今日は節分。季節を分ける日ですね
子供の頃の節分の日には、母が巻きずしを作ってくれて、
今みたいにかぶりつくのでなく、切り分けてお皿に盛ったのをみんなでいただき、
食べ終わると、父や弟が鬼のお面をかぶってにぎやかに豆まきをしました!
父があんまりたくさんまくので、次の日あちこち豆だらけでふんでしまう
そんな光景も思い出すこの日。
今はもちろん私がオニの係です!
巻き寿司は最近はスーパーでいろんなのを買うほうが多いですが、
少し前にラップで巻く作り方を見て、今日は久しぶりに家で作りました!
出汁まき玉子と高野豆腐、かんぴょうに菜の花、にんじん、ごま、
しいたけは瓶詰のです(^^;
お皿からはみ出てしまいました!
具が真ん中にこないのは、修行不足ですが
自分で作るのも楽しくておいしい
母が、これは今日大急ぎで作ったよ~♪ と、
手編みの鬼さんマスコットの画像を送ってくれたので、一緒にアップします!
気のせいか、どこかで見たような顔・・いえそんな事ないか
みな離れていても、ネットで団らん?で、さて、それでは豆まきしましょう。
みんなのところに福がやってきますように