goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

道の駅『吉野路黒滝』 (ツーリング2)

2024-02-12 20:34:05 | ツーリング



2024/02/11 中谷さん Ninja ZX-6R

久しぶりに黒滝村までツーリングです。
先に温泉で温まったので、お腹が減ってランチタイムにします。

奈良県黒滝村。
道の駅『吉野路黒滝』さん。




この時期の黒滝名物のボタン鍋 600円
最近、注目されてる黒滝のお弁当で、やきとり親子弁当 700円

イノシシのお肉は身体を温めるそうなので、たっぷり入れてくれました。



全く臭みの無いイノシシ肉と味噌のボタン鍋は美味しいですね。
やきとり親子弁当は、人気ですぐ売切れるそうですよ。

さらに、黒滝名物のこんにゃく 110円もあわせていただいてお腹いっぱいです。









黒滝の湯 (ツーリング1)

2024-02-12 20:33:51 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/02/11 中谷さん Ninja ZX-6R

今日は黒滝村までツーリングです。

奈良県黒滝村。
『森の交流館 黒滝の湯』さん。
黒滝村で唯一入れる、温泉施設です。

立ち寄りでも入浴できるので、今日は冷えるので温泉タイムです。

入浴料 700円




人工の温泉を利用していますが、温泉の浴場や建物は黒滝村の木材がふんだんに使用されており、木の温もりと香りのする心地よい温泉となっています。

立春ですが、まだ冷えるのでよく温まってから道の駅に行こうと思います。












中将餅 中将堂本舗 (ツーリング2 FIN)

2024-02-11 21:29:47 | ツーリング



2024/02/11 森さん Vストローム250

奈良當麻の名物を買いに行ってきました。

奈良県葛城市當麻(たいま)
『中将餅本舗』(ちゅうじょうもちほんぽ)さん。
奈良當麻名物の中将餅の名店でございます。

中将餅とは、よもぎ餅にさらっとしたあんこを乗せた、あんこお餅です。
よもぎ餅のよもぎの香りが大変清々しく、甘いあんこが加わって絶品のお餅なんですよ。

本当にいつも行列していますので、まだ食べたことのない方は、ぜひ一回買いに行ってみて下さい。

今日は忍者管理人さんにもお土産です。











そば小舎 (ツーリング1)

2024-02-11 21:22:02 | ツーリング


2024/02/11 森さん Vストローム250

御所に美味しいおそば屋さんがあるという噂を聞きつけ、早速お昼ご飯に行ってきました。

奈良県御所市。
『そば小舎』(しょうしゃ)さん。
高鴨神社の横にあるおそば屋さんですが、すぐ売り切れる人気のお店です。

鴨汁そば 1500円



殻まで挽いた粉のおそばは、コシが強く、香りも強いそばは本物の美味しいおそばです。
冷たいそばを温かい鴨汁につけていただくんですが、そばの香りと鴨の旨味が美味しいおそばです。
ネギの風味が効いて、鴨ネギとはよく言ったものですね。








味工房のかみ

2024-02-11 21:01:45 | ツーリング



2024/02/11 吉川さん GSX-R125

最近、平日の夕食はブロッコリーご飯なので、休日はちょっとだけプチ贅沢していいものを食べるようにしています。
今日もランチツーリングです。

和歌山県橋本市。
『味工房のかみ』さん。
高野街道沿いにお店がある、うなぎや定食、お膳のいただける美味しいお店です。

今日はこちらのうなぎに惹かれて来てみました。

特上鰻重茶漬け膳 3764円
うな重に小鉢と茶碗蒸し、コーヒーとデザートが付いたセットです。




うな重を半分ほどいただいたら、最後に残ったうな重をお茶碗に移し、薬味を添えてダシ汁をかけて鰻茶漬けするのが、大変美味しい食べ方です。


コーヒーとデザートまで付いて、このお値段なので、結構お得だと思います。


他にも普通のうな重や、とんかつなどの定食もいろいろありますので、オススメのお店ですよ。







南海フェリー 和歌山へ (ツーリング7 FIN)

2024-02-11 20:26:09 | ツーリング



2024/02/11 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

最後は徳島港から和歌山港へ南海フェリーで帰ります。

徳島県徳島市徳島港。
南海フェリー 徳島港乗り場

徳島港でのチケットは、ドライブスルー方式で購入します。
バイク 750cc以上 5900円 + 燃料調整費800円 




10:55発の和歌山港行きなので、この時間のフェリーは比較的空いています。
乗船したら和歌山へ向けて出港ですよ。






徳島阿南へのツーリング。
帰りはのんびり船の旅。
お昼ご飯は船の上でカップ麺です。













徳島 えびすの湯 (ツーリング6)

2024-02-11 20:10:19 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2024/02/11 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

帰りは徳島港からフェリーで帰ろうと思うので、フェリーの時間まで時間調整に温泉に立ち寄ってみました。

徳島県徳島市。
『えびすの湯』さん。
徳島港の南の勝浦川の河口にある天然温泉が楽しめる温泉施設で、設備も整っているので、手ぶらでも立ち寄れて便利です。
朝8:00から営業しているので、朝風呂タイムです。

朝風呂入浴料 650円






塩分の強い温泉は大変温まるので、のんびり露天風呂でリラックスしました。
久しぶりにゆっくりできた徳島のツーリングになりました。










おはようござます マクドナルド55号小松島店 (ツーリング5)

2024-02-11 19:54:16 | ツーリング


おはようございます!
ホテルの朝食は無しのプランにしたので、朝からすぐ出発です。


2024/02/11 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

徳島県小松島市。
『マクドナルド55号小松島店』さん。

忍者御用達。
国道55号線沿いにあるマクドさんですが、四国周遊ツーリングの際や、室戸方面・那賀町方面・高知方面へ分岐する際に、休憩にちょうどいい場所にあるので、多くのライダーさんが朝マックや昼マックで大変よく利用しています。


ソーセージエッグマフィンコンビ 380円
ホットコーヒーS










阿南の夜 お泊りは阿南市 (ツーリング4)

2024-02-10 21:43:10 | ツーリング




2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

今夜の夕食はこちらです。

徳島県阿南市。ホテル近く。
『中華そばHIRO』さん。
たまたま地元の方に伺ったら、美味しい中華そば屋さんみたいですので、夕食でいただきます。



中華そば肉入り(小) 950円
生卵 50円
餃子 350円





徳島ラーメン系の豚骨醤油スープにお肉が入って生卵トッピング。
めちゃくちゃ美味しい中華そばで、餃子とともに完食でございます。



前の道は四国周遊ツーリングの際など、何度かバイクで走っているんですが、まさかこんなタイミングでここで宿泊して中華そばをいただくなんて、ツーリングって面白いですね。



夕食後は、先ほどの入浴券でお風呂に行きます。
スーパー銭湯『大和の郷』さん。




入浴料 600円
*ロイヤルガーデンホテルに宿泊中ですので、入浴券付きでした。



たくさんの浴槽とサウナがあるので、きれいさっぱりして、サウナで整えました。
普段はあまりサウナに入らないんですが、久しぶりにサウナに入って自律神経もスッキリです。
ツーリング旅の夜に入る銭湯や温泉は最高に気持ちいいですね。
自分のお気に入りのホテルとスパ銭になりました!



というわけで、隣のホテルの部屋に帰って、最後はデザートタイムです。




スミノフ
ブラックサンダー
プリン
で湯上り後のシメにしたいと思います。

阿南市の夜はふけていきます。
が、することが無いので、早々に就寝です。



現在、阿南市宿泊リアルタイム。
明日は早めに帰阪しようと思いますが、ツーリングはまた明日。
続きはつづく。。。












本日のお泊りはこちら 阿南市 (ツーリング3)

2024-02-10 21:42:01 | ツーリング





2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

今日はのんびりツーリング。
阿南市(あなんし)何度かこの路線を走っていますが、いつもは通過の町ですが、今日はのんびりなので思い付きで宿泊します。

徳島県阿南市。
『ロイヤルガーデンホテル』さん。
ホテルの周辺には阿南市の行政施設が建ち並ぶので、いつもは関係者の方がお仕事で宿泊されるのが多いと思います。
3連休ですが、部屋に空きがあったので、今日は泊りにしました。

1泊 食事無し シングル 5800円

今どき、3連休なのに大変リーズナブルな5800円で、隣接するスーパー銭湯の入浴券まで付いてお得なホテルさんですよ。
ホテルとスーパー銭湯は同じ経営みたいでした。


ホテルとスパ銭がセットなので、こちらのホテルさんに宿泊しようと思いましたが、たまにはあまり立ち寄らない町に、ゆっくり泊まってみるのも面白いですね。













かもだ岬温泉 保養センター (ツーリング2)

2024-02-10 21:41:46 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

徳島県阿南市(あなんし)
『かもだ岬温泉保養センター』さん。
四国最東部となる、かもだ岬に位置する、阿南市営の温泉施設ですが、一般の立ち寄り入浴利用も可能な温泉です。

入浴料 600円





天然温泉の保養センターなので、地元の方で賑わう温泉です。
かもだ岬は四国の最東部。対岸は御坊市です、近くて遠いかもだ岬のお湯はいいお湯でした。




海が一望できますが、北側なので、徳島・淡路島方向の海ですね。















道の駅『くるくるなると』 (ツーリング1)

2024-02-10 21:41:17 | ツーリング






2024/02/10 元吉さん GSX-S1000

立春ツーリング。

みなさまこんにちは。
バイクのマフラーと他小物をカスタムしたので、ちょっと試運転も兼ねて、現在、四国鳴門市に上陸しました。

いよいよ立春を迎え、春シーズンに突入したので、今回はぶらりとツーリングです。
雨にもちょっと降られたんですが、ここまで一般道だけで走って明石海峡大橋と大鳴門橋のみ自動車道で渡ってツーリングしてきました。

徳島県鳴門市。
道の駅『くるくるなると』さん。
2年ほど前に新しくできた、巨大な道の駅で、飲食・お買い物・お土産など、さまざまなお店が並ぶため、体験型食のテーマパークとして、超人気の道の駅でございます。





今日のお昼ご飯は、こちらのフードコートの大渦食堂さんでいただきます。
ちなみに画面右からL字にめちゃ並んでますが、行列30分くらい待ちました。



海鮮系を中心にメニューがありますが、今日はこちら。
海鮮てっぺん丼 2390円
まぐろ・いくら・サーモン・タイ・ブリなどが盛り盛りに盛られている海鮮丼です。



わさびとしょうゆ、ごまだれでいただく感じの海鮮丼で、最後は魚介の出汁で海鮮茶漬けにするのがいいみたいですよ。
今回は結局、わさび醤油とゴマだれで全部食べてしまいました。

魚が新鮮なので、美味しい海鮮丼です。


人気の道の駅が誕生したので、ツーリングで行く場所としてもオススメの場所ですよ。










カキオコ 日生 すずめのお宿

2024-02-10 21:16:58 | ツーリング




2024/02/10 吉川さん GSX-8S

旬のグルメを求めて、岡山県日生の牡蠣をいただきにツーリングに行ってきました。

日生(ひなせ)といえばもちろんカキオコですが、本日のカキオコはこちらのお店。
岡山県備前市日生町(ひなせちょう)
『すずめのお宿』さん。
ユニークなネーミングのメニューが並ぶお好み焼き店ですが、もちろんこの時期はカキオコです。

10:00着で1番乗りで入店しました。

今日お願いしたメニューはこちら。

ちがうだろう 1800円
*カキオコに殻付きの焼き牡蠣が5個セットになったメニューです。
*土日限定先着3名まで注文可。




この時期の牡蠣はかなりの大粒に育っているため、ご覧のように大粒の牡蠣がお好み焼きに乗っています。
牡蠣の旨味たっぷりで美味しいカキオコですよ。

殻付きの焼き牡蠣は、ネギとケチャップいただく一風変わった焼き牡蠣ですが、美味しくいただけるアレンジ焼き牡蠣で、ペロっと全部いただきました。

久しぶりに一番いい時期の牡蠣を食べることができて、満足のカキオコでございました。





日生のカキオコ店は今日もどのお店も大混雑の状態です。
有名店はかなりの混雑が見られましたので、行かれる際には、早めに行って下さい。




忍者管理人より解説
『カキオコ』を知らない人のために。
『カキオコ』→カキのお好み焼きです。
カキの養殖で有名な岡山県日生(ひなせ)には地元のカキを使ったカキのお好み焼きを出すお店が多数あります。
B級グルメがブームになり、マスコミに大きく取り上げられたことから一気にカキオコがブレイク。
どのお店も、カキを大量にお好み焼きに入れてくれ、大変美味しくて、そしてリーズナブル。
近年、観光客が多数訪れるので、どのお店も行列必至です。

ツーリングでいろんなライダーさんも『カキオコツーリング』によく行かれています。
忍者ホームページの中の『忍者御用達!ツーリングで行くならこんな店』でも一部紹介していますので、併せてご覧下さい。



*バイクの向き・ポージングにご協力下さい。















正解 2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』

2024-02-04 21:10:26 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』

解答

大寒時期のの寒いシーズンにもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』にたくさんのライダーのみなさまにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。

それでは2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』の正解発表!

正解は
『大本山 霊山寺』さま(奈良大和国登美山)
『薬膳カフェ 花美津姫』(はなみずき)さん。
でした。
奈良県奈良市。




撮影日 2024/01/09


奈良県富雄エリアにある、『大本山 霊山寺』(りょうせんじ)さま。
聖武天皇の勅願により行基が開いたと伝えられている、大変古いお寺さまです。

入山料 500円





お寺さまなのに、入り口には赤い鳥居がある珍しいお寺ですが、境内に弁財天が祀られていることから、仏・神の混在するお寺さまとなっています。

大変静かな境内を進むと、重要文化財にも指定されている本堂や鐘楼があり、お参りされる方がたくさん来られていました。







そして今回、問題画像2で、みなさま召し上がっていただいたランチの問題はこちらのお店。
『薬膳カフェ 花美津姫』(はなみずき)さん。
霊山寺さまの境内入り口にある、珍しい薬膳料理がいただける美味しいお店です。




いろいろな薬膳のメニューがありますが、今回の問題画像2にしたメニューはこちら。
問題画像2
せんなさまカレー 1100円






インドの僧侶の名前から付けた名前で、せんなさまカレー。
スパイスの効いた雑穀米のカレーにはレーズンやナッツなども混ざっており、身体に良いカレーとなっています。
食べたライダーさんにも好評のカレーでございました。

今回は食べていただくメニューを変更 可 にしていましたので、薬膳そばにチャレンジしたライダーさんもいらっしゃいました。
なかなか、薬膳料理を食べる機会が無いので、みなさま身体に気を付ける食事をいただく問題となっていました。


ちなみに忍者管理人は、食後に中国薬膳茶でお茶タイムでございます。

巡り茶 880円
ワーファリンいらずの血液サラサラ効果のあるお茶は、本格的にいただく本物のお茶。
*効果には個人差があります。





2024年も健康でツーリングに行けたらいいですね。


『霊山寺』さまの境内には、まだまだ面白い施設があります。
『薬師湯殿』(やくしゆでん・やくしゆどの)
お寺なのに立ち寄り入浴もできるので、せっかくなので、こちらもちょっとお風呂に入らさせていただきました。




お風呂の受付は先ほどの入口でお願いして、ロッカーキーを預かって下さい。
立ち寄り入浴料 600円






*タオル 200円

この地において、小野妹子の子、小野富人が薬草を育てて薬湯で人々の病を治したとされることに由来する、お風呂となっており、薬湯の楽しめる湯殿となっています。





大変広い境内の『霊山寺』さまですが、実はこちらが一番有名です。
バラのお寺とも呼ばれる霊山寺さまには、大きなバラ園があり、季節になるとたくさんの品種のバラが咲き誇り、訪れる人を楽しませています。
クイズ取材日は、わずかに残ったバラの花が見学できる程度でした。
次回は春~夏みたいですよ。






『大本山 霊山寺』さま。
『薬膳カフェ 花美津姫』(はなみずき)さん
駐車場も広くてバイクでツーリングに出かけるスポットに良い施設です。
美味しい薬膳ランチもありますので、みなさんもぜひ行ってみてはいかがでしょうか?




正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。











回答投稿(02/04) 2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』

2024-02-04 21:03:06 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆大寒の美味スペシャル!』

2024/02/04 19:00 投稿受付終了

回答投稿(日付・時間順)

2024/02/04 熊手さん Ninja250
正解!




2024/02/03 松谷さん Ninja1000
正解!




2024/02/03 今西さん Ninja1000
正解!




2024/02/01 坂口さん Ninja1000
正解!




2024/01/29 森さん Vストローム250
正解!
本人コメント:本当に2回目のチャレンジです。




2024/01/28 中谷さん Ninja1000
正解!
本人コメント:現地に行ったら、偶然前の3人のライダーさんがいたので、一緒になりました。違うメニューも美味しかったです。




2024/01/28 楠本さん Ninja ZX-6R
正解!
本人コメント:ちょうど偶然、前のお二人に現地で会いました。




2024/01/28 橘会長さん Ninja650
正解!
本人コメント:帰ってから自宅のバイク置き場に入ろうとしてコケました。




2024/01/28 松本大先生さん SV650
正解!




2024/01/26 森さん Vストローム250
残念!不正解!
画像不足再チャレンジ




2024/01/14 元吉さん GSX-S1000
正解!




2024/01/13 吉川さん GSX-8S
正解!




2024/01/13 浅野さん Z900RS
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:違う場所に行ってしまい、かなり迷いました。