志情(しなさき)の海へ

琉球弧の潮風に吹かれこの地を掘ると世界と繋がるに違いない。世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

今日の驚き:苦瓜が一個実をつけていた。そして二匹の大きな女郎蜘蛛❗️

2021-06-12 19:20:21 | 動植物
苦瓜が生い茂ってきた。黄色い小さな花も咲いている。でも実がつく様子は見られなかった。しかし、どしゃ降りの大雨の後の晴れ間の今日、気がついた。一本苦瓜は実をつけていたのだ。何故だか嬉しくてスマホで写真を撮った。

外に出たがっている尻尾の傷がまだ治らないミーちゃんにハーネスを着けて、庭を少しお散歩の時に、琉球月橘と黒木の前に最近大きな蜘蛛の糸が架かっていてその見事な姿と巣に、驚いていた。蝶や蜂などが餌食になったような痕跡はあったが、目の前で生きた蝶が糸を巻き付けられるのを見たことはなかった。ミーちゃんを家の中に戻して、スマホを二階から取ってきて現場に戻ったら、すっかり糸にからめられて動けない蝶を食べている所だった。




青と赤の羽がどの蝶か伝えていた。軽やかに飛んでくる蝶や蜂、そしてバッタなどが女郎蜘蛛の命を支える食である。菜園の野菜に卵を産み付け、人参などの花や苦瓜の花の蜜を吸いに来る蝶たち。そしてジョロウグモは庭にやってくるキジバトや鴬や目白、白ガシラなどの餌食になっていく。食物連鎖とは言え、なぜか命と食をめぐる生き物たちの営みは心を揺り動かされる。

生きるために食べる。様々な生き物が懸命に生きている。

初めての苦瓜を食べに来る甲虫類がいるのだろうか?

琉球月橘の白い花が咲いている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。