
2021/06/13 忍者管理人:伊藤 仁
現在、みなさまからのツーリング画像の公開・更新を一時中止しております。
いつもお世話になっているお店が新店を出店されましたので、ちょっとご紹介。
2021/06/12 M吉さん Z125PRO
美味しいお店が出店されたと噂を聞きつけ、バイクで行ってきました。
奈良県葛城市。
道の駅『かつらぎ』内
『はしもと商店 NERITEN BAR』(はしもとしょうてん ねりてんばー)さん。
道の駅『かつらぎ』さんの中のフードコートに4月にオープンしたばかりの新店です。
同じく、當麻(たいま)地区にある、瓦そばで有名な『はしもと商店 味のかけ橋』さんの新店舗です。


メニューは人気の瓦そばや、ねり天バー(魚のすり身の天ぷらを棒状にしたもの)、さらに、ねり天を使った丼ものなどがあります。






注文は食券制となっていますので、食券の販売機でお好きなものの食券を買って下さい。

今日は、
瓦そばセット(瓦そばとねり天のセット)1150円
じゃがチーズ天バー(ねり天バー)350円
をお願いしました。





いつもながら、下関が発祥の地の、瓦そばは絶品の美味しさ。
瓦そば
山口県下関の郷土料理で瓦の上で焼けたそばと具を特製のつゆにつけて食べます。
橋本商店さんの瓦そばは、レモンと薬味は全部つゆの中に入れていただくが流儀。
七味も入れていただくと風味も良く大変美味しいおそばです。
そばの下の部分は、瓦で焼けてとっても香ばしくパリパリになるので、食べる部分で味が変わってとても美味しいですよ。
ねり天バーの天ぷらは、手軽におやつ感覚でいただける天ぷらです。
種類もたくさんありますので、お好きなNERITEN BAR(ねり天バー)をどうぞ。
ちなみに、ねり天類は下関出身のこちらの奥さまのご実家の工場で専用に作られ、味付けは秘中の秘のオリジナルねり天バーです。
本当に美味しいですよ。
広いフードコートで手軽にいただけますので、ツーリングで気軽に立ち寄るのもオススメです。

ただし、現在の営業日や営業時間は常にWEBなどで確認して下さい。
同じエリアに本店のお店もあります。
ねり天バーはフードコート店のみですが、瓦そば・ねり天は本店でもいただけますので、どちらでもどうぞ。
こちらは本店の瓦そばとなります。

『はしもと商店 NERITEN BAR』さん。
いっぺんぜひ。



道の駅『かつらぎ』(奈良県葛城市)
道の駅『かつらぎ西』(和歌山県かつらぎ町)
があり、間違いやすくなっております。
今日ご紹介したのは、奈良県の道の駅『かつらぎ』さんですのでお間違いのありませんように。
