goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

きょうも爽やか、ですが

2025-04-06 15:51:49 | 思いつくまま


もう4月も6日ですか、そろそろ新入学の時期ですね。新入生たちが保護者たちと一斉に登校する時期を迎えます。進級した子どもたちは逞しく見えるかな?何にしても朝方や午後3時前後にはランドセルを背負った子どもたちの姿が見られるようになります。子どもたちの元気な笑い声やふざけ合っている様子が見られることでしょう。



朝の見守り活動を今まで通りに続けていきたいのですが、残念ながら2月10日以降活動は休止させていただいています。天気はさわやかになり、暖かくもなってきているので、朝方の状態、体調が良ければ参加したのですが・・・。果たしてどうなるか?時間を短くして交差点に立つよにすればなんとかもつかなあとも思っているのですがねえ。

        

朝方が無理なら、放課後、下校時の見守りという手もあるのでそちらも対応できないかどうか考えています。薬が効いてきてくれれば、もしかして見守りに立てるのですが。まあ、何にしても自分の体調を第一に考えて、やれる範囲でやっていければいいのでしょうね。


               

いやはや、トランプの暴走振りには参ってしまいますね。独善独断唯我独尊ならぬ独善、アメリカ以外の国をすべて敵に回しても積極攻勢を続けています。全世界的な大幅な株安、日本についてはそれに加えて円高です。


               

そんななか、日本だけは特別、今までのよしみで別格扱いにしてくれ、今までさんざん貢いできたではないか、日米同盟を錦の御旗にそれ以外のことはまったく考えないで、アメリカ一辺倒でここまでやてきた自民党政権を特別扱いしてくれと甘っちょろい一抹の希望を抱いて、何とも虫のいい発言をしてみっともない姿勢を晒しています。


               

ここまでトランプに袖にされてしまったということから、これをチャンスにこの未曾有の国難に際して真の独立を模索していくべきではないかと痛切に思います。いまが絶好のチャンスではないでしょうか。


               

理不尽な要求を、理屈なんかどうでもよく、どんなことでも自分に都合よく解釈し、ときにはフェイクニュースを流し、これでもかこれでもかとトランプより強制的に飲まされることでしょうから、そうであれば今こそ天皇陛下のもと日本国民大同小異の精神で一致団結して、この国難に立ち向かわなければなりません。そう行動する正に千載一遇のチャンスではないでしょうか。

 

石破総理大臣、まさに結果はどうあれこのアメリカが仕掛けた異常な世界経済に対して正常化に向けて果敢に挑戦していった日本国の総理大臣として名を後世に残す絶好のチャンスではないでしょうかね。

             

結果はどうあれ(いい方向に行ってほしいのは山々ですが)、正常の経済活動に戻そうと奮励努力した、努力したけれど矢が尽きてしまった悲劇の政治家として、判官びいきの日本人には忘れられない、自民党の政治家としては極めて珍しい政治家として記録にも記憶にも残ることにならないかなあと夢想してしまいます。



何しろトランプは、強権というか狂権と言った方がいいのか、それを使って強圧的に憲法を改悪して、2期までしか就任できない大統領を3期までできるように画策する(している)のではないかといううわさもあるようで・・・。でも、ここまで来ると南北戦争以来の内戦状態が勃発するかも・・・。いやはや、恐ろしい世界になってきたものですね。

              

日本では全国的にお花見で浮かれているというのに・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする