goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

燕三条 (24 真夏の一般道2000kmツーリング・国道8号線編)

2015-08-18 18:52:06 | ツーリング




《目指せ!新潟 萬代橋☆ゴールは名古屋 熱田神宮☆激走!真夏の一般道2000kmツーリング》
一般国道を走って大阪から新潟 萬代橋を目指し、さらに名古屋 熱田神宮のゴールを目指す真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅(前半)のルールはこちら☆
行きは国道8号線(京都府京都市~新潟県新潟市)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
一般道走行、高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道一般道と認める。
深夜走行原則禁止。(ただし初日を除く)

2015/08/06 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
藤原さん Ninja250
中岡さん Ninja250R



08/09 新潟県三条市。
米どころ新潟県の田園風景の中をツーリングし、到着したのは北陸新幹線『燕三条駅』(つばめさんじょう)前の、
『コンフォートホテル燕三条』さん。
このツーリング初のビジネスホテル宿泊です。

さすがコンフォートホテルグループさんですね。
リーズナブルな料金にもかかわらず、清潔で快適な明るい部屋に宿泊できました。

この日の宿泊代 4500円


夕食はホテル近くの『ラーメン勝』さんで燕三条系のご当地ラーメンをいただきました。
岩のりラーメン 
岩のりが入るのが燕三条系の特徴で、美味しいラーメンです。




明日は新潟市突入。
いよいよ国道8号線のラストランになる日です。
ホテルのコインランドリーで、ツーリングで汚れた洗濯物をお洗濯して、気分も新たに明日に備えます。








炎天下・灼熱の日本海側を、ひたすら走ってきた代償。
運転する腕は、長袖を着ていたのにもかかわらず、日焼けがひどく、もう火傷。
新潟 萬代橋はもう目の前に。
果たして無事に、萬代橋にたどり着くことができるのか?

つづく・・・







筒石駅 (23 真夏の一般道2000kmツーリング・国道8号線編)

2015-08-18 18:50:51 | ツーリング












《目指せ!新潟 萬代橋☆ゴールは名古屋 熱田神宮☆激走!真夏の一般道2000kmツーリング》
一般国道を走って大阪から新潟 萬代橋を目指し、さらに名古屋 熱田神宮のゴールを目指す真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅(前半)のルールはこちら☆
行きは国道8号線(京都府京都市~新潟県新潟市)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
一般道走行、高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道一般道と認める。
深夜走行原則禁止。(ただし初日を除く)

2015/08/06 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
藤原さん Ninja250
中岡さん Ninja250R



08/09 新潟県糸魚川市。
えちごトキめき鉄道/日本海ひすいライン『筒石駅』(つついしえき)

北陸新幹線開業にともない、旧JR北陸本線から第3セクターで運営される鉄道路線の、ローカル駅です。
テレビで見たんですが、すごい駅で有名なのでちょっと立ち寄ってみました。

なんと、駅舎からホームまで高低差40メートル。
駅舎は地上にあり、駅員さんも地上にいます。
ですが、ホームは全長11,353mのトンネル内の地底にあり、ホームまで290段の長い階段で下る、地底の駅となっています。

通勤・通学のみなさんは、毎日この階段を上り下りしているそうです。

もっと大変なのは、こちらの駅員さんで、列車の来ない時は、地上でキップなどの販売業務。
列車が来る時間になると、毎回、階段でホームまで行くそうです。

ちょっとすごい駅員さんに感動しました。
がんばって下さい~

筒石駅の入場料 140円が見学には必要です。
そして記念のポストカードをいただきました。







親不知 (22 真夏の一般道2000kmツーリング・国道8号線編)

2015-08-18 18:50:31 | ツーリング




《目指せ!新潟 萬代橋☆ゴールは名古屋 熱田神宮☆激走!真夏の一般道2000kmツーリング》
一般国道を走って大阪から新潟 萬代橋を目指し、さらに名古屋 熱田神宮のゴールを目指す真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅(前半)のルールはこちら☆
行きは国道8号線(京都府京都市~新潟県新潟市)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
一般道走行、高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道一般道と認める。
深夜走行原則禁止。(ただし初日を除く)

2015/08/06 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
藤原さん Ninja250
中岡さん Ninja250R



08/09 新潟県糸魚川市。
親不知(おやしらず)
道の駅『親不知ピアパーク』さん。

北陸道最大の難所とされる親不知の海岸線は、断崖絶壁が続く海岸線で昔の旅人は断崖絶壁を這うように、
歩いて進んだ場所です。
現在では、北陸自動車道ですら海上を通る、まさに難所でございます。

その難所をやっと越え、道の駅のソフトクリームで休憩です。









新潟県突入!  (21 真夏の一般道2000kmツーリング・国道8号線編)

2015-08-18 18:50:02 | ツーリング



《目指せ!新潟 萬代橋☆ゴールは名古屋 熱田神宮☆激走!真夏の一般道2000kmツーリング》
一般国道を走って大阪から新潟 萬代橋を目指し、さらに名古屋 熱田神宮のゴールを目指す真夏のツーリング物語。

☆今回のツーリング旅(前半)のルールはこちら☆
行きは国道8号線(京都府京都市~新潟県新潟市)を起点から終点まで完全走行。
途中、国道から外れてどこかに立ち寄った場合は、外れた場所まで戻ってそこから国道を走る。
一般道走行、高速道路使用不可。ただしバイパス(高速のような無料区間)は国道一般道と認める。
深夜走行原則禁止。(ただし初日を除く)

2015/08/06 - 08/14
そしてこの過酷なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
藤原さん Ninja250
中岡さん Ninja250R



08/09 富山県/新潟県の県境 新潟県糸魚川市。
ついに、いよいよ新潟県に突入です。

でも東西に長い新潟県のまだ最西端付近。
新潟 萬代橋は、これからまだまだ先にありますけど、がんばります!