goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

自然薯とろろめし 茶茶 (ツーリング1)

2012-04-17 20:12:54 | ツーリング





2012/04/17 忍者管理人 NINJA1000

4月は忙しく、今月初めての休日となりました。
疲れには何か滋養のあるものを。っと思い、三重県三重郡の鈴鹿山麓にある自然薯料理『茶茶』さん(ちゃちゃ)まで
行って来ました。
自然薯(じねんじょ)のとろろめしの名店で人気のお店です。

『とろろめし』とは、麦めし(麦を混ぜたごはん)に自然薯をすり鉢ですって特製のお出汁を混ぜたとろろ汁をかけて
食べるご飯です。

滋養強壮・疲労回復には最高の料理で、自然の滋味あふれる山芋の風味と麦めしの味が絶妙に絡み、かなり上品な味です。

今日は画像の『とろろ御膳 竹』1890円 を注文してみました。
とろろめしの他に、とろろの揚げ物や、自然薯の茶わん蒸し・むかごなどの美味しい一品がたくさん添えられています。

非常に感じのよい仲居のみなさんに、ご飯のおかわりを勧められましたが、ご覧の画像の麦めしととろろ汁だけでもかなり
お腹いっぱいになりました。
麦めしは、いくらでもおかわり自由だそうです。

不思議なことに、あれだけ満腹に食べたのに胃もたれの無いすっきりした感じでした。
これが自然薯の力なんですね。身体に優しく良さそうです。

この春イチオシ!のツーリンググルメです。


















湯の山温泉 (ツーリング2)

2012-04-17 19:47:07 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2012/04/17 忍者管理人 NINJA1000

疲れを癒しに、久しぶりにゆっくり温泉に入ろうと、三重県 湯の山温泉(ゆのやまおんせん)来てみました。
『グリーンホテル』さんに立ち寄り入浴。
ホテルですが、立ち寄り入浴も可能な温泉ホテルです。

久しぶりに出会いました!すばらしい温泉!

広く清潔な温泉施設で内風呂も広く、外には広い露天風呂と庭園露天風呂があり、
露天風呂と庭園露天風呂のまわりは多数の桜の木で囲まれています。
桜は散り初めでしたが、散った桜の花びらが湯船に浮かび最高の雰囲気でした。

春は桜 夏は緑 秋は紅葉 冬はつとめて 四季折々の景色を見ながら入れる温泉です。

さすがは名湯、湯の山温泉のお湯は良く暖まり疲れも取れます。
忍者ツーリングでもこれからレギュラー温泉施設になりそうです。

ホテルの立ち寄り入浴なので時間と曜日だけ注意して下さい。

ぜひぜひツーリングにてお出かけを。















鈴鹿スカイライン (ツーリング3)

2012-04-17 18:44:11 | ツーリング





2012/04/17 忍者管理人 NINJA1000

4月13日に冬季閉鎖通行止めが解除となり、今シーズンのスタートとなった鈴鹿スカイライン(すずかスカイライン)へ
早速ツーリングに出かけてきました。

鈴鹿スカイラインは御在所岳(ございしょだけ)のふもと、武平峠(ぶへいとうげ)を境界に三重県と滋賀県を
またぐ国道477号線で、のんびり走れるワインディング道路です。

画像は武平峠の駐車場(標高813メートル)です。
地元のライダーさんの憩いの場のようです。

上から4枚目の画像の山の上に建つ建物が、御在所岳の山頂でロープウェイの発着場です。標高1200メートル程あるそうです。





鈴鹿スカイラインからほど近くのうぐい川公園の桜並木 桜ツーリングなう。
見事満開♪













甲賀温泉 やっぽんぽんの湯 (ツーリング4)

2012-04-17 18:35:28 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2012/04/17 忍者管理人 NINJA1000

温泉好きの忍者管理人。
本日立ち寄り入浴2つ目は滋賀県甲賀市にある『甲賀温泉 やっぽんぽんの湯』さん。

ゴルフ場やホテル・スポーツ施設などのリゾート施設内に併設されています。
施設は大変きれいで、泉質はヌルヌル系の温泉でお肌すべすべになります。

露天風呂からはゴルフコースが丸見えですので、ゴルフの好きな方はぜひどうぞ!

入浴料がかなり割高ですので、お財布に余裕のあるときに。。













開通!新東名高速にて富士山見物

2012-04-17 18:30:00 | ツーリング




2012/04/17 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG

今日は、今月14日に開通した新東名を利用して富士山を見に行こうと思って、
早起きして張り切って行ったのですが、富士山の周りは厚い雲に覆われ全く見え
ませんでした。(泣)

仕事で行った時は、きれいな富士山が見えるんですが、遊びで行くと必ず見るこ
とが出来ない・・・
また、リベンジします。

新東名はほぼ3車線で走り易く快適でした。
昼ご飯は清水パーキングエリアのご当地バーガー、しょうが焼きバーガーをいた
だきました。
高速道路、初出店の店舗もあって楽しめます。