「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

オーズのワッペンを手作り ~入園グッズ~

2011-04-30 01:39:06 | 育児(ねこたろう)

うちの長男ねこたろうはこの4月に幼稚園に入園しました。

入園に向けて、母、頑張って、入園グッズあれこれを作りました。

入園グッズ用の布を選びに行ったとき、
ねこたろうが「これがいい!」と「仮面ライダーオーズ」の布を選びました。
オーズ、今まで見たこともなかったのに。
「これが、かっこいいから」と。
ヒーローものに目覚めるお年頃なのね(笑)

スモック用に、オーズのワッペンを手作りしました。
市販のワッペンだと、サイズ的にインパクトが足りず、(また、いいお値段もしているので)
自分で作ることにしました。

フエルトは100均(ダイソー)の「洗えるフエルト(ビビットカラー5色)」です。
このワッペンの投資額100円なり(笑)

パソコンから、オーズの画像をプリントアウトして、それを型紙にしました。
我ながら上出来?
(でも、仮面ライダーの顔、ずっと見てると怖い・・・)

基本、私、手芸は好きで、(でもとっても不器用!)
入園グッズあれこれ縫い上げるのは苦ではなかったのだけど。
乳飲み子ねこ姫に邪魔され中断、中断、途切れ途切れの作業。
そして、不器用なくせに、ちゃんとレシピも見ずに、自分の中の脳内妄想で作っていったため、
縫う順番がちがうだけでも、仕上がりに差ができて、
作ってみてから
「こうすればよかったんだ~」
と失敗に気づき、
糸をほどいて縫い直し~~
なんてことを何度もしました~

ねこたろうのために愛情込めて縫うというより、
自分の創作意欲のために縫いあげた~
というのが正直なところ。

母の家庭科作品展覧会?のような?

 



園生活が始まってみると、
毎日使うお弁当袋は、洗い替え用に2個作るべきだったかな。
などなど、始動してから気づくこともあり、
入園しても、チクチクやってます・・・


花の力

2011-04-11 01:29:17 | Weblog

寄せ植えをした。
土をいじり、可憐な花たちと向き合っていたら、生きる力のようなものをもらった。

落ち込んでばかりいられない。
お花たちのおかげで、だんだん元気になってきた。

咲き誇るこの花の力。