僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

皆さん妖怪です。

2007年04月30日 00時20分43秒 | 僕の日記
妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中!

 今、映画『ゲゲゲの鬼太郎』(実写版)が公開されています。それにあやかってかYahooで「妖怪占い」なるものを公開しています。「人間は誰でも心の中に妖怪を飼っています。あなたの心の中にも、隣の人の心の中にも、いつも立派なことを言って尊敬されている人の心の中にも、必ず妖怪は住み着いています。そう、この世の中は人間だらけであると同時に、実は妖怪だらけでもあったのです。占い方の基本は、中国に古くから伝わり、驚異的な的中率で「占いの帝王」といわれる四柱推命を元にしたものです。四柱推命では、生年月日によって1~60までの運命数を割り出し、それを性格・運勢別に12のグループに分けます。あなたもすぐに自分の生年月日を入力し、自分が何の妖怪タイプなのか調べてみましょう! 」だそうで、僕も早速占ってみると「目玉おやじタイプ」との御神託を戴きました。まあ占いなんて、色々な占い毎に違う結果が出るのであてになりませんが、仲間内でワイワイやりながらやるのもいいかもしれません。



掲載期間:2007年4月27日~6月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家でDVD」と「映画館」あなたはどっち派ですか?

2007年04月29日 21時47分22秒 | 僕の日記

 「家でDVD」と「映画館」どちらもいいですねぇ。「家でDVD」となるとタバコも吸えるしお酒も飲める、格好だって気にする必要はありません寝ながらだってOKです。しかも24時間いつでも上映可能で、観る人数に関係なく費用は同じ。対して「映画館」の良いところは大画面と音響設備です。上映中に「おおうっ!」と思わず唸ってしまいそうになることもしばしばです。感動した映画は、上映開始時刻をみながら映画館へ足を運んだ手間も、労を感じさせません。したがって僕の場合は「どっちも派」でしょうか。

 ところで今、20世紀フォックスのDVDを購入すると『20世紀フォックス 史上最大の作戦』キャンペーンに参加する事が出来ます。20世紀フォックス のDVDを購入した際に同封されているキャンペーンカードのIDナンバーをサイトに入力して、ゲームに勝利すると豪華賞品が貰えます。カードの枚数によって狙える賞品は異なります。1枚からでも挑戦できますが、この際ですから買いだめしておくのも一つの手かも・・・。
 さてコンビ二限定で20世紀フォックス のDVDを購入した方にはWチャンスがあります。ゲームに負けた方の中から抽選で、100名の方に安めぐみと観る試写会に招待してもらえます。僕としてはこちらの方が豪華に感じるんですけど・・・。どうせ買うならコンビニで買うことにします。ちなみに対象商品は、コンビニエンスストア11チェーンで購入可能だそうな。
           ↓     ↓


 最後にこれははっきり言って自慢ですが、僕の住むマンションにはAVルームがあって、マンションの住人はもちろん近隣にお住まいの方なら、誰でも自由に利用する事が出来ます。「家でDVD」より大画面の110inchスクリーンです。ノルマンディ上陸作戦の映画でも観ながら、安めぐみチャンと試写会に行く夢でも見ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まいどプラス」で毎度おおきに!

2007年04月29日 19時55分47秒 | 僕の日記

 『伊吹山ドライブウェイ』は滋賀県と岐阜県との県境の尾根づたいに続く全長17kmのドライブウェイ。比良山系や琵琶湖、伊勢湾、中部山岳の眺望が美しい道です。


 駐車場も何箇所かあり、眺望をゆっくりと堪能する事も出来ます。運が良ければ、山々の頂きが雲海のなかに浮かぶ小島のように見える、そんな景色に逢えるかもしれません。僕は遠くに日本アルプスを眺めながら、アマチュア無線をやったことがあります。東京の局と交信出来たりして良い思いででした。



 山頂駐車場からは琵琶湖やそこに浮かぶ竹生島も眺めることが出来ます。『日本百名山』の著書で有名な深田久弥氏が眺めた所の碑もあって、多くの観光客の方が記念撮影をされています。



 ビュウポイントの多い『伊吹山ドライブウェイ』ですが難点があります。それは世界一高いんじゃないかと思われる通行料です。全長17㎞で往復3,000円です。なんとかならないでしょうか。


 道路の通行料を「ほんまは、まんぼや。」(本当のところは、いくらですか。)などと言って負けてもらうことなど出来ません。それならクレジットカードを使って、結果として負けてもらったのと同じことにすることが出来ます。
 「出光カードまいどプラス」のお徳なサービスは注目に値します。「出光カードまいどプラス」は「ガソリンカード」ですがクレジット機能の付いたカードでどんなにお徳かというと・・・
 ①年会費が永久に無料。
 口座管理費なんて野暮なものは取られません。年会費永久無料はやっぱり魅力です。
 ②ガソリン代を値引き。
 ガソリンだけではありません。軽油も灯油も値引きしてもらえます。これで、高い通行料も少し相殺できます。
 ③プラスポイントサービス
  出光のガソリンスタンドだけでなく、いろいろなお店で使うことでポイントが加算されます。カードの利用金額が1,000円毎に5ポイントが加算され、累計1,000ポイントからアイテムと交換可能だそうな。これが一番大きな相殺になりそうです。
 ④ETCカードの年会費も無料。
 『伊吹山ドライブウェイ』にはETCのゲートは無かったと思いますが、こちらへ来るまでの高速代に使えます。もちろんこの代金もポイントに加算されます。カードは別カードになるそうな。
 ⑤出光ロードサービスが特別価格に。
 とあるロードサービスのJ社の場合入会金が2,000円で年会費は4,000円です。「出光ロードサービス」の場合年会費は税込み787円です。一回で相殺してお釣りがきます。よく考えましょう。
 ⑥西友・リヴィンでの買いもが5%OFF。
 嘘~っ!と言いたくなるかもしれませんが条件があります。毎月の5日と20日のみ有効です。でもこれで使いようでかなりの相殺になります。
 ⑦紛失・盗難保険付き。
 相殺とは無関係ですが安心です。
 ⑧シートベルト障害保険一年間プレゼント。
 2008年3月末までの限定特典ですが、やはりあると安心です。

 優れたカードを使って高い通行料を賢く相殺し、お得にドライブしませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「履歴書には書けない私の特技」

2007年04月29日 00時36分05秒 | 僕の日記
 皆さん!履歴書にはちょっと書けないなあと思う特技こそ履歴書に書くべきです、しかも思いっきりくだらないやつ、責任は負えないけど・・・。例えば「口の中でマッチの火を消せる。」とか、何時でも胃の中から「ゲップ」が出せるとか、お尻の穴に筆ペンを差し込んで「謹賀新年」と書けるとか・・・etc。実際に面接官の前でやってのけられるものが良いですねぇ。合否の判定はともかく、貴方のことを生涯忘れないこと請け合いです。(注:文面を面白くする為に書きました。前述の事は僕には出来ません。悪しからず)
  
このネタはgooブログの「トラックバック練習板」より頂きました。

   「僕の旅と彼方の友と」トップページはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWに読破をお薦めするマンガは・・・。

2007年04月29日 00時01分11秒 | 僕の日記
二輪乃書ギャンブルレーサー 1 (1)

講談社

このアイテムの詳細を見る
 このマンガに登場するキャラクターは、架空のお話とはいえ主人公の関優勝(せき まさかつ)をはじめ選りすぐりのロクデナシばかりで、読んでいるうちに自分が孤高にして清新な善人に思えてくること請け合いです。

 この記事のネタは「gooファンコミ! トラックバックご意見板」より頂きました。

   「僕の旅と彼方の友と」トップページはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの道頓堀や。

2007年04月28日 11時31分24秒 | 旅の思い出

 「道頓堀」に来たん何年ぶりやろ。この前来てから30年以上経ってるんちゃうやろか。あんまり変わってへんみたいやけど、変わってるとこもあるんで、ちょっとだけ紹介します。ほんまはもっと紹介したかったんやけど、団体旅行やさかいあんまり時間無かったんで堪忍したってや。



 大阪らしい言うたらそれまでやけど、はみ出し看板だらけや。何かあって、人の頭の上に落ちたらどないする気やろ思う気もあるけど、活気があると取ったるしかしゃあないんやろなぁ。


 「包丁ぉ一本さらしに巻いてぇ」なんて歌もあるけど、この辺がその『法善寺横丁』やったと思うわ。



 ほんで『法善寺横丁』のすぐ近くに在るんがこの『水掛不動』や。前にもブログに書いたことある思うんやけど、その時はお地蔵さんや思てたんやけど、記憶違いやったなぁ。




 平日やったけど、けっこう人来てはってたわ。お不動さんに水掛けんの並ばんとあかんかったわ。僕と違うて信心深い人、仰山居てはんねんなぁ。




 これが『水掛不動』や。しゃあけど(しかし)何やこれ。面影はあるけど何か気色悪いなぁ。昔観た映画できのこの化けモンが出てくる『マタンゴ』ゆうんがあったけど、それ思い出してもたわ。前に来た時はもっと綺麗やったんやけど少しは苔取ったらんと、お不動さん気の毒やで。



 ちなみにやけど、お不動さんには柄杓でこうやって水掛けるんやけど、何で(理由)掛けるんかは知らん。




 ほんで、この『水掛不動』の前に在るんが『夫婦善哉(めおとぜんざい)』や。前来た時は黒っぽい木造の二階建てやったと思うんやけど、立派になりはったなぁ。


 善哉しか圧各扱うてへんところが、潔ぉてええなぁ。右端の人形は『お福人形』言うてけっこう歴史のあるもんらしいけど良お知らん。



 店の中はこじんまりとしてて、ええ雰囲気やった。僕とS氏の二人で入ったんやけど、客は他には女性が一人しか居らんかった。




 こらが「夫婦善哉」やけど、S氏が「旨いねぇ。」と唸っていました。あんまり甘うのうて確かに旨い!流石に老舗やでぇ。また、塩昆布がおまけに付いてるところもええ。善哉食べた後に塩昆布しゃぶりながら、茶しばいてんと気ぃ休まるわ(お茶を飲んでると落ち着きます)。
 店の女給さんに「今は同じ大きさのお椀が二つやけど、昔は大きいのと小さいの二つやったんやろ?」と聞ぃたったんやけど「ええっ!そうだったんですか。」なんて聞き返されてもた。今では死語の「夫唱婦随」の意味があったそうやけど、たぶんあんさんの生まれる前の話やさかい知らんわな。

    一応「姫路と大阪」の旅の話はココまでです。えろう時間かかってスンマヘンでした。 

  「僕の旅と彼方の友と」トップページはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 その4

2007年04月24日 22時22分56秒 | 旅の思い出

 この軸組構造模型は、大天守の解体修理工事にあたり実物の1/20でせいさくされました。史上初めての解体修理だったので、構造体のもつ技術的特長、あるいは構造上の欠陥や細部の処理方法をとらえた上で工事を行う必要がありました。また、建物を末永く維持できるように、破損・腐朽(ふきゅう)部分の取替えや、各部材の補強方法の検討も不可欠で、さまざまな問題を明らかにするための検討用に製作された模型です。




 二階へ上がる階段です。階段の上の部分は蓋が掛けられるようになっていて、その蓋が二階床と平面上に一体化となるようになっていました。敵が此処まで迫ってきた時に、殿様が腹をお召しになる時間を少しでも稼ぐ為でしょうか。何となくそんな気がしました。




 鎧が展示されていました。あんまり美術的に美しいとは感じませんが、実際に戦闘で使われていたかもしれないと思うと、重さを感じます。




 火縄銃も展示されていました。戦国時代の銃としては「国友鉄砲」が有名ですが、これもたぶんそうではないかと思います。

 

 二階からの眺望です。ここでも十分開けています。



 槍も展示してありました。柄の部分だけで刃はありませんでした。

 

 東大柱です。東西の大柱は地階から最上階の六階まで、全長24.6mあるそうです。解体修理の時に何ヶ所は補強したそうな。



 さらに上階へと進みます。



 ここが何階だったか忘れました。たぶん五階のような気がします。



 ここの部分はなんて言うのでしょうか、今風にいえば出窓かなぁ。ちなみにモデルの女性は見知らぬ方で長く外を眺めておいででした。「写真撮るのに邪魔だ!どけ!」と言いたかったのですが、怖くて言えませんでした。



 先ほどより僅かですが眺望が良くなった気もするし、変わらない気もするし・・・。




 さて最上階(六階)へと進みます。



 最上階には神社が祭られていました。「長壁神社」というんだそうです。この神社は、この天守の丘にあった地主神で築城の際城外へ移されたのが、神の祟りがあると城内の戻されたもので、宮本武蔵の妖怪退治の伝説も有名です。



 
 さて、最上階からの眺望です。二階からのに比べるとやっぱり少し良くなっています。

  「僕の旅と彼方の友と」トップページはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 その3

2007年04月22日 14時31分11秒 | 旅の思い出

 現在姫路城は大天守と三つの小天主、これらを結ぶ渡櫓(以上国宝)をはじめ、化粧櫓など櫓二十七棟、門15棟、土塀役千m(以上「重要文化財」)の建造物と内濠・中濠の大部分が残っていて、中濠以内は特別史跡に指定されています。



 
 姫路城天守閣は地下1階・地上6階の構造になっています。登閣には地下1階からになります。



 城の内部なんてどこも似たようなもんさ。などと思いつつ、やっぱり入ってみたくなります。



 鉄筋コンクリート造りのお城と違って、こちらは正真正銘の戦国時代からのお城です。しかも『世界文化遺産』、土足厳禁です。それから当たり前ですが「落書き」も厳禁です。僕は国宝の彦根城に「落書き」をした人を知っています、とんでもない話です。今から70年以上前の話で書いた場所も正確に聞き出しました。幸い今、彦根城ではそれを確認できない状態になっていますが、くれぐれも真似しないでください。



 「武者溜」でしょうか。かつてここで甲冑を纏った武者達が「えいえいおー!」などと勝鬨を挙げていたかもしれません。



 この画像は1階分部だったと思う。ここからは観光客に媚を売っていていろいろな展示物があります。僕個人としては『城』というものは一触即発の臨戦態勢にある存在という認識を持っています。ですから形だけ保存するのではなく、侍た達のその気概も保存して欲しく思います。



 刀も展示されていました。画像だと良く分かりませんが、刀身が短くかなり身幅があります。実践的な刀だったのかもしれません。



 一階から観た本丸跡です。160mバンドのフルサイズのアンテナも張れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 その2 

2007年04月20日 00時10分50秒 | 旅の思い出

 姫路城は播磨の守護職赤松則村が元弘3年(1333年)ここに砦を築き、その子貞則が正平元年(1346年)城を構えたことに始まったそうです。その後、羽柴秀吉が天正9年(1580年)西国攻略の根拠地として3層の天守閣を完成させました。
 その後、羽柴秀長・木下家定と続き、関ヶ原の戦いの後、徳川家康の娘婿池田輝政(52万石)が入封し、慶長6年(1601年)から8年の歳月を費やして南の外堀を現在のJR山陽本線付近とする程の大きな規模の城域に拡張し、姫山に5層7階の天守閣を築きました。

 さて、姫路城天守閣までには幾つもの門を潜らねばなりません。それぞれの門には「いの門」「はの門」「ろの門」等等名前が付けられています。

 春の日差しをあびてのんびりと登閣すのはいいもんです。桜もまた綺麗です。

 二の丸界隈だったでしょうか急に狭くなる所がありました。馬では通れないと思います。やはり戦を意識されています。

 紋瓦も展示?がありました。何故こんな所にあるのかは分かりません。一つ一つじっくり観てみたかったです。
 姫路城の屋根の鬼瓦や軒丸瓦には、築城した城主や修理をした城主の家紋を彫った瓦が使われれているそうな。

 本丸直前の折り廻り櫓(やぐら)付近です。

 本丸跡地です。本丸は「明治時代に消失した」との案内板があったような気が・・・。とにかく今はちょっとした広場になっています。展望がよいので有志の方はアマチュア無線でもいかがでしょう。
 次回はいよいよ天守閣の内部に迫ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 その1

2007年04月15日 17時33分41秒 | 旅の思い出

 姫路城は法隆寺地域の仏教建造物とともに1993年12月、日本で初めて世界文化遺産に登録されました。この城は、日本の築城技術が昂揚期を迎えた江戸時代初期に造営された最も完成された城郭建築であり、壮麗な連立式の天守閣群をはじめ数多くの建物が築城当時のまま残されています。これは多くの人々の努力と熱意によるものだと脱帽します。僕は姫路城は世界で最も美しい城だと思っています。これから僕の観た姫路城をご案内致します。



 関東ではとうに散った桜もここ兵庫県姫路市ではまだ咲いていました。これはラッキーでした。



 姫路駅から歩いても来られそうですが、僕達は観光バスの乗って来ました。お堀の近くには大きな駐車場があってそこから直のところにこの「さくらもんはし」はあります。



 門を潜ると広い公園があり、その先に「姫路城天守閣」がその全景を現します。公園内には沢山の桜があり、シートを敷いて花見をしている人達の多くいました。



 こちらは正面登閣口です。平日だと言うのに沢山人がいました。有料だと思うのですが、添乗員さんにチケットを渡されそのまま入りました。料金は幾らかは分かりません。



 登閣口からなかに入ると、壁に空けられた鉄砲狭間や矢狭間が、此方を睨んでいるようでした。美しさのなかにも「戦闘」を考慮されています。



 すぐに「菱の門」が見えます。ここから西の丸方向へ行って天守閣を撮影したかったのですが、添乗員さんに「此方で~す」と言われて断念しました。向かったのは「いの門」です。



 登閣にはこのような門を幾つも潜ります。航空機もミサイルも無かった時代、攻めるにはかなり難しい造りです。

                                            続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました姫路・大阪。

2007年04月15日 08時50分28秒 | 僕の日記

 一昨日・昨日と会社の旅行で姫路城・有馬温泉・大阪道頓堀・「ユニバーサル スタジオ ジャパン」と行って来ました。大阪道頓堀とUSJは各々希望の方へ行くことになっていて、僕は道頓堀の方へ行きました。当日はあまり芳しくない天気予報だったのですが、幸い外れて好天に恵まれました。
 今回の旅行は既にモブログでもお伝えしましたが、なにせ団体旅行ですので思うようには投稿出来ませんでした。そこで次回の投稿から総括編として何回かに分けてお伝えしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ戻ります。

2007年04月14日 17時29分58秒 | 只今、移動運用中
兵庫県姫路市・神戸市北区、大阪府大阪市中央区の旅も終わりこれから帰ります。

  「僕の旅と彼方の友と」トップページはこちらから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びUSJです。

2007年04月14日 16時16分37秒 | 只今、移動運用中
団体旅行で分かれた組と合流です。この時刻で入口付近が渋滞しています。凄い人気なんですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花月にいます。

2007年04月14日 12時43分09秒 | 只今、移動運用中
なんば「グランド花月」にいます。ここの御手洗いの注意書きは面白い表現です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪名物たこ焼きです。

2007年04月14日 12時20分16秒 | 只今、移動運用中
食後のデザ-トに食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする