「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

哺乳瓶関係の準備

2009-01-30 14:09:46 | 出産準備、ママ&ベビーグッズなど

 
 出産準備にあたり、哺乳瓶って出産前から用意してますか?

 実はねこのすけは、出産後に哺乳瓶を購入しました。
 妊娠中に出産準備カタログなどを広げてチェックはしていましたが、哺乳瓶といっても何種類もあり、どれを選んでよいのかわからず、購入を控えていたんです。

 でも、哺乳瓶については出産後に購入して正解だったなと思います。

 まず、産院によって使用している哺乳瓶がちがいます。
 初産で、授乳の仕方など右も左もわからない者にとって、出産で入院している期間がいわば授乳訓練期間でもあるんです。
 産院で使用している哺乳瓶が、初めて扱う教本みたいなもので、その哺乳瓶の使用方法を習い、それを約1週間近く使っていたら、退院後も産院と同じものを使いたくなる・・・(ねこのすけはそうだった)
 
 ということで、産院で使用していた哺乳瓶と同じものを購入しました。
 
 また、ねこのすけがお世話になった産院(総合病院)の売店では、産院(産科)で使用しているものと同じ哺乳瓶が販売しており、しかもベビー用品店よりも若干安かったのです!
 入院中に夫に頼んで産院の売店で購入、買いだめしちゃいました!
 
(最初は3つ買ったのですが、頻繁に使うので、その都度洗うのも大変で、<要は洗いものをためてしまうことが多かったので>後日追加購入しました。同じものが合計5本もあります。)

 なので 、哺乳瓶、まだ用意していないなぁ・・・と心配になっているプレママさんがいたら、ちょっと安心してくださいな。
 ひょっとしたら、お世話になる産院で、哺乳瓶を斡旋しているかもしれませんよ。 

 

 ちなみに、ねこのすけがお世話になった産院で使用していたのがコチラ↓



ピジョン「母乳相談室」160ml
(ピジョン「母乳実感」160mlにも対応)


 特徴は、
 ・お母さんの実際の乳首に近い形状である。
 ・ある程度吸う力を伴って飲むタイプなので、飲むトレーニングになり、母乳育児へと繋げていくのに適している。
ということです。

 逆に、赤ちゃんの力が弱く、飲み方が足りない・・・なんていう場合にはNUKがいいと助産師さんに聞きましたが、「でもできるだけ、母乳相談室を使って・・・」と言われました。母乳育児を望んでいるなら、ピジョンの「母乳相談室」「母乳実感」がオススメだと思います。

 「母乳実感」はガラス製だけでなくプラスチック製のもあるようです。外出用にプラスチック製のもあるといいですよ。

  ↑哺乳瓶の乳首
 左側:SSサイズ 生後~生後1ヶ月くらいの赤ちゃんに
 右側:Sサイズ(丸穴) 0ヶ月~2,3ヶ月くらいの赤ちゃんに

 ねこのすけは、母乳中心で、不足分を粉ミルクで補っていました。
 そして、2ヶ月目に入って哺乳瓶の乳首をSSからSに替えましたが、乳首を替えたとたんに、赤ちゃんが哺乳瓶で飲むのを嫌がるようになり、2ヶ月3週目には完全に哺乳瓶を受け付けず、以降完全母乳で頑張りました。
 (母乳だけでは不足しているのでは?と心配だったけど)

 ウチの子のように哺乳瓶の乳首を替えただけでも嫌がる赤ちゃんがいるんですよ~(笑)

 で、どんどん成長してくると、1回に飲む量が200mlになったりと、160ml哺乳びんでは足りなくなってくるので、赤ちゃんの成長に合わせてステップアップしていくようになります。(ウチでは、母乳相談室で終わってしまった・・・)

 次に、哺乳瓶の消毒関係

  ウチで使用していたのはCombiの「消毒じょーず」
 この中に哺乳瓶と70ccの水を入れてレンジで5分。電子レンジ消毒です。
 その後はそのまま保管ケースになるのでとっても便利。
 使いまわし用にもう1つ欲しかった・・・(結局1つしか買わなかった)

 これは、だいたいの哺乳瓶が入るのでは?(自信がないけど・・・)
 なので、妊娠中から買っておいてもいいし、使う哺乳瓶を決めてから同時に買ってもいいと思います。(退院後すぐに必要だから、入院中、退院直後に買うのは、ちょっとバタバタしますけどね・・・)

 ↑combiのHPより画像を拝借

 

 哺乳瓶の消毒も、ねこのすけの場合は、1本を使用するたびに洗って、1本だけをレンジチンするのではなく、2,3本くらい洗い桶につけておき、まとめて洗いまとめて消毒・・・をしていました。なので、先にも紹介したように5本も哺乳瓶を買ってしまいました。その方がラクですよ。
 

  あと、画像はないけど、哺乳瓶を洗うブラシ洗剤(野菜も洗えるなんていう安心素材のがオススメ)も用意しておきましょう。

 

 調乳関係で便利だったのは、combiの「調乳じょーず」
 ねこのすけは義姉から譲っていただきました。

 粉ミルクを溶かすのに適した60度にお湯を保温してくれます。

  ↑右の哺乳瓶ウォーマーは、先ほど紹介したピジョンの「母乳相談室」だと太くて入らないので、使えませんでした。
 広口の哺乳瓶は洗うのが楽ですが、こういう弊害もあったりします。

 ねこのすけは、冷めてしまった哺乳瓶(ミルク)を温めるのに、熱湯をはったボールを用意し、そこに哺乳瓶を入れて温めていました。
(0ヶ月赤ちゃんは飲むのがゆっくりで、途中ゲップ出しをしたりしていると、ミルクが冷めてきちゃうんです。
 特に、ウチの子は人肌くらい温かいミルクが好みだったようで、こうして温め、温めあげていました。)

↓ドクターベッタの哺乳瓶も、空気が入らずゲップ出しが下手な赤ちゃんにはオススメとあり用意したんですが、なんせ、哺乳瓶の乳首を替えただけでも受け付けないわがままなデリケートな?わが息子。これもほとんど使わずじまいで終わってしまいました。

 

 にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーをクリックしてくださいね
(他の方のblogも豊富に揃ったにほんブログ村へリンクします。)

哺乳瓶の話、参考になったでしょうか?参考になった→ポチ♪にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

おい、ねこのすけ、モダンインテリア言う前に掃除しろや→ヘイ。m(_ _)m ポチ。にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 


へそのお持ち帰り作戦

2009-01-29 15:31:54 | 出産準備、ママ&ベビーグッズなど

 皆さんは自分の臍の緒(へそのお)ってお持ちですか?
 昔は出産の記念に産院から持たせてくれたところが多かったと思いますが、最近はそうでもないようです。

 ねこのすけがお世話になった産院も、率先して臍の緒を持たせてくれる、というわけではありませんでした。
 臍の緒を入れるケースも産院側でプレゼント・・・ではなく、もし記念に欲しいならば、ケースを自分で用意し、臍の緒が欲しい旨を伝える、といった個別対応でした。
(しかも、スタッフが運よく忘れていなければ・・・みたいな

 だいたい沐浴のときにポロッと流れてしまうらしいです。
 ねこのすけがお世話になった産院では、生後6日まではドライテクニックで、それ以降&退院時は沐浴になり、沐浴は産院のスタッフが行うという方式です。

 実際に、義姉のところは、ねこのすけとはちがう産院でしたが、「臍の緒は沐浴時に流れてしまったようで、もらえなかった」と言っていました。

 ここは、ぜひ記念に持ち帰りたい!
 
ねこのすけは、スタッフの方々に言い触れ回っていましたが、大きな産院で、助産師さんをはじめ、スタッフの方々も多く、担当が当番でコロコロ変わってしまうのと、
スタッフの方々は皆さん夜勤など、とてもハードな仕事をこなし、いつも忙しそうで、臍の緒ごときでお手をわずらわせるのは申し訳ないという気持ちもありました。
(それだけ助産師さんをはじめスタッフの方々には、本当によくしてもらい、お世話になりました

 そこで、どうするか。
 先輩ママさんぽい方が、
 「へそのおをこのケースに入れてください」と書いた付箋を、臍の緒のケースに貼り、それを赤ちゃんが入っているベッドの枕元に置いているではありませんか!

 ここは、ねこのすけも真似っこ♪
 臍の緒のケースに付箋を貼って、赤ちゃんの枕元に置いておきました。

  ↑生まれたてホヤホヤ。出産から数時間経過したときの、わが息子ねこたろう。
 臍の緒もまだ瑞々しくふっくらしている。


 ・・・ねこのすけは自然分娩でしたが、わけあって入院が長くなってしまいました。
 息子ねこたろうの臍の緒が取れていたのに気がついたのは、出産から7日目。
 
 赤ちゃんの枕元に置いてあった臍の緒のケースを開けてみたら・・・
 ちゃんと、臍の緒が入っていました。
 その瞬間、嬉しかったなぁ・・・

  ↑写真左:昔ながらの木箱のケース。妹がくれました。
  妹の産院では(妹は7年前に出産)記念にケースごと臍の緒をくれたとのことで、「自分で用意していた分がダブッてしまったから・・・」とねこのすけにくれました。

 写真右:1年9ヶ月後の臍の緒です。乾燥して小さくなっちゃった。
 これが母子をつないでいたのかと思うと、なんだか不思議です。

 

<補足>
  自然分娩で5,6日の入院期間であれば、臍の緒がついたまま赤ちゃんと退院という場合もあるかもしれませんね。

 

 臍の緒持ち帰り作戦、参考になったでしょうか?→にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

 我が家が目指すモダンインテリア、その後の進展は???→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 


出産入院準備リスト

2009-01-27 16:30:00 | 出産準備、ママ&ベビーグッズなど

 妊娠後半になってくると、出産入院の準備をしておかないといけませんね。

 ねこのすけも、産院でくれる入院準備リストの他に、本やネットの情報、通販の「入院準備セット」として売っているグッズなど、あらゆるものを網羅して、自分でリストを作りました。
 初産で何が何やらわからずに作ったリスト。なんせあらゆるものの網羅・・・なので項目が53個もあります。
 それはそれでそのままに紹介し、出産、入院を経験した結果、必要なかったものなどのコメントを赤文字で加えました。
 産院によっても持ち物はちがうし、出産する季節によってもちがうと思いますので、どうぞ参考までに・・・

 またもや、興味のない方はスルーしてくださいまし。m(_ _)m

 で、まず始めにポイントが。
  「入院当日に持参するバッグ、2日以降に持参するバッグというように、バッグを2,3個用意して、荷物を分散させておく。」

 というのも、いつどこで陣痛が始まるのかがわからない。場合によっては一人でタクシーをつかまえて産院へということも、なきにしもあらず。
 産院にもよりますが、自然分娩で5,6日の入院。その荷物を一度に用意するとなると、案外結構な量になります。
 巨大なバッグに1つに入ったとしても、陣痛がおきているときに、それを1人で背負い込むのは負担が大きい・・・ということで、当日持参バッグは、当日~翌日分の荷物をまとめて、自分ひとりでも運べる程度のものにまとめておくといいです。
 2日以降バッグは、大きいものでもいいので、後から家族の方に持ってきてもらいましょう。
 まあ、当日に家族の方等の付き添いもあり、入院バッグも一度に運べればそれにこしたことはないですね。

 

 ねこのすけは、
 ①初日持参バッグ(ボストンバッグ)
 ②初日持参サブバッグ(軽いけどかさばるもの系・エコバッグに)
 ③初日貴重品バッグ
 ④2日以降バッグ

 という風に用意し、ネームタグをバッグに巻きつけて、夫にもよく言い含めました。
 (結局初日に持つバッグが3つもあるやーん

以下がリスト(表)です。

出産入院準備リスト

   

項目

総数

どのバッグにどれだけいれるか
1



下着類

パジャマ
(前あきで上着の丈が長く透けないもの)

2~3 ①1  ④2
家族に洗濯頼む
腹帯orウェストニッパー ①1 ④1
3  帝王切開はT字帯 ー 自然分娩は不要
産褥ショーツ 3~4 ①2 ④2
家族に洗濯頼む
5  授乳用ブラ(ワイヤーなし)※1 ①1 ④1
産院中は使用せず
6  授乳キャミ(パジャマ下)※1   産院中は使用せず
 






お産パット
(M 10枚・L 5枚)
  産院でもらえる場合あり。要確認
母乳パット   初産は特に母乳パッドが必要なほど出ないので箱単位で用意しなくてもいい。最初5組くらいで様子をみて追加しては。
洗浄綿 ※2
(兼おしりふき、ウェットティッシュ
 
洗浄綿は不要。
普通のウェットティッシュや赤ちゃんのおしりふきの方がいい!
10  ガーゼ 5~6枚 ①8枚 多くあってもよい
11 ティッシュペーパー  
12   湯のみ茶碗(マグ) 産院による。
13





洗面用具(洗顔)  
14 〃  (基礎化粧)  

15  〃  (ハブラシ)  
16 シャンプー  
17 リンス  
18 浴用石鹸(あかすりタオル)  
19 タオル(バスタオル)   ①2  ④2
家族に洗濯頼む
20 手鏡   ① 
21 化粧品(メイク関係)  
22 くし  
23  綿棒  
24 髪どめ  
25   スリッパ
26   時計(秒針付き)
27





母子手帳  
28 印鑑    
29 健康保険証
 
 
30 診察券    
31 筆記用具   ③ (メモ帳必須)  
32 出産証明書等   産院に証明をもらう  
33










便

ママクッション(ドーナツ座布団)   ②or④ 会陰切開の場合、おまたが痛いのであると便利。産院で貸してくれるかも(要確認)
34 ガウン、カーディガン  
35 リップクリーム・ハンドクリーム  
 
36 小銭、テレカ  
37 靴下(特に弾性靴下)   足がむくむので、スリムウォークのような弾性靴下があるとよい
38 のどあめ   ④ 乾燥対策、なくても
39 マスク   ④ 乾燥対策、なくても
40 退院時の自分の服   ー(入院時に同じ)
↑荷物を増やしたくないので。
足がかなりむくむので、履いてきた靴がはけなくなることもあるので注意(サンダル、ミュールが便利)
41 ハンガー   ①1④1
産院による
42 カメラ・ビデオカメラ  
43 ビニール袋、レジ袋  
44 つめ切り   帝王など長期入院の場合
45 ドライヤー   ④ 
46 ゴルフボール※3  
なくてもよい
47 授乳用マフラー   入院中は不要
48 赤ちゃん退院用 長着
49 肌着(短着)
50 ベビードレス
51 おむつ   産院でくれる場合あり
52 おくるみ
53 ミトン・スタイ   入退院時は不要
54 食品 ミネラルウォーター
出産後、母乳関係で水分を欲する
55 ヴィタインゼリー


陣痛時の小休憩に余裕があれば飲む。
陣痛、出産時のエネルギーのチャージとして。

 上記に加え、水(ミネラルウォーター)を大量に欲します。
  産院で買っていると高くつくので、夫に家から毎日持ってきてもらいました。(500mlペットに詰めかえてもらって、それを1日に4本。)

※1 授乳用ブラ・・・入院中は頻繁に赤ちゃんにおっぱいを与えるので、慣れないうちはブラがあると邪魔になる。また、助産師さんが「おっぱいマッサージ」をしてくれたりもするので、かえって「ノーブラでいて」なんて言われました。

※2 洗浄綿・・・通販の入院準備セットに加わっていたものですが、本当にいらない!だったら、赤ちゃんのおしりふきの方がよっぽど使える。

※3 ゴルフボール?・・・陣痛のときなど、尾骶骨のあたりに敷くと楽と聞いたので。
 100均などで肩たたき用のゴルフボールみたいなボールがついている「まごのて」を買って用意しました。ねこのすけは陣痛のときは使わず、入院中に普通にまごのてとして使っていました。(背中カイーなんて

 

 自分ではエクセルで作成していたんだけど、blogで紹介するにあたって、EXCEL→HTMLに変換するソフトがないもんだから、肉体労働しちまったゼ。ふうー。

最後までお読みいただきありがとうございました。どなたかの参考になっていただけたら嬉しいです。→ブログランキング・にほんブログ村へ

    にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ←なんちゃってインテリアブロガーが
にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ←初産カテにも手を出した


和モダン・手洗いボール

2009-01-23 18:25:31 | 住まい(お風呂・洗面所・トイレ)

 まだ手洗いネタが続いていたのかよ・・・とツッコミが入りそうですが・・・
 手洗いボールを和の陶器にしてみたい、という妄想もあります。
 そのきっかけは、10年くらい前に買った雑誌

クロワッサンのリフォーム特集。
10年近く前って、自分にとってインテリア本を買っては妄想にふけていたピーク。
久しくインテリア本を買ってない・・・。ネットやblogで簡単に情報が得られるようになったからでもあります。時代だなぁ・・・

で、その中の

このページ。本を写真で撮って更に縮小かけてるからボケボケの画像ですみません・・・
よくよく見ると、和陶器でなくガラスかもしれません・・・?
この写真を見て、「ああ、和陶器の手洗いボールなんてあるんだー。素敵だなぁ」と、以来妄想を温めてきました。
最近、和モダンの飲食店や旅館などでも時々見かけます。

クロワッサンに載ったここのお宅は、建築家の細矢進氏のお宅で(決して手洗いボールが主で載ったわけではありません)、
もしかしたら、建築士の方ならサイトがあるのかな?
と検索したところビンゴ!
 株式会社アークデザイン工房  そして、自宅も公開されています。
 目の前が県立公園という、自然に恵まれ、周囲の環境に溶け込むような素敵なお宅です。
 10年前は雑誌から得た情報。今ではそれを更に検索していくと、ご本人のサイトにあたるという時代。すごいなあ。

 で、blogに載せるにあたって、他のサイトから得た、和モダンな手洗いボールの画像を紹介します。

↑信楽焼き HPまるいち本店しがらき より

↑美濃焼き 墨化黒焼締  HP職人屋 芳山 より

今のマンションに取り込むとしたら、手洗いボールだけでなく、家全体を和テイストにリフォームしないと合わない?大掛かり・・・ムリムリ
なので、老後、田舎に引っ込み、戸建てにでも住めることができたら、こんな風に和モダンテイストを散りばめた家にしてみたい・・・と遥か将来に渡ってまで妄想してしまうのでありました。

 いつも妄想ばかりでごめんなして。次は現実を見ますから・・・。ポチ→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ


理想のトイレ~妄想~

2009-01-22 16:32:46 | 住まい(お風呂・洗面所・トイレ)

↑画像はパナソニックのHPより

今回も出ました!妄想シリーズ!
さて、ねこのすけが思う理想のトイレとは・・・

  ・トイレにデコボコした淵があったりせず、掃除がしやすいこと
  ・水を流すたびに洗ってくれる(例アラウーノ)
  ・普通にウォシュレット&暖房便座(今のトイレもそうですが)
  ・タンクレス
  ・手洗いボールが独立
  ・手洗い水栓はできれば自動水栓!
  ・掃除道具やトイレットペーパーのストックを隠して収納
  ・隠しゴミ箱
  ・鏡がついて化粧直しなどできるように(来客対策)
  ・ポーチなど小物類を置ける(来客対策)

 ・・・はい、妄想だけなら予算の縛りも、広さの縛りもありませーん♪
 ってことで、各社HPからもらってきた画像をペタペタ貼らせていただきやす。

 パナソニックのHPより
        
  一番上の写真のようなダークブラウンの色で・・・この写真のように下部に収納があるのが理想。
  右写真は自動水栓!

 TOTOのHPより

 

 INAXのHPより

   

↑上写真:トイレの後方下部に収納。  
  下写真:サニタリー関係も目隠し。便座に座ったまま捨てられる。

 INAXのは収納方法が現実的。実際にリフォームするんなら、この方法になるのではないかと思わせる。

 まあ、ねこのすけの頭の中が非現実的なんですけど。
 
 まだ住んで6年。壊れてもいないし、キレイなもんです。
 リフォームはまだまだ先のことになりそうです。
 ああ、その間に「シャット」を隠す現実的な手立てを探しますか・・・。

 

  今日も妄想につきあっていただきありがとうございました。励みのポチを!→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ


我が家のトイレ~現実~

2009-01-21 16:03:12 | 住まい(お風呂・洗面所・トイレ)


 上↑の写真は、我が家のトイレです。
写真に装飾してまで載せるほど自慢できるものではありません。(笑)
 いたって普通のトイレです。
 タンクありだし、手洗いボールが独立していません。

 周辺小物を紹介すると・・・


 トイレブラシ

 アクタスで購入したものです。かれこれ10年近く使っていたりして・・・(汗)
 そのまま置いておいても許せる、インテリアちっくなもので、いまでも気に入っています。
 が、ブラシとしての機能は、トイレのふちが洗いづらいのと、掃除後、水洗いして日光消毒するのが手間なので、最近「シャット」を使い始めました。
 こちらのブラシはお役ごめんかな。(なのになぜ捨てない!)

トイレットペーパーストックケース↓

 これもアクタスにて購入。
 しかし、表面がところどころ錆びてきました。こちらもそろそろお役ごめんかな?

 シルバーチックなアクセサリーが、一昨日紹介した、KAWAJUNの雰囲気にも合っていて、悪くはないのですがね・・・

明日は、理想のトイレについて、妄想なんぞ・・・

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。励みのポチを!→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 


1月の花

2009-01-20 17:14:49 | 住まい(グリーン・季節もの)

  松の内はとっくに終わってしまったけれど、
捨てるには忍びない、
まだ生き生きとしているお花を残して
小さい器に生け直してみました。
松や菊などは案外長持ち。

「1月の花」としてもうしばらく飾っておきますか。

 

生け方?自己流です(笑)
こぶりな方が小粋だったりして。
自分では小ぶりな方が気に入っています。

 

今日もありがとうございました。ポチ、励みになります。→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 

 


うちにもあったKAWAJUN

2009-01-19 16:54:16 | 住まい(お風呂・洗面所・トイレ)

  「注文住宅」など家づくりの過程を紹介している他の方のblogを拝見していると、とても興味深く、ねこのすけの一生のうちにも「注文住宅」なる家づくりが経験できるかな?・・・なんて妄想が膨らみます。
 間取りをはじめ、建具など細部に至るまで自分でチョイスする作業。ものすごいエネルギーがいりそうだけど、楽しい作業なんだろうな・・・

 その中で、建具の一部(といっていいのかな?)に「KAWJUN」をチョイス・・・という記事をいくつか読み、そうか、「KAWAJUN」というメーカーがあるんだー、かっこいいなぁなんて思っていました。

 で、ウチはマンションで、建具は自分の選択など入る余地なしなんです。(カラーセレクトはあるけど)
 ちなみにウチのマンションでは、キッチン、お風呂、トイレなど水回りのものは「NAIS」 (ナショナル系)。
 だから、その周辺建具もてっきり「NAIS」だと思っていました。

 あるとき、トイレに入って、よくよくトイレットペーパーかけを見てみると「KAWAJUN」の文字が!

 トイレや洗面所のタオルかけも「KAWAJUN」

あ、ウチにも「KAWAJUN」があったんだ!
ちょっと嬉しかったりして。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 

 


やっちまった☆収納ボックス

2009-01-18 21:07:35 | 整理・収納

↑1/16にイケアで買ったフタ付きケース 779円

 1年半ほど前(だったかな?)イケアで、これまた何の計画なしに買ったフタ付きケース↓

今は、おもちゃ(レール・トレイン)入れに大活躍↓

 フタ付きケースがファスナーであることがポイント。
 なぜなら、わが息子ねこたろう(1歳9ヶ月)はまだファスナーが開けられないから。
 フタ付きケースは他にもあるけれど、ファスナーでないと、簡単に開けられてしまい、中身をポイポイ・・・
 まあ、中身ポイポイが遊びみたいなものだから思う存分やらせてあげてもいいのですが・・・
 まだお片づけができないでいるので、母が片付けたそばからポイポイされるのを防ぐためにも、このファスナー付きケースは重宝しています。

 このごろおもちゃが増えてきたので、同じものを買い足そうとイケアへ。(もみの木の返却ついでに)

 すると、前回買ったものがない!
 しかし色違いならある!(一番上の写真)

 うーん、買い足しても色の統一性がとれない。買うか、買わざるべきか・・・
 (でも、これを買わないと、もみの木のデポジット分1,990円に達しないんだよな・・・)
とこれまた、収納の計画性を持たずに購入。

 結果↓

 うーん、色の統一性がない・・・
 アップルグリーンのボックスが売られているうちに、同じものをもうひとつGETしておくか・・・?
 (以前に買ったベージュ×ブラックのファスナーのは、衣類など別部屋での収納に切り替えて・・・)

 そもそも、TVラックの空いているスペースに突っ込んでいるのって、どう・・・?自分ではイマイチしっくりこないんだけど。

 イケアの雑貨は、いいな、買い足したいな・・・と思ったときにはすでに廃盤。次の商品が展開されていて、統一がとれなくなってしまいます。
 その点、無印良品などはロングランに売っていて、買い足しがうまくいきます。
 収納のセオリー本などにも、例えば、「押入れ収納ケースは無印のものが、後々買い足すときにも便利」と書いてあって、「納得!」と感じます。

 そもそも、収納ケース1つとっても、どこかのブランドで統一!というように収納計画をばっちりたてていれば、今回のように「ちぐはぐ」にならずに済んだんですよね・・・。

 収納計画・・・ウチでは、子供のものをどうするか、全く計画立てていない・・・。
 子供の成長に伴って流動的になりそうだから、ヘタに家具を買うのが怖くて・・・
 でもそんな「流動的」な期間においても、おしゃれに、うまくその家の雰囲気に合わせて、こどものスペースを作れているお宅に憧れます。
 色々な方のblogや本を参考に、センスを養いたいと思う今日このごろです。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとう!
ポチもよしなに→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 

【1/16~18の捨て捨て】
 ・掃除にも使って使い果たしたハブラシ1
 ・ぞうきんにして使い果たしたTシャツ1
 ・景品でもらったボディーシャンプーの詰め替えでない容器1
 ・景品でもらった「おしりふき」のケース1
・古くなった木のまな板1
・100均で買った、野菜を洗うためのブラシ1
・紙の手提げ袋5

 小計11個 累計290個/2009個
 


イケア・もみの木返却とデポジット分の買い物

2009-01-17 16:07:33 | 住まい(雑貨・その他)


  1/16(金)イケア(船橋)に行き、もみの木返却&デポジット分(1990円以上)の買い物をしてきました。
 ツリー証明書の商品券有効期限は1/18(日)。
 期限ギリギリの平日に掛けこみ、混んでいるかと思いきや、思いのほか空いていてラッキーでした。
 平日に来れるなら、その方がいいですね。

 昨年は、有効期限ギリギリの土日に掛けこみ、大混雑で、帰りに駐車場から出るのにもすごい時間がかかったので、その教訓です。(そのとき、近くの船橋オートも開催していたから余計に周辺道路が混んでいたようです)

 もみの木は昨年は駐車場を降りて建物に入るエレベーター前に回収BOXが置いてあり、そこにポイで済んだのですが、今年(平日、船橋店の場合)はもみの木が売っていた1F外まで持って行かないといけないのと、もみの木を包んだひもや袋はその場で外して返却、と返却場所と方法が若干変更になっていました。
 (そもそも今更このネタを扱っても、参考にするにはもう遅いって

 さあ、デポジット分のお買い物。
 もみの木を買うときに下見をしておき、そのときには買わないで、今日のために買うネタをとっておきました。イケア買い物リストまで作ったのよん。

 ちなみにリストでは・・・< >はリストアップするも買えなかったもの。

 1.<198円のバスタオル(枕カバーを作る予定)>
 2.<ベッドスプレッド(ソファカバーに使用予定)>
 3.パスタ密閉容器
 4.北欧柄マグ(前回買って気に入ったので買い足し)
 5.ファスナー付き布製収納箱(おもちゃを入れる予定)
 6.白い鉢カバー(ポトス用)

 【実際に買ったもの】
 ・パスタ密閉容器・・・499円         
 ・北欧柄マグ・・・399円
 ・ファスナー付き布製収納箱・・・779円
 ・白い鉢カバー(ポトス用)・・・49円
 ・バスルームマット・・・249円

 ここで、計算が得意な方は、この合計が1,990円に満たないことに気がつくでしょう。
 でもおバカなねこのすけ、頭の中でざっくりと計算し、消費税入れれば1,990円くらいになるだろうとレジへ行くと・・・
 「1,975円でございまーす」
 (ガーン、15円足りないや・・・)

 ケチなねこのすけ、商品券1,990円分フルに使わないともったいない!と49円の鉢カバーを買い足しに、再び売り場へ戻ったのでございます。しかも一緒に来た義姉&姪を待たせてまで・・・
 (イケアって、レジから売り場まで遠いんだよなぁー

 また、やっちまった、ドジいねこのすけ。
 
 あ、リストアップしていたのに買わなかったモノの理由は、
  ・198円バスタオル・・・もう売っていなかった。
 他ので代用するかどうかもすごーく悩んで、結局買いませんでした。
 (こうやって悩む時間も長い 義姉さん、お待たせしてホントごめんなさい

 ・マルチカバー・・・寸法を測ってくるの忘れた!
 (ツメが甘い!

 よって、急遽1,990円に到達させるために何を買うか、頭の中パズルみたいになりながら、物色していたのでした。ハハハ。

 

 ↑我が家のポトス。ガラスの鉢にセラピオボールを入れて水耕栽培みたいにしていますが、すぐ藻が生えます。頻繁に洗わないと汚らしくなるので、49円鉢カバーに入れ替えです。
 一番上の写真が入れ替えた後のものです。

 今日も最後まで読んでくれてありがとう→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ


お気に入りの絵本

2009-01-15 22:11:16 | 育児(ねこたろう)

わが息子、ねこたろうが自分で選んだ初めての本です。↑

  ねこたろうが1歳5ヶ月のとき、絵本を見に一緒に本屋さんに行きました。
  ためしに、ねこたろうが自分で好きな本を選んでくるか見ていたら・・・
  「あっ、あっ、あっ!」
 と指を指しているではありませんか!
  それがこの『しゅっぱつしんこう!』という電車の本です。

  やっぱり男の子。
  特に教えたわけでもないのに、おもちゃも車系が大好き。
  絵本もやっぱり、乗り物系に興味があるんだね。

 テレビを見ていても、車や電車が画面に映ると「あっ!」と指をさします。

 

 0歳ちゃんのときから絵本の読み聞かせをしてみるものの、あまり本に興味を持ってもらえず。
 そのうち絵本をガジガジ噛みだしたりして。
「ったくウチの子は絵本は歯固めにしかなってないよ・・・」
 という感じでしたが。

 でも、この『しゅっぱつしんこう!』は、さすが自分で選んだ本だけあって、自ら「読んで、読んで」とばかりに持ってきます。

 何度も何度も、飽きることなくこの絵本を見ています。
 絵の片隅に小さく描いてある乗り物(飛行機や新幹線)も見逃しません。
 「あっ、あっ!」と指差し。

「そうだね、飛行機だね、新幹線も走っているね」
など語りながら。

ほとんど絵本の文章どおり読んだことがありません。
絵本の文章どおりに読んでいると、
ねこたろうは待ちきれないのか次のページをめくります。

で、次のページの文章を読み出すと、
今度は前のページをめくります。
Σ(´∀`;)

なので、ねこたろうのペースで。
「これぇー?」と指差したところを
「特急電車だね」「普通電車だね」「トンネルだね、暗いね」
等々アドリブでお話します。

読み終わっても、また最初のページを開きます。
(ほんと、飽きないね・・・)

 あるとき、電車の走る音をまねして、電車の音だけで絵本を展開させると、
かなりウケてくれ、ゲラゲラ笑いが止まりませんでした。
(形態模写的にかなり気合をいれてマネしたので、ウケてくれて母は嬉しいよ)

 「ウォーーーーーン」(←新幹線がスピードをあげて走り去る音)
 「ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン」(←普通に走っているときの音)
 「シュッ、シュッ、シュッ、シュッー・・・」(←汽車が停まるときの音)
  などなど・・・

 今年の目標に、ねこたろうと集中して向きあう時間を作ると掲げましたが、
こうして意識をしないと、「ながら育児」になってしまうのです。
 例えば、
 
 料理をしながら育児(子供あしらい?)=料理をしているその足元で、ねこたろうは台所の引き出しをあけて中身をポイポイしている。

 洗濯物を干しながら育児(子供あしらい?)=洗濯を干しているその足元で、ねこたろうは母の足をギュッとつかまっている。身動きとれないからヤメテくれぇー!

 新聞を読みながら育児(子供あしらい?)=一息つくか・・・と新聞を読んでいると、横から新聞を奪われ破られる。(ぼくをかまって、かまって!)

 授乳しながらブログ巡り(笑)=授乳中は身動きとれないけど、空いた手でマウスをいじれる。

 お風呂掃除はお水遊び?=冬場はもちろんお湯ですが。ストーカーのように母からひっついて離れないため、お掃除のときもやむを得ず一緒にフロ場に連れていきます。掃除→お湯をためながら体も洗ってしまう。

 子供はいつも母のそばにいるのが嬉しいのか、家事中の母に付いて回り、何でも遊びにしてしまっています。
 それで、自分も遊んであげているつもりになっているのですが、なんとなく集中して子供に向き合っている感じがしないので、1日30分でもいいから、気合を入れて子供と遊ぶ時間を持ってみよう、と思ったのでした。

 ねこのすけの「乗り物形態模写」はまだまだ続きそうです。・・・


 最後まで読んでくれてありがとう!ポチッ→ブログランキング・にほんブログ村へ

【今日の捨て捨て】

 ↑引き出し○の部分を整理。
 キーホルダー 1、ペンケース1、シール1、カード1、証明写真3、ダブルクリップ3、手紙1、
今日の小計11個  累計:279個/2009個

 


カーテン

2009-01-14 20:42:43 | 住まい(リビング・ダイニング)

今日はカーテンのお話なんぞ。

 新居入居にあたって、当時カーテンを選ぶのにも、インテリアショップやらカーテン専門店、メーカーのショールムなど、色々と足しげく通いました。

 ねこのすけのイメージの中で、色は白~ベージュ系。無地ではなく、モダンな柄が入ったもの・・・と膨らんでいました。
 カーテン生地を選んでいる際に、マリメッコのウニッコを知りました。
 テキスタイルの魅力に惹かれ、ウニッコまで強烈な柄でなくとも、さりげなく、でもウニッコのような花柄で・・・なんていう妄想をしだしたものだから・・・

 そういう縛りで探し出すと、なかなか出会えないものなのです。

 ねこのすけの妄想にとらわれず、ピーンとくるものがあれば、それでもかまわない、と探すのですが、どうもピーンとくるものがない。あれだけあちこち足しげく通ったにも関わらず。

 そこで妥協して決めなくてよかった。

 あきらめず、コツコツと。専門店でなくともカーテン生地がありそうなところには嗅覚を働かせて足を運ぶ日々が続き・・・

 あるとき、デパートの片隅のカーテン生地売り場に寄り、そこにもピーンとくるものがなく帰りかけたときに、パンフレットを見つけ、パラパラとめくった中に
                   「あった!」

 それが今我が家で使用しているカーテンです。
 
 メーカーはセルコン。6年前の話だから今も同じものがあるだろうか?

 さっそく、セルコンのショールームへ行き、現物確認。
 「よしよし、これこれ。」
 生地見本をもらって。

 縫製、設置は地元の大塚家具にお願いしました。丁寧にやっていただけました。

カーテンのタイプは、リビングがローマンシェード(プレーン)。
レースと2重になっています。

そして、我が家では、ほとんど上へ上げっぱなしです。
上の写真でカーテンがたまっているところがちょうど壁なので、
たまりを上に持ってきた方がバランスがとれるのかな。

西日が煌々と差しこみ、まぶしいときだけ、

 垂れ幕を下ろします。

夜に下ろすとこんな感じ↓

  なんか、のっぺりとしてますね。
 カーテンを閉めている時間が多ければ、バーチカルの方がかっこいいかも・・・
(6年前のねこのすけの頭の中には、バーチカルという選択肢はこれっぽちもなかった)
 でもウチでは夜でもカーテン開けっ放し。
 マンションで高層の方なので、おそらく外から中は見えないと思われ。
 たまりも上にあるから邪魔にならないし、我が家ではローマンシェードで正解だったかな・・・。

柄を拡大するとこんな感じ。↓

ウニッコの発想からこれを選んだ?・・・ねぇ・・・? 


リビングと引き戸でつながった隣の部屋。
(将来こども部屋の予定)↓

ここも、リビングと同じカーテン生地で、
普通のタイプでオーダーしました。 

 

  

  ちなみに、寝室のカーテンも↓

同じ生地の色ちがい(モカ茶) でオーダー。
こちらは、遮光加工を施しました。
寝室のカーテンのレースの方は、ミラーカーテンです。


 今思うと、ダークブラウンのウッドブラインドもかっこよかったかな?なんて思いますが、ウッドブラインドの場合、遮光の点はどうなのだろう?

 夫が、「寝室は温かみのある茶色のカーテンがいい」とリクエストしたので、そういう縛りで探したのですが、やはり夫好みの茶色が見つからなかったようで。
 セルコンの色ちがいのを見て、夫が「寝室はこれにしよう」と。セルコンのショールームにて一気に3部屋分のカーテン生地が決まりました。

 ねこのすけは、リビングのカーテンがとても気に入っていて、6年経った今でも飽きないし、見るたびに、ムフフ・・・なんて。
 お気に入りの空間で過ごすって気持ちがいいですね!

 妥協せず、気に入るものが見つかるまで探してよかったぁ・・・と思っています。
 
 

今日はネタを大放出した感?ポチもよしなに♪→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ(にほんブログ村へ)

【今日の捨て捨て】
 離乳食保存用の簡易な密閉容器13個
 268個/2009個

 


ことだま

2009-01-12 23:18:53 | 私の感性(メディアからの感想)

 


 ねこのすけが先週読んだ新聞のコラムやお気に入りのブログの中から、気に留まった言葉の数々を書き留めておきたいと思います。(自分のために)

 
  朝日新聞 2009年1月6日付 夕刊 
  
「たまには手紙で」黛まどかさんのコラムより・・・

 「毎日をもっと丁寧に生きて、(略)一つ一つの瞬間や出会いを、噛みしめるように生きたいのです。」
 
 「小さな命の輝きに足を留め、耳を傾け、敬い、交歓する時間を、もっと大切にしてゆきたいと思います」

 毎日を丁寧に、出会いや瞬間を噛み締めるように・・・に共感。
 ねこのすけも日々を愛おしく過ごしていきたい。
 そして、時々は自然と向き合い、自然の中の命の声に耳を傾け、敬い、対話する。
 それは、自分の内なる声とも対話することではなかろうか。
 雑然とした流れから一時踏みとどまって、自分の心の中の思いが自然にあふれ出すまで 「待つ」、そんな時間を持ち、大切にしたい。

 
 朝日新聞 2009年1月6日付 夕刊 
 
「いただ気ます」精進料理人 棚橋俊夫さんのコラムより

 「毎朝外と内とを掃除し清め、水行で身を清め、ごまをする。野菜たちと語りあいながらおいしくなるように料理する。客室に花や香をたむける。さらに表に水を打って、お客様を迎え召し上がって頂く。これらの行為はひと言でいえば「気」を演出することでもあるます。
 (略)
 気のない食が続けば病気、狂気になりはしないか。気のある食で、元気、根気、勇気を養える。」

精進料理人のようにいかないまでも、「食」する場所である「住」を掃除し清め、「住」に花をたむける。そんな清々しい「気」を暮らしに取り込み、新鮮な旬の食材と対話し感謝しながら料理をし、それを食す。これに勝るパワーフードがあろうか。
 ジャンクフードばかりじゃ、病気にもなろう。清い精神も宿るまい。
 家族の健康を預かる「食」。「気」を入れた「食」となるよう見直そう・・・・

 

 あの、わたし、渡辺満里奈さんのブログや、ともさかりえさんのブログも好きでして。たびたび拝見しているのです。ムフフ。
 
 渡辺満里奈さんのブログ 2009.1.2付 より
 
「誰かを羨むとか、妬むとか、そういったことのない、そういった感情に巻き込まれることのない1年でありますように。平凡に見える毎日がとても愛おしい毎日だということを忘れないように過ごそう。」

 ともさかりえさんのブログ  2009.1.7付 より
 「やわらかくやわらかく、みんなが幸せであるように。誰かを妬んだり羨んだり憎んだり、そういう気持ちに巻き込まれないよう。世の中を呑み込みすぎぬよう。」

 
 偶然にも、お二人とも、誰かを羨むとか妬むとかそういう気持ちに巻き込まれぬよう・・・と綴っていました。
 芸能人の方など、広く影響力を持つ方は、こういう負(マイナス)の「気」にも巻き込まれやすい環境にいるのかもしれないなあ・・・と勝手な推測。
 芸能人でなくとも、こういう妬み、羨み、憎みの気持ちに巻き込まれたり、同調したり、自分から発したり!?・・・ということなく、自分の基盤を大事に保ちたいと思うねこのすけです。

・・・にしても、さすがモノを書く方たちは言葉を紡ぐのが上手で、心の琴線に触れました。
 

 

ブログランキング・にほんぶろぐ村へ。ポチッ♪→ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【今日の捨て捨て】
 冷凍・冷蔵庫の整理をしまして・・・で古くなったものを処理(恥)これが2個
 使い古したぞうきん、ふきん3個
(↑はっきりいってゴミじゃん。これってカウントしてもよいのか?
 243個/2009個

【ねこたろうの風邪】
 今日は平熱で、再び熱がでることはありませんでした。
 ひとまず風邪は終息。ご心配おかけしました。m(_ _)m
 1/6~11まで6日間熱を出していたんですね。よっぽど悪い菌と戦っていたのかな。


小さな柏手

2009-01-11 16:03:31 | 育児(ねこたろう)

サボテンの花が咲き始めました。

と、わが息子ねこたろう(1才8ヶ月)がお花に近づき・・・

お花の前で、
おじぎを2回し始めました。

そして

パンパン、
と小さな柏手を2回打ち、

またペコリン
とおじぎをしました。

そうです。
神社の前で拝むときのあのしぐさ。

ねこたろうが家で
しかも何を思ったのか、
お花の前で拝みだして、

母は何かウルッときました。

 

ウチはよく散歩がてらに神社に寄っては拝んだり、
神棚の榊を替えては拝んだりしているので、

ああ、こどもって
親の姿を見ているものなんだなぁ・・・

そして、それを
ある日突然
自分でも真似しだすんだなぁ・・・


こうしたしぐさに息子の成長を実感し。

しかも、「お花」に拝むということに、

何か、

自然を大事にしたり、
自分より小さきものを守ったり、
美しいものを美しいと感じたり、

謙虚さや優しさ・・・

そういう気持ちを持った人に育ってほしい
そう育っているのかな・・・?

なんだか嬉しく、
ウルウルきました。

一瞬の出来事で、
写真やビデオには撮れなかったけど、

母は脳裏に強く
焼き付けましたからね。

 

(ランキングに参加中。にほんブログ村へ) ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 【今日の捨て捨て】
 7,8年くらい前にもらったボールペン 5本
 引き出しの奥から出てきた。輪ゴムグルグル巻きつけて遠心力で回す・・・とかペン先温めて・・・とか、復活のための努力を試みるも、インクは出ませんでした(> <)  寿命です。
 
 238個/2009個

   【ねこたろうの風邪】
 1/6(火)夕方からの熱 (38度4分) 他の症状:鼻水、時々咳。
  1/7(水)病院へ 熱あがったり、下がったり
  1/8(木)家で看病  少し回復の兆し
 1/9(金)元気。額に手をあてても熱く感じず。病院へは行かず。
     ああ、このとき、ちゃんと熱を測っていれば・・・

 1/10(土)
 元気なねこたろうをつかまえて、夫がちゃんと熱を測ってみたら38度5分もある。
 三連休だったんだ!病院休みじゃん・・・
 この日、座薬使う。

 ・・・ひょっとして、(木)(金)とも熱があったのかな?(汗)
 
 熱は額に手を当てて判断するのでなく、
 ちゃんと体温計で、しかもコマメに測るべきだった(> <)  
 (バカ・・・基本だよね・・・。)
 そうすれば、金曜日に病院にカケコムこともできたのに・・・

 1/11(日)
  朝38.4分→自然に37.5分まで下がっている。そして元気。
  しかし、「熱はあっても2日だから、それ以上続く場合はもう一度診せて」
 というお医者さんの言葉もあって、熱が続いているのが心配になる。
 (休日診療に行くほどの熱ではないし、またこれが元気なんだよなぁ。)
 今日は家で様子を見よう。
 
 明日も休日だ。熱が下がっていればいいのだけど。
 しかし熱ってこんなに続くものなのだろうか・・・
  


寝室における次なる妄想

2009-01-09 16:07:01 | 住まい(寝室)

↑写真は、All About http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/15391
より引用しました。

 

 前記事で、「ウチのベッドフレーム、材質がイマイチ・・・」なんてちょっとグチっちゃったんですが、思いがけず好評なコメントをいただき、
 「自分が気にするほど悪くもないのかな?」
と単純なねこのすけはムックリと自信を持ったのでした。ハハハ

 なので、「寝室の次なる妄想」なんてしなくてもいいのかな・・・と思いつつ、
でも今まで抱いていた妄想なるものをネタにします。

 妄想では・・・
 ①今のイマイチ気に入らないベッドヘッド(ヘッド部分のみ)を取り外す
   (悪魔のささやき)→取り外せるのか?

  ②壁の長さ分ヘッドボードを敷き詰める。(壁と一体化)
   イメージとしては、一番上の写真のような感じ。
   下からライティングなんかしちゃったりして。
   よく、モデルルームやホテルなんかで見かけるやつです。
 (悪魔)→はぁ?庶民が何をぬかすか。

  ③ヘッドボードの裏側に目覚まし時計などを置く置き場を設ける
   
(だけど、前からは収納部が見えないように)

  (悪魔)スゲェ。本格的に構想しているよ。(エクセルで作図してるし・・・)

 
  ④ヘッドボードの調達
 
 HP 一流ホテルのベッドhttp://www.hotel-bed.net/ のヘッドボードより 

金具で支える方式だそうです。

  (悪魔)→壁一面にボードを敷き詰めるんだろ?いったいいくらかかるんだ?
    素直にベッドフレームを買いなおした方が安いんじゃないのか?

 (ねこのすけ)→ムッ。今あるものを活かしながら、よりいいものを・・・と妄想してるの!買い直ししないで部分的な交換ですむのならって・・・
 しかし、ヘッドボードだけでも結構な値段してるのね。
 どっかに廃材落ちてないかな?で、自分でダークブラウンに塗って作っちゃうってどう?
(悪魔)→ はぁ?非現実的な妄想もタイガイにしろっ。

 (ねこのすけ)だけど、エクセル作図の構想、よくない?プロの方、検討よろしくお願いします。

(悪魔)はぁ?

 

まあ、ヘッドボード部の妄想はこれくらいにして。

 最近になってようやくベッドで親子3人川の字で寝始めました。
 それまでは、赤ちゃんがベッドから落ちるのを防ぐため、和室にふとんを敷き、母子添い寝状態で寝ていました。(あんなにこだわったベッドマットレスで寝れず。夫が寝室を独り占め・・・家庭内別居?)

  ねこたろうも最近では自分でベッドに這い上がったり、上手に降りたりするようになり、仮に落ちたとしても、それに耐えうる体力もついてきたかな?と。

↑なんか殺人現場のようになってますが・・・

ねこたろう、寝ぞうが悪く、いつも横になってしまいます。
川の字ならぬHの字状態・・・
かあちゃん、顔蹴られてるんですケド・・・
そして、自分自身がベッドの柵代わりになってるんですケド・・・

 

壁とのすきまが67cmあるから・・・

 ⑤1台はセミダブルのベッドに入れ替えて、ねこたろうと添い寝するか・・・

(悪魔) じゃあ今のシングルはどこに置いておくのじゃ?
(ねこのすけ)将来ねこたろうに使ってもらうまで、物置部屋にでも置いておきますか?

(悪魔)ホコリだらけになりそうじゃのう

(ねこのすけ) じゃあこんなのは↓?


 ベルメゾンで売ってたよ。これを親のベッドの間に挟んで、ねこたろうの寝床にするのは?

(悪魔)親のベッドと高さが合わんじゃろ。

(ねこのすけ)・・・しばらくは、自分がベッドの柵になりますか・・・

 

   最後までねこのすけの妄想を読んでいただき、ありがとうございました。
ポチッもよしなに♪→にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

 

【今日の捨て捨て】
 昨日はねこたろうが風邪をひき、ずっと添い寝の母でした。
 よってブログの更新も捨て捨てもできず・・・。
 今日の捨て捨ては、
 車の中にあった使いづらい安物のドライビングシューズ1、インクの出ないボールペン1
 今日は2個。 233個/2009個  (年賀状分でかなり貯金できてる。セコッ。)