

2023/02/23 元吉さん ZRX1200DAEG
みなさまこんにちは。
春のツーリングシーズンスタートにあわせて、機材更新しました。
これからこのZRX1200DAEGでいろいろツーリングに出かけようと思いますが、このバイクは宝物にします。
というわけで、新しいバイクはご祈祷から。
大阪府寝屋川市。
『大阪 成田山不動尊』(なりたさんふどうそん)さま。
千葉の成田山新勝寺の別院とされるお不動さんですが、現在は、大阪を代表する交通安全祈願の不動尊として大変有名です。
今日はもちろん交通安全祈願。
祈祷料 バイク 5000円コース
朝から雨でしたので、雨上がりの天候回復にあわせて、この時間のご祈祷はご覧のように混雑です。
ですが、みなさんと一緒に安全運転のご祈祷を受けました。




おみくじの結果はこちら。
*実際は"吉"となります。演出上のCGです。


*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております


忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
沖縄県那覇市。
『那覇空港』
保安検査を済ませ、搭乗口に向かいましょう。

保安検査後に『DFS』(ディーエフエス)さんがありますので、免税で商品が買えますよ。
(今でもデューティーフリーショッパーズと言うんでしょうか?)
入ってみましたが目の保養だけ。

帰りもJTA日本トランスオーシャン航空の関西空港行きです。




それでは搭乗です。


帰りの機内は搭乗率90%超えでやっぱり沖縄は平日でも人気の路線ですね。
いよいよ、沖縄ともお別れです。
今回はJTA / JALでしたが、那覇空港~関西空港は、本当にお手軽に便利に行き来できる時代となりました。




帰りは夜。
関西空港の気温は 6℃となっています。
いかがでしたか?
忍者管理人の《美ら海おきなわ旅》
1泊2日 沖縄本島滞在時間 30時間
通常時期は3連休がない職種なので、休みの都合で1泊2日しかできませんが、これでも十分楽しんで遊べてリフレッシュできたと思います。
今回はレンタカーになってしまいましたが、次回はレンタルバイクでツーリングがいいですね。
レンタルバイクでのツーリングは、天気や時間や行先など、かなりのノウハウがいるんですが、それは次回また。
忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
おわり
Produced by 忍者管理人:伊藤 仁
それでは気になる今回の基本の費用です。
*今回はフリープランのパッケージツアーを利用しています。
*ホテルを選んで、飛行機の便の時間帯をアレンジしています。
*さらにレンタカーオプションを追加しています。
☆往復の飛行機代
☆ホテル代 ツインのシングル利用 1泊2食付き
☆レンタカー代 フライト時間による滞在日数と時間分 *基本の保険加入プラン付き
これだけで合計 60000円
旅行支援 -5000円
ポイント支払い -7700円
支払った額としては 47300円
これに、
現地での高速ETC代(自分のカード)
ガソリン代(ご案内の通り)
駐車場代(数カ所必要でした)
お昼ご飯代(ご案内の通り)
飲み物など(ご案内の通り)
入場料など(ご案内の通り)
温泉入浴代(ご案内の通り)
諸費・雑費
今回のパターンでこれらの合計が23000円ほど。
お土産のみ別途
自宅から関西空港までの費用別途
シーズンオフですが、物価の上昇する時代に、今回はかなり安く行けたと思います。
旅行支援とクーポン2000円付きで、このお値段なら、たまには沖縄がいいですね。
レンタカーを返却して、那覇市内のリーズナブルなホテルで、もう1泊すれば、時間にも余裕ができて、かなりお得に遊べると思いますよ。
レンタルバイクなら上の金額からレンタカーを引いて、+レンタルバイク代ですので、250ccクラスなら、ちょっとだけプラスで、あまり変わらないと思います。
忍者管理人は、ご紹介したように、かなり動き回り、いい部屋を予約しても、ほとんど部屋にいない!っとよく言われます。
ですが、頭の中はツーリング・旅行スポットの驚異のデータ量とノウハウを持っていますので、一緒に行って遊びたい方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をお掛け下さい。
そのうちまた。
*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております


忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
レンタカーの返却時間が迫ってますので、取り急ぎガソリンスタンドでガソリン満タン返しです。
ガソリン代 1180円
それにしても、このごろの自動車は、なんて燃費がいいんでしょうか。
今回の走りで、バイクならたぶん2000円~3000円くらいの予測です。
レンタカーは無事返却完了。


那覇空港へ送っていただきます。
沖縄県那覇市。
『那覇空港』
久しぶりの那覇空港ですが、先に荷物を預けます。



大きな荷物だけ先に預けますが、JAL側の荷物預け機は最新タイプ。
関空より進んでいる完全自動の預け機ですが、
JALのwebより
自動チェックイン機とSelf Baggage Drop(自動手荷物預け機)のご利用で、カウンターに並ばずに、スムーズにお手荷物をお預けいただけます。
だそうです。
確かに超早くて便利!
ですがたぶん、お年寄りには無理っぽいかも。
電車でGOかと思いました。
チャカチャカっと荷物を預けて、お土産&休憩タイムです。

もはや、この休憩情報までいるのかと思うんですが、忍者管理人のスペシャル版ですので、詳細は全て掲載します。
飛行機に乗る前の腹ごしらえ。
那覇空港内のこちらのお店で、軽食タイム。
『サンドウィッチハウス グルメ』さん。
ツナたまごとハムたまごセット アイスティー 1110円




美味しいサンドイッチをいただいて小休止です。
*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております







忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
飛行機の時間が迫ってきますが、沖縄本島の最後は、こちらで温泉のあとのクールダウンタイムです。
瀬長島(せながじま)
沖縄県豊見城市瀬長(とみぐすくし せなが)
『瀬長島ウミカジテラス』さん。
那覇空港の南側に浮かぶ『瀬長島』エリアは、日本のアマルフィとも呼ばれ、海と空と白い建物が並んで南欧を思わせる景色となっています。
全景が撮影できないくらいの規模ですので、こちらはぜひ行って見て下さい。
『瀬長島ウミカジテラス』は、この10年くらいで超人気のスポットとなり、絶景・観光・食事・カフェ・ショッピングが楽しめる沖縄を代表する観光地なんですよ。
画像のような白い建物が並び、およそ50店舗ものお店が出店されています。
今日は時間の都合で、こちらのカフェでティータイムだけ。
ほとんどのお店にテラスが付いていますので、お食事やカフェはテラスでもいただけます。
まぁ、天候によりますけど。


自家製ジンジャエール 510円


気温23℃
強い風が吹いていますが、最高に爽やかな瞬間です。
*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております




忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
沖縄県那覇市。
『国際通り』
そういえば、豪華なお食事はしてなかったような気がしますので、沖縄最後のお食事は豪華にステーキといきましょう!
国際通り。
本日のランチはこちら。
『ステーキハウス88 国際通り店』さん。
沖縄はステーキ文化の街。
安くてボリュームがあって美味しい、老舗のステーキ店さんがたくさんありますが、こちらの『ステーキハウス88』さんもそのひとつ。
国際通りを見下ろす席でお願いしたのはこちらのステーキ。
テンダーロイン 200g 3850円
ステーキ・スープ・ライス・サラダ付き
さんぴん茶 418円








テンダーロインなので、脂分も少なく、赤身の旨味があふれるお肉。
柔らかいお肉で200gでもボリューム満点。
お店のオリジナルのソースをかけていただくステーキは、大変美味しいステーキ。
スープとサラダもいただいて、大満足のランチでございました。




ちなみに、11:00オープンで11:00の2番目に入店しています。
わずか10分で満席で行列になる国際通り店さんは、ものすごい人気ですよ。


*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております



忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
続いてはこちら。
沖縄県那覇市。
『国際通り』
那覇の中心。
名実ともにメインストリートと言ってもいいでしょう。
戦後復興の奇跡の1マイルとも呼ばれ、1.6kmの国際通りは大変賑やかな通りです。
お土産・お食事・ホテルなど、ありとあらゆるものが揃う国際通りは、沖縄本島を訪れる観光客のみなさまなら、必ず1度は行かれると思います。
今日は、国際通りの真ん中くらいにある、なんでも揃う商店街でお土産タイムでございます。



商店街と路地を進むとこちらが、
2023年3月19日 グランドオープン予定
『第一牧志公設市場』(だいいちまきしこうせついちば)の新市場となっております。
老朽化が進んでいた、旧市場を取り壊し、建て替え工事が進んでいた市場です。



中を覗いてみましたが、工事は終盤。
内装工事が進んでいましたよ。
さらにこちらが、一応現在の仮設の『第一牧志公設市場』さん。
3月19日に完成移転するため、こちらでの営業も終盤です。

沖縄食文化の中心。
豚肉のチラガーやテビチ。
沖縄県の県魚のグルクンや熱帯系の鮮魚。
沖縄特産巨大イセエビ。
海ぶどうや乾物など面白い食材が並んでいました。






それぞれ、市場と商店街で適当にお土産を買いこみ、お土産の荷物はクロネコヤマトで自宅へ発送が大変便利でいいですよ。




クロネコヤマトさん。
箱や緩衝材も全部ご用意下さいました。
牧志市場の横にありますので、便利なのでぜひご利用下さい。
*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております


守礼門 / 守礼の門
今回は立春スーパースペシャル!
忍者管理人の貴重画像をご紹介。
昔の守礼之門。
大変歴史のある守礼之門ですよ。

*こんな頃からウロチョロしていますので、そりゃいろいろ詳しいはずでしょ。
*この時は首里城跡と教えていただき、正殿のある場所は、ただの広場でした。
忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
めんそーれ おきなわ。
めんそーれ 首里城。
めんそーれ:沖縄の言葉でいらっしゃいませ。
いよいよ、美ら海おきなわ旅もラストスパート!
ここからは忍者管理人の得意技。
激しく動いて忙しいですよ。
那覇市まで戻ってきました。
沖縄県那覇市。
『首里城公園』
『首里城』
『守礼門』(しゅれいもん しゅれいのもん)
首里城公園の首里城は2019年10月31日に火災にて消失してしまいましたので、何度も何度も訪問している首里城公園ですが、ちょっと状況を見に行ってきました。
火災とは関係ありませんが、守礼之門も改修工事中。

では、首里城に進んでみましょう。
創建は不明ですが琉球王朝時代の13世紀~14世紀にできたと思われる、歴史のある首里城でございます。
石で組まれた城壁と石垣と石畳は、大変きれいに積まれて並べられており、本土のお城とはまた異なる文化のお城であったと思います。




公園自体は無料ですが、首里城正殿周辺のエリアに入る時のみ入場料が必要です。
現在の入場料 400円 (2023/02/08)


首里城正殿付近
火災により焼失しましたが、現在、正殿のあった場所の前に作業工場の建物を建設して、中で木材などの加工を行っています。







火災当時の写真が掲示されていますが、予想以上にダメージが大きいのにかなりショックを受けました。
そしてこちらが、正殿のあった場所。


ですが、暗い話ではありあません。
2026年・令和8年の首里城正殿の復元に向けて、ボランティアのみなさんの力も加わって、懸命な作業が行われています。
この場所も復元工事に向けて工事中です。
*南北の殿はまだ未定だそうです。
それでは、今日は首里城公園で、一番見晴らしの良い場所に行ってみましょう。
東のアザナ
(あがりのあざな)と読むそうです。
首里城の東側の物見台。
気が付けば晴天。
今では展望台ですね。







首里城公園
作業の進んだころにまた次回。

*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております


忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/08 忍者管理人
今朝の読谷村は雨。
雨の朝となっておりますが、ちょっとプールサイドまで出てみました。
沖縄県読谷村。
『ロイヤルホテル残波岬』さん。
おはようございます!
時刻は朝の6:10
沖縄の夜明けは遅いので、この時間でもまだ真っ暗です。
朝からスパはモーニングルーティーン。
スパは6:00から開いてますので、朝風呂タイムといきましょう。




こんなお風呂なんですよ。
部屋に戻って来たころに夜明けですが、ご覧のように悪天候です。

朝食付きですので、早めに朝食会場に行きます。
今回は昨夜とバイキング会場で、お好きなものをお好きなだけ。
美味しいメニューがたくさんあるので、いっぱい取って下さい。



お気に入りの沖縄そばを朝からただいてますが、朝から大量には食べられないですね。
まぁこのくらい。
それではチェックアウト。
混雑回避で早めにチェックアウトを済ませ、出発です。



今回はツーリングではなく、ただの旅行のスペシャル版!
今回の気になる費用は最後にご紹介します!
おまけ。
雨の読谷村。
本当はサトウキビ畑の中をツーリングといきたいところでしたが、今日はレンタカーで特別編。
サトウキビ畑の上に虹がかかる美しい情景は、おわびの激熱レインボー。




*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております



忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/07 忍者管理人
琉球ランタンフェスティバルからホテルまで戻ってきました。
沖縄県読谷村。
『ロイヤルホテル残波岬』さん。
暖かい沖縄本島とはいえ、夜の気温18℃
ロングTシャツで外をウロウロ歩いていたら、寒くは無いですが少し冷えました。
っというわけで、せっかくの残波岬の夜。
春夜桃李の園に宴するの序。
普段はほとんどアルコールは飲まないんですが、超久しぶりに、ホテルのバーで静かなお酒。
『ロイヤルホテル残波岬 スカイバーペガサス』さん。
アルコールメニューは、オリオンから泡盛、カクテルまで、ひと通りオーダー可能です。
ノンアルコールもありますので、お酒に弱い方でも利用できますよ。


ホテル最上階にある、読谷の海と夜景を見ながら静かにお酒がいただけるバーで、今宵はひとりで宴です。
ドレスコードはありませんが、シューっとした服装に着替えております。
*シューっとした/シュっとしている:大阪弁で、スマートな・スリムな・きれいな・こぎれい・カッコいい・それなりにかっこいい。などの複数の微妙な褒める方向に針が振れる表現。
ジントニック

フーチバーモヒート(フーチバー:よもぎ)

パイナップルマティーニ


チャージとおつまみとカクテルなどで合計4000円ほど。
リーズナブルで静かに楽しめるので有名人も多く来店されるそうですよ。
一期一会。
静かにバーで美味しいカクテルなどを飲むのが一番気楽でいいですね。
*ツーリングでは無いんですが、明日もドライブになるため、アルコールは薄めにしていただいております。
というわけで、2月7日。
本当に早朝から起きてここまで、今日は活動しっぱなし。
気が付けば外は雨。
時刻は23:30
本日はここまででございます。



残波岬の夜はふけていきます。
明日はまた早朝からスタート。
美ら海おきなわ旅の続きはつづく。。
*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております



忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/07 忍者管理人
ホテルから車で10分ほど。
読谷村の夜の超オススメスポットにお出かけしてきました。
沖縄県読谷村。
『琉球ランタンフェスティバル 2022-2023』
会場:『体験王国むら咲むら』(たいけんおうこく むらさきむら)さん。
読谷村(よみたんそん)の村役場や観光協会・商工会・企業などの地域活性化連携体が主催する大きなイベントとなっています。
入場料 1500円



スケール圧巻!感動のランタンフェスティバルをご覧下さい。
広大なむら咲むらさんの施設内を、綺麗なランタンが一面に飾られています。

















たくさんの方が見学に来られていたので、画像内に写り込まないように、撮影も大変でした。
ですが、いかがでしたか?
この時期だけの超オススメイベントですので、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?

*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております




忍者管理人presents
立春スーパースペシャル
行先はまさかの沖縄!忍者管理人のひとり旅
《美ら海おきなわ旅》
2023/02/07 忍者管理人
美ら海おきなわ旅(美ら海:ちゅらうみ / 美しい海)
沖縄県読谷村。
『ロイヤルホテル残波岬』さん。
こちらのリゾートホテルさんには、絶景の露天風呂と大浴場があるので、早速、スパタイムです。


東シナ海とビーチを望む展望露天風呂は解放感のあるスパとなっています。
こちらはぜひ行ってみて欲しいオススメのスパですので、読谷村に行く際にはぜひどうぞ。
湯上り後には、お部屋でのんびりクールダウン。
さんぴん茶とブルーシールアイスクリーム(シークワサー)でサンセットタイムです。
*ブルーシールアイスクリームは今回の宿泊プランで1個サービスでした。



日が暮れるのが遅い沖縄。
東シナ海に沈む夕日は18:00前ですよ。
今回の宿泊プランには夕食と朝食が付いています。
夕食はこちらのレストランでバイキングの夕食。
*ちなみにこの日は平日ですが客室はかなりの稼働率。レストランも満席で、混雑すると伺いましたので、オープンと同時に入店しております。



おひとりさまですがテーブルは海の見えるこちらのテーブルに案内していただきました。
お好きなものをお好きなだけ。
バイキングディナーですが、ご覧のようにお料理は琉球アレンジ。
沖縄の食材を使った料理や沖縄の伝統料理もたくさんあって、彩(いろどり)も綺麗です。






デザートも食べ放題ですが、お腹いっぱいでこれぐらい。

今回のプランには、夕食時ソフトドリンクバー付きとなっていますが、別注のハイグレードなソフトドリンク:シークワサージュース 480円 を追加でお願いして、とても美味しいお料理とデザートでした。
ちなみに夕食後に、まだまだ外出して動き回るので、夕食時にはアルコールを飲まないのが鉄則。
今回はツーリングではなく、ただの旅行のスペシャル版!
今回の気になる費用は最後にご紹介します!
では夜の読谷村に出かけましょう!

*ワクチン4回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております
