僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

今、僕のとっても食べたいものランキング。

2006年10月31日 23時47分20秒 | 僕の日記
 
 贈り物の販売で知られている『サラダ館』のシャディが運営する「シャディGift&Shopping」というサイトがあります。これが観ているだけでもなかなか楽しい。そこで、これは美味そう!食べてみたい!ランキングを挙げてみました。

 第一位
 大分寒くなってきました。これが恋しい季節です。「岩手がも鴨鍋」です。鴨肉って独特の甘味があって僕は好きです。この品は出汁も濃厚な鴨のダシを生かしたプロの味わいだそうで唾が出そうです。

 第二位
 鍋とくればやっぱり「うどん」です。鍋の中がすっかり寂しくなった頃、うどんを入れて再び活気を取り戻すのが楽しいのです。「鍋にそのまま半生うどん」は、そのままお鍋に入れてもスープが濁らず、煮崩れしにくく食べごたえがあるそうな。

 第三位
 日本人ならやっぱりご飯です。「宮城登米産ひとめぼれ登米田田」は品質にこだわった減農薬・減化学肥料栽培だそうな。「ひとめぼれ」は噛む程に甘い味がでて僕は好きです。雑炊にしないでそのままご飯として食べたいですねぇ。

 限が無いのでこのへんにしておきます。とにかくサイトを覗いてみてください。上手く編集されていて、食べてみたくなります。次の文字列をクリックするとサイトへジャンプします→お取り寄せならシャディ。お正月に向けて「超豪華絢爛おせち」の特集もやっています。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TRIPLANE(トライプレイン)」の1stアルバムです。

2006年10月30日 22時17分33秒 | 僕の日記
 「いつもの声を 僕らの声を
 いつもの街で 僕らの街で
 僕らの笑顔を 僕らの歌を
          届けよう 」

   TRIPLANE 『僕らの街』 より

 仕事で海外へ赴任した時、NHKの短波放送の「RADIO JAPAN」を聞いて、涙がでてきました。という人の話を聞いたことがあります。他人事ですが気持ちはよく分かります。郷愁は誰の心にもあるものです。
 「TRIPLANE」は北海道出身のグループです。でもこの歌は北海道を歌う歌ではありません。貴方の故郷から貴方の旧知の人々が貴方に歌っているのです。1st Album「home」はアップテンポな曲からやや落ち着いた曲まで色々あります。
 試聴してみたい方は下記URLから。ページのNEWSをクリックするとアルバム全曲を試聴出来ます。
   ↓   ↓
 http://www.triplane.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウお~っ!欲しい~っ!「ちょいテレ」!

2006年10月29日 19時51分52秒 | 僕の日記

 「お客様。大変申し訳ありません。その製品は納品まで一ヶ月程お待ち頂くようです。」今日、近くの家電量販店に行ってきました。「BUFFALO」がUSB接続の『ワンセグテレビ』を売り出したと聞いたからです。何軒か回ったのですが、どのお店も同じ答えでした。どうやら大ヒット商品のようです。仕方がないのでNETで買おうと検索したら・・・「ひえ~っ!プレミアが付いて18,800円!」。やっぱり一月待つことにしました。

 最近アマチュア無線家の間でソフトウェアラジオというのが関心を集めています。ラジオの機能の一部をソフトウェアで処理して、高機能なラジオを実現しようとするものです。(来月11月19日発売のCQ誌に基板が付録で付きます。)この「ちょいテレ」も同じ思想の製品かなぁと思っています。ですから僕としては強く興味をひかれます。

 本体はこんな形でUSBメモリーと同じくらいの大きさでしょうか。アンテナは自由に動くのでUSBの接続口が水平でも垂直でも問題ありません。キャップに紐が付いているのには拍手喝采です。こういう何気ない心配りにメーカーの消費者に対する気持ちが伝わります。

 アンテナはロッド式で伸ばすことが出来ます。伸ばせば感度も良くなります。

 テレビチューナー本体の他にCDソフト・ロッドアンテナ・外部アンテナが付属します。室内で「ちょいテレ」を見る場合、アンテナは窓際にあったほうが映りは良くなります。外部アンテナを窓際に置いて、ケーブル(アンテナに付いています)でPCまで引き込むというような使い方が良いかと思います。

 もし、今日この製品が手に入ったら使用リポートを書こうと思っていたのですが、無いものは仕方がありません。僕はアマチュア無線をやるためによく彼方此方に移動します。そのときノートPCも持ち歩くのですが、移動先でワンゼグTVを見ながらやるのも、CQ呼び出しをして声が掛からない時などいいなぁ等と考えています。TVを観ていて良いところで声が掛かっても簡単にHDDに録画が出来るそうなので全く心配ありません。必ず手に入れて使用リポートをお伝えしたいと思います。
 「ちょいテレ」についての詳しいサイトは此方から。
     ↓    ↓
 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-one_u2/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダーを変えました。

2006年10月28日 20時37分03秒 | 僕の日記
 電話を「光」(Bフレッツ)に変え、ついでにISP(インターネット サービス プロバイダー)もLive Doorから@niftyに変更しました。メールアドレスも変わったので各方面に連絡しなければなりません。少し面倒です。
 しかし色々機材が増えました、「光用」モデムにルーター、無線LANの親機。LED(Light-Emitting Diode )が幾つもチカチカして賑やかです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコロード宣言をしました!

2006年10月25日 22時13分07秒 | 僕の日記

 僕の好きな車はガソリンをドカ食いする大排気量の地球環境に優しくない車です。昔、5000㏄クラスの車で東名高速を走った時、特に100㎞/hからの加速には胸の空く様な気分でした。また、どんな山坂道も平地を走っているのと変わらない快適さで、「燃費」の悪い車って実に気分いいなぁと思って走っていたものでした。

 赤道の南、南緯5度から11度に位置する所にツバルという国があります。此処がいま消滅の危機に瀕しています。「日本沈没」という映画がありましたが、此方は本当に太平洋に沈もうとしています。(注:ツバルの環境変化の原因が、必ずしも地球温暖化によるものと断定できないのが現状で、環境団体の思惑がからんで過度に誇張されているという見方や、ニュージーランドなどへの移民を進めるための政治的カードとして利用しているという見方もあります。)はたして自分個人の享楽の為に、かの国の人々に取り返しのつかない不幸に見舞わして良いものかと思ってしまいました。

 国土交通省道路局が中心となって今、「エコロード・キャンペーン」を行っています。車を上手に走らせてCOを減らそうというものです。COを減らす走り方=燃費が良くて経済的、かの国の人々を不幸に見舞わせる可能性も少なくなる等等、良いことが沢山あります。キャンペーンのなかで行われている「エコ宣言」をしてみませんか。僕は思いっきりしました。、「エコロード・キャンペーン」のサイトでは、エコロジー運転の仕方や高速道路やETCがいかにエコロジーに役立っているかの紹介。また、ゲームや歌のダウンロードなどもできて楽しく閲覧出来る様になっています。(上記ECO-ROADのバナーをクリックすると直接ゲームのページにジャンプします。ゲームを終わらせると、楽しい歌をダウンロードすることが出来ます。)

「エコロード・キャンペーン」について詳しくは此方から。キャラクターの名前も募集しています。
  ↓    ↓
 http://eco-road.jp/link_index.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earth の楽しみ方。その2。

2006年10月22日 14時15分37秒 | 僕の日記

「楓橋夜泊」
            張継

月落烏啼霜瞞天
江楓漁火對愁眠
姑蘇城外寒山寺
夜半鐘聲到客船

 月は落ち、烏は啼いて、霜の気は夜空に満ちわたる
紅葉した川辺の楓と漁り火、旅愁を抱いて、
わたしは最前からうつらうつらしながら、それらと向かい合っている
と、蘇州城外の寒山寺の夜半を告げる鐘の音が、
この船にまで聞こえてくる。

 いいですねぇ。ネットワーク社会では、居ながらにして世界の歴史の跡を散策できます。
「寒山寺」をGoogle Earthで観ましょう。勿論、かの大運河も見えます。
    ↓   ↓
 31.312424,120.564872
上記座標をGoogle Earthの検索欄にコピー&ペーストして索欄ボタンをクリックして下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうビデオカメラも使い捨て!

2006年10月18日 22時16分07秒 | 僕の日記
 
 アメリカはサンフランシスコの「ピュア・デジタル社」が使い捨てのビデオカメラを発売しているそうです。録画時間は20分で価格は30$。日本円で3,500円位でしょうか。このカメラはコンビニ等で買って、撮影し終わったらまたコンビニへ返し、別にお金を払ってDVDに焼いてもらう。というシステムだそうな。勿論、その際カメラは帰ってきません。う~ん!だとしたらかなり割高なような気がします。記録メディアは何を使用しているのでしょうか。カメラを分解して、家でPCにデーターを取り込めればお買い得品になると思うんですけど。
 ちなみに、左の画像の製品が当該製品です。上の画像の製品はUSBアームが付いていて、PCにデーターを取り込める製品です。こちらはやはり少し高くて130$となります。
 今のところ日本での販売は未定です。携帯電話でも動画を撮影出来るのでマーケットでどのように評価されるか分かりません。でももし販売されたら分解して中を調べてみたい製品です。
 ピュア・デジタル社のこの製品についてのHPは下記URLから。
    ↓     ↓
http://www.puredigitalinc.com/products/pandsvideo/dvd.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大源太山」に登りました。

2006年10月15日 21時21分35秒 | 岳人倶楽部

 どうも「白毛門」には登山を拒絶されているようです。平成18年10月14日 、モバイルYahooの気予報では晴れマークでしたが、現地へ行くとどんよりと曇っています。「別の山にしよう。」ということで関越トンネルをくぐり抜けて、「大源太山」に登ることにしました。国境の長いトンネルを抜けると、そこは快晴の元にある山国でした。夜の底はとっくに白くなっていて眩しい位です。そんな中車は湯沢インターを降りて一路大源太山登山口へ。

 自己主張の強い登山口で、迷うことはまずありません。この日は土曜日ということもあってか、入り口の前の駐車場は10台位停められるスペースでしたが一杯でした。

 なにはともあれ出発です。どの山もそうですが、始めのうちはなだらかな登山道ですが段々とキツくなります。この山はちょっと極端でした。

 沢音が聞こえてきました。のんびりハイキング気分です。今のところ・・・。

 橋がありました。建設用の足場を転用しているようです。ちなみに手前に見える丸太は、以前使われていた橋のようで、雰囲気は此方の方が好きです。

 水の補給をします。この後には水場がありません。沢水ですが煮沸して飲めば大丈夫だと思います。絶対にとは言えませんけど。

 この登山道で二度目の沢渡りです。今度はロープを使います。流れは強くないので、水に濡れても平気な方はまったく怖くありません。でも濡れたくないない方は、ちょっとスリルがあります。
画像をクリックすると動画が見れます。

 沢を渡るといきなり急登になります。この後少しだけ平坦な箇所があるだけで、殆んどが急登です。

 山頂が見えてきました。う~ん、手前の木の枝にピントが合ってしまって、山がピンボケです。ごめんなさい。

 ここは僅かな平坦箇所の一つです。

 雲がまるでナイアガラの滝の様でした。関東の方角です。「白毛門」行かずに正解だったかもしれません。

 此処まで登ってくると、流石に紅葉が始まっています。とても綺麗でした。

 「百里の道を往かんと欲すれば、九十九里を以て半ばとせよ。」山頂は目の前です。しかし念のため最後の休息を取っておきます。


 やっと山頂に着きました。3時間余り掛かったでしょうか、急登続きで大変でした。それでも狭い山頂には沢山の人が居ました。ちなみにアマチュア無線は2mのSSBでの運用を行いました。JA1RHX局さんどうも有難うございました。

 山頂にあった標識です。「大源太山千五百九十八m」とあります。

 山頂から見える雲には圧倒されました。まるで海にいて巨大な波に襲われるようでした。


 おまけの画像です。ここは「大源太山」の麓にある「大源太キャニオン」と呼ばれる場所です。此処から見える「大源太山」は東洋のマッターホルンと呼ばれる(湯沢町観光課談)美しさです。冒頭の画像は此処から撮影したものです。
 画像をクリックすると大源太山の拡大画像が見れます。(注:この画像の拡大ではありません。)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毛門に再度挑戦します。

2006年10月11日 22時09分24秒 | 僕の日記
                   “白毛門より谷川岳を望む”GoogleEarthより転記。

 先月、白毛門に登る予定が悪天候で急遽中止となり、変わって苗場山に登山しました。今回10月14日、再び挑戦です。挑戦なんて言うほど大げさな山ではありませんが・・・。天気は予報によると今のところ悪くはないようです。例によって6mか2mのSSBで、山頂から昼頃にCQ呼び出しを行う予定です。聞こえましたらお声がけをお願いします。
 山の地籍は「群馬県利根郡みなかみ町」だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力なネットバンクです。

2006年10月10日 23時23分43秒 | 僕の日記

 ネットバンクって便利ですよね。提携先の銀行以外にも郵便局やコンビニで現金の出し入れが出来たり、僕はまだ利用したことはありませんが家に居ながら送金も出来るそうな。ソニーバンクではまた口座開設後は、円定期預金や外貨預金、投資信託、カードローン、お振り込みなどの取り引きを、原則365日24時間利用できるそうな。さらに「MONEYKit」(たぶん、他ではやっていないと思う)というサービスも行われています。これは現在の資産(負債を含む)を将来を見据えてどのような形にして行けば良いのかを、調べ・考え・行動する指針となってくれるものです。
「MONEYKit」は次の3種類あって口座開設時に一つを選ぶことが出来、また途中で変更することも可能です。
 普通に利用するには良いかも。MoneyViewではちょっとショックな結果が・・・。でも大丈夫、体験版では利用できないようですが、正規版ではちゃんとアドバイスしてくれます。
 試してみたい方は、此方をクリック。
    ↓   ↓
              http://moneykit.net/visitor/mk/mk01.html


 3つの中では一番解りやすく出来ています。目的別貯金箱があってペットが監視してくれます。“ペットの気持ち”を読むのが楽しみになりそうです。
 試してみたい方は、此方をクリック。
    ↓   ↓
 http://moneykit.net/visitor/pp/pp01.html


 投資意欲に燃えている方にお勧めです。各国の為替レートが一発で分かります。
 試してみたい方は、此方をクリック。
    ↓   ↓
 http://moneykit.net/visitor/nx/nx01.html


ソニー銀行に口座を開設したくなった方はをクリックして下さい。

「ソニー銀行MONEYKit」のトップページへは此方から。
(投資に興味のある方、リスクについての解説が載っています。必ずや参考になるかと思います。是非!ご一読を。)
    ↓   ↓
 http://moneykit.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドを結成されれている皆さんへ。

2006年10月09日 15時42分25秒 | 僕の日記
始めにお断りしておきますが、今日の記事についての応募は米国在住の方に限ります。

 僕の勤務する会社の若い人達でロックバンドを結成している人達がいます。彼らには気の毒ですが、米国在住の人に限った(賞品を提供する関係で外国に住む人の参加は難しいらしい)コンテストが近く開催されます。題して「ユーチューブ・アンダーグラウンド・コンテスト」。YouTubeがアマチュアミュージシャン発掘の一大イベントとして開催されます。自作のプロモーションビデオをYouTubeにアップロードして、ユーザーからの投票で賞が決まるそうです。参加期限は今月の18日迄のようです。米国でバンドをやっている友達がいたら紹介してあげては如何でしょう。
 詳しくは此方から(日本語に翻訳されています。)
  ↓   ↓
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fwww%2eyoutube%2ecom%2funderground
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会のシーズンです。

2006年10月07日 20時10分18秒 | 僕の日記



 そろそろ彼方此方の学校で運動会が行われる頃です。僕の子供の頃はどんな競技が好きだったかというと、「棒倒し」と「騎馬戦」でした。競技というより格闘系かなぁ。「棒倒し」はそこそこ荒っぽかったけど、「騎馬戦」はハチマキを取られたら負け、なんていうおとなしいものでした。先生に騎手を引きずり降ろすルールにして欲しいと懇願したところ、あっさり却下されました。すみなさんはどんな競技が好きでしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様が見えません。

2006年10月06日 21時12分29秒 | 僕の日記
 今日10月6日は中秋の名月、すなわちお月見の日です。残念ながら秋雨前線の影響で朝から雨、軒を叩く雨音が恨めしい一日となってしまいました。そういえば、僕の家の近くに小さな沼があって、廻りは葦だか何だか分かりませんが茂っているところがあります。畔の一角に陣取って七輪に火を熾し、団子でも焼きながら水面に映る月を愛でる。なんて事をするのも風情があって良いなあと思うのですが、まあそれも晴れていればの話で今日の天気では叶いません。

 それならばと去年写した月の画像をモニターに出して眺めてみました。う~ん。やっぱり微塵も風情を感じません。ただ浮かんでいる物体という感じです。ちなみにこの画像、他のWEB上で公開されているものと少し異なっていると思いませんか?そうです、天地が逆さまです。実はこの画像の月が肉眼で見た月の状態そのもので、他のWEB上で公開されているものの方が天体望遠鏡などを使用している為に逆に映っているんです。(画像をクリックすると少しだけ拡大します。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新居浜太鼓祭り」をご存知ですか。

2006年10月01日 15時30分03秒 | 僕の日記

 10月になりました。秋祭りのシーズンです。彼方此方で「ドンドンヒャララ・ドンヒャララ」と聞こえてきそうです。そんな訳でこのブログにも時々登場するY君からのお知らせです。
 新居浜市は四国は愛媛県にある漁師町で、位置としては四国の背中のような窪んだ所に有ります。此処で毎年この時期に盛大なお祭りがあります。「新居浜太鼓祭り」です。

 神輿の派手さは目を見張るものがあって、まさに絢爛豪華。ところで、太鼓祭りっていうけど太鼓は何処にあるんでしょう。音は聞こえますが・・・。実は櫓の中にあってそこで打っているそうです。。

 漁師町だけあって気の荒い人が多く、喧嘩神輿になるそうな。亡くなる方もあったそうで、もし見学に行かれるなら地元の人の注意をよく聞いたほうが身のためかもしれません。

 今年の「新居浜太鼓祭り」は10月16・17・18日の予定だそうです。詳しくは次のURLから。http://taikodai.jp/~zen/taiko/tkindex/otoko.htm


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする