goo blog サービス終了のお知らせ 
■鳥道楽■ネケネケ
鳥・面白いこと好きな心の中はoutdoor派の管理人。好きな言葉は塞翁が馬。
 




おととしから始まった、6月10日(結婚記念日)付近の外出。

今回は(私は)まだ行ったことが無い、ディズニーシーへ行くことに・・決まったのは
当日の車の中にて。

当初は去年に引き続き、丹沢付近の山登りにするつもりだったんですが、天気が不安定
だったのでそちらは見送り。


シーは自家用車の場合、東京ねずみランドよりも先に駐車場入り口が見えてきます。

実際はお互いピッタリと隣り合っているようですが、出入り口の場所がかなり
離れている為、隣のねずみ国に移動するには、パーク外側をグルリと周って行かないと
いけません。

(電車を利用すれば、片道250円で行けますが・・)




12時近くに到着。
駐車場内には至る所に、にこやかな顔をしたスタッフが配置されてました。
平日だからか駐車場はガラガラ。

改札口を抜けると、遠くに山が。
たまに噴火してるみたいです。



入園して少し歩くと、目に付くのがこの地球。↑
地球の表面は流水で絶えず潤っています。夏場ななり涼しそう。

手前は一日フリーのパスポート。
実はこれ株主優待券なんですが、半年に1枚送ってくるみたいです。





↑真っ先に向かったのタワーオブテラーです。
シーに一足先に行ったことがある家のK曰く、(飯食べてからでは乗れない)だそうで。


ジェットコースター系大好きな私はかなり甘く見てました。
乗った感覚は、エレベーターのヒモが切れて、いきなり急降下するような感じ。


ハイ、・・二度と乗りたくないと思いました。

上から下にスットンと落ちるタイプのアトラクションは苦手です;


ところで、↑のアトラクションは以前講談社の週刊モーニングにも連載されていた
ストーリーが基盤になっているようです。
読んだことが無い方は、行く前に下のサイト↓をチェックしておくと良いかも・・
モーニングに掲載されていた、タワーオブテラーの漫画が読めます。





以下、適当に撮った風景と、美味しかったものをいくつかアップ。


アーチ型のトンネルから覗く町並み、って良いですよね。


↑ゴンドラ。乗らなかったけど、結構並んでたな。

そういえば60歳以上の方々や車椅子の方も大勢いました。


異国情緒。


海底2万マイル


↑これは多分インディジョーンズのアトラクションの隣にあるジェットコースター系のものだったと思います。
(レイジングスピリッツ)
縦に360度、グルリと回るところがあって、思わず2回乗ってしまいました。



パーク内には、人を怖がらないカモが何羽かいました。
人の頭上スレスレを低空飛行してきたり。



↑【浮き輪まん】
まんじゅうかと思ったら、肉まんと同系統のものでした。
中身は主にエビ?あっさりしていて美味しかったです。


↑【シーソルトアイス】
名前の通り塩入りアイスです。
食べた時は冷たさで舌が麻痺するのか、あまり解らないのですが、後々塩辛く感じたような。



↑【フローズンマンゴー】
マンゴー果実が凍ってます。280円。美味しかった^^




隣のねずみランドはどんな状態なのかな・・
と、言うことで、入り口まで電車を使わず徒歩で向かいました。
(途中イクスピアリを横断)

既に7時を回っていたんですが、まだ少し明るいかな?
(スティッチ特集をやっているのが一目でわかりますね、、)


結局8時間近く歩き通しでした。


※余談
ランドには無くて、シーにはあるものは?
答え:お酒

シーにはビールやカクテル、ワインなどいろんなお酒が飲めるお店がありました。


自宅用のおみやげ↑


今回使ったパスポートと、歴代のパスポート↑


他にも面白いアトラクションがあったんですが、デジカメのメモリがいっぱいになってしまったので、あまり写真には撮れなかったです、、


※もっと詳しく知りたい方は是非コチラ↓のサイトに。
行く前の情報収集として、凄く助かりますよ・




【おまけ画像】
帰宅すると

やはり。
出して、出してと大暴れ。

ちなみに本日、家の母親が様子を見に来てくれていました。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )