goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

阿蘇神社 奉賛のお願い (10 がんばろう!観光支援ツーリング)

2016-05-09 17:49:40 | ツーリング





このたびの熊本県、大分県を震源とする地震で被害を受けられたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

今回のツーリングは、『がんばろう!熊本県☆大分県 復興応援☆観光支援』を目的に、熊本県と大分県を中心に
ツーリングスポットや観光名所に実際に行って、現地をご紹介しております。
被害にあわれた地域のみなさまの一日でも早い、復旧・復興を願い、地震で観光客が減ってしまったエリアをツーリングしてきましたので、
これを情報源に、みなさまも現地に遊びに行っていただき、復興応援のため観光支援していただけると幸いでございます。


2016/05/02 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷さん Ninja ZX-6R

阿蘇市一の宮。
『阿蘇神社』さん。

阿蘇内牧(うちのまき)で、たまたま入ったお土産物屋さんの女将さんが、
☆阿蘇神社はこの地域に住む人々の心のよりどころ。
ぜひ『阿蘇神社』さん行って参拝して、見た現状をみなさまに伝えて欲しい。


っと僕たちにおっしゃいましたので、『阿蘇神社』さんまで行ってみました。
(本当に地元の方にお願いされましたので、ありのままをお伝えします)

みなさまニュース等で、すでにご存知だと思いますが、強い地震により『阿蘇神社』の楼門が倒壊し、ご本殿も大きな被害を受けております。

画像は忍者管理人と中谷ライダーさんが訪れた、2016年5月4日の画像です。
倒壊した楼門の周辺には安全のための工事塀が建てられており、ここから先の中には入ることができません。

ですが、塀越しにはなりますが、参拝は可能になっております。



阿蘇神社では、現在、社殿復旧のための奉賛(寄付金)の受付を行っています。
これをご覧のみなさまのお力が必要ですので、下記の画像に記された、あて先・振込先に、奉賛のご協力をよろしくお願い申し上げます。




忍者管理人と中谷ライダーさんもわずかながらご協力させていただきました。


すでに、阿蘇神社さんの被害が心配で、地元の人をはじめ、観光客のみなさん、そしてライダーのみなさん、
たくさんの人々が阿蘇神社を訪れていました。




やまなみハイウェイの終点の一の宮にある阿蘇神社さんですが、忍者管理人をはじめ、これまで多くのライダーさんや
観光客のみなさまが行かれていると思います。
また機会がありましたら、ぜひ参拝していただき、奉賛のご協力をお願い申し上げます。

忍者管理人:伊藤仁







いまきん食堂 あか牛丼 (9 がんばろう!観光支援ツーリング)

2016-05-09 17:49:25 | ツーリング





このたびの熊本県、大分県を震源とする地震で被害を受けられたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

今回のツーリングは、『がんばろう!熊本県☆大分県 復興応援☆観光支援』を目的に、熊本県と大分県を中心に
ツーリングスポットや観光名所に実際に行って、現地をご紹介しております。
被害にあわれた地域のみなさまの一日でも早い、復旧・復興を願い、地震で観光客が減ってしまったエリアをツーリングしてきましたので、
これを情報源に、みなさまも現地に遊びに行っていただき、復興応援のため観光支援していただけると幸いでございます。


2016/05/02 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷さん Ninja ZX-6R

熊本県阿蘇市内牧(うちのまき)
『いまきん食堂』さん。

ライダー御用達・忍者御用達の美味しいお店の『いまきん食堂』さんの名物グルメ。
あか牛丼 1480円
(お味噌汁・お漬物付き)
阿蘇の赤牛のお肉を贅沢に使った丼は、ジューシーなお肉を惜しげもなくのせてある丼です。
半熟卵とワサビのアクセントが、お肉の旨みを最高に引き立てます。




店員のお姉さんとお話する機会があり、地震後、店内は物が散乱して、とても営業できる状態ではなかったんですが、
観光客のみなさんやライダーのみなさんが、楽しみに来られるので、地震後わずか1週間で営業再開させたそうです。
がんばります!っていう店員さんのお姉さんの言葉と笑顔に涙してしまいました。

地震前の行列の待ち時間、最大6時間待ち。
この日はゴールデンウィークですが、20分待ちでした。

こちらも大阪から来て応援しています!
お互い涙のひとときでした。
ライダーのみなさんぜひ美味しい『あか牛丼』を食べにどうぞお出かけ下さい。


ちなみに『いまきん食堂』さんの駐車場は、300メートルほど離れた場所に専用駐車場がありますので、
バイクはそちらにとめて歩いていかれるといいでしょう。
以前まで利用していた、お店前のスーパーの跡地の駐車場は利用できないそうです。





阿蘇 内牧エリアから阿蘇五岳を望む。


阿蘇 内牧エリア~阿蘇神社周辺 
内牧の街は平常にもどりつつあります。
一部区間を除き、この付近は、ほとんどの道で通行可能です。
ただし、気象庁から発表がありましたように、まだ余震の恐れもあります。
この周辺を走行される場合は、法定速度以下で、ゆっくり走行していただき、
しばらくの間は、いつでも緊急停車できるように、万一に備えながら走行をお願いいたします。
途中、復旧工事のため、段差が付いていたり、ジャリ道になっている場所もありますので、
安全運転走行を心がけていただきますようにお願いいたします。











阿蘇 大観峰 (8 がんばろう!観光支援ツーリング)

2016-05-09 17:49:09 | ツーリング




このたびの熊本県、大分県を震源とする地震で被害を受けられたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

今回のツーリングは、『がんばろう!熊本県☆大分県 復興応援☆観光支援』を目的に、熊本県と大分県を中心に
ツーリングスポットや観光名所に実際に行って、現地をご紹介しております。
被害にあわれた地域のみなさまの一日でも早い、復旧・復興を願い、地震で観光客が減ってしまったエリアをツーリングしてきましたので、
これを情報源に、みなさまも現地に遊びに行っていただき、復興応援のため観光支援していただけると幸いでございます。


2016/05/02 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷さん Ninja ZX-6R

熊本県阿蘇。
『大観峰』(だいかんぼう)

阿蘇を走るライダーの聖地。
阿蘇観光の一つのハイライトになるスポットです。

やまなみハイウェイ経過、大観峰までは、問題なく通行可能となっております。

ご覧下さい!これが大観峰から見る雄大な阿蘇五岳と眼下に見える、阿蘇・内牧エリアです。






大観峰の売店さん・お土産物店さん・喫茶店さん、ともに観光客のみなさまをお迎えするため、営業を再開されています。





2016/05/04
この日の大観峰はゴールデンウィーク中にもかかわらず、ご覧のように観光客のみなさんや、ライダーのみなさんも少ない状況です。
観光地こそお客様に来ていただいて復興の第1歩となります。
今後の状況をみながら、ぜひお出かけ下さいませ。










大観峰の頂上には、自衛隊のみなさまが被災地からの通信を確保するため、24時間常に待機して下さっています。
任務とはいえ、同じ日本人として本当に頭が下がる思いです。



忍者管理人と中谷ライダーさんは、自分たちにできることをしようと、情報発信で支援したいと思います。











阿蘇 やまなみハイウェイ (7 がんばろう!観光支援ツーリング)

2016-05-09 17:48:55 | ツーリング


大分~熊本 やまなみハイウェイ 朝日台展望台にて(気温5℃~10℃)

このたびの熊本県、大分県を震源とする地震で被害を受けられたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。

今回のツーリングは、『がんばろう!熊本県☆大分県 復興応援☆観光支援』を目的に、熊本県と大分県を中心に
ツーリングスポットや観光名所に実際に遊びに行って、現地をご紹介しております。
被害にあわれた地域のみなさまの一日でも早い、復旧・復興を願い、地震で観光客が減ってしまったエリアをツーリングしてきましたので、
これを情報源に、みなさまも現地に遊びに行っていただき、復興応援のため観光支援していただけると幸いでございます。


2016/05/02 - 05/05
忍者管理人 Ninja1000
中谷さん Ninja ZX-6R

『やまなみハイウェイ』
大分県由布市/湯布院の水分峠と熊本県阿蘇市の一の宮地区を結ぶ景色の良いツーリングライン/ドライブラインです。

ライダー憧れのツーリングラインで、バイクに乗る人なら1度は行ってみたい、『やまなみハイウェイ』とまで言われています。
当店のお客様をはじめ、関西からもたくさんのライダーさんが毎年行かれているツーリングスポットでございます。

地震の影響で通行できないという噂も流れておりましたが、実際にツーリングに行って全線走ってみました。

湯布院の水分峠~熊本県阿蘇市の一宮地区の手前まで、一部、片側交互通行などが何箇所かありますが、問題なく通行可能です。

ただし、やまなみハイウェイの阿蘇側の終点にあたる場所の、一の宮地区のみ地震の影響で通行止めが続いております。
(2016/05/04現在)

飯田高原(はんだこうげん)
ドライブインも通常通り営業中です。




長者原(ちょうじゃばる)
こちらの周辺各施設とも通常通り。




『三愛レストハウス』さんで休憩&お土産お買い物タイムです。



やまなみハイウェイより大観峰方面へは通行可能です。
一の宮地区へは規制のため行けませんでした。



忍者管理人は久しぶりのやまなみハイウェイツーリングで感動。
中谷ライダーさんは、初めてのやまなみハイウェイに感激でございました。



やまなみハイウェイ
阿蘇側の一の宮地区の山の部分を除き、ほぼ全線で通行可能ですが、気象庁から発表がありましたように、まだ余震の恐れもあります。
やまなみハイウェイをツーリング・走行される場合は、法定速度以下で、ゆっくり走行していただき、
しばらくの間は、いつでも緊急停車できるように、万一に備えながら走行をお願いいたします。
途中、復旧工事のため、交互通行などもありますので、安全運転走行を心がけていただきますようにお願いいたします。