goo blog サービス終了のお知らせ 

公式エスティアグループ│社長の部屋 

~『人材』は商品に付加する無限の価値であり、かけがえのない会社の財産である~
エスティアグループの社長ブログです。

政府の中古住宅・リフォーム市場の活性化に向けた取り組み

2015-02-01 18:33:04 | Weblog

2月1日(日)

国土交通省の発表によりますと、中古住宅・リフォーム市場の現状は

近年ではシェアは大きくなりつつあるものの、欧米諸国と比べると

6分の1程度であり、依然として低い水準にあります。

中古住宅市場の活性化に向けた政府の目標は「いいものを作って、

きちんと手入れして、長く使う」社会に移行すことが重要であり、

政府としても、中古住宅・リフォーム市場の環境整備を進めていきます。

国土交通省の取り組みとしては、「中古住宅・リフォーム市場の活性化

に向けた検討、指針」「中古住宅・リフォーム市場の活性化の活性化に

向けた支援策」等。

平成26年度税制改正「中古住宅・リフォーム市場の拡大・活性化のため

の特例措置の創設・拡充」など

当社も中古住宅・リフォーム市場に注目していこうと思います。


2014年中古マンション価格

2015-01-24 20:37:09 | Weblog

1月24日(土)

東京カンテイが2014年の中古マンション価格をまとめた。

それによると首都圏は3年ぶりに前年比2・1%の上昇。

近畿圏は0・6%上昇、中部圏も0・4%上昇した。

3大都市圏では上昇が鮮明だが、近郊エリアは小幅な上昇または弱含みの基調と

なっているそうです。     


2015年

2015-01-05 16:59:12 | Weblog

1月5日(月)

明けましておめでとうございます。

エスティアグループは本日より通常営業いたします。

社員一同、一丸となってサービス向上に努めて参りますので

本年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


お知らせ

2014-12-27 13:39:50 | Weblog

12月27日(土)

エスティアグループは明日28日より1月4日まで冬季休暇をとらせていただきます。

今年一年、大変多くの方々にお世話になりました。心より感謝申し上げます。

来年も変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。

良い年をお迎えくださいませ。


衆議院議員選挙

2014-12-15 14:49:37 | Weblog

12月15日(月)

昨日の衆議院議員選挙で自民党政権が圧勝しました。アベノミクスの継続と成功を国民の多くが望んでいる結果だと思います。

しかし、我々不動産業界にとっては経済政策が進めば進むほど不動産価格と建築価格が値上がっていきます。

東北の復興、国土強靭化計画、オリンピックなどですでに建築費が上がり、最近では円安の影響で海外投資家の購入意欲が旺盛

で土地価格も値上がりしています。

当社の物件コンセプト、単身者の92%が借りている賃料10万円以下の物件を供給するには厳しい状況が続きそうです。

ただ、どんなに厳しくともお客様と永くお付き合いする為に物件コンセプトは変えず頑張っていこと思います。

 

 

 

 


首都圏ワンルームマンション動向

2014-12-07 11:05:07 | Weblog

12月7日(日)

東京カンテイの発表によりますと今年1月~9月の新築ワンルームマンション供給戸数は

4515戸で、通年では7000戸となる見通し。戸当たり平均価格は前年比3.7%上昇の

2546万円。

中古ワンルームマンションの流通件数は3万7195件で、通年では7万件程度となる可能性

が高い。戸当たりの平均流通価格は前年比12%の上昇でした。

新築、中古いずれも高い水準で供給を維持しており、平均価格も上昇基調にあります。

仕入れの厳しい状況は続きそうです。


中古マンション平均価格

2014-11-21 18:20:00 | Weblog

11月21日(金)

中古マンションの価格が上昇しています。

東京カンテイの調べで10月の首都圏中古マンション平均価格は前年同月比1%上昇し、

1~10月の平均は2013年に比べ2%高く、通年でも3年ぶりに値上がりしそうです。

特に東京都心6区は10.3%上がり、千葉も2.1%など周辺各県でも値上がりしています。

新築は建築費の上昇で値上がり、割安な中古に人気が集まっているようで、外国人投資家や

来年から課税強化される相続税の対策で購入されるケースが目立っています。

いずれにしてもこの傾向はしばらく続きそうです。


2014年新築マンションPER

2014-11-11 11:36:03 | Weblog

11月11日(火)

このほど、東京カンテイが2014年の新築マンションPERをまとめたました。

新築マンションPERとは新築マンション価格が月額賃料の何年分に相当するかを算出し、マン

ションの収益性を表した指標。

首都圏では新築価格の高騰によりPERが大きく上昇し、収益性が悪化したことが分かった。

平均賃料は上昇したものの、その上昇率を大幅に平均価格の上昇率が上回ったことが要因。

因みにPERが最も低かった(収益性が高かった)駅はJR内房線の木更津駅。

PERが最も高かった(収益性が低かった)駅はJR埼京線の南与野駅でした。

 


2014年基準地価、3大都市圏で上昇

2014-09-22 09:42:47 | Weblog

9月22日(月)

国土交通省が発表した2014年都道府県地価調査(基準地価)によると、3大都市圏で住宅地の半分弱の地点で上昇。商業地の3分の2の地点で上昇しています。

3大都市圏平均では住宅地が6年ぶりの上昇に転じ、商業地は2年連続の上昇となりました。

上昇地点数の割合は全国的に増加しており、住宅地は1970地点から2929地点に、商業地は910地点から1361地点に拡大した。


本社移転のお知らせ。

2014-07-29 11:15:01 | Weblog

7月29日(火)

エスティアの本社が移転しました。

新住所は

105-0013

東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル3階

03(3432)6166

本日より通常営業しております。

近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。