goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

正解 12月号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の忙しい時期にほんまにもーっ!スペシャル』

2015-12-20 21:31:30 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
12月号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の忙しい時期にほんまにもーっ!スペシャル』

2015/12/20 19:00 投稿受付終了

解答

いかがでしたか?
もんまにもーっ!スペシャル。
隣接する姫路市・高砂市に行く問題を2つ連続でタイミングをずらして発表することによって、
大阪・和歌山在住のライダーのみなさまは、まんまと2往復していただけたと思います。
ほんまにもーっ!って思っていただけましたでしょうか?

12月号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の忙しい時期にほんまにもーっ!スペシャル』の
回答ツーリングに、たくさんのライダーさんにご参加いただき、そして盛り上げていただきまして誠にありがとうございました。


それでは12月号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の忙しい時期にほんまにもーっ!スペシャル』の正解発表

正解は:『鹿嶋神社』(かしまじんじゃ)さんでした。
兵庫県高砂市。





撮影日 2015/11/11

金属のチタン製で出来た大きな鳥居は日本でも最大クラスの超大型の鳥居で有名な神社です。
心から参拝すると、一願成就(ひとつの願いごとが叶う)の神様としても有名で、お正月三が日の初詣の時期には、
この大鳥居から加古川バイパスまで自動車の渋滞が続き、バイパスまで渋滞の影響がでるくらい人が集まる神社となっています。

忍者管理人も、もちろん参拝してまいりました。
一願成就、ひとつの願いごとを一点突破で叶うようにお願いして、お守りも授かってきました。








このチタン製の大鳥居の設計年数1500年は耐えるそうです。



ヒント画像で使用したこの画像は、忍者オリジナルサラマンダーマフラーでもちろん、チタン製です。





クイズの取材の時には、どこに行ってもどういうわけか地元の人に声をかけられ、画像を撮っていただくことが多い忍者管理人。
この日も、地元の人に画像撮影していただきました。

『鹿嶋神社』さん。
初詣や日ごろの参拝に、ツーリングで行ってみるのも面白いと思いますので、ぜひ行ってみて下さい。


正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。













この記事についてブログを書く
« 回答投稿(12/20) 12月号(... | トップ | 道の駅『すさみ』・エビとカ... »