習志野市PTA連絡協議会の活動報告

習志野市のPTA会員の皆様に連絡協議会の活動を報告するページです。活動内容や連絡事項等をお知らせいたします。

第4回役員会

2021年11月24日 | 活動報告

11月22日(月)10時より袖西小市P連事務局にて第4回役員会を行いました。

はじめに三代川会長よりご挨拶。

現在は感染状況が落ち着いていますが、これから寒くなってくるので体調管理に気をつけながら進めていきましょうというお話がありました。

 

続いて、事務局より連絡・報告。

・コンクール入賞作品集の進捗報告

・県P研究大会習志野大会の開催

・バレーボール交流大会の開催

・会長座談会の開催

の報告がありました。

選考委員会による次年度市P連会長選考についての進捗報告もありました。

他、出向先について、「鹿野山少年自然の家の今後の在り方に係る第三者委員会」の進捗状況、

「市通学路安全対策協議会」の内容報告がありました。

協議事項については以下の通りです。

・パトロール情報交換会
 12月の地域パトロール報告書と、来年度に向けて開催内容についての話し合いをしました。

・コンクール入賞作品集について
 配布時期や内容について話し合いました。

・第二回フリートークについて
 トークテーマと開催方式について話し合いました。

・次年度市P連事業と予算の使い途について
 来年度予算を考える上で市P連研修大会の今後の活動内容などについて話し合いました。

・臨時会長会について
 12/8(水)19時から谷津公民館にて行います。当日の進行内容の打ち合わせを行いました。

今回の役員会も盛りだくさんの内容でした。
感染状況に注視しながら、役員一同、ひとつひとつの会議に向けて着実に準備を進めてまいります。

※次回役員会は1/14(金)です。

 

(記事担当:樋口)

 


第1回会長座談会

2021年11月14日 | 活動報告

第1回会長フリートーク改め、会長座談会が11月2日(火)19時よりプラッツ習志野 集会室1にて行われました。

 

8月に予定されていましたが開催できず、9月の第2回会長会も書面開催となったため、みなさん久しぶりに顔を合わせました。

会長座談会は、会長さん同士でざっくばらんに情報交換をしていただく場です。

今回は17名出席で、テーマを設定せずにお話しいただきました。

会長さんたちが最近気になっていることが話題となりました。

 

PTAのお手紙を印刷する際に学校の印刷機を借りられないか、という意見から業務委託契約の話になりました。

すでに学校と契約を結んでいる単Pもあり、参考になるお話でした。

 

学校のWi-Fiのことも話題になりました。

現在、セキュリティ上、PTAは学校のWi-Fiを使用できません。

お手紙もどんどんペーパーレス化が進んでいる中で、PTA活動でWi-Fi使用をしたいという声が上がっていました。

市Pバレー役員や市P連役員の負担軽減も話題となりましたが、

基本的に1年で役員が交代していく中で改革をしていくのは非常に難しいです。

 

これは単Pでも市Pでも同じような悩みだと思います。

 

昨年度からコロナ禍で集まることができず、会長さん同士の距離もなかなか縮まらないように見受けられます。

そんな中、早くも次年度市P連会長の選考が始まりました。

 

12月には臨時会長会が行われます。

今後、できるだけみなさんとお会いできて、対話ができることを願っています。

 

 

(記事担当:井上)


バレーボール役員会・委員会、座学の審判講習会

2021年11月06日 | PTAバレーボール

10月7日(木)プラッツ習志野にて、バレーボール役員会・委員会が開催されました。

今回委員会は感染防止の観点から、11月12日(金)開催予定の交流大会に参加する予定チームの学校のみの参加となりました。

 

交流大会の説明と質問が手短に行われ、今年7月に開催が中止となっていた審判講習会を、

審判長さんのご厚意により、皆さんが集まる委員会の時に合わせ座学で開催していただきました。

昨年に引き続き体育館の使用ができず、

満足に練習ができないという状況の中で久しぶりにバレーボールに関わることができ、

参加された皆さんの顔が輝いていたことが印象的でした。

 

来年度こそは、通常通りの練習と活動ができる年になってくれたらと思いました。

 

(記事担当:飯田)


パトロール情報交換会

2021年11月01日 | 活動報告

10月27日(水) 谷津公民館講義室にて地域パトロール情報交換会を行いました。

新型コロナ感染防止の観点から、各校1名の参加での開催となっています。 

 

はじめに三代川会長よりご挨拶。

「コロナ感染が減ってきているのでこのような集まりができるようになりました。

今年は集まることもできず、パトロールについても賛否両論がありましたが、

実施いただいた各校の報告や江住青少年センター所長様のお話を参考にいただきたい。」とお話がありました。

 

情報交換会に移り、江住所長様からは、まず経歴についてお話しいただきました。

令和元年に青少年センターに着任し、今年度から青少年センターの所長になっておられます。


江住所長様からは、「パトロールは注意ではなく、事故を未然に防ぐため声掛けであり、挨拶が一番大事。」とお話をいただき、

青少年センターの業務について・補導活動について・市内の不審者発生状況・こども110番の家について説明いただきました。



情報交換の部では、各校から気になったことや他校と情報共有したいことを報告していただき、

それに対して江住所長様から、地域の特性や危険個所等の情報共有すべきポイントを中学校区毎にご助言をいただく形で行いました。

 

最後に江住所長様から「全部の学校が実施できていないのはコロナのせいで仕方ないが、

報告書を見ると細かいところまで見てくださっていると感じている。

パトロール出発前に観点や目標を掲げるとと良い」と話がありました。

江住所長様の経験から、地域特性や危険個所を聞けたことは学区を跨いでいても身近に感じるものでした。

本日の情報は各学校に持ち帰っていただき、今後の地域安全の向上に活かしていただきたいと思いました。

 

(記事担当:高橋)