


2022/07/10 中谷さん Ninja ZX-6R
今日は会社のツーリングクラブで淡路島にツーリングに行ってきました。
淡路島
兵庫県南あわじ市。
『かわらや』さん。
淡路島特産のあわじ瓦の製造工房さんですが、あわじ瓦を使っていただく『かわら焼き』が美味しいのでランチでいただきました。
なかよしかわら焼き 2900円(1人前)
淡路島で育てられたゴールデンボアポーク(いのぶた)に、淡路鶏・海鮮・イカが付いたセットです。
淡路島産の焼き野菜・ご飯・サラダ・スープも付いています。





炭火で熱した瓦の上に、お肉や野菜をのせて焼いて、レモンや塩やタレなどを付けていただきます。

イノブタのお肉の脂が野菜にまでしみわたって、美味しいかわら焼きでした。
イノブタって美味しいものなんですね。
*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております

謎解き!ツーリングアドベンチャー
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
解答
『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。
それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!
正解は『猪名川天文台』(いながわてんもんだい)でした。
兵庫県猪名川町。


画像撮影日 2022/06/07
猪名川町の大野山山頂エリアにあるのがこの『猪名川天文台』です。
標高740メートル。
猪名川町のこの辺りは周りに明るい施設も無く、大変空気が澄んでいるため、星空を観測する条件の整った場所となっております。
ちょうど天文台は工事の足場が組まれていましたが、内部は予約すれば入れるようですよ。
夜は星空の観察会などが頻繁に行われて、星空ファンには人気の場所になっています。
天文台のある展望台からは、大阪湾や六甲山、さらには淡路島方面、北側の氷ノ山などぐるっと360度見渡せる絶景エリアとなっており、ここにある恋人の聖地のモミュメントには、画像を撮影する人がたくさん来られていました。





同じ場所には猪名川の源流となる水も出ており、この源流点から猪名川・中島川へと大阪湾へ流れ出す最初の場所にもなっています。



『猪名川展望台』
上昇ルートは一方通行で少し険しいですが、大きな駐車場が整備されていて、とても気持ちいい場所ですので、ツーリングで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
解答
『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。
それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!
正解は『猪名川天文台』(いながわてんもんだい)でした。
兵庫県猪名川町。


画像撮影日 2022/06/07
猪名川町の大野山山頂エリアにあるのがこの『猪名川天文台』です。
標高740メートル。
猪名川町のこの辺りは周りに明るい施設も無く、大変空気が澄んでいるため、星空を観測する条件の整った場所となっております。
ちょうど天文台は工事の足場が組まれていましたが、内部は予約すれば入れるようですよ。
夜は星空の観察会などが頻繁に行われて、星空ファンには人気の場所になっています。
天文台のある展望台からは、大阪湾や六甲山、さらには淡路島方面、北側の氷ノ山などぐるっと360度見渡せる絶景エリアとなっており、ここにある恋人の聖地のモミュメントには、画像を撮影する人がたくさん来られていました。





同じ場所には猪名川の源流となる水も出ており、この源流点から猪名川・中島川へと大阪湾へ流れ出す最初の場所にもなっています。



『猪名川展望台』
上昇ルートは一方通行で少し険しいですが、大きな駐車場が整備されていて、とても気持ちいい場所ですので、ツーリングで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。

謎解き!ツーリングアドベンチャー
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
2022/07/10 19:00 投稿受付終了
回答投稿(日付・時間順)
2022/07/09 坂口さん Ninja ZX-25R
正解!

2022/007/02 中谷さん Ninja400
正解!
本人コメント:灼熱でした。auの通信障害でナビ使えず。。

2022/06/26 シンダッシュさん Ninja1000
正解!

2022/06/26 ジャックさん Ninja1000
正解!

2022/06/19 松本大先生さん Ninja1000
正解!
本人コメント:こけました

2022/06/19 橘会長さん Ninja650
正解!

2022/06/19 吉川さん Ninja650
正解!

2022/06/18 楠本さん Z900
正解!

2022/06/18 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!

2022/06/17 元吉さん SV650X
正解!

2022/06/12 森本さん KLX230
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!

*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
2022/07/10 19:00 投稿受付終了
回答投稿(日付・時間順)
2022/07/09 坂口さん Ninja ZX-25R
正解!

2022/007/02 中谷さん Ninja400
正解!
本人コメント:灼熱でした。auの通信障害でナビ使えず。。

2022/06/26 シンダッシュさん Ninja1000
正解!

2022/06/26 ジャックさん Ninja1000
正解!

2022/06/19 松本大先生さん Ninja1000
正解!
本人コメント:こけました

2022/06/19 橘会長さん Ninja650
正解!

2022/06/19 吉川さん Ninja650
正解!

2022/06/18 楠本さん Z900
正解!

2022/06/18 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!

2022/06/17 元吉さん SV650X
正解!

2022/06/12 森本さん KLX230
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!

*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております


2022/06/09 23:00 公開
2022/07/10 19:00 終了しました
謎解き!ツーリングアドベンチャー
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2022年7月号 通算第67回)
人と接するようなことは少なく、密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
☆大変恐れ入りますが、現在クイズに参加・画像投稿可能なライダーさんは、新型コロナウイルスcovid-19の2回または3回または4回のワクチン接種が完了済みのライダーさんであることが追加条件となります。
みなさま、ご機嫌いかがでしょうか?
久しぶりにクイズで遊んでいただきましょう!
梅雨時期と重なりますが、ぜひクイズにチャレンジしてツーリングにお出かけいただければ幸いです。
初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。
それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。
問題画像

難易度:☆☆☆上級
投稿締め切り 2022/07/10(日) 19:00 終了しました
ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。
ご注意
梅雨時期と重なりますので雨天のツーリングとなる場合は、くれぐれも安全運転にて、ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、特に複数でツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で2名様に、伊賀流忍者店さんのお土産品の『忍者ボールペン』をプレゼントいたします。

ヒント画像
難易度☆☆☆上級のためヒント画像はありません。
回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)
『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮影しています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。
見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。
ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。
投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp
忍者ツーリングなう。投稿方法/規定
★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
(必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
(自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/ 画像の説明(撮影場所の説明など)
をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。






2022/07/02 元吉さん SV650X
今日は日本最古の湯の峰温泉つぼ湯に行ってきました。
和歌山県田辺市本宮町。
湯の峰温泉『つぼ湯』
つぼ湯は熊野詣(くまのもうで)の参詣の際のお湯場として世界遺産に登録されている、歴史的に見ても大変貴重な温泉です
入浴料は30分貸切制で800円です。
1組30分ごとの順番交代制で、今日は番号札2番ですぐ利用できました。


これが日本最古の温泉のつぼ湯です。
1日7回色が変わると言われています。

つぼ湯の底からは、絶え間なく自然に熱い温泉が湧き続けています。
源泉が熱湯に近い温度なので、水を注ぐコックがあり温度調節のために水を入れます。
ちょうどいい温度になっても、3分~5分で高温の湯船になってしまうため、常に水で温度調節しながら入るのがコツです。

つぼ湯 800円の利用者は、湯の峰温泉公衆浴場の『一般浴場』か『くすり湯』の入浴が1回利用できます。
今日は、くすり湯にしてみました。くすり湯という名前ですが、薬草風呂などの意味ではなく、源泉100%、源泉が熱いので温度調整は自然に冷ましたお湯の浴槽で、源泉の温泉の効能が100%楽しめる温泉です。




今日は湯の峰温泉のお湯を堪能できて気持ちよかったです~

*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております
