
有給もらって2泊3日で行ってきました。
嫁さんが妊娠7ヶ月ということで飛行機はやめ、クルマで行くことに。
どこへ行くかは、遠すぎず、近すぎずということで1日目淡路島へ。2日目四国でうどんを食べて島根県へ。3日目出雲大社へ行き、帰るという予定にしました。3日目がちょっと走行距離が長めですね。
画像が3日間で走ったルートです。ちょっと分かりづらいですが、1日目は濃い緑、2日目濃い赤、3日目ピンクとなっています。
しっかり測っていませんが、1日目は淡路島でイングランドファームという動植物園?に行ったのも含めて300kmくらい。
2日目は淡路島の南端で渦潮クルージンをし、香川県でうどんを食べ、島根県の松江市 玉造温泉まで走ったので360kmくらいでしょうか。
3日目は出雲大社へ行き、帰るという行程で、ここが一番長く490kmくらい。
合計約1150km。少し迷ったり、ご飯食べるのに寄り道もしているので、1200kmくらいに思っておけばいいかな?
運転すること自体はさほど疲れないので片道400kmくらいは日帰りでもイケますが、それだけ走ると往復で8時間くらい運転していることになり、観光する時間が少なくなるのが問題ですね。
ただ、私はすぐに尻が痛くなるのです。今まで乗ったどのクルマも2時間もすれば尻が痛い。(痔ではないので肛門ではなく臀部です)なので適度な休憩か、たまに運転を代わってもらいのがいいですね。今回も帰り道は1時間半ほど嫁さんに運転を代わってもらいました。助手席なら立て膝や胡座で体重のかかるポイントをずらせばいいんですよ。
ざっくり行った場所の感想も書いておきます。
1日目。
淡路島に入ってすぐにあるSAはハイウェイオアシスという、観覧車とかもあるデカいSAです。明石海峡も見えるので、淡路島へ行った時は是非寄ってみることをオススメします。この日はガスってて景色はイマイチでしたが。
イングランドファームは・・・微妙ですね。のんびりした空気の流れる静かな場所だとも言えますし、ショボイとも言えます。連休中は混んだのかなぁ?
泊まったのはラドン温泉わたつみの宿。新しくてキレイな外観&ホールです。食事は抜きの素泊まりで、2人で9500円でした。隣にレストランとコンビニがあるので、晩飯はレストランで。晩飯後、コンビニで翌日の朝飯を買って食べました。お風呂は・・・ぬるかったw でも男湯は私1人の貸し切りで気分良かったぜ! 女湯は途中まで貸し切りだったよ嫁が言ってました。
2日目。
渦潮クルージンは良かったですね!1時間なので飽きずにちょうどいい感じ。海も穏やかで良かったのですが、ガスってて景色がぼやけていたのが残念。渦潮が見られるかどうか?その大きさは?というのが気象条件に左右されるので運もありますが、船に乗るという非日常を程良く味わえ、激しい海流のぶつかる海を間近で見られる、良い観光だと思いました。
四国は香川県で食べた本場の讃岐うどんは・・・普通でした。一応それなりに人気の店をググって行ったんですけどねー。時間があれば小盛りを食べるはしごをしても良かったのですが、2日目の宿がけっこう贅沢な宿だったので、それを満喫する為、早々に出発することに。
でも瀬戸大橋の途中にある与島PAには寄りました。海面から道路まで高さ90mの瀬戸大橋からグルグル回りながら降りていくPAで、眺めもいいので行って損はないかと。
宿は玉造温泉にある白石家。温泉街の宿で、この付近はどこもけっこう高級そうでした。こちらは朝晩飯付き2人で38000円。私たちにとっては贅沢です!外観や部屋は少し古い感もありますが、ロビーがすごくキレイです。スタッフの対応も非常に丁寧で、気持ちいいですね。わたつみの宿の対応も丁寧でしたが、さらに上をいく感じ。これが「おもてなし」なのか。
晩飯は海の近くなのに肉を選択したのでステーキとしゃぶしゃぶでしたが、肉で正解でした。超美味かった。肉は幸せです。
お風呂は、感動的に良いということもなく、普通に良い、といったところでしょうか。お湯は気持ちよかったです。
3日目。
雨です。予報では2日目も雨でしたが移動中に少し降っただけなので、3日目だけなら良しとしましょう。
下道で宍道湖の南側を走り出雲大社へ。ブラブラ歩き、お参りをして、外の商店街でおみやげを見て、帰路につきます。途中モスバーガーで昼飯。
帰り道は5時間くらいかかるので、途中休憩を挟みながら帰ってきました。
よくよく思い出してみると連泊なんて中学生以来かも?久しぶりだし、嫁とするのは初めてでしたが、旅行って楽しいですね!でもお金かかりますね!
高速代とガソリン代だけで37000円くらいかかってるからなぁ・・・
でも、来月あたりに行けたら1泊旅行くらいしたいものです。