志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

グアムと沖縄の脱植民地化を目指して、明日沖縄大学で開催されるシンポジウムです!

2011-12-16 20:52:02 | 政治の潮流
                  (雑草の花に勇気をもらう日々かな!)

第489回沖縄大学土曜教養講座
「グアムと沖縄の脱植民地化を目指して」
http://www.okinawa-u.ac.jp/chiikikenTopics.php?eid=00133
*******************************************************

[日 時]
12月17日(土)13:30~17:00
[会 場]
沖縄大学 3号館101教室
[シンポジスト] 
エドワード・アルバレス(グアム政府脱植民地化委員会事務局長)
宮里 護佐丸(琉球弧の先住民族会)
親川 志奈子(オキスタ107/ワッタールーチュー)
知念 ウシ(カマドゥ小たちの集い/ワッタールーチュー)
松島 泰勝(ワッタールーチュー/ゆいまーる琉球の自治/龍谷大学)
[司 会]
照屋 みどり(ワッタールーチュー)
[聴講料]
300円(予約不要)   
[共 催]
沖縄大学地域研究所、龍谷大学社会科学研究所民際学研究会、ワッタールーチュー

グアム政府脱植民地化委員会のエドワード・アルバレス事務局長を招いて、グアムにおいてどのような脱植民地、脱軍事基地の運動を行っているのかについて基調講演を行う。次にグアムと沖縄における植民地状況、脱植民地化のための活動、脱基地化にむけたグアムと沖縄との協力関係、他の太平洋諸島における脱植民地との関係等について、アルバス氏を交えて4人の沖縄人がそれぞれの立場から報告を行う。そして、この議論を踏まえて、会場参加者との間で質疑応答を行う。

************
参加したい、というのもこのシンポジウムのパネラーが素敵すぎます!デモ、参加できないかもしれない。しかし応援しています!ワッターリューチューですね。このパネラーは皆、流暢にウチナーグチサーラナイユンタクするはじやいびーんどー、いっぺーうむさぬ話しちちゅぬくとぅないんはじでーびさ。わんうちなーぐちやあんすかじょうじやあいびらーんやー。

ここから何かが未来の兆しが見えてきそうです!
ウチナー方言じゃありません。ウチナーグチですよね!方言ではなく言語です!ウチナーグチから世界の言語へ直接翻訳するのです!

≪冬のブーゲンビリア≫

以下はShinakoーsanの投稿です!
*****************

しまくとぅばイマージョンスクール設立緊急集会の新報の記事が英語になりました!っていうか私が訳したのですが。これまた方言(dialect)という言葉は私は使わなかったんだけどプルーフリーディングや手直しの過程で方言(dialect)という言葉が加わってるー、うーん、不思議だ。やっぱり方言って言葉はまだ必要とされているのでしょうか?どのくらいのレベルになったら方言って言わなくてよくなるのでしょうか。今夜オキスタで集まるので話してみよう。いやーそれにしても自分で自分の出ている記事を訳するってなんか面白いですね。


Seventy people gather to discuss the establishment of an Okinawan Language Immersion School
November 29, 2011 Ryukyu Shimpo
http://english.ryukyushimpo.jp/2011/12/09/4062/


At the Makidhiekimae Hoshizora Community Center in Naha, people discuss teaching the Okinawan language at an “An emergency meeting to discuss the establishment of an Okinawan Language Immersion School.”

On November 20, “An emergency meeting to discuss the establishment of an Okinawan Language immersion school” was held at Makishiekimae Hoshizora Community Center in Naha. The organizers were Okinawan Studies 107 (Okisuta 107), a group of the local people who have studied in Hawaii. Seventy people gathered and discussed establishing a school for studying 'Okinawan dialect'

Masahide Ishihara, professor of the University of the Ryukyus, gave a lecture about immersion schools in Hawaii where people are able to study in the Hawaiian language from kindergarten right up to graduate school.

Professor Ishihara explained that the passion of just six native Kauai Island mothers determined to pass on the Hawaiian language to their children was instrumental in the establishment of the immersion school.

Emphasizing the need to maintain local languages, Professor Ishihara said, “Language has a role to play in connecting us to the land and our ancestors. Losing the language means that we lose our relationship with our own land and our ancestors.”

A woman who teaches Okinawan language in Ginowan City commented, “I’ve been teaching the language for three years now in order to hand it down to further generations. If we don’t do this, it will disappear in no time. I want to make use of the Internet to spread the word.”

(English translation by T&CT, Shinako Oyakawa and Mark Ealey)


(posted by Shinako Oyakawa)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。