きのうきょうと猛暑が続きます。 きのうの夜岩手県の釣り友に電話して、急遽きょう盛岡近くの北上川に釣りに行って来ました。 釣れました。 いやあ、嬉しかったです。 帰りは古川あたりから重体ならぬ渋滞で、これで高速道路か?!のろのろ運転、時には停止したり、高速料金を免除すべきです。 できなければ減額するとか。 高速を降りてからもちょうど退社時刻ということもあり、西道路は大変な混雑。 帰宅は6時30分。川を早く出たのに・・・。夕食の後は、鮎をさばきました。 大きいのは3枚におろし、フライにして食べます。 大きくないのは腹開きにして一夜干しにしました。 疲れた体にムチ打って出刃包丁を握っていたので、すっかり疲れてしまいました。よって詳しい報告はあす以降にさせていただきます。
ということで広瀬川です。 水量はますます減水、可哀そうなくらいです。 (北上川は減水しているからこそ、竿を出せるのですが。)
最初は15日のものです。
分流のカモの親子です。 なぜか下水が流れてくるところにいるのです。
次はクルミです。
哀れな分流の取水口下流です。
トンネル下の急瀬に釣り人がいました。
次は16日の写真です。 仲の瀬橋下流です。 釣り人が二人いました。
ともにガラガケです。
地下鉄の橋はいつ合体するのでしょうか??
澱橋から上流を見ました。 ひどい渇水です。
みなさん、暑さに負けずに残り少ない夏を乗り切りましょう!!
満足いただける釣りが出来ましたでしょうか。
やっと先程準備が終わり,今から種市まで行って来ます。
午後からの急瀬での入れ掛かり、最高でした。 そのうち全部25センチ以上の大鮎を、そして尺鮎も狙えたらもう言うことないです。
ありがとうございました。
今年は天然遡上時期が大幅に遅れシーズン前はどうなる事やらと心配しておりましたが、杞憂でした。太平洋から190キロの盛岡市まで天然遡上だらけです。
差し支えなければどの辺りに入ったか教えて頂けますと参考になりますが。北上川は広大でポイントを秘密にする必要は全くありませんので。
あと貴ブログに当HPからリンクを貼らせて頂きたいのですが、御許可いただけましたらうれしいです。
リンクの件、OKです。 というか光栄です。よろしくお願いします。
newoneさんが入ったポイントは長徳橋下流の瀬ですね。両岸から竿を出せますが、左岸側からの方が流芯に届きやすいです。今後ともよろしくお願いいたします。