goo blog サービス終了のお知らせ 

公式エスティアグループ│社長の部屋 

~『人材』は商品に付加する無限の価値であり、かけがえのない会社の財産である~
エスティアグループの社長ブログです。

丸山茂樹プロ、感動しました!

2007-10-31 15:01:15 | Weblog

10月31日(水)

丸山プロは、29日、米男子ゴルフツアー ギン・シュルメール・クラシックで通算18アンダーで惜しくも2位でした。(トップと1打差、本当に残念・・・・。)

しかし、今回の結果で来年の同ツアー出場権(シード)を獲得できたので、本当に良かったと思います。

今期の丸山プロは、『調子が悪い訳ではないが、結果が出ない』ジレンマとの戦いだったのではないでしょうか。

正直、来年はアメリカでプレーできないと思っていました。

「残り2試合、ベスト5に入らなければ来年のシードはムリ」と言われる中、プレッシャーと戦い最後まで諦めない姿に大変感動いたしました。

彼の努力と精神力は並大抵のものではありません。少しでも見習いたいと思います。

丸山プロは『世界の丸山』として、ずっとアメリカで活躍することを期待します。

そんな丸ちゃんをエスティアグループは応援します。

丸ちゃんはこちらhttp://www.team-maru.com/home.html

話は変わりますが、当社エスティアは明日より5日まで社員旅行でサイパンに行かせて頂きます。

その時の様子は後日ブログで紹介いたします。乞ご期待。


馬の写真家 内藤律子さん。

2007-10-29 17:03:59 | Weblog

10月29日(月)

私と内藤さんは北海道の本桐牧場で知り合い、現在、フジノマッケンオー共々大変お世話になっています。

写真家 内藤律子さんは20年以上に亘って、馬の躍動感、人に見せない馬本来の姿を撮り続けています。素晴らしい作品ばかりで感動しました。

写真集も多数出版されています。

馬好きには堪らない写真集。

名馬シンザンが立ち上がった写真は有名です。

そんな内藤さんから写真展の案内をもらいました。

11月2日(金)~8日(木)東京ミッドタウン『あれから17年、オグリキャップは元気です。』

素晴らしい作品が沢山出展されていると思います。

私も必ず観にいきます。

詳しくはこちらhttp://www.honkiri.co.jp/cgi-bin/honkiri/siteup.cgi?category=2&page=1


58GC。

2007-10-26 15:56:31 | Weblog

10月26日(金)

先日58GC(ファイブエイトゴルフクラブ)に行ってきました。

58GCは丸山茂樹プロ((株)マルエンタープライズ)所有のゴルフ場です。

当社は大変お世話になって居ります。

クラブハウス。

丸山プロが日本シリーズで優勝した時のクラブ。

プレー後は高圧酸素カプセルで疲れを癒すことができました。(期間限定)

練習グリーン脇ほか2箇所で当社の看板を出させて頂いています。

58GCの顔。齋藤支配人。

丸山プロの数々の優勝時キャディを勤めました。

私のゴルフの先生です。

58GCの会長(丸山プロのお父さん)と私。

いろいろな事を教えて頂きました。

会長著作の『褒めて、導く。』。社員教育の参考になりました。

58GCは難易度の高いゴルフ場ではありますが、スタッフが暖かく迎えてくれて気軽にゴルフが楽しめます。(初心者・子供でも)

東北自動車道 矢板I.Cから5分。是非行ってみてください。

関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

58GCはこちらhttp://www.58gc.com/


中国の歴史・古典

2007-10-24 15:43:42 | Weblog

10月24日(水)

今週月曜発売の雑誌『プレジデント』は「迷いが晴れる!歴史・古典入門」特集でした。

とても勉強になりました。そして面白かったです。

私は中国の歴史・古典が大好きです。(史記・三国志・孫子・論語など)

社会人になって、父親や先輩経営者の影響を受けて読み始めました。(会話の中で歴史・古典をよく引用されたので・・・。)

読んで感じたのは、「時代は変われども、人間の本質は変わらない」と言うことです。

時々読み返してみると、人として忘れていたことや気付かなかった事を思い起こさせてくれます。

最近企業の不祥事が続いていますが、徳を貫き通す大切さを教えてくれるのも歴史や古典ではないでしょうか。

最近読み返している『項羽と劉邦』

『プレジデント』で紹介されていた中国古典『菜根譚(さいこんたん)』『貞観政要(じょうがんせいよう)』『韓非子(かんぴし)』も読んでみようと思います。


忘れてました。

2007-10-18 13:57:20 | Weblog

10月18日(木)

競馬雑誌『GALLOP(ギャロップ)』の9月9日号にフジノマッケンオーが載りました。

一ヶ月以上前の事なので、書店ではもう売っていません。

ブログに載せることを忘れてました・・・・・・。

『風のたより』という競走馬の引退後(余生)を取材したコーナーで紹介されました。

本桐牧場での様子を解りやすく、可愛い写真つきで紹介されてとても嬉しかったです。

パドックで女の子からニンジンをもらうマッケンオー。女の子は本桐牧場の厩務員さんのお嬢さん(3歳)です。

フジノマッケンオーは本桐牧場でのんびりと余生を送っています。

関係者の皆様に心より感謝いたします。

本桐牧場はこちらhttp://www.honkiri.co.jp/


奥田英朗著。

2007-10-16 15:55:33 | Weblog

10月16日(火)のち

昨日はマンガの話をしましたが、今日は大好きな作家奥田英朗の短編集についてお話いたします。

私はもともと読書が好きではありません。(すぐ眠くなってしまいます。

こんな私でも『インザプール』を読んだ時、久々に完読できました。

単純明快で腹から笑えます。

『マドンナ』『ガール』は女性に是非読んでもらいたいです。(悩みが解消されますョ~~

頭を休めたい時、ストレスを感じている時など奥田英朗作品は最適です。

皆様も是非一度お試しください。

直木賞作家奥田英朗の短編集。


ハマってしまいました。

2007-10-15 13:03:00 | Weblog

10月15日(月)

マンガ『神の雫』を読んでワインにハマってしまいました。

もともと酒は好きですが、ワインはハマってはいけないもの(聖域)と思っていたので・・・・・。でもハマってしまったぁ~~。

しかし、マンガでは安くて美味しそうなワインが、主人公の大袈裟な表現で紹介されていて、読んだらゼッタイ飲みたくなりますョ。

皆さんも是非一度お試しください。

12巻まで単行本化されています。(大人買いしてしまいました。) 


改正建築基準法の影響

2007-10-11 13:57:18 | Weblog

10月11日(木)

6月20日の改正建築基準法の施行に伴って、運用を巡る建築確認現場の混乱から建築着工が大幅に落ち込んでいます。

現在、大工・工務店などの建築関連事業者や建築資材を扱う中小事業者に影響が出ているようですが、今後、大手ゼネコンや開発業者にも影響が出る事が予想されます。

そして最終的にはコスト高となり、消費者に影響が出るのではないでしょうか。

耐震偽装問題から端を発した建築基準法の改正ですが、誰のための法改正のなのか?よく考えて貰いたいです。

都道府県に対し、早急に円滑な対応を願います。


『プロフ中野』完成!

2007-10-03 14:23:34 | Weblog

10月3日(水)

自社ブランドマンション『プロフ中野』が完成いたしました。

企画、立案から完成まで1年と2ヶ月。多くの方々にご理解とご協力を得られ、心より感謝申し上げます。

自社ブランドマンションを分譲する度、「自分たちの努力が認められた」ような気がしてとても嬉しいです。

 プロフ中野

エントランス

A課長ご自慢のオートロック操作盤

これまたご自慢の宅配ボックス

自慢の主。A課長(事業部責任者)

課長の自慢に耐えるA主任。(ビリーにハマってます)

当社の物件仕入れは彼らによって支えられています。

今後も自己満足で終わらぬように、お客様のニーズに合った物件供給を心掛けていきます。

なお『プロフ中野』物件詳細につきましてはホームページをご覧ください。

URL http://www.estia.co.jp/results/article/plopf_nakano.html


第6期エステートナビ納会

2007-10-01 13:21:07 | Weblog

10月1日(月)

昨晩、池袋で第6期エステートナビ納会を行いました。その時の様子をお伝えいたします。

その前に一言。

前期のエステートナビはよく頑張ってくれました。とても嬉しいです。

納会スタート

酒が飲めない副社長。社員にお酌し、自分は全ソフトドリンク制覇。

エステートナビの指令塔H次長とk社員。

何がそんなに嬉しいのか?よく解らないO副主任。

二次会はカラオケに行きました。

歌声がプロ並のH社員。

みんなカラオケが大好きで、酒も強いので帰るのが遅くなってしまいました。(二日酔いで頭が痛いです

でも、社員たちといろいろな話ができ、私にとってはとても有意義な時間でした。

社員の皆さん、今期も一緒に頑張りましょう。