goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

今夜のきときと晩餐はこちら 滑川市 (11 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:11 | ツーリング

ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250


滑川市の今夜の晩餐はこちら。
ホテルから歩いて3分。

富山県滑川市。
『滑川ショッピングセンターエール』さん。
滑川の衣食をささえる地元のスーパーです。

スーパーかい!
っと思う方もいらっしゃいますでしょうけど、何でも揃う地元のスーパーが一番安くて新鮮。
ホテルの部屋で晩餐でございます。
実は周辺の居酒屋さんなどは祝日で満席またはクローズだったそうですよ。


お席はこちら。



この仕入れたメニューが全部。
地物産・名物を中心にいろいろ買い込んできましたので、とりあえず一挙ご紹介。



その前に、とりあえず今日のお疲れタイムの乾杯です。
ノンアルコールビール
*今回アルコールはドクターSTOP 2人ともアルコールを処理できない身体になっていますので、ご老体ならではの制限がかかっております。




お寿司いろいろ詰め合わせ。
滑川なのに大阪屋の鮨とはこれ如何に。



富山県産ボイル朝とれほたるいか


滑川港産 ほたるいか刺身 小
これは、ここでしか絶対に味わえない、絶品のほたるいかのお刺身です。




飲んでも無いのに名調子。
生まれて初めて食べた生のほたるいかのお刺身に、滑川のミラージュの味がしました。by橘会長ライダー
歯が無いので食べやすい。って言うてたらしいです。



夕食に続いて食後はご覧の通り。


明日は5月5日のこどもの日なので、デザートは柏餅とあゆのあんこ巻きとなっています。


食べも食べたり滑川の夜。



お支払い総額 3465円
北陸応援。
美味しい廉価版ですね。


そんなこんなで、大阪から滑川までの長い1日半の終了です。
明日はどこに行くのやら。
まだまだ続く、北陸応援!富山石川きときとツーリング。
続きはつづく。。












本日のお泊りはこちら 滑川市 (10 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:10 | ツーリング


ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

北陸応援ツーリング。
本日のお泊りはこちら。

富山県滑川市(なめりかわし)
『スカイホテル滑川』さん。
滑川駅前にある便利で清潔なホテルです。

1泊朝食付き シングル 8580円
*GW料金
*割引プラン利用




そして本日のお部屋はこちら。












ほたるいかミュージアム (9 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:09 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

生きたホタルイカが、見たくてここまで来ました。

富山県魚津市。
『ほたるいかミュージアム』さん。
ほたるいかをテーマにした体験展示の博物館です。

今年は富山湾のホタルイカが大豊漁で、魚津の町も賑わっています。

ちょうどホタルイカが旬のため、3月20日~5月下旬まで生きたホタルイカが見学できます
入館料 820円 旬時期の入館料(3/20~5/31)




ホタルイカのショーもあるんですが、とりあえず撮影できたのはこれだけ。





というわけで、花より団子。
光るホタルイカより、食べるホタルイカ。
地元の人による、滑川のほたるいかの天ぷらがいただけるブースが出店されていたので、早速いただきました。



ほたるいか天ぷら 600円


獲れたてのほたるいかは、天ぷらにしても食感があって美味しいほたるいかです。
ビールか日本酒にぴったりなんですが、これは滑川まで来ないといただけない味ですね。













海の駅『蜃気楼』 (8 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:08 | ツーリング


ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

いやぁ、遠くまで来ました。
富山県東部の魚津市ですが、お隣の黒部市から先には新潟県が迫ってくるエリアです。
昔の特急サンダーバードの終点が魚津駅でしたね。

富山県魚津市(うおづし)
海の駅『蜃気楼』
蜃気楼が見られる富山湾ですが、ここ魚津からの出現率が高めなので、みなさん集まる海の駅です。

5月はかなり蜃気楼が見られるとのことで、ご覧のようにたくさんのカメラマンが狙っています。







遠くに見える陸地の景色を見て、蜃気楼を見たと思い込むご老体たちでございます。



それにしても、立山連峰が間近に見える魚津は美しい街ですね。












金太郎温泉 カルナの館 (7 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:07 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

富山県魚津市。
『金太郎温泉 日帰り温泉 カルナの館』さん。
金太郎温泉の日帰り温泉施設です。

入浴料 1300円

源泉温度75℃
源泉かけ流し
含硫黄・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
広大な露天風呂と白いお湯は、魚津まで来た感動の温泉でした。




湯上り後はコーヒー牛乳です。


北陸限定のおもしろいお菓子があったので、今夜のおつまみに買っていきます。




金太郎温泉 カルナの館さん。
オススメの温泉ですのでツーリングで行ってみて下さい。










立山サンダーバード (6 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:06 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

金沢から富山県立山町まで走ってきました。

お昼ご飯はここにしようと決めていたので、本日のランチはこちら。
ライダー御用達のツーリンググルメのお店。

富山県立山町。
『立山サンダーバード』さん。
食品や日用品を売る個人で営業されているコンビニですが、日本でここだけしか無い珍しいものを売る、おもしろコンビニさんです。

それはこれ。
おにぎりとサンドウィッチ



ただのおにぎりとサンドウィッチではありません。
ジビエや珍しい食材を使ったここだけの手作りのオリジナル。
実は、コニビニの棚には、面白い食材のおにぎり・サンドウィッチが並んでいるんですが、今は店内内部の撮影は禁止されていますので、買ったものだけご紹介です。

カンガルー肉のおにぎり 550円
ギョウザのサンドウィッチ 350円



うさぎ肉のおにぎり 500円
おでんのサンドウィッチ 350円




うさぎ肉、なかなか美味しいらしいですよ。



他にも面白い商品やクセの強い商品がたくさんあるので、みなさんもぜひツーリングに行ってみて下さい。















おはようございます テルメ金沢 (5 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:05 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

朝7:00
おはようございます。

お風呂に入って3時間ほど仮眠できました。

ここから富山に行きたい場所があるので、内陸側の一般国道で富山に向かいます。















テルメ金沢 (4 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:04 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

時刻は0:20
日付が変わって5月4日になってしまいましたが、何とか金沢まで到着しました。

本日のお泊りというか、仮眠はこちら。

石川県金沢市。
『テルメ金沢』さん。
金沢西インターを下りてすぐ。
国道8号線に面した便利のよい場所にある、天然温泉の健康ランドのため、ライダーさんもよく利用する施設となっております。

入館料 1100円
深夜追加 1600円




タオルや館内儀も全て貸していただけるので、これで休憩室で仮眠することにします。





出発は早朝にするように提案していたんですが、ツーリングの前の日は、楽しみで眠れないので、それなら仕事終わってから夜出発します。というご老体たち。
金沢にはとりあえず到着したので、ひと安心です。
by忍者管理人











徳光パーキングエリア (3 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:03 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/03
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

時刻は23:30

北陸道ツーリング金沢方面行きの強制停車ポイント。

石川県白山市。
北陸道:徳光パーキングエリア

北陸道を走り、いよいよ金沢エリアの入り口になる徳光パーキングエリアまでやってきました。

徳光PAは、石川県加賀温泉・小松エリアを越え、金沢エリアの入口となり、ここから能登方面・金沢方面・富山方面の各方面へツーリングする分岐のパーキングエリアです。
ここで必ず停車・休憩をして一旦、落ち着きましょう。

北陸道を渡る歩道橋が整備されており、反対車線側の徳光ハイウェイオアシス(商業施設)まで歩いて行くことができます。
今回は時間の都合で行けませんが、上り線(福井・大阪方面)走行時に立ち寄るのがいいですよ


どんな時でも水分補給はお忘れなく。
PAのコンビニで水と3色だんごを買って、水分と糖分補給です。


一旦、落ち着くんですけど、わざわざ喉(のど)に詰まるような物を買う2人。

そのうち絶対やらかしそうで怖いんですけど。by忍者管理人

*暖かい目でご覧いただけると幸いです。by忍者管理人












多賀サービスエリア (2 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:02 | ツーリング


ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/03
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

滋賀県多賀町(たがちょう)
名神:多賀サービスエリア

時刻は21:00
日が暮れて夜になったのでゆっくり走ってきましたが、ここで夕食にしたいと思います。

ソースかつ丼



この時間に油物でも平気で食べる2人ですが、バイクで走るにもカロリーがいるって言うてました。by忍者管理人













出発 (1 富山石川きときとツーリング)

2024-05-11 21:00:01 | ツーリング


ゴールデンウィークスペシャル!
現代の若者ライダーたちよ! この元気を見習いたまえ!
ご老体がゆく!ツーリングシリーズ
ご老体がゆく!
《北陸応援!富山石川きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/03
松本大先生ライダー(71才) SV650
橘会長ライダー(74才) ジクサー250

みなさまお疲れさまでございます。

大阪府松原市。
松原市某所のコンビニ。

時刻は夕方の18:30でございます。

今日は先ほどまでシルバーの仕事だったので、終わってから集合しています。
これから出発しますが、今回のツーリングは、北陸エリアを中心に走る北陸応援のツーリング。

まさかの夕刻からの出発で、このあと夜間航行になりますが、富山石川に向けて、いざ出発です!



*きときと:石川県・富山県地方の方言で、新鮮な(ピチピチ)・精力的な などの意味













まとめ 石川富山きときとツーリング

2024-05-10 21:10:00 | 過去の名作ツーリング まとめ
ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川富山きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~




まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)



出発 (1 石川富山きときとツーリング)

徳光パーキングエリア (2 石川富山きときとツーリング)

千里浜なぎさドライブウェイ (3 石川富山きときとツーリング)

道の駅『氷見』 氷見番屋街 (4 石川富山きときとツーリング)

雨晴海岸 道の駅『雨晴』 (5 石川富山きときとツーリング)

海王丸パーク (6 石川富山きときとツーリング)

本日のお泊りはこちら 高岡市 (7 石川富山きときとツーリング)

今夜のきときと晩餐はこちら 高岡市 (8 石川富山きときとツーリング)

高岡市の夜 (9 石川富山きときとツーリング)

おはようございます 高岡市 (10 石川富山きときとツーリング)

高岡大仏 (11 石川富山きときとツーリング)

白川郷 その1 (12 石川富山きときとツーリング)

白川郷 その2 (13 石川富山きときとツーリング)

道の駅『清流の里・しろとり』 (14 石川富山きときとツーリング)

道の駅『九頭竜』 (15 石川富山きときとツーリング)

8番らーめん 大野店 (16 石川富山きときとツーリング)

そして大阪へ (17 石川富山きときとツーリング)

最終話 おまけ (18 FIN 石川富山きときとツーリング)








公開(1)~(18 最終話)☆北陸応援!石川富山きときとツーリング

2024-05-10 21:03:02 | ツーリング
ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川富山きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~



(1)出発 ~ (9)高岡市の夜

(10)おはようございます 高岡市 ~ (18 FIN)最終話 おまけ




までの全てを公開しました。


(1)出発 →(2)→(3)→ と番号順にご覧いただくとツーリング物語がつながって面白いと思います。
スマホ版・パソコン版ともにご覧いただけますが、今回はパソコンからご覧いただいた方が、見やすくて画像が綺麗に見えると思いますので、ぜひパソコンからご覧下さい。
















最終話 おまけ (18 FIN 石川富山きときとツーリング)

2024-05-10 21:02:37 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川富山きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa
中谷ライダー Ninja1000

北陸道から名神に入り、多賀まで戻ってきて休憩です。

名神:多賀サービスエリア
↑名神を走行中 覚えといて下さい

多賀のおやつは、バームクーヘン。
こちらのバームクーヘンのお店で、バームクーヘン Sサイズ 630円を買っておやつタイムです。







奈良県香芝市。
西名阪:香芝サービスエリア

なぜか解散はまさかの奈良県の香芝サービスエリア。




何をどう間違ったか、名神は1本道で大津・京都・大阪方面なんですが、草津JCTから新名神で名古屋方面に3人そろって行ったそうです。

信楽インターで新名神を下り、伊賀上野へ山岳ルートを走り、伊賀上野から名阪国道経由、西名阪で大回りして戻ってきたみたいですよ。


夕食は、香芝サービスエリアで、ヤマトポークカツ丼とお蕎麦のセット・ヤマトポークの肉うどんで夕食です。
本当によく食べる3人です。





今回のツーリングデータ

大阪自宅到着 23:00
総走行距離 983km
給油回数 4回



一番美味しかったもの:白えびの軍艦巻きと白えび天ぷらとかき揚げ、さらにお魚。
富山湾の旬の白えびと海の幸は本当に美味しいですね。

なんで草津で間違ったか?:不明。混雑で疲れ果てて、手が自動的に左に曲がったらしいです。

最後は疲れ切りました。




ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川富山きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~



おわり



Special Thanks 楠本ライダー
Special Thanks 浅野ライダー
Special Thanks 中谷ライダー
Produced by 忍者管理人:伊藤 仁














そして大阪へ (17 石川富山きときとツーリング)

2024-05-10 21:02:13 | ツーリング



ゴールデンウィークスペシャル!
《北陸応援!石川富山きときとツーリング》
~北陸を応援するツーリング旅~


2024/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa
中谷ライダー Ninja1000

北陸応援!
石川富山きときとツーリング。

最後は北陸道:南条サービスエリアです。

ここから大阪に向けて帰ります。



1泊2日で石川県・富山県を中心に、岐阜県・福井県と巡ってツーリングしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ツーリングスポットや見どころ、きときとな美味しいお魚などもたくさんいただいた今回のツーリングですが、このツーリングを参考にしていただいて、みなさまのツーリングプランにお役に立てれば幸いです。

今回走ったエリアは、地震の影響が少なかったり、被害からもかなり回復して、いつでもツーリングで遊びに行かれてもいい状況ですよ。

能登半島の中央部から北側も、復旧に向けて作業がどんどん進んでいるかと思います。
現在はまだ能登半島を周回する周遊ツーリングはできないと思いますが、いずれまた、必ず行ける日が来ますので、それまで北陸を応援したいと思います。





ほな、とりあえず大阪方向に帰ります~