「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

無印の壁につけられる家具(設置)

2012-05-04 13:48:00 | 住まい(リビング・ダイニング)

無印の壁につけられる家具を設置しました。

キッチンカウンター付近、
ダイニングテーブルが、もはやワーキングデスクと化している我が家。
事務用品等々の整理用に取り付けました。(夫が)

木の質感もなかなかいい感じです。
ピンフックと金具でひっかける構造で、落下など大丈夫だろうか?と心配もありましたが、
設置してしまうと、意外と安定しています。

何かをステキに飾ることができず、
実用品を置く場所としての活用です。
ちなみに向かって左から
白いコジオル風の100均BOX(中身は保険証や母子手帳ポーチなどが入ってる)
ビデオ(実際には一眼レフ)の定位置
時計・・・

天板上に、息子ねこたろうの幼稚園での作品(絵)や写真などを飾りました。

置き場所に困っていたモノたちの定位置が決まってスッキリとし、
子供の作品も飾れるスペースにもなりました。

「見せる収納」を極めるのは今後の課題だなぁ・・・

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 


無印良品週間で壁につけられる家具妄想中

2012-03-16 06:30:19 | 住まい(リビング・ダイニング)

向かって左:壁に付けられる家具「棚」 (タモ材/ナチュラル 幅88×奥行12×高さ10cm
向かって右:壁に付けられる家具「箱」(タモ材/ナチュラル 幅88×奥行15.5×高さ19cm

合成写真にて妄想中

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 


縦格子が美しい理想のソファ

2012-03-06 13:30:04 | 住まい(リビング・ダイニング)

私のソファの条件に合うソファ。

背面が和モダン、縦格子の木枠ソファ

しかも、縦格子の間隔が狭い方がいい・・・
と脳内妄想ができあがった状態で家具屋さんをはしごするも、
やはり理想にピッタリ合うのが見つからず。

ネットで探しまくって出会ったのが、
フランネルソファの「ストランド」というソファです。

もう、この背面で8割がた決定したといっても過言ではありません(笑)

↑和室から見たリビングの図。
ソファの背面が和室とリビングの間仕切りも兼ね、
それが和モダンな縦格子だといいなぁと思っていたのです。

実物を見ず、ネットの情報だけで購入するのが、とっても勇気がいったのですが。
(決断するのに、2か月くらいかかってました

届いてみて。
イメージどおり。
色、形、座り心地も含め、私の理想にかなったソファなのでした。

見た目だけでなく、実用的な条件

・座面が1枚続き
・カバーが外せて洗える
・座面・背面部分が枠から外せる。
(クッション部が消耗したら、木枠はそのままで、クッション部分をまた取り替えられる)

といったことまで備わったソファ。

今度こそ、大事に、長く使っていきたいと思います。

(お値段もはったけど、半永久的な木枠を買ったと思っているので(笑))

複数ある布地から、group2 FFアイボリー という生地を選びました。
写真で見ると、白く見えますが、近くで見るとアイボリーで、汚れもさほど目立たなそうです。
布地も、サラリとしていて、通年通して気持ちよく過ごせそうです。
洗い替え用に同じ生地のカバーも注文しました。
カバーはドライクリーニングとのこと。
ファブリックに、撥水効果のあるパールトーン加工をしようか迷いましたが、
パールトーン加工は、クリーニングすると効果がなくなってしまうようなので、やめました。
(パールトーンという会社に直接送れば、専用のクリーニングをしてもらえそうなのですが・・・)

背クッションを枕にお昼寝。至福のひととき。
座面が1枚続きだから、寝っころがってもボコボコしなくて気持ちいい。

↑フランネルソファで、洗い替え用のカバーを買ったにも関わらず、
イケアのマルチラグ(INDIRA 250cm×150cm 1,490円と安い! )で
座面クッション・背クッションを包んでしまいました。
クッション部が、本体枠から取り外せるので、
クッション部分を外して、カバーをクルリとひと巻きし、端を安全ピンでとめ、元の位置へ。
ひと巻きしただけのカバーでも、ずれてくることはありませんでした。
これも、本体部とクッション部が取り外しができる利点ですね。

ねこひめ(1歳9カ月)が、私の目が離れたスキに、
お菓子を食べた手で、そのままベタベタとソファによじ登ったりするので、
洗える本体カバーの上に、さらにラフなソファーカバーをしてあると、汚れても気楽に洗濯できるのです。
(本体カバーむきだしで寛ぎたいけど、我が家はまだ、そのときでない・・・)

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 


ソファの条件

2012-03-05 12:27:15 | 住まい(リビング・ダイニング)

 

↑念願のソファ。ついに購入。縦格子が美しいソファ


合皮ソファポロポロ攻撃を経験してから、
今度買うソファの条件を以下のように設定しました。

・カバーが取り外せて洗えるファブリックのソファ

座面が1枚つながりであること。

座面に区切れがあると、その隙間にホコリやゴミがたまり、その掃除が面倒だから。
(私、かなりのズボラーなので)

そして、座面に区切れがあると、座面クッションの偏り?が生じて、座りづらくなったので。


 ・木枠のソファで、座面部や背面クッションが外せて交換できるもの。
(枠とクッション部がつながっていないもの)

背面デザインがオシャレなもの。和モダン縦格子が理想。
(間取り・家具の配置上、ソファ背面も見えてしまうので)

以上の条件でソファを探し、理想のソファに出会いました。

(次回へ続く)

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


合皮ソファの劣化

2012-03-04 13:08:03 | 住まい(リビング・ダイニング)

2009年6月に購入したソファですが、早くも劣化してしまいました。

合皮だったのですが、
格安だったので、製品の質の問題も多少はあると思いますが、
1番の原因は、普段からきちんと手入れをしていなかったことだと思います。

汚れたら拭けるのが強みの合皮。
しかし、私、その拭き方の荒いこと!
くすみ(白いソファが汚れでグレーがかる)がひどいと、メラミンスポンジでゴシゴシ。
シャークスチームモップでプシューっ。
やりたい放題!(滝汗)
※よい子のみなさんはマネをしないでください!

合皮ソファ用の保護ワックスは使わなかったんですよね~。

安く買ったから、手入れもぞんざいだったんです。

それと、合皮ソファは初めてだったので、劣化したらどうなるか知らなかったんです。

こうなりました↓

 

合皮がはがれてボロボロに!(><)
床には、剥がれた合皮のポロポロが散乱!(><)
来る日も来る日もポロポロポロポロ。
掃除したそばからポロポロポロポロ。

合皮は、普段の手入れは確かにラクだけど、
劣化したら始末に負えないのがよ~くわかりました。

あと、こうなったもう1つの原因は、
同じ場所ばかりに座ったり、肘をかけたり(夫は床座して、肘をソファに乗せている)
1部分だけ消費が激しいこともあるかと思います。

合皮ポロポロ~に耐えられなくなって、新しいソファを物色。

私なりにソファの条件ができあがりました。

(次回へ続く)

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 

 


久々の更新

2012-03-03 11:50:59 | Weblog

久々の更新になってしまいました。

暮れから色々ありました。
特記事項として、
2011年12月 ねこひめの手術&入院(やけど瘢痕拘縮の外科手術)
2012年2月 ねこたろうがおたふく風邪、溶連菌、風邪と、連続して病気に。1ヶ月ほとんど幼稚園にいけず。

病がらみのことが多くて、大変な時期もありましたが、
ようやく抜けました。
気がつくともうひなまつり。弥生3月。

ねこたろうの幼稚園生活に合わせて、育児・家事を優先した日々を送っているだけなのに、
どうしてこうも、自分の時間が持てないんだろう・・・

妹ねこひめ(1歳9カ月)は、まだ卒乳もできず、バリバリのおっぱい星人!
いつも「おっぱい!おっぱい!」(←月齢が上がると共に、滑舌ハッキリ!)と
母の胸ぐらをつかんで離さず。
いつまでもチューチューチューチューしています。

そんなんだから、自分の時間もないのかな~。

今日、久々の自分時間


卓上カレンダーケースを自作

2011-10-27 12:52:20 | 手作り(その他雑貨)

今までつかっていた卓上カレンダーのケースが劣化で割れてしまいました。
(サービスでいただいたものをケースだけ何年も使いまわしていた・・・

上の写真は、卓上カレンダーケースの代用として、家にあるものでこさえてみたものです(笑)

ちなみに、カレンダー(紙)の方は、カレンダースタジオさんからダウンロードさせてもらって、
自宅でプリントアウト。
紙質は普通の用紙にプリントしているので、ペラペラです(笑)

そのペラペラの紙を支えるケースが割れたので、
どうしたものか・・・と自宅にあるもので、窮地をしのいでみました。(笑)

「自作」というのか、なんというか・・・。

【使ったもの】
コルクボード
(以前買ってあった100均(ダイソー)のコルクボード)
・イーゼル
(イーゼルも、家にあったものですが、最近100均(ダイソー)で売ってるのを見かけました)

このコルクボードだけだと、カレンダー(紙)を支えきれないので、
割れた卓上カレンダーケースの前の支えの部分を使って、
コルクボードのわずかなすきまに差し込みました。

この自作カレンダーケース、結果的にメリットが!
【メリット】
・コルクボードの余白にメモを貼っておける
(カレンダーの予定に詳細を追加するときに併せて使えて便利)
(ちなみに付箋は100均のガムテープ色?ナチュラルカラーのものが好き)
・コルクボードの後ろに未処理の手紙等が置ける。(表からは目立たない!)
忘れてはいけない納付書や、健診の通知等々・・・

家にあるもので、割と便利な卓上カレンダーシステム?ができあがりました!



自己満足(笑)

**********
卓上カレンダーのケースだけ欲しくて
ネットで色々検索しました。

気になったもの:


木香屋さんの「deskcalendar」

シンプルでいいなぁ~

ひのきエコカレンダー

木の溝にカレンダーを入れるタイプで、
これまたシンプル。
奥の木の溝に、未処理の手紙も挟めておけそうだし。

欲しいけれど、業者さん向けなのか、1個単位で買えなさそう?
(これをヒントに自分でDIYしちゃう?)


木のカレンダー

メモスタンドと一体となっているのが便利そう。
(やはり、手紙などを挟んでおけそうだし)

これも業者さん向けなのか、1個単位で買えなさそう?

卓上カレンダーのケースだけって、個人でも、それなりに需要がありそうですが・・・

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


花さき山

2011-10-18 09:09:41 | Weblog



NHK教育TVの「てれび絵本」で「花さき山」をやっていた。
女優渡辺えりさんの語りが、絵本の雰囲気に合っていた。

滝平二郎氏の切り絵が好きだな~。
と引き込まれて、ながら家事の手を休め、
よくよく聞くと、涙が出そうになった。

特に、双子の兄の涙の場面で。



双子の弟がお母さんのおっぱいを独占していて、
しかも飲んでない方のおっぱいもいじくって離さない。

これ、うちのねこひめもよくこうするんだよな~。
しかも、つめを立てて乳首をひっぱるから痛い(><)

・・・など、授乳現役なせいか、見覚えのある授乳場面に釘付けになったというのもあるが。

この、辛抱しているお兄ちゃんの姿が、
我が子ねこたろうとだぶって見えた。

自分もお母さんに甘えたいであろうに。

お兄ちゃんというだけで、ずいぶん我慢していることもあるのではないか。
胸がチクリと切なくなった。

この双子の兄の話の他に、
自分が盾になって荒波の被害を防いだ八郎の話など、
胸が熱くなるような感動的な話がいくつもあり・・・

これ、誰の作なんだろう?と気になった。
斎藤隆介氏作なんだね

この本、表紙だけは幼い頃に見た記憶があるのだが、
物語をちゃんと読んだ記憶がなくて。

大人になって、こうして再会した今、ちゃんと読みたくなった。

ストーリーも絵も素晴らしい本。

我が子にも読み聞かせてあげたいと思った。

パソコンで、この本に対する数々のレビューを見ると、
深い読み方をしている方も多く、
更に参考になった。


ねこひめ1歳4カ月

2011-09-27 22:02:37 | 二人育児

ねこひめ1歳4カ月
歩き始めてから3か月たっているせいか、歩く姿もだいぶ堂に入ってきました(笑)
歩きたくてしかたがない時期なのでしょう、
ベビーカーに乗ることも拒絶するくらい!

ちなみに、チャイルドシートも拒絶するので結構大変!
体全体を海老反りにして、すごい大声で反抗!
自己主張もかなり堂に入ってきました(涙)

赤ちゃんから抜けて、幼児に近くなってきた1歳4カ月のねこひめです。

以下、日々のしぐさや言葉を
母の備忘録として

2011.9.27
みんなで食事中、コップを持って「かんぱーい」と言う。(前に教えたのを覚えていた)
「ママも乾杯をやって!」と、言葉で言えなくても、
身ぶりや「あーあー!」などと訴える声で、伝わるものだなぁと。

【よく使う言葉】
・アチチ~?
・イターい(ウンチをしたら、なぜかイターイと言って教える→トイレトレが早くできるか!?)
・かあーい(かわいい)(赤ちゃんを見ると「かあーい」と言うように。これも前に教えたことを覚えていたよう)
・マアマ(ママ)
・あーがと(ありがとう)(ありがとうと言えるようになったのに驚き)

【かわいいしぐさ】
・私が化粧水をはたくしぐさを見て真似をする
・くしを持って髪の毛をとかすしぐさを真似する
(↑教えたわけでもなく、そういうことに関心をもって真似までするところが女の子だなぁ)

他にも色々ハッとなったしぐさや言葉があったのだけど、
すぐにメモらないので忘れていってしまう・・・
二人目の子は特に、記録もおろそかなので、たまには意識してみよう・・・

**********
後日追記
ねこひめの動作
・いつもは引き出しの中のものなど、ポイポイと取り出して散らかす一方だったのに、
今回は、散らかったものを集めて、カゴに入れて「ハイ」と母に渡してくれた。
(せんたくばさみをカゴへ)
もう、お片付けを覚えたの~?
2011.9.28

 

**********



↑9月下旬 千葉市動物公園にて

鳥が「ぐわぁーぐわぁ」と鳴くのを見て、
兄ねこたろうと一緒になってゲラゲラ笑っていたねこひめ。
笑い方も、赤ちゃんのときの「フワァー」っとした笑いから、
ゲラゲラと、幼児のような笑いになってきました。

また、兄妹のからみも多くなってきました。

 

*********
ねこたろう語録 2011.9.28

抹茶味の青汁と牛乳を混ぜたものを朝飲ませようと
「抹茶牛乳だよ、おいしいよ。」
とねこたろうに渡したら、
ねこたろう
「それ、英語でいうと、
まっちゃ いん すてい
だよね~?」

えぇ~!どこで英語を習ってきたの!?
本人いわく、どこからも聞いてないっていうけど。
しかも、単語でなくて「いん すてい(in stay)」って文章になってるし。
(正しい使い方かどうかは別として)

いやぁ、驚いた。
子供の能力ってすごいもんだ。

我が家では、特に英語教育をしているわけでもないが
(しまじろうEnglishのDVDを時々見る程度)
ねこたろう、何気に英語に関心あったのね~。

 


震災から6カ月

2011-09-11 23:21:11 | Weblog

2011.9.11
同時多発テロからちょうど10年
東日本大震災からちょうど6か月

今日、友人と都内へでかけ、
通りかかりに、ユニセフ主催の東日本大震災に関する写真展が開催されており、
思わず足を止めて見入ってしまった。

写真を見ていて、あらためて甚大な震災であったことを強く思い知らされた。

一瞬にして、町が無くなり、愛しい人を失い・・・
自分事として想像すると、心がしめつけられ、涙が滲んできた。

原発で、自分の家があっても帰ることができない
なんて切ないことだろうか

被災地のこどもたち
これから成長していくにつれて心に負った傷は大丈夫だろうか

家族が行方不明となり、ひとりぼっちになった4歳の女の子が
「ままへ手紙を書く」と1文字1文字、1時間近くかけて手紙を書き、
そのまま疲れて寝てしまった・・・という写真を見て
泣けてきた
「ままへ。いきているといいね。おげんきですか」。

4歳・・・ってうちのねこたろうと同じ歳ではないか。
こんなに幼い子が、一瞬にして家族を失い独りになるって・・・
泣けてきた。

こうした子供たちの成長を見守っていかなければいけないよな~。
直接見守ることはできなくても、
例えば「あしなが基金」とか、今後の成長や教育を支える何かに
少しばかり協力することくらいしかできないけれど・・・

また、福島県の子供たちのスクリーニングが行われている写真の説明文に
「福島県では原発周辺の子ども約1150人のうち45%が甲状腺に被爆していたことが明らかになった」
とあって、胸がしめつけられた。

放射線被害のこれからの影響はどうなっていくのだろうか?

今後将来への不安、懸念。
特に、被災地の子供たちへの懸念。

忘れないで、遠くから見守ってあげないと・・・

3.11は終わっていないんだ
むしろ復興までのこれからが大事なんだ
忘れないで助け合うことが大事なんだ・・・

日常ボケしていた私の心に、再び強い意識として刻まれた。



ZENスタイルに憧れる

2011-09-06 22:21:24 | 住まい(和室)

ROKUZAに宿泊した影響からか、ZENスタイルに対する憬れが再び強くなってきました。

(ROKUZAのロビーラウンジに、さりげなくインテリアとして飾られていた
”ZENインテリアの写真が掲載された洋書”
それを思わず手にとって拝読し、すっかり感化されてしまいました(笑))

ZEN(禅)スタイルの特徴である、「潔いくらいミニマム(最小限)な空間」
これにぐっときました。

断捨離をコツコツと続けてきて見えてきた「シンプルな暮らしの心地よさ」
ZENスタイルのミニマムな空間は、そういった今の自分の機運に通じているのかもしれません。

自分の家を見渡し、ゴチャゴチャと飾りたててあるものを、いったんクリアにしてみたくなりました。

まずは「色をなくす」
いったん色やモノをなくし、クリアにしてみて
自分は今、どういう空間を心地いいと思うか、イメージすることにしました。

1年半前(ねこひめがお腹にいた頃)は、どういうわけか暖色系に惹かれる自分がいたのに、
過去記事「春はパステル・・・」

人の気持ちというのは変化するものだとつくづく感じます。
まさに「新陳代謝」(笑)


何もないのも淋しすぎるので、家にあったグリーンを置いてみました。
でも「ミニマム」であることを意識して(笑)


以下、個人的な備忘録

【撤去したものとその課題】

・赤い花のファブパネ:
捨ててはいないが、ストックルームにてお休み中。(また気分が変わるときまでの出番待ち)

・子供の写真(大きい額):
子供の写真はかわいいし、あると家に温かみが増すのだけど、色がカラフルすぎました~。
アルバムに綴じ直し(TO DO 1)

・子供の写真(小さい写真たて):
別部屋に、子供の工作作品や、子供の写真のブースを作る(TO DO 2)

・ブックファイル:
中身(育児本などが入ってました)を吟味し断捨離(TO DO 3)

・古いミニコンポ:
粗大ゴミ行きを決意!近いうちにごみ処理施設へ自己搬入(TO DO 4)
その代わりのオサレなCDシステム(しかし和室には置かず)を検討中(TO DO 5)

・モンステラを飾るのに、黒で横長の花器が欲しい・・・(TO DO 6)

 

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ROKUZA

2011-08-05 11:53:49 | 旅行・おでかけ

7月下旬に南房総は館山にある「ROKUZA」に泊りました。

旅館は超モダン!超スタイリッシュ!
ねこのすけのツボにはまりました(笑)
にも関わらず、館内の写真をほとんど撮らず(汗)
(撮ろうと思ったときには、荷物が散乱していた・・・)

かろうじて写真に収めたのは、メインディッシュの海鮮お造りや、
専属パティシエお手製という「ウェルカムスイーツ」くらいでして・・・
(最近ブロガー意識がない)

詳しくは公式HPをご覧くださいませ。
ROKUZA

ROKUZAさんは、千葉南房総は岩井にある「網元の宿ろくや」さんがプロデュースした新しいスタイルの宿だそう。
「網元の宿ろくや」には、数年前に宿泊したことがあり、
網元ならではの新鮮で豪快な海の幸を堪能し、とても満足したので、
今回は自慢料理もさることながら、スタイリッシュな館内・客室もとても楽しみで宿泊しました。

宿も料理もスタッフさんたちも「こじゃれた」雰囲気で、久々に感性が刺激されました。

また泊りたい!

↑おそらく「MAYUHANA」と思われる照明があったり、
客室ポットや電話機など細部に至るところまでデザイナーズ家電で
「モダン・スタイリッシュ」な雰囲気が行き届いていました~

和モダンの雰囲気。私やっぱり好きだな~


ねこひめの初歩き&夏休み

2011-08-01 05:01:45 | 二人育児

ねこひめが初めて歩きだしたのは、6月25日。
ねこひめ1歳1ヶ月後半でした。

危なっかしい足取りで1歩、2歩。
初めて歩けた瞬間を目撃したときは、第2子目であれ感動しました。

1日、1日。2歩が4歩になり、4歩が8歩になり・・・と日を追うごとに歩数も増え。
ヨタヨタ、ヨタヨタ・・・と、よろけそうになりながらも、歩くのが楽しくてしょうがないといった様子。
(そのヨタヨタ加減がかわいくてしかたない!←親バカ)

歩き出して1週間くらい経つと、ハイハイはほとんどしなくなり
(どんどん歩けていく嬉しさと、ハイハイが見られなくなってしまった淋しさと)

そして1日、1日、日を追うごとに、段々と足取りがしっかりしていく・・・

写真は7月31日撮影。歩き始めてから約1ヶ月が経過した頃。

言葉を通じたコミュニケーションも段々ととれてきました。

【1歳前後から言えるようになった言葉】
・マンマ~(ママのこと。おっぱいのことを指すことも)
・バイバイ(手も振る)
・アチチ~?(食べ物など熱い?と聞く。冷たいものもアチチと言う(笑))
・ク~?(これなあに?みたいなニュアンスのときに発する)
・アーチャーン(ねこたろうおにいちゃんのことを指しているようだ)

ねこたろうといえば・・・

夏の思い出の1つ。ブルーベリー狩り。


ねこたろう初の入院

2011-05-31 02:16:47 | 育児(ねこたろう)

5月は何をしていたのかよくわからないうちに終わってしまった。

ゴールデンウィーク中、ねこたろうは猛烈な風邪に襲われた。

当初、熱があったときは
(1~2日寝ていれば治るだろう)と見こんでいた。

しかし、3日経っても、4日経っても熱が下がらない!
咳もひどい!
そんなときに限ってGW中で病院は休み。
休日救急でとりあえずの処置。

5日経っても、6日経っても、まだ熱が下がらない!

ねこたろう、処方された薬(抗生物質)を「苦い!」といって飲まないし。
だから余計、治りが悪かったのかもしれない。

母も、子供に(苦い)薬を飲ませる経験がなく、
ねこたろうが好きなぶどうジュースに混ぜれば飲むんじゃないかと与えてみたが、
かえってキョーレツに苦くさせていたようだ(><)
(薬によって、組み合わせが悪い飲み物・食べ物があるんだよね~
今回の薬は、チョコレートアイスとかの方が相性がよかったんだ~と後で知ったのである)

GW中、
夫は出張で不在、
私の実家に母子で身を寄せたため、かかりつけ医でなく、実家近くの医院や休日救急をはしご。
ねこたろう、薬をいっさい飲まない(半ば拷問のように飲ませようとしてもダメだった)
私も飲ませ方まちがえてる・・・

色々な要素が裏目に出たのか。

GW開けるやいなや、自宅近くのクリニックにかけこむと
「入院してください。大きい病院を紹介しますから」
と言われ
「え?」

ねこたろう、初めての入院である。

入院は1週間ほどになった。
点滴で、抗生物質も入れてもらえ、
入院2日目で、熱は下がった。

咳も止まらず、肺炎を起こしていた(><)

入院中は、吸入などもして治療していった。

私は、乳飲み子ねこ姫の世話もあるので、病院と家との二重生活。

ねこたろうは、病院で1人で夜を過ごさねばならず。
初めての試練・・・

ねこたろうが退院したら、もう5月は半ばを過ぎていた。
5月の大半はねこたろうの風邪騒ぎで終わってしまった・・・

それにしても猛烈な風邪であった。

同じ幼稚園の他のお友達も、ねこたろうと同じような症状で、同じように入院した子も何人かいたらしい・・・

 

幼稚園などの集団生活を送る前までは、風邪らしい風邪はほとんどひいたことがなかったねこたろう。
(だから、私も、薬の飲ませ方とか、熟知してなかった)

幼稚園に通うようになってから、例外なく、度々風邪ももらってくるようになった。
噂には聞いていたけど、こういうことなのか~

今回のことで、風邪とはいえ、初期の対処
・薬をちゃんと飲む(飲ませる)
・マメに病院に行く
ことが大事なんだなぁとつくづく感じた。

 


オーズのワッペンを手作り ~入園グッズ~

2011-04-30 01:39:06 | 育児(ねこたろう)

うちの長男ねこたろうはこの4月に幼稚園に入園しました。

入園に向けて、母、頑張って、入園グッズあれこれを作りました。

入園グッズ用の布を選びに行ったとき、
ねこたろうが「これがいい!」と「仮面ライダーオーズ」の布を選びました。
オーズ、今まで見たこともなかったのに。
「これが、かっこいいから」と。
ヒーローものに目覚めるお年頃なのね(笑)

スモック用に、オーズのワッペンを手作りしました。
市販のワッペンだと、サイズ的にインパクトが足りず、(また、いいお値段もしているので)
自分で作ることにしました。

フエルトは100均(ダイソー)の「洗えるフエルト(ビビットカラー5色)」です。
このワッペンの投資額100円なり(笑)

パソコンから、オーズの画像をプリントアウトして、それを型紙にしました。
我ながら上出来?
(でも、仮面ライダーの顔、ずっと見てると怖い・・・)

基本、私、手芸は好きで、(でもとっても不器用!)
入園グッズあれこれ縫い上げるのは苦ではなかったのだけど。
乳飲み子ねこ姫に邪魔され中断、中断、途切れ途切れの作業。
そして、不器用なくせに、ちゃんとレシピも見ずに、自分の中の脳内妄想で作っていったため、
縫う順番がちがうだけでも、仕上がりに差ができて、
作ってみてから
「こうすればよかったんだ~」
と失敗に気づき、
糸をほどいて縫い直し~~
なんてことを何度もしました~

ねこたろうのために愛情込めて縫うというより、
自分の創作意欲のために縫いあげた~
というのが正直なところ。

母の家庭科作品展覧会?のような?

 



園生活が始まってみると、
毎日使うお弁当袋は、洗い替え用に2個作るべきだったかな。
などなど、始動してから気づくこともあり、
入園しても、チクチクやってます・・・