「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

今週の料理から(3/7~3/11)

2010-03-14 06:25:47 | 料理

2010.3.7(日) 夜

・いわしの梅肉ソース焼き
・小松菜と油揚げとまいたけのオイスターソース炒め(小松菜:ベランダ菜園収穫物)
・ミックスリーフのシーザーサラダ(ミックスリーフ、ブロッコリー、→共にベランダ菜園収穫物、トマト(買ってきたもの)松の実)
・大根と大根の葉の味噌汁
・ごはん

ごはん、活力なべで炊いたら、えらく早かった。あと、ご飯が甘い。


2010.3.8(月) 夜



・マーボー豆腐
・まいたけの卵とじ(味:めんつゆベース)
・シーザーサラダ(昨日と同じ内容)
・ごはん

マーボー豆腐は、いつも市販のソース(クックドゥーなど)に頼ってしまうのだけど、今回は自分で作りました。
にんにく、生姜をひき肉とネギとで炒めて、味噌、オイスターソース、酒、鶏ガラスープ、そして水溶き片栗粉を適当に。
これだと、ねこたろうも食べられるし。
昔、母が作ってくれたマーボー豆腐の味に近く、懐かしかった。

母子二人の食事なのに、いつものように3人分作ってしまった~。
残った分は、翌日の朝食に。


 2010.3.10(水)昼

・ポトフ(大根、人参、たまねぎ、じゃがいも、長ねぎ、ベーコン、鶏肉)
・トースト

またしても、活力なべを活用し、ポトフを作る。
冷蔵庫の中の食材を使ってしまいたかったので。
圧力鍋で、時短料理。野菜もやわらかく、たっぷり食べれる。

2010.3.10(水) 夜


・レタス、トマト、ベーコンのパスタ
・ポトフ(昼間に作ったもの)

冷蔵庫にレタスがまるごと残っていたので、たくさん食べれるように火を通した料理にしました。

2010.3.11(木)夜

・豆腐と溶き卵の中華とろみ
・レタスとベーコンの中華炒め
・ごはん

昨日に引き続き、レタスとベーコンの組み合わせですが・・・(汗)
レタスは使い切りました。
豆腐も使い切ったぞ。
母子だけの夕食なのに、またもやいっぱい作ってしまった・・・。翌朝に回す。



あいかわらず、「カレマ!(カメラ撮って)」と催促のねこたろう。
得意げにピース(それとも2歳という意味なのか?)をする。
料理ができあがる寸前まで、絵本をぶちまけて遊んだりしているので
(料理中の母の邪魔をすることなく、一人で遊んでくれているのは、大変ありがたのだけど)
いつも片付かないまま食事を始めるのが悲しい

リビング以外にも、子供が遊ぶスペースはあるのに、
わざわざリビング(・ダイニング)におもちゃを持ち込んで遊ぶんですよね~。

我が家は、現在フルに使っている部屋といえば、リビング・ダイニング、それに寝室くらい。
2LDKくらいでちょうどいいのか・・・

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

料理の内容といい、盛り付け(カトラリー類の工夫のなさ)、
おもちゃが散らかりっぱなしの中での食事で
これが「丁寧な暮らし」なのかどうか、我ながら疑問・・・

 


汚部屋改造計画その3 新聞紙ラック

2010-03-13 09:35:02 | 汚部屋改造

おしゃれダンボを投入して、「汚部屋」から脱出しつつあります。



今回は、縦長のダンボール(商品名としては「ダストボックス」になっている)の使い道を紹介します。

・・・って、答えはタイトルにしてしまってますね(笑)

3つあるうちの1つは、「新聞紙ラック」にしています。

ウチでは、 新聞屋さんでもらう紙袋に入れて、そのまま排出しています。
かつて古新聞は、無印のブリ材収納ボックスに入れておくなど、外からは新聞紙が入っているとわからないように工夫をしていましたが、
新聞紙を排出するときに、ボックスから取り出すのがめんどうで(←どんだけズボラ)
色々試した結果、新聞屋さんでもらう紙袋にストックして、そのまま出すのが一番ラクだと気づき、以来このような方法をとっています。

でも、見た目がね・・・
ストックはリビングに置かず、こうして「汚部屋」に置くようにして、人目につかないとはいえ。
なので、新聞屋さんでもらう紙袋ごと覆うようなカバーが欲しいとずっと思っていました。
でも、市販のものでカバーになりそうなものは、なかなか見つからず。
自分でDIYなどでカバーを作るか!くらいにまで、考えていました。

すると・・・
ちょうどいい具合に、このクラフトボックスを見つけたのです↓



ダストボックス3個セット


サイズもちょうどいい♪

新聞紙ラック(新聞屋さんでもらう新聞紙ストック袋の目隠しカバー)は、
このように


底板は抜いて、
フタもとって、

新聞屋さんでもらうストック袋にかぶせるだけ(笑)

新聞紙を捨てるときは、スポッと抜けばいいだけ。
使い勝手よし、見た目よし、◎のオリジナル新聞紙ラックのできあがり♪ 

 

残り2つは、おむつのストックケースとして使っています。

いずれも、目隠し目的ですな。

 

収納ボックスを選ぶ際には、
収納するもののサイズを測って、
できるだけ、共通するサイズのものはないか(例えば、新聞紙は入るけど、おむつは入らないだったらNGという具合に)チェックしました。

 ↑画像が薄くて分かりづらくスミマセン・・・
このように、収納するもののサイズを測って、どの収納ボックスが適しているか・・・と
「汚部屋改造計画メモ」なんぞ作ってました(笑)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


汚部屋改造計画その2 おしゃれダンボ投入

2010-03-12 08:48:40 | 汚部屋改造

ただいま汚部屋改造中。
スチールラックを土台に、
見せる収納(←見えちゃう収納と言いたい)にトライ。

そこで、オシャレなダンボールを投入しました。


お部屋をスッキリ収納ボックス♪



ダストボックス3個セット

→ねこのすけは、「ダストボックス」としては使わず、
あることに使ってます。
(次回のネタに回す<笑>)

 

収納グッズの素材として、
ダンボールは、
湿度に弱いし、虫が・・・という噂も聞くし、
ホコリがついても、水拭きできないし・・・
と、そのデメリット部分も気になりましたが。

その素材ゆえの安さから導入しました。
(またもや、経済的理由を優先・・・汗)


それに、収納するものは、
主にベビー用品(衣類でなく)や、ウェスなど。
保存期間の短いもので、
中身も、ほとんどどうでもいいもの・・・

なので。
ダンボールで保管でかまわないと判断。

また、収納の中身は長くても2、3年後には処分するものなので、
(ベビー用品ばっか)
それらを入れていた箱も不要になる可能性も充分あります。

そんなとき、ダンボールなら、コンパクトになって、
処分の際も、資源ゴミで出せるので、
そういう点では、むしろメリットなのかなぁと。

同じ種類の収納ボックスで、ズラリと揃えるのが、憧れでもあったので。
1個あたりの値段が高いと正直キツ~イ(><)
ダンボにしては高いけど、見栄えがいいし、他の収納ボックスで揃えるよりは経済的かな・・・。


長期保存、水洗いできるなどの手入れの面を考えると、
収納ボックスは、
個人的には、ポリプロピレンなどのプラスチック素材の方がいいと思っています。

↓これ、候補にあげてました。

アイリスオーヤマ  フタ付き折りたたみコンテナ

PP素材だし、フタ付きだし、 使わないときは、折りたたんでコンパクトになるので、いいいなぁと。
ただし、色の展開が少ないのが残念(単色白が希望)。
あと、一時の収納のために、たくさん買い込むのに気が引けました・・・。
(収納ボックスだけ、残りそうな気がして)

 



こちらの棚は、IKEAの「KASETT」で揃えつつあります・・・

 

ちなみに、ラベルは、

マスキングテープの上に、テプラを貼りつける・・・という二重作戦です(笑)
テプラだと、剥がしたときに跡が残るのが難点ですが、
マスキングテープなら、剥がした跡が残らないので。
といって、マスキングテープに手書きというのも、字がヘタなので。
美しさと、跡が残らない両方をとって、二重作戦(二度手間ともいう?)をしています(笑)

 

次回は、縦型ダンボの使い道紹介です。
励みのポチを・・・↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


汚部屋改造計画その1

2010-03-11 06:55:54 | 汚部屋改造

我が家の4LDKのうち、
使っていない洋室が、物置部屋を通り越して、「汚部屋」と化しています。

↑恥ずかしながらの汚画像

「二人目の子を期待して」とっておいたベビー用品、スーツケース、紙袋のストック等々が、床に平積み。
昨年から、「不要なものを捨てよう」と、ここの部屋のものも、だいぶ捨ててはきましたが。
いつまでたっても「汚部屋」から脱出できず。

もうこうなったら、ただダラダラと「捨て」をしているのでなく、
「形から入ろう!」と
「汚部屋」から「ストックルーム」へと改善すべく、
収納グッズを揃えることにしました。

「床に平置き」→「立体的に収納」への改善です。

 

収納グッズを置くべく、いったん「平置きブツ」を撤去。
そして、ブツ撤去エリアの天井や壁、床を掃除し。
収納グッズを設置!(夫が)



だいぶスッキリ!!!

あとは、いったん撤去したブツ(不用品ではなく、とっておくもの)を、
どのように整理、収納するかです。
(今後シリーズ化?で紹介予定)

収納棚は、定番のスチールラックにしました。

スチールラックのメリット:
・耐荷重がある
・安い
・いざとなったら金属ゴミで捨てられる(ウチのマンションは、金属ゴミは、有価でひきとってもらえる契約をしている。個人的にお金が入るわけではないですが)

デメリット:
・見せる収納になる
・収納ブツがホコリになる

理想は、こんな感じで、隠す収納がよかったんですが・・・↓



一例:ベルメゾン つっぱりキャビネット

でも、横幅約2メートルの範囲を、このキャビネットで揃えていたら、10万円近くしてしまう・・・

しかも、この部屋は、
将来的には、子供部屋になる予定で。
子供部屋として活用する際の、学習机、ベッドの配置を考えると、
このようなキャビネットを置くスペースはなくなる。

・・・ということで、隠す収納キャビネットは却下
(経済的理由が一番大きいが)


ストックルームとしての活用及び収納ブツの保存期間も短い・・・ということで、
一生ものの家具ではなく、
フレキシブルに使えそうな、スチールラックで対応したってわけです。


ちなみに、スチールラックは、
ホムセンで
W91、D46、H178のものが3,990円也。
これを2つ設置。
約8,000円の投資です。
(ルミナスとか、本家のスチールラックは高くて、諦め)

 

今回、思いました。
収納は、こうして「形」から入るのも1つの手だなぁと。
収納することや、片付けることに、かなりのテンションが上がりましたもん!(笑)

あとは「見せる収納」に対して、どう対応していくかです。
そういう計画・妄想も楽しいものです。(笑)

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


IKEAのグッズで和風照明をリメイク

2010-03-10 04:56:28 | 住まい(雑貨・その他)

↑これはリメイクした照明です。

以前は、こんなだったので・・・↓

 照明の「笠」を壊されました。
10年くらい前に、そこそこの値段で買ったものなんですが・・・

で、ボロボロになった「笠」(シェード)は捨て、スタンドは捨てずにとっておいたのですが、
どうリメイクしたものか・・・としばしの期間「汚部屋」に放置。
でも、「汚部屋」も片付けたい!
と本腰を入れて。

以前イケアに行ったときに、夫が照明の「笠」だけ売っているのを見つけて。


SKIMURA

サイズ(笠とスタンドを設置する直径)も、合いそうだったので、お買い上げ。

サイズは、手持ちのスタンドと「ジャストピッタリ!」というわけにはいきませんでしたが、
夫に微調整をしてもらって、間接照明としてよみがえりました。

照明全体はこんな感じです↑

当初、「笠」の大きさを999円のSKIMRAにする予定でしたが、
現地で、マジマジと見て、う~んとよく考えて、
399円の一番小さいサイズのSKIMRAでいいかも!と予定変更。
(笠とスタンド(電球)を設置する直径は、999円のものも、399円のものも変わらなかったので)
小さい方にして正解でした。
バランスも、笠が小さい方が、かえっていいかも。

それに、なんといっても、399円という「プチプラ」でリメイクできちゃうんだから!

 

IKEAなので、北欧デザインなのでしょうが、
「和」にも見えますよね。
時代劇などで見る、昔の照明(行灯)のような雰囲気を感じます。

今回は和室でなく、リビングのコーナーに置いてみました。↓

照明を消した感じ↓

リビングにも合う

「汚部屋」で、ゴミ化していた照明が、
ステキインテリアによみがえりました

 

現地では、こちらの柄にも惹かれました↓

シェード KLAVSTA

これの「黒」に惹かれました。
麦の穂のような柄で、しかも黒は「粋」だなぁと。
我が家のファブパネの「プトキノコ」とも相性が良さそう・・・。
と妄想を始めたり(笑)

↑我が家のファブパネ「プトキノコ」

ただ、コーナーに置いた、間接照明の柄も「インパクト」あり。
ファブパネも「インパクト」ありって、
うるさくならないかなぁという懸念もあったのと。

麦の穂柄(←勝手にそう呼んでいる)KLAVSTAは笠だけで1,290円だったので。
最終的に、プチプラ399円のSKIMRAに軍配があがったのでした(笑)

 

今後、経済的に余裕があれば、「笠」を交換して、雰囲気のちがいを楽しむのもいいんじゃないかな・・・なんて思ったのでした。
(モノを増やすことにはなるけどね・・・)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

 


今週の料理から(2/27~3/6)

2010-03-06 19:31:49 | 料理

「健康食」を意識してのお料理がスタート。
妊婦だけど、「腹八分目」にして、体重管理もがんばろう・・・


2010.2.27(土) 夜

・ブリしゃぶ  (しめじ、えのき、長ネギ、豆腐、ベランダ菜園で収穫した小松菜)
・シーザーサラダ (ベランダ菜園で収穫した、ミックスリーフ&自家製クルトン)

魚料理であることと、糖尿病食によいとされる「きのこ類」を意識。
野菜をモリモリ食べるぞ。
ごはんは、あらかじめお茶碗に7分目ほどよそって、それ以上「おかわり」しないように。
「腹八分目」を意識。

 

2010.2.28(日) 夜



・豚肉とアスパラ、しめじのオイスターソース炒め
・出汁巻き卵
・ブロッコリーのおかか和え(ベランダ菜園で収穫したブロッコリー)
・シーザーサラダ (ベランダ菜園で収穫した、ミックスリーフ&アーモンドスライス)
・お味噌汁(ベランダ菜園で収穫した小松菜、豆腐)

ベランダ菜園で収穫した野菜たちが大活躍。
豚肉は主に夫用?
ねこのすけは、アスパラばっかり食べ、
息子ねこたろうは、しめじばっかり食べる。(「のこぉー!(きのこ、とって)」と言いながら)
なぜか、アスパラは食べたがらず。
ここのところ、息子ねこたろうの「ばっかり食べ」が激しい。
白いご飯が好きらしく、おかずなしで、白いご飯を、体育会系の男子さながら、
ガーっとかっこんで食べる(汗)
せっかくおかずを種類多く作っても、そちらはあまり食べてもらえない(泣)
ちょっと、息子の栄養バランスが心配。

ブロッコリーは、マヨがけでなく、おかかで和えるところに「健康食」を意識(笑)

 

2010.3.1(月)夜

・チキンカレー
・ほうれん草のおひたし(おかか、ゴマ)

夫が夕食いらない日だったので、またもやチキンカレーに(笑)
おひたしは、醤油をかけず、おかかとゴマだけで素材の味を堪能。減塩も意識。

2010.3.2(火)昼

・カレー風チャーハン(昨日の残りのカレーに、ネギ、人参、しめじ、卵を加えてチャーハンに)

料理の写真を撮る母に
「カレマ?カレマ?(カメラ撮るの?)」
と聞いてくるねこたろう。
そのままカメラをしまうと
(オレも撮れ!)と激怒(笑)
何気にピースをしていたのに、画像確認するまで気付かなかった、鈍い母(汗)

相変わらず、おもちゃ類が散らかったままでの食事です(滝汗)


2010.3.2(火)夜

・ほっけの干物(大根おろし)
・菜花のからし和え(ポン酢+からし+ごま)
・しいたけのバター焼き
・ほうれん草と油揚げの味噌汁
・ごはん

和食が体にいい感じ。
おかずは家族3人で取り分けるので、腹八分目くらいになります(笑)
体重も、ピークから1.2kg減をキープ!
翌日はいよいよ、糖負荷検査。(過去記事に結果記載済

P.S
またもや「カレマ(オレも写真撮れ!)」と催促のねこたろう。
その割に、カメラ目線してくれず・・・

2010.3.3(水)夜

糖負荷検査結果は異常なし。
油断してか?夜は外食。
(夫が1日有給をとってくれたことをいいことに、検査、妊婦健診後は、家族で、イケアやららぽーとで買い物をして、帰りが遅くなったので)
外食は、夫の好きなラーメン
(画像なし。そのうち夫のブログに載るかも?)

2010.3.4(木)夜



・大根と鶏肉、たたみこんぶの煮もの
・トマトとしめじの卵いため
・ほうれん草のおひたし(おかか、ゴマ)
・ごはん
・ほうじ茶

糖負荷検査後も、「和食」「腹八分目」は意識しようと。
大根の煮物、つい最近買ったばかりの圧力鍋で煮ました。
すんごい柔らかく煮えるのはいいのですが、歯ごたえが足りないとさえ感じてしまう。
圧力鍋、もうちょっと使いこなしたら、そのうちブログネタにしようと思います(笑)

2010.3.5(金) 昼


・生ラーメン(茹で卵、ほうれん草、のりを加えて)
・サラダ(さば味噌缶、タマネギのスライス、トマト、ブロッコリー、カリフラワー)

実家からもらった生ラーメンが消費期限がせまっていたので料理。
1人分を息子ねこたろうと分けて「腹八分目」に。
サラダをサイドメニューに加えて、野菜を補う。
ブロッコリーは、意外と傷みが早いと聞くので、野菜室でなく、チルド室に保存した方がいいそうです。
あと、早いうちに、茹でて保存。
タマネギは、血液サラサラの効果があると。ただし、水にさらしてはNGなんだとか。
さば味噌缶詰も、非常食用に常備していたものが、そろそろ賞味期限も迫ってきたので、サラダに加えちゃいました。さば味噌の味だけで、サラダにドレッシングは加えず。

2010.3.5(金)夜

・菜花、トマト、ベーコンのパスタ
・サラダ(昼と同じ内容)

今晩も、夫が夕食いらないということで、簡単に。
菜花のホロ苦さがクセになる~。菜花、春野菜って感じがします。
菜花、少量ならねこたろうも食べます。

2010.3.6(土)夜

・大根と昆布の沖縄風煮物(大根、昆布、スペアリブ、人参)
・しいたけのバター醤油炒め
・ホットサラダ(ブロッコリー、カリフラワー、レタス。トマトはホットでない)
・菜花のからしポン酢和え
・ごはん
・ほうじ茶

同じような食材、同じような料理が続いているような・・・
でも「和食」を意識。

圧力鍋で煮た、大根、人参が甘くてやわらかい。スペアリブもほろほろ~。
スペアリブ、あらかじめ沸騰で脂を落としてから煮たせいか、案外さっぱりといただけます。
味付けも、昆布からの出汁が中心で、薄味。健康的な感じ。

体重は増えずに、妊娠前体重から6.5kg~6.8kg増くらいを、ずっとキープ!
(現在妊娠8カ月)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

魂に刻みつけたい

2010-03-05 23:50:08 | 育児(ねこたろう)

息子ねこたろう(2歳10カ月)を寝かしつけていて。

「子供チャレンジ」で歌われていた子守唄を歌っていたら、
息子も一緒に口ずさんで歌い。
お互い顔を見合わせてニッコリ。

(上段:母 下段:息子ねこたろう)

「ねんねん、 ねむにゃむ  おやすみ」
「ね 、ね 、 ♯@♪×○    やぁ

「いい子、いい子、 また あした」
「 いーこ、 いーこ、 まーあー

「ねんねん、 ねむにゃむ  おやすみ」
「ね 、ね 、 ♯@♪×○    やぁ


つたない滑舌(歌だから、滑舌とは言わないか・・・)
音程もうまくとれていないけれど、それがかわいらしく。
それでも語尾だけは、歌詞、音程とも合わせようと、一緒に歌うねこたろう。

こんな、つたないけれどかわいらしく歌う時期って、今だけなのかな。
もう少し大きくなったら、もうちょっと上手になってしまうのかな。
そして、もっと大きくなったら、一緒に歌を口ずさむこともなくなってしまうのかな。

あぁ、この瞬間が愛おしくてたまらない・・・

こうやって、子守唄や童謡を一緒に口ずさんだ
幸せのひとときを。

息子の記憶に残るかな?
小さい頃の思い出は(小さすぎて)忘れてしまうんだろうな・・・

 

息子に覚えていて欲しい・・・
と思う前に。

自分が、忘れてしまうのではないか?
きっと、子供が成長したらしたなりに、そのとき、そのときの育児に夢中になって。
ちょっと前の、育児の記憶や子供の些細なしぐさなど、細かい具体的なことは忘れていってしまうのではないだろうか。

いやいや、
もっと歳をとって、もしもボケてしまったら、
せっかくの子供との思い出も、思い出せなくなってしまうのか・・・?

・・・・・

いつものように、妄想が妄想を呼び(笑)、
急に切なさが襲ってきて、
涙がポロポロとあふれてきてしまった。

切ない気持ちの涙でもあり。
幼い息子と一緒に、童謡を口ずさみ、顔を寄せて眠りにつく
この瞬間が幸せすぎて。
幸せの嬉し涙でもあり。

母は、
この、幸せな感覚を。
ずっと、忘れないで覚えていたい。

脳みそが忘れてしまうのならば、
せめて魂は、その感覚を覚えていて欲しい。

輪廻転生というものがあるならば、
来生に、
今、魂に刻み込んだ、この幸せの感覚を持ち込みたい・・・

次に生まれ変わっても、
ねこたろうに、また会いたい。
今度は、どういう関係で出会えるのかな。

こうして、魂に刻みつけた、ねこたろうとの幸せの感覚があれば、
来生でも
ねこたろうを見つけることができるだろうか?

 
いつものように、
妄想族なねこのすけ。
かなりの飛躍で、想いが巡ってしまって。

涙が、あとから、あとから溢れてきた。
きっと、魂が何かを感じているからなのかもしれない・・・

 



↑いつのまにか、息子と一緒に寝てしまったら、
「母子で同じポーズで寝てる!」
と夫に写真を撮られました。

ブログに載せるような写真ではありませんが、
なんか、いい記念なので。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

  


29W1D妊婦健診

2010-03-03 20:03:22 | 妊婦生活

2010.3.3(水)
29W1D(8ヶ月2週目)
妊婦健診を受けてきました。

と、その前に、前回血液検査でひっかかった「血糖値」の精密検査が・・・
「糖負荷検査」というやつです。

砂糖水(炭酸入り)を飲む前に採血
砂糖水を飲んでから1時間後に採血
砂糖水を飲んでから2時間後に採血

合計3回も採血が・・・(><)

また、今回は待ち時間が多い・・・
ということで、
普段なかなか読めなかった、通販のカタログ等々を持ち込んで、
待ち時間を利用して熟読(笑)
ねこのすけにとっては、極楽な時間なのでした(笑)

息子ねこたろうは、家でお留守番。
夫に見てもらいました。(夫には有給を取ってもらった)

で、糖負荷検査の結果は・・・

異常なし。
通常の値で、妊娠性糖尿病の疑いはないと診断されました。(ホッ)

たった数日間ですが、
食生活を見直そう と、魚やきのこ類、青菜を中心とした料理に切り替え、
腹八分目にし、
甘いものを控えていたんです。

その成果が少しは出たかしら?

でも、腹八分目&甘いものを控える生活にしてから、
妊娠前体重から8kgも増えた体重が、
妊娠前体重から+6.8kgにまで抑えることができ、
・・・つまり、ピーク時から1.2kg、減量することができたのです!

以前は、動くのも、体が重くて「モッタリ感」があったのですが、
1.2kg減っただけでも、
体は身軽に感じ、
フットワークも軽くなったような気がします。

散歩するのも、以前は
「え~、散歩しなきゃいけないですか~」
って、面倒くさく感じていたのですが、
ちょっと体が身軽になると、
「散歩?はいはい、行きましょう!」
って感じで。

家事をしながらも、
二の腕を上下に動かしたり、
骨盤をグルグル回したり、
体のどこかしらを動かしたりして、
ダイエッターになりきっていました(笑)

妊娠中に減量して、お腹の赤ちゃんまで減量しちゃってたらどうしよう・・・
なんていう思いも多少はあったのですが。

赤ちゃんは、母体の減量に関わらず、
大きく育っていました(笑)
(ってことは、母体の贅肉が少しは落ちたのかな?)

糖負荷検査は無事終わりましたが、
「健康食」「腹八分目」「甘いものを控える」
生活は、今後も続けようと思います!

 

 <今回の赤ちゃんの大きさ>
BPD (頭の大きさ) 7.1cm  28W3d並
AC  (腹部周囲) 23.7cm  29w2d並
FL   (大腿骨長=太ももの骨の長さ) 4.9cm  27W5d並
EFW  (推定体重) 1209g  28w2d並

ほぼ標準といったところでしょうか・・・
胎動もハッキリして、元気です。

ちなみに、一人目(ねこたろう)のときのエコー写真を見返してみたら、
29W5Dで、1,457gでした。
それと比べると、ちょっと小さめでしょうか・・・

今回から、
「胎動カウント」(10回胎動を感じるのに、どのくらいの時間かかったか)
を記録するように指示がありました。

胎動カウントが始まると、
妊娠生活もいよいよ後半に入ってきたんだなぁと感じます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

 


公共料金の領収書の整理

2010-03-02 10:01:24 | 捨ててスッキリ2010

みなさんは、電気、ガス、水道などの公共料金の領収書は、どのくらいの期間まで保存していますか?

ウチでは、公共料金はほとんど口座引き落としですが、
使用量の検診結果を兼ねた領収書は届きますよね。
それが、貯まっていきます・・・

↑ウチでは、こういうドキュメントファイルで整理、保管しています。

夫は
「そういうの領収書は5年保存だろ・・・」
と言いますが、
5年分も保存していたら、場所をとって仕方ない!

でも、領収書をマジマジと見たら、下水道の領収書には、片隅に小さく
「この領収書は5年間大切に保管してください」
と書いてありました・・・

ちなみに、今回は整理しながら、
直近1年分を残して、それ以前分は処分しました。
ここ2年ほど、領収書をしまうだけしまっておいて、整理もしていなかったので、
今回1年半分くらい処分しました。

5年間・・・というのが、多少ひっかかりもしますが。

いざとなったら、口座引き落としなので、通帳に記帳されているものを証拠に出せばいいのでは?
と、一応古い通帳(5年前のデータがある分まで)は、保存しておくようにしています。

 

今回の領収書の処分=「手動のシュレッターかけ」は
息子ねこたろう(2歳10カ月)に手伝ってもらいました。

といっても、1枚しかセッティングできないし、
大きい紙のままだとカットしづらいので、手であらかじめ半分にちぎったり、
シュレッターでケガをしないように見張りながら、
親が「お膳立て」をした上で、手伝ってもらうのですが。
かえって疲れる
(手伝ってもらう・・・というよりは、息子がやりたがって仕方がない)

それでも、こうして遊ばせながら作業を進ませ、スッキりしました。
領収書は、レジ袋1袋分くらいのゴミになりました。

 

3/1の捨て

割引券4、
封筒3、
カタログ2、
風船1、
スーツ上1、
スーツ下1、
紙袋4、
とってあったおもちゃの箱1、
マウスパッド1、
パンフ2、
生協等の資料6

(実家に譲るもの)
カーテン4→(おそらく、何かのカバーにリメイクするかも)
資料1、
流し下収納棚1、
ごますり器1

(領収書の整理)
新聞の領収書1年分1、(12ヶ月12枚だけど、セコイから、1年分の1でカウント)
ガスの領収書1年分1、
電話の領収書1年分1、
マンション管理費の領収書1年分1、
電気の領収書1年分1、
水道の領収書1年分1、
下水の領収書1年分1、
NHKの領収書1年分1、

小計 41個   累計2302個


2009年実績 1765個
2010年1月実績 332個
2010年2月実績 164個
2010年3月実績  41個

2009個まで・・・2010.1.17達成
3000個まで・・・あと698個

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


2月の捨て

2010-03-01 10:00:58 | 捨ててスッキリ2010

2/1~2/28までに捨てたもの

(化粧品を整理)
アメニティパフ1、
ガーゼ1、
アイブローペンシル1、
アイチップペンシル1、
化粧品関係のパンフ7、
試供品のアイカラー10、
試供化粧1

(汚部屋を整理)
ストックあいてあったレジ袋(消費する)7→汚部屋にストック分はなくなる
枕カバー2、
ジョイントマット1、
とってあったダンボール2
シーツ3(切ってウェスに)
紙袋3
とってあった家電の箱1、
とってあった家電の梱包材4
とってあったおもちゃの入っていた箱1
SD2
ケース1
古いトナー7
和風照明のかさ2


(日常生活でその都度処分)
とってあった空き瓶2
ボタン2、
フィルムケース1、
ハブラシ3
スプレー容器1
下着1
紙のおもちゃ3
壊れたおもちゃ1
ふきん1、
タワシ1
スポンジ1
ペン1、
ハンガー1、
封筒2、
収納BOX1
割引券5
はがき2、
クリップ1、

(夫が服を整理・処分)
スーツ9
スーツカバー4
ズボン2
Yシャツ5
ポロシャツ1、
トレーナー1、
ハンカチ2、
ネクタイ1

(クリーニング店に返却)
ハンガー10

(売ったもの)
タンブラー6
ハンカチ(袋に入って未使用)5
メモ帳(袋に入って未使用)1
スラックス1

(粗大ごみ)
チェスト1

(引き出しを整理して)
時刻表1
冊子2
手紙3
ポイントカード6
ネガ1
封筒2
資料12



小計164個   累計2261個 

2009年実績 1765個
2010年1月実績 332個
2010年2月実績 164個

2009個まで・・・2010.1.17達成
3000個まで・・・あと739個

 

今月は、夫が自分の洋服を整理、処分してくれたので、
その分のカウントが大きかった!

それと、やっと粗大ごみで処分したチェストも!
服や、粗大ごみなど、かさばるものを処分すると、かなりスッキリします。

捨て数をにカウントするのも、苦でもなく、むしろゲーム感覚で楽しんでいて、すっかり習慣になってしまいました。(笑)
でも、整理する作業は、ちょっとずつ。亀の歩みよりノロイ・・・(汗)
他の人なら、一気に整理し、一気に処分できそうな気がする・・・

ただ今、「汚部屋」をむしょうに改善したく、脳内妄想が膨らんでおります。
そろそろ「処分」という作業を切り上げ、
「美しい収納の構築」
に入りたい!!!
収納するモノの大きさを測ったり、どのように収納しようか(適した収納BOXの検索)等々、ちょっとずつ情報収集をしています。
うまくまとまってきたら、そのうちブログネタにしたいです(笑)

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ