goo blog サービス終了のお知らせ 

公式エスティアグループ│社長の部屋 

~『人材』は商品に付加する無限の価値であり、かけがえのない会社の財産である~
エスティアグループの社長ブログです。

『犯罪収益移転防止法』研修会

2008-02-26 14:38:55 | Weblog

2月26日(火)

3月1日より「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(犯罪収益移転防止法)が施行され、宅建業者等は「特定事業者」として、「宅地建物の売買又はその代理若しくは媒介業務」における「本人確認」、「本人確認記録の保存」、「疑わしい取引の届出」等が義務付けされます。

そのため『犯罪収益移転防止法』の研修会に行ってきました。

最近、犯罪による収益のマネー・ローンダリングが巧妙になり、宅建業者も「特定事業者」に指定されたそうです。

業務上、多少繁雑になりますが、組織犯罪やテロリズムから安全で平穏な暮らしを守るため、社会的な責任を感じます。


自由が丘 『笑門』(しょうもん)

2008-02-25 14:33:08 | Weblog

2月25日(月)

先日、自由が丘の人気和食店『笑門』に行ってきました。

このお店、自由が丘では旨い!と評判で以前から知っていました。

しかし混んでるお店が嫌いな私は近寄りませんでした。

ところがこのお店、私の20年来の知人が経営していると聞いてビックリ!

20年来の知人、ヒロ君

天然のノドクロの刺身

料理は噂どおりとても美味しかったです。

何より久しぶりに会ったヒロ君が人として大きく成長しているのに驚きました。

私も彼に負けないように頑張るぞ!


期待。

2008-02-24 23:17:24 | Weblog

2月24日(日)強風

今日東京競馬場でフェブラリーステークス(GⅠ)が行われました。

強風の中、一番人気のヴァーミリアンが期待に応えて快勝!

フジノマッケンオーも13年前のこのレース(当時GⅡ)で一番人気になりましたが、残念ながら15着と大敗しました。

引退後、種牡馬になりましたが、女の子に興味が持てずこちらも期待に応えることが出来ませんでした 

種牡馬になった時作られた看板

そんなマッケンオーも今では私達夫婦の期待に応え、会いに行くたび愛想を振りまき元気に暮らしています。

(マッケンオーの名誉のために・・・一番人気に応えた事もありますヨ

期待される事は素晴らしい事で、それに応える事は大変な事ではありますが、応えられた時達成感を得られるのではないでしょうか・・・

企業として人として、期待され、それに応えられるよう努力していこうと思います


『不動産業における人材育成シンポジウム』

2008-02-22 20:12:54 | Weblog

2月22日(金)

国土交通省、財団法人不動産流通近代化センター主催の「不動産業における人材育成シンポジウム」に行ってきました。

最初に「人間教育とは」と題した基調講演があり、シンポジウムでは業界関係者による『不動産業は「人」が財産!人を活かす人材教育とは』のパネルディスカッションが行なわれました。

大変勉強になりました。

特にこれからの不動産業界は、女性が長く勤められる社内環境を整えることが必要だと感じました。


任天堂DS『大人の常識力トレーニング』

2008-02-14 19:32:03 | Weblog

2月14日(木)

休憩時間に任天堂DS『大人の常識力トレーニング』をやってみました。

電源を入れると最初に「常識力とは人間として社会を生きる基本的な力です。」と出てきます。

サブタイトルにも「いまさら人には聞けない」とあったので真剣にやってみました。

結果は総合診断で『知恵』の常識力が欠けているそうです。チョッとショック。

ちなみに「焼き豚は、くん製である。○か×か。」

あなたはこの常識わかりますか?・・・・・・。


新卒内定者 入社前研修。

2008-02-12 12:06:39 | Weblog

2月12日(火)

本日当社では、4月に入社する社員の研修が行なわれています。

研修が行なわれている会議室

私も午後から一部を担当します。

社員たちに、すべてを理解してもらうのは難しいと思うので、とにかく楽しくコミュニケーションをとることを心がけ研修しようと思います。

チョッと緊張していますが、頑張ります。


宅建主任者法定講習

2008-02-09 18:45:40 | Weblog

2月9日(土)のち

昨日、宅建主任者法定講習に行ってきました。

10:00~16:30までの税理士と弁護士による講習です。

睡魔と闘いながら、なんとか最後まで頑張りました。

講習のなかで「近年、弁護士の人数が増え、アメリカ並の訴訟社会になるのでは?」という話があり、宅建業者としての責任がよりいっそう問われる時代になってきました。

「知らなかった」「解らなかった」では済まされない時代です。

更なる勉強と努力が必要だと感じました。


1月度を終えて・・・。

2008-02-04 12:06:40 | Weblog

2月4日(月)

今日から当社の2月度がスタートしました。

1月度はもう少しのところで目標数字に及ばず、悔しい思いをしました。

しかし、社員たちは最後まで諦めなかったし、大きく成長した人もいたので得るものもありました。

話は変わりますが、昨日、大雪が降ったせいで、東京競馬場で行なわれる予定だった根岸ステークスが本日に延期されました。

14年前に行なわれたこのレースで、我が家の馬フジノマッケンオーは優勝しました。

現在フジノマッケンオーはそんなことも忘れ、本桐牧場でのんびりと暮らしています。

彼を見ていると『過去あった良い事も悪い事もあまり拘らず、前向きに生きていこう!』と感じさせてくれます。

先月のことはあまり拘らず、今月も目標に向かって頑張るぞ!!