goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

道の駅『たいじ』 (7 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:05 | ツーリング





夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


和歌山県太地町。
道の駅『たいじ』さん。

この日の気温32℃
地獄に仏。花より団子。くじらより冷コーでございます。
*冷コー:大阪弁で冷やしコーヒー。つまりはアイスコーヒの意味。主に喫茶店で使う用語。スターバックスでは通じません。冷子さんでもありません。


アイスコーヒー 300円
まんじゅう サービスでもらいました。

道の駅でクールダウンのアイスコーヒーと花よりまんじゅうで、ホッと一息の休憩タイム。

太地町のポストはかわいいイルカポスト。


さすが太地町。
奥にもイルカカラーの自動車は忍者管理人号と同じ配色ですね。


太地町を出発してすぐゲリラ豪雨が襲いかかる不安定な天候。
激しい雨の降り続く中を走って、次に向かう先はあの場所。




忍者管理人完全ソロ。
《夏休みスタートスペシャルツーリング》
続きはつづく。。。











捕鯨船(第一京丸)  (6 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:04 | ツーリング




夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


本日はスペシャル版!
太地町・那智勝浦町のクジラ・イルカ・マグロツーリング。

たぶん『忍者ツーリングなう。』初登場のこの場所は、実物の捕鯨船がそのまま展示されています。

和歌山県太地町。
『捕鯨船 第一京丸』(展示物です)

2007年まで調査捕鯨船として実際に使用されていた船舶ですが、陸上に展示されると、その大きさは大迫力です。



おまけ
太地町の入り口のエリアにある、クジラのモニュメント。
こちらも超巨大モニュメントですが、実物の大きさに近いそうですよ。


ここはクイズの問題にすればよかった場所ですね。









太地町立くじらの博物館 その2 (5 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:03 | ツーリング

夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


今日は夏休みスタートスペシャル!
夏休みにぜひ訪れたい人気のスポットに立ち寄って遊んできました。

和歌山県太地町(たいじちょう)
『太地町立くじらの博物館』さん。

くじらの町、太地町にある、くじらやイルカに関する研究展示や、太地町のくじら文化などの全てがわかる歴史ある博物館です。
忍者管理人も実に30年ぶりくらいに入館して遊んできました。

入館料 1500円

それでは夏休みスペシャル!
かわいいイルカたちの華麗なショーをご覧下さい。









水中の運動性能はまるで忍者。
ジャンプは水面上5メートル超えまで達します。

この時間のショーの観客数およそ30名
みなさん感動のイルカショーでございました。


今回は時間の都合でイルカショーのみを楽しみましたが、イルカショーとくじらショーが毎日、時間をずらして何回か行われていますので、遊びに行かれたらショーの時間をチェックしてから見学すると面白いですよ。
イルカにも触って遊ばせてくれるそうです。




太地町立くじら博物館 創立50年を超える歴史ある博物館ですのでぜひ遊びに行ってみて下さい。

ちなみに忍者管理人号のNinja1000の忍者カラーは、ホワイト/ブラックの流線形のデザインなので、イルカ号とかクジラ号とかシャチ号とよく言われます。








太地町立くじらの博物館 その1 (4 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:02 | ツーリング



夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


今日は夏休みスタートスペシャル!
夏休みにぜひ訪れたい人気のスポットに立ち寄って遊んできました。

和歌山県太地町(たいじちょう)
『太地町立くじらの博物館』さん。

くじらの町、太地町にある、くじらやイルカに関する研究展示や、太地町のくじら文化などの全てがわかる歴史ある博物館です。
忍者管理人も実に30年ぶりくらいに入館して遊んできました。

入館料 1500円



館内に入るとひときわ目立つのがこの実物大のくじらの模型(ナガスクジラだと思われます)
館内の吹き抜け部分を全部使うほどの巨大展示物は圧巻の大迫力ですよ。
観光ガイドブックなどに使われているこんな感じの画像を、一度くらいはご覧になったことがあるのではないでしょうか。









館内にはくじらやイルカの仲間の骨格標本や捕鯨に関する文化の貴重な展示物があり、大変おもしろい博物館です。
映画のロケ地にも何度も利用される太地町ですので、資料なんかも展示してありました。

それにしても『あばれはっちゃく』って。。。。。
あばれはっちゃく 鼻つまみ~
おいらは 花の落ちこぼれっ♪

歌えたあなたは昭和製。

画像でご紹介しきれないので、あとはこの夏ぜひ一度行ってみて下さい。














まぐろ料理 竹原 (3 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:01 | ツーリング



夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


和歌山県那智勝浦町。
『まぐろ料理 竹原』さん。

まぐろの町、南紀勝浦にまぐろ料理の名店はたくさんありますが、忍者御用達の名店中の名店でございます。

今日は夏休みスペシャル!
忍者管理人も1年ぶりのまぐろはもちろんこちら。

まぐろ定食 1500円+税





南紀勝浦漁港に水揚げされた新鮮な生のマグロの良い部分を、惜しげもなく厚切りのお刺身で提供してくれる美味しい定食です。
極上のお刺身に、マグロの小鉢とご飯とお味噌汁とお漬物が付いてこのお値段です。

今日のまぐろお刺身のこの量をしっかり覚えておいて下さい!

ちなみによく聞かれるんですが、小鉢はまぐろのたたきです(たまねぎとポンズで合わせてありますので、そのままどうぞ)
お刺身の下に、こちらも那智勝浦周辺で採れる生わかめが、付け合わせで添えられていますので、生わかめは、このポンズでいただくと1番美味しいそうですよ。もちろんわさびと醤油でいただいても美味しいわかめです。










道の駅『瀞峡街道熊野川』 (2 夏休みスタートスペシャル)

2021-07-19 19:00:00 | ツーリング



夏休みスタートスペシャル!
いよいよ夏休みのツーリングシーズン突入!
忍者管理人presents
《夏休みスタートツーリング》

2021/07/13 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000


和歌山県新宮市。
道の駅『瀞峡街道熊野川』(どろきょうかいどうくまのがわ)さん。

国道168号線をひた走り、瀞峡(どろきょう)でひと休みです。

紀伊半島豪雨災害から、もう10年も経つんですね。
梅雨時期で水量が多い熊野川ですが、それでも穏やかな流れです。
川の水位が、あんなところまで上昇したなんて、想像を絶する水害に、2度と無いことを祈るばかりです。