goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

引越し

2006-10-20 | 日記
昨日、丸8年間住んだ部屋を出ました。
8年間といえば小学校に入学した子供が中学3年になろうとする年月。
留学から帰国してすぐ東京でのひとり暮らしをはじめ、
あれから幾年月。ずいぶん考え方も変わりました。
遍く想いがしみ込んだ部屋を離れると思うと、
柄にもなくメランコリックとセンチメンタルが入り混じった気持ちになりました。

それはさておき。 引越し屋の選定にあたっては時間がなかったので
営業魂を感じたサカイさんに決めました。
あの業界、かなり熾烈な顧客獲得作戦をひいていますね。。
梱包おまかせのらくらくパックはもちろん、
無料で梱包材やら米やら洗剤やらオマケをつけ、
「他さんではいくらなんです~? まけときますから~」と
捨て身とすら感じるディスカウントを仕掛けてくる。
儲かってますのん?

8年前はダックさんでしたが、ダックさんも感じよかったですねえ。
ガテン系の職業ってスマイルとキラリと光る汗がなんとも・・・。
あ、話がそれましたが、8年前と比べると引越しプロセスも進化してます。
見積もり、予約はすべてネットで完了しますし、
引越し日が近づくと、「引越し日が近づきました!」というメールが届き、
お引越しのポイントが書かれていたり、引越し後にダスキンモップ1ヶ月無料
貸し出しキャンペーンの案内まで。 抜かりない。

ネットラーニングも「もうすぐ受講期限ですよ~」というプッシュメールをお送りして、
受講促進のお手伝いをしています。
サービスの特性上、宣伝めいた内容は含めておりませんが、
やはり個人個人の状況に合わせたタイムリーなコンタクトがあると、
なんだか安心感がありますね。

CCつれづれ日記

嵐のような引越しでした。ピンポーンと引越し屋さんが来たときには
竜巻が通過したような状態で、サカイさんは絶句していました...。
ごめんなさい。手伝ってくれてありがとう。ここで宣伝するから許して。。
どこに何が入ってるのか検討つかず、宝探しのようにメガネやスプーンを
探し出して新生活をどうにかスタートしました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (yamada)
2006-10-21 01:31:21
引越って大変ですよね。

私も何度か引越をしましたが、毎回、誇りまみれになりながら時間と戦い荷物を詰め込んだ記憶を懐かしく思います。

でも、大変な一方で新居の家具やインテリアを揃えたりするのも楽しいですよね!

新生活スタート、おめでとうございます!

落ち着いたらぜひ遊びにお邪魔させてください。

返信する
Re:お疲れ様です。 (CCきのした)
2006-10-23 16:11:32
yamadaさん、コメントありがとうございます。

インテリア、どのようにしようかわくわくします。

しかし現実はダンボール箱が巨大なオブジェとして

存在するインテリアになっています...。

片付いたらぜひ遊びにいらしてください!
返信する