




このたびの熊本県、大分県を震源とする地震で被害を受けられたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
今回のツーリングは、『がんばろう!熊本県☆大分県 復興応援☆観光支援』を目的に、熊本県と大分県を中心に
ツーリングスポットや観光名所に実際に行って、現地をご紹介しております。
被害にあわれた地域のみなさまの一日でも早い、復旧・復興を願い、地震で観光客が減ってしまったエリアをツーリングしてきましたので、
これを情報源に、みなさまも現地に遊びに行っていただき、復興応援のため観光支援していただけると幸いでございます。
2016/05/02 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷さん Ninja ZX-6R
熊本県阿蘇市内牧(うちのまき)
『いまきん食堂』さん。
ライダー御用達・忍者御用達の美味しいお店の『いまきん食堂』さんの名物グルメ。
あか牛丼 1480円
(お味噌汁・お漬物付き)
阿蘇の赤牛のお肉を贅沢に使った丼は、ジューシーなお肉を惜しげもなくのせてある丼です。
半熟卵とワサビのアクセントが、お肉の旨みを最高に引き立てます。



店員のお姉さんとお話する機会があり、地震後、店内は物が散乱して、とても営業できる状態ではなかったんですが、
観光客のみなさんやライダーのみなさんが、楽しみに来られるので、地震後わずか1週間で営業再開させたそうです。
がんばります!っていう店員さんのお姉さんの言葉と笑顔に涙してしまいました。
地震前の行列の待ち時間、最大6時間待ち。
この日はゴールデンウィークですが、20分待ちでした。
こちらも大阪から来て応援しています!
お互い涙のひとときでした。
ライダーのみなさんぜひ美味しい『あか牛丼』を食べにどうぞお出かけ下さい。
ちなみに『いまきん食堂』さんの駐車場は、300メートルほど離れた場所に専用駐車場がありますので、
バイクはそちらにとめて歩いていかれるといいでしょう。
以前まで利用していた、お店前のスーパーの跡地の駐車場は利用できないそうです。

阿蘇 内牧エリアから阿蘇五岳を望む。

阿蘇 内牧エリア~阿蘇神社周辺
内牧の街は平常にもどりつつあります。
一部区間を除き、この付近は、ほとんどの道で通行可能です。
ただし、気象庁から発表がありましたように、まだ余震の恐れもあります。
この周辺を走行される場合は、法定速度以下で、ゆっくり走行していただき、
しばらくの間は、いつでも緊急停車できるように、万一に備えながら走行をお願いいたします。
途中、復旧工事のため、段差が付いていたり、ジャリ道になっている場所もありますので、
安全運転走行を心がけていただきますようにお願いいたします。
