「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

洗剤のアートラベル作成

2010-03-18 06:11:47 | 手作り(自家製ラベル)

洗剤類のラベルを絵入りの「アートラベル」に作り替えました。

Yシャツのマークは、えり、袖の部分洗いの洗剤用です。
(自分にしか分からない?)

はがきサイズのラベルシート(水をはじくタイプ)に印刷。

今までテプラや、仮にマスキングテープで作っていたラベルを
今回の「アート」ラベルに交換(笑)

自己満足0(^0^)0

こんな感じで収納。

 

<参考>
今まで作った「自家製ラベル」
おもちゃ収納のラベル   (2009.3.9 自作デザイン!ラベルはシンプルアートで)
おもちゃ収納のラベル2  (2009.7.2 おもちゃの収納)
トイレ(シャット)  (2009.8.4  トイレをおもてなし仕様に)
重曹の使い方  (2010.2.12 重曹)

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


 


重曹

2010-02-12 01:10:04 | 手作り(自家製ラベル)



重曹鍋で、やかんの焦げ付き汚れを落としました。
重曹鍋・・・といっても、食べる方の鍋でなく、
焦げ付き汚れを落とす目的で、
やかんが入るくらいの大きい鍋に、
水と重曹、そしてやかんを入れて煮込みました。

作業に夢中で、beforeの写真を撮り忘れたのですが、
茶色い焦げ付き(&油汚れ?)で、か・な・り、汚れていました。

煮込んでから、スポンジで軽くこするだけで、スルンと焦げ付き汚れが落ちて、
そのラクさに驚きでした。驚きを超えて、楽しくなってきた♪

今さらながら、重曹リスペクトです(笑)

我が家の重曹、こちらの容器に入れています↓

ラベルは無印のです。
密閉容器の中に、重曹以外の何かが入っているの、わかります?

実はこれです↓

重曹を買ったときの袋に、重曹の使い方がいろいろ書いてあって、
そこの部分を切り取って、一緒にビン詰めに(笑)
読んでいて、なるほど~という情報だったので、捨てずにとっておいたのですが、
一緒にビン詰め・・・では、使いづらいですよね(汗)

あ、ちなみに、この密閉容器の中の重曹は、「お掃除専門」で、食べ物の用途には使ってません。
(だから、説明書も一緒に入れておいたりしてるんだけど)
食べ物用には、なんとなく、お菓子作り材料コーナーで売られている重曹を使うようにして分けています。
(って、中身は一緒なんですよね~)

この、重曹トリセツ。
もっと使いやすいように、自己流アレンジ。

ラベルカードを作成しました♪



無印のラベルの色を意識して(笑)

重曹の使い方、こんな風にまとめました↓

 *  重曹の使い方  *
【台所】
食器、野菜洗いに
  洗い物: 1リットルの水に大さじ4
  食洗機:大さじ2
   汚れがひどい場合は、直接ふりかける
  茶渋取り:ペーストで
鍋のコゲ落としに
  鍋のこげつき:水1カップに大さじ1を煮立てて
換気扇の汚れに
  油汚れ:重曹を直接
シンクのヌメリ取りに
哺乳瓶の洗浄に
消臭に
  冷蔵庫:フタを開け冷蔵庫に保管→脱臭効果
  生ゴミの消臭:大さじ1

【料理】
 野菜のアクぬき、色鮮やかに
 オムレツ、マッシュポテトにひとふり→ふわふわ
 お菓子作りに
 お肉や魚の下ごしらえにすりこむとやわらかく
 お酢を入れすぎた時に酸味を抑える

【洗濯・掃除・お風呂】
 洗濯:今の洗剤を半分+重曹カップ半分(100cc) →ふんわり
 掃除:重曹をふりかけた濡れぞうきん
 浴用:入浴時にカップ半分~1→お湯が柔らかく。 入浴後はバスタブ排水口の掃除になる

【歯の手入れ】
 ぬらしておいた歯ブラシにつけて

【適さず】
 畳・アルミ製品・銅製品

・・・って、これだけの情報が、パッケージに書いてあったんですよ。
重曹、使いこなさなきゃ損だわ・・・

できあがった「自家製ラベル」は、こんな風に↓



ラベルカードに穴あけパンチで1箇所穴をあけ、
家にあったOリングを使って、密閉容器に取り付けました。

これで、使いやすくなったし、見栄え的にもOKかな(笑)

ちなみに、自家製ラベルを作るときには、
普通の紙や、画用紙に印刷したものに、



ホームセンターで買った「超クリアテープ」なるものを貼って、
補強、
防水、
印字移りの防止
をしています。

今まで作った「自家製ラベル」(過去記事)
おもちゃ収納のラベル  
おもちゃ収納のラベル2
トイレ(シャット)

あと、ついでに。
重曹スプレー(重曹と水を混ぜたもの)は、便利なんですが、
自分で作ったら、うまく混ざらないのと、スプレー跡も残るし(白い粉が残る)・・・ってうまくいかなかったので。
割高なのは分かっているのですが、市販のものを買ってきて使っています。

液体重曹スプレーを切らしてしまったので、ホームセンターで買ってきました(340円くらい)↓

100均(ダイソー)にも、重曹スプレーって売ってたんだった!しまった(><)

しかし、この「重曹ちゃん」を買ってきたのは、他にも理由があって・・・。

続きは明日・・・(ムフフ)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ


 


トイレをおもてなし仕様に

2009-08-04 20:22:04 | 手作り(自家製ラベル)

トイレを「おもてなし」仕様にプチ変化させました。

まずは、100均(ダイソー)で「コーナーラック」を買ってきて、壁にブスッとピンを刺して設置しました。トイレットペーパー近くの角と、手洗いボール近くの角の2箇所に設置。
これで「ちょい置き」コーナーが完成。
この「ちょい置きコーナー」、自分自身がサニタリー関係をちょい置きするのに必要と感じたので、設置しました。
お客様も、きっと化粧ポーチ等々をちょい置きするのに、便利ではないかと。
よって「おもてなし仕様」と名付けてみました。(笑)
写真のように観葉植物なんかを置いてみても、爽やかな印象になりますね。
また、手洗いボール付近にいたっては、掃除道具や温水便座の配線などでゴチャゴチャしていたのですが、コーナーラックを設置することで、少しは隠れて、ちょい置きと、目隠しの一石二鳥。なかなかいい感じです!

壁にピンを刺すのは、今まで抵抗があったのですが、もう6年も住んでいて、引っ越す(家を手放す)予定もないし、(今のところ)ずっとこの家に住んでいくつもりなのだから、もう自分の好きなようにやってしまえ!と、今回ブスッといかせていただきやした。

そして、もうひとつのおもてなし仕様は、床置きしていたシャット・ミラクイックを、おもてなし仕様に変身させたことです。
この、シャットミラクイックは、「トイレットペーパーがお掃除シートに早変わり」という、うたい文句にあるように、この洗剤をトイレットペーパーに含ませても、トイレットペーパーがよれず、お掃除シートや除菌シートのように使えるのです。
ねこのすけも、お掃除シートを買うより経済的だし、これ1本で便器の中の掃除洗剤にも使え、何かと便利なのでこれを使っています。

で、お客様にも、除菌スプレーのように使ってもらえるように工夫をしてみよう!と、
フランフランの「Drop Spray」に詰め替えました。

余談ですが、フランフランのドロップスプレーは、結構好きで、ウチには3つもあります。今は売られていない濃い青は、結構好きな色だったのになぁ。
茶色のドロップスプレーは、観葉植物などの水やり用です。さりげなくお部屋に置いてあっても、インテリアとしてなじむボトルですよね☆

で、シャットは、新しく買ってきた、ターコイズブルーのボトルに。
シャットであることの説明も、ドロップ・スプレーのタグの形を真似して、ウチにあった色画用紙で作成。
説明文は、シャットの商品説明そのままに、パソコンで打ってプリントアウト。
透明の太いテープを仕上げに貼れば、防水効果も。

って、ここまで気合を入れて作りあげた「シャット」。そもそも、お客様が気がついて使ってくれるのだろうか?

おもてなし・・・と言いながら、かなり自己満足の世界なのですがね(笑)
このシャットを使ってトイレ掃除をすると、かなりテンションが上がって、自分がいい感じなんです!(笑)

おまけ↓

青、水色系は、ねこのすけが好きな色。
意識はしていないのに、いただいた飾り物などを、ここのスペースに置いていったら、なんとはなしに、水色系の飾りものが集まってしまいました。
子供の補助便座も水色。シャットのボトルも水色。「ブルーレット置くだけ」も青(笑)
ただ、天使の置きものが金色なのは、そのとき読んだ風水の関係で(笑)
たしか、鬼門のトイレには金色を置くとよいとか・・・?あと、鬼門なので、この天使の壷の中に盛り塩の代わりといってはなんですが、塩を入れて厄よけ?しています。盛り塩も何かオシャレな感じなのはないか?と、バスソルトを用いてみました。柑橘系の香りが好きなので、盛り塩は青・水色系でなく、オレンジ色ですけどね(笑)
今は、風水関連グッズも充実していて、一瞬砂糖菓子にも見えるかわいい盛り塩が売られているのを見て、自分は悩んだ末にバスソルトにたどりついたのに、オサレな時代になったもんだなぁ・・・とつくづく感じたしだいです。

 

おもてなし・・・と感じていただけましたら、ポチっとお願いします。励みになります☆↓

にほんブログ村 インテリアブログへ


おもちゃの収納

2009-07-02 01:27:39 | 手作り(自家製ラベル)

台所から追放されたキッチンカウンター。
今はリビングで、子供のおもちゃや、先日捨てたソファーに収納していた文具類を収納する「キャビネット」として活用することに。これが結構役立っています!

おもちゃの収納については、以前にも記事にしたのですが、イケアのファスナー付き収納ケースに入れた上で、キャビネットにしまうことにしました。
このイケアのケースの奥行きが、キャビネット(元キッチンカウンター)の奥行きにピッタリでラッキーでした!
同じイケアの収納ケースでも、もっと前に買ったベージュのものは、若干奥行きのサイズが大きくて、キャビネットには収まりませんでした。

このアップルグリーン色のイケアの収納ケースを揃えたはいいが、さらにそれをどこにしまうか、これまでカタログなどを見て、色々妄想していたんです。
ホームセンターでカラーボックスも物色しましたが、微妙に大きさが合わなくて。
それに、むやみに家具を増やしたくないなぁという思いもあって。
「これだ!」というものに出会うまで、イケアの収納ボックスは床置きしていました。

それが、キッチンでパモウナを購入したことにより、突き出された元キッチンカウンターが、思いがけずおもちゃ収納に生まれ変わり。
このキッチンカウンターを、おもちゃの収納に使いたくてパモウナを買ったわけではないので、自分としては、なんか偶然、良い具合に事が運んだ感じがしています!
モノを捨てずに活用でき、また余分なモノを買い足さずにうまくいった事例です。

 

おもちゃの種類ごとに、ケースを分けています。
ラベルも自分で手作り♪
以前に作ったラベルと若干変化しています。

今回のラベル作りでは、どなたかのブログを見てメモったのですが、「財団法人共用品推進機構」のHPで、「コミュニケーション支援用絵記号デザイン原則(JIS T0103)」に収載されている絵記号例の公開無償ダウンロード」ができるので、それを活用しました。(上の写真で、「のりもの」と書いてあるのと「mini car」と書いてあるものがそうです。サイズ、文字入れは自分で応用しました)
参考: http://kyoyohin.org/06_accessible/060100_jis.php

トーマスなどのキャラものは、よそのフリー素材を探し、「がっき、でんわ」と書いてあるのはねこのすけが作成。

使っていない哺乳瓶入れや、砂糖などを入れる調味料入れも、おもちゃを入れるケースとして活躍させています。(上の写真の一番下の段)

こんな風に、家にあるもので工夫しながら、自分なりに理想とするおもちゃの収納ができて満足です。

ただし、いつもこんな風に片付いているわけではありませんよ!
種類ごとに収納ケースで仕切っているのも親の自己満足。
子供にとっては、バサーッと広げることが快感らしく、使っていないおもちゃから母が片付けようとすると、「メーッ。メーッ(訳:ダメ。ダメ)」と言って怒ります。
まるで「今は使ってないけれど、部屋中におもちゃが散らばっているのも、遊びの想像の一環」とばかりに主張するのです。(実際何かの育児書に、そのようなことが書かれてあった)
子供の遊びの想像力を尊重するべきか、そろそろ片付けるというしつけを教えていくべきか・・・
片付けても、片付けても、次から次へと散らかされる毎日です。(泣)

 

何かの参考になれば嬉しいです。ポチもよろしくお願いします。→にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 


自作デザイン!ラベルはシンプルアートで

2009-03-09 15:36:29 | 手作り(自家製ラベル)

  おもちゃを入れる収納ボックスをそろえました。

 これは以前の記事「やっちまった☆収納ボックス」でも紹介したものです。
 そのときは1つしか買い揃えていなかったのですが、おもちゃも増えていく一方なので、どうせなら同じものを買い足してもいいか!と後から3つ買い足しました。
 今回はイケアの商品が廃盤になる前に買い足せたので、色の統一は成功しました(笑)

 で、今日はこのボックス用にラベルを作ってみた!というお話です。

 なんとなく、ここのラベルには、文字よりも絵で、しかも道路標識並みのシンプルな(例えが悪い?)ものにしてみたい・・・と妄想が膨らみ。

 ネットでフリー素材なんかを覗いてみても、カラフルポップなものが多く。
 「ええい、こうなったら自分でデザインしてしまえ!」
 
と奮起してみました。(ぶひぃ

 でも、ねこのすけ、デザインなんて勉強したこともなく、専用のパソコンのソフトなんかもないんですよ。
 どうやって作成したかというと、
 エクセルのオートセシェープ(図形)を用いて作成しました!
 
その結果、標識みたいなシンプルなものができあがりましたよん。(単純な図形の組み合わせだからね)


  

 どうですか?汽車は我ながら力作(←自画自賛)

で、ボックスに入れたらこんな風に↓

写真がぼやけていてすみませーん
左側がデザイン1(白バージョン)
右側がデザイン2(黒バージョン)です。

文字でなく、絵のラベルっていうのがオシャレでしょ

そのうち子供が文字が読めるようになったら、
絵にひらがなを足したり、
色々応用してみようかなと思っています。


 あ、もしねこのすけの作成したラベルを使用したい・・・なんていう方がいらっしゃいましたら、どうぞお使いくださいませ。フリー素材です(笑)
 その場合、下のバナーをポチっとしてもらえると、にほんブログ村のランキングに反映されるので、とっても嬉しいです!↓

にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ