なおなおの鉄人日記

365日鉄人です。

中島みゆき・・・・

2011年08月31日 14時30分02秒 | 食べた物

 

 この前の事です。      「中島みゆき」の歌が、頭の中をグルグルと駆け巡っていたんです! 

         

 

 その歌は、「地上の星」・・・・・・・・・風の中のす~ばる~~ 砂の中の銀~河~  みんな何処へ行~~った~~  では無くて・・・・・ 

  

 「時代」だったんです。・・・・・・・・・・・・ まわる~ ま~わる~~よ  時代はまわる    別~れと出会いを 繰り返~~し 

 

   

 

 どうして、中島みゆきの「時代」が頭に浮かんだのかな? 

 

 

        はい、それは、ここに行ったからだよ!

 

 

  

 まわる~ ま~わる~よ  御寿司~は廻る~   まぐ~ろや 鯛を 皿に~ 乗せぇて~~

 

 グルグル廻る御寿司屋さんは数年ぶりだったけど、ビックリしたよ!     回転寿司にも、ハイテク化の波が押し寄せていたんですね。 

   

            知らなかった! 

 

もちろん、グルグル廻っていたけど・・・・・・・・・・テーブルの正面には、タッチパネルがあるのにビックリした。 

   

 

 グルグル廻っているのをパッと取る以外に、特別注文をするのに「すみませーーん!  トロお願いしまーーす!」と言わずに・・・・・・・・・・タッチパネルを押したら注文できたよ!

 

 近くの席では、子供が自分勝手に好きなものを注文していたけど・・・・・・・・子供の好きな物だけを注文させる親に問題があると思ったけど・・・・・・・・・・・文句なんかは言わずに、子供が手際よく注文する様子を見ていましたよ。      僕よりもタッチパネル操作が上手だよ!

 

     ハイテク回転寿司、初体験の感想でした! 

 

 


今は、まだ夏? もう秋? それとも・・・・

2011年08月30日 14時25分56秒 | 本・読み物

 

 最近は夜になると涼しい風が吹いてきます。    そろそろ秋ですね! 

 

 しきゃ~~し、今日の宮崎は暑いです!      じゃあ、今は残暑なのかな?

 

 昨日の事です。    ホテル・メリ-ジュから、季節の判らない案内状が来ました。

 

       

 ビアホールが終了間近だから、9月末までにビールを飲みに来て下さい!  という案内状ですね。     

          まだ夏なんですね。 

 

      パンフレットが何枚か入っていて、次のを見たら・・・・・・・

   

 上の方に、「おいしさ深まる秋の味覚を存分に味わい尽くしてください」と書いてある。

 

おいおい、上の紙にはビアホールに来て下さいと書いてあったじゃないか!    まだ夏だぜ!

 

          この秋のパンフレットの裏側には・・・・・・

   

 右上に「秋のグルメランド」と、9月・10月のお勧めが載っているけど・・・・・・・・・・ちょうど中央部分には・・・・・・・

 

  

    おいおい、ボジュレ・ヌーボーの解禁日の宣伝だよ。 

    

 (ワンポイント解説) 毎年、11月の第三木曜日がボジョレ・ヌーボーの解禁日です。 

     

夏のビアホールの次が、秋のグルメランドで、次がボジョレ・ヌーボーか!

 

 や~~れやれ!   「ホテル・メリ-ジュさん」も一度に入れてくるなよ! 

  

 そう思ったら、もう一枚入っていた!      見たら・・・・・・えーーっ? 

 

 

 

      

           なんじゃこりゃーー!・・・・・・・・・・・・ 

 

 (ワンポイント解説) 宮崎では、ビックリした時と、饅頭を食べる時に「なんじゃこりゃーー!」と言います。 

 

 もう、忘年会かよ!    しきゃ~~も、新年会といったら来年の話じゃないか!     鬼が笑うぞ!

 

     僕は、昨日から、季節が判らなくなっています! 

 

  飲んだワインの量が判らなくなっているのは・・・・・・・・・かなり前からですよ!

 


珍しい名前の店

2011年08月29日 15時23分53秒 | ワイン

 

 土曜の夜は、娘夫婦と僕達の4人で食事でした。   婿さんの一級後輩がしている店に行ってきたよ!

   

 写真の、「やきとり丸平」じゃなくて・・・・・・・・・・その左側の白い店で・・・・・・・・・・・イタリアンです。

  

 店の名前は・・・・・・・・・・・・・「マー・ルーヘイノー・トーナリ」   →  「ま・るへいのー・となり」 →  「まるへいのとなり」 → 「丸平の隣」 

 

    

 そうです、隣の居酒屋の息子さんが4月から始めた店でした。

    

 早速シェフをパチリと・・・・・・・・・・・・おや、シェフは「ひろし」という名前なんですね!   でも、サインした人は、宮崎出身の「川越達也シェフ」じゃないか!     

  

   8月10日という事は・・・・・・「フローランテ宮崎」に来ていた時だな!

 

    

    

   

 メニューを見たけど・・・・・・・・一皿**円と、単品ばっかりが書いてあるけど、その一皿は結構ボリュームがあるよ!   つまり、一人当たりの単価が非常に安い店でした! 

 

         飲んだワインは・・・・・・・・・・・

    

    

    

   

 知り合いの店だから持込オーケーですと言われていたので・・・・・・・・最初のトゥーレーヌだけを店に頼んだだけだったから・・・・・・・・・・ワイン代も3000円ちょっとだったし・・・・・・・・

 

     

 長女は車の運転なので飲まないし、嫁さんは舐める程度だし・・・・・・・・・・・結局二人で4本飲んでしまったよ!

 

   

 店のワインリストです。      見ていて・・・・・・・・あれっ?   ここのワインは全部飲んだ事があるよ! と思ったら・・・・・・・・・・・・・・・T酒店の「おさむちん」から仕入れるそうです。  

           宮崎北高出身のつながりかな?

 

 長女の運転で、婿さんと僕だけ一番外で降りて・・・・・・・・・・・・・まず、「荻」に向かったけど

  

 入り口の戸を開けたら・・・・・・・・「町*さん」が着替え中でズボンを下ろしている場面に遭遇!        大丈夫です、下着の色は言いませんから・・・・・・・

 

            「麦家」に行ったら・・・・・・・・

       

 いつもユニークなシャツを着ている「まさよしさん」もいて・・・・・・・・・・・・・「おがわ」「弁天」と行くと・・・・・・・・・・

 

 

     最初の店のシェフも駆けつけて・・・・・・・・・・・・・

 

 あっ、ここで女性だけに小さな声で・・・・・・・・・・・・・最初のイタリアンだけど、シェフもイケメンだけど、ホールスタッフが「韓流スター」みたいな優しそうなイケメンだったよ! 

 

 次の日は10時半までグッスリと、死んだように眠っていましたよ!

 

 

 


初めての店

2011年08月26日 11時39分42秒 | 食べた物

 

   昨夜は、8月3日にオープンしたばっかりの店に・・・・・

 

             

 荻窪の「荻」と書いて「TEKI」・・・・・・・・「てき」と読むそうです。 

焼き鳥屋さんです。    ワイン仲間の口コミで、ここが美味しいよとの評判で、もう何人かは行って・・・・・・・・・・・美味しかったよ! と言ってた。

 僕も早く行きたいなーー! と思っていたけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜、やっと行ってきました。 

 カウンターに5人で座って、団扇でパタパタと焼く様子を見ながら・・・・・・・・・・・飲み物は何にしようかなーーと、飲み物リストを開けると・・・・・・・・・・・・ワインが充実しています!

 

 しきゃ~~~も、高級ワインが沢山あるよ・・・・・・・・・・・・・・・・何々、ヴォギュエのボンヌ・マールが11万円!   DRCロマネサンヴィヴァンが14万円! 

 

  安いですよ!    でも、昨夜はシャンパーニュと安めの白や赤にしたけどね・・・・・・・・

 

  

     黒いのは箸置きですが・・・・・・・炭だったよ!

 

   

   

   

 

        これは「つくね」だけど・・・・・

 

 一口食べたら・・・・・中から肉汁が、ジュワーー  ↓

 

 

 

 

 オーナーは東京出身で、宮崎には知り合いもいないそうです。   えっ?  じゃあ、何で宮崎で焼き鳥屋さんをオープンしたの? 

 

 はい、サーファーで、宮崎が気に入ったからだと言ってました。     知り合いもいないのなら、地元の僕が宮崎の夜も教えなきゃ~~ね!

 

 早速ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜は軽く、「麦家」と「弁天」に御一緒しましたよ。

 

 


昨夜は「きせん」にて・・・・

2011年08月25日 13時58分06秒 | 食べた物

 

 昨夜は「きせん」にて、持ち寄りの飲み会。      ほとんどが日本酒だったけど、白ワインを持ってきた人が二人いたよ! 

   

 

     うん、沢山の美味しい料理だ、満足!

    

   

  

 料理の中で、お吸い物があったけど・・・・・・・・・・・・・・・魚は「かます」だそうです。     その「かます」の下に茶色いものが見えたので、取り出してみたら・・・・・・・・・・

 

  

   おっ!   今シーズン初めての・・・・・・・・「松茸」だった! 

 

 何か、いい事がありそうだなぁ~~~と思ったけど・・・・・・・・・・・いつもと同じで、沢山飲めたのは嬉しかったけど、特別にいい事はなかった! 

 

  

 飲んだのは、この8本。     一番最初に出た右端と、最後に出た一番左が白ワインです。

 

 

 


景気は悪いのか?

2011年08月24日 15時33分22秒 | 本・読み物

 

 日本は景気が悪いのでしょうか?     我が家は・・・・・・・・悪いです!     収入が減っているのに、僕が使う「飲食費」が多いからでしょうか? 

 

    そこで、ワインを買う回数をグ~~ンと減らしました。

 

 ところで、なぜ今日の題名を「景気は悪いのか?」としたのでしょうか?     我が家の近くは、建築ラッシュなんです。 

 

 宮崎駅前の複合ビルも外観は出来上がって・・・・・・・・・・・・11月のオープンに向けて、内装工事をしているようです。

     

 しきゃ~~し、このビルは商工会議所等が作っているので、景気とは関係ないかもしれないけど・・・・・・・・・・・

 

    

 我が家から20メートルくらいに新しい個人住宅が建ちました。      そして、その真向かいにも個人住宅が建ちました。 

 

 どちらも、古い家屋を取り壊して新しく作り直したので、土地代はいらなかったはずだけど・・・・・・・・・・・・・ ↓ の写真は、上の二軒の家から20メートルくらいの場所です。

  

 こちらの家は、空き地を買って家を建てています。     つまり、すぐ近所の堀川町に、三軒の新築住宅が出来るわけです。   この時代に、お金があるんだなーーー!

 我が家は、今から家を作ろうと思っても・・・・・・・・・・・・犬小屋くらいしか建てきれません!

 

 そして、先日の事です。     近所を散歩中に、またもや新築住宅がありました。   ここも堀川町だよ。

  

 おーーーっ、これは豪華な家だよ!    日当たりも良さそうだなーー!   

 写真の左下の方に、建築確認の看板が貼ってあります。     どれどれ・・・・・・・・・・

 

 

 ふ~~ん、設計も、工事するのも、管理も、「大和ハウス」なんだな。      この不景気な時代に、こんな豪邸を建てるのはどんな人かな?

 

 建築主の名前を見たら・・・・・・・・・ えっ?    「コゾンヌ」だよ! 

 

 オーゾンヌ・コゾンヌの業界は・・・・・・・・・・・不景気とは縁がないようですね。 

    

        ウラヤマシカ・・・・・・・・裏山歯科 

 

 


昨夜の「GGワイン会」

2011年08月23日 16時16分53秒 | ワイン

 

 昨夜は、宮崎観光ホテルのディアマンルージュで定例の「GGワイン会」の日でした。 

      

 

 ワインとのマリアージュを考えた料理に、思わず「美味しい!」

   

        

 最後の「仔羊のロティーヌ」なんかは、あまりに美味しかったので、写真を撮るのも忘れて、食べ始めていましたよ!

 

             飲んだワインは・・・・・・

    

 1、泡 シャンパーニュ アンリ・ジロー フュドシェーヌ 1990

 2、白 ムルソー レ・カス・テート 1992 パトリック ジャヴィリエ

 3、赤 ブルゴーニュ 2001 コシュ・デリ

 4、赤 グリオット・シャンベルタン 1983 ジョセフ・ドルーアン

 5、赤 シャトー メイレ 1990

 6 赤 シャトー カーディナル ヴィルモーリン 1958

 

    6本とも、素晴らしいコンディションのワインでした! 

 

 さて、宮観でのワイン会が終了した後は・・・・・・・・・・・・・ありがた~~い、3体の仏像が置いてある、ある店に・・・・・・・・・・・・・・・まるで生きているみたいでしょう! 

     

 

       そこでは、まさよしさん提供のワインを飲みながら・・・

       

 

    仏像にワインを差し出したら、後光が差し始めたよ!

   

 

 おや、木宮君の携帯に電話が掛かってきたけど・・・・・・・・・・・・・この人の携帯電話は面白い形だなーーー!     携帯するには不便そうです。

  

 この型の携帯電話は、「一心鮨光洋」で取り扱っていま・・・・・・・・せん。

 

 


土曜日のワイン会

2011年08月22日 14時11分17秒 | ワイン

 

    土曜の夜は、ナージャでのワイン会だったよ。 

 

 ちゃんとした、薬剤師会公認のワイン会で、会の名称は・・・・・・・・・・「宮崎市郡東諸県郡薬剤師会ワイン部」のワイン会なんです。     

 正式な部活動ですから部長がいる訳で・・・・・・・・・・・・・・・・部長は、あの、例の・・・・・・・・・・・「オーゾンヌ先生」だよ!

 

   

 ワイン会の最初の方は、こうやってニコニコ顔でしたが・・・・・・・・・・・その夜に最後まで生きて帰ったのは何人かな? 

 

        いつものように、美味しい料理でした。

    

    

 

 たまたま、アンリ・ブルジョアのサンセールが2本あったので・・・・・・・・・・・・同時に2本開けて飲み比べを・・・・・・・・・・・・2002と2007だよ。

     

 

        この日に飲んだワインは・・・・・・・・

   

 

   楽しく話しながら、美味しく飲んだら・・・・・・・・・次の店に・・・・・

  

 ここでは、「まさよしさん」が乱入してきて一緒に飲みましたが・・・・・・・・・・・前回は「ムンクの叫び」のシャツに驚いたけど・・・・・・・・・・・・・・今回のシャツも、そりゃ~~派手だけど・・・・・・・・・・・・・・・これ位じゃーー、もう驚かないよ。 

 

 何でも薬剤師会には「カラオケ部」もあるそうで・・・・・・・・・・ワイン部の人は、ほとんどがカラオケ部にも入っているらしい!

 

   そういう訳で・・・・・・・・・・・・・・・次は、カラオケだーーーっ!

  

 最初は普通に歌っていた人が・・・・・・・・・・・はい、このY田部ジュニアは・・・・・

 

 

    点数が低かったので、ガックリ来ていますが・・・・・・・・・・

 

 

 もう一曲歌っても、点数が低かったので・・・・・・・・・・・・顔が、テーブルに潜り込んでしまったよ!    もうマイクも頭の上に置きっぱなしで・・・・・・・・・

 

             こっちの人は・・・・・・

  

  

      歌うよりも、参加者の様子を写すのに夢中だよ! 

 

 さて、最高得点を出したのは・・・・・・・・・・・・・・・・この曲を歌った・・・・・・・

   

 

             優勝者は、この人でした! 

       

          何だか、勝ち誇ったような顔ですね。 

 

 いかにも歌い慣れた感じのマイクの持ち方で、やけに上手かったけど・・・・・・・・・・・・・ちゃんと仕事、してるのかな? 

 

 という訳で、土曜の夜だったので・・・・・・・・・・・・・遅くまで、飲んで、しゃべって、歌って・・・・・・・・・・・・・はい、日曜の朝は10時半までグッスリと、充分に睡眠を取れたから、はい、体調は万全です。

 

      そう、今夜もワイン会だから・・・・・・・・・・頑張るぞ! 

 


昨夜のワイン会

2011年08月19日 15時52分48秒 | ワイン

 

   昨夜は定例のワイン会が、8名の参加者で・・・・・・・・

 

        つまり、ワインは8本ですね。

 

 1、白 プイイ・フュメ 2008 ラ・ブルジョワーズ

 2、白 レ・クラヴィエール 2006 ドメーヌ・ド・ラ・ガレンヌ

 3、白 マコン・シャルドネ 2006 コント・ラフォン

 

 

 赤は5本・・・・・・・・・・・・ロワール・バローロ・ブルゴーニュ・コート・デュ・ローヌ・ボルドーと1本づつ地域を変えて・・・・・・・・・・・・・・・

 

       うん、美味しかったし、楽しく飲みました。    

 

 店の前で解散したけど・・・・・・・・・・・・・・しきゃ~~し、数人でさらに別の居酒屋風の店で飲みなおすことに・・・・・・・・・・

  

 おや、初心者ワイン会の会員じゃない人もいるよ!     偶然、店の前で会ったので、強制的に拉致しました。     彼も可愛そうに!     この後3軒も連れ回されるとは知らずにニコニコしていますね!

 

 

 

 ワイン会でワインを一人一本飲んだ後に・・・・・・・・・・この店で焼酎を飲んで・・・・・・・・・・・・次の店でワインを飲んで・・・・・・・・・・・次の店では、また焼酎・・・・・・・・・・・・

 拉致されて、最後まで付き合ってくれた人は・・・・・・・・・・・・生きているだろうか? 

 

 


困るぞ! スマホ

2011年08月18日 14時25分09秒 | 本・読み物

 

          

  僕のスマホですが、2~3日前からメールが来なくて・・・・・・・・・・・ま、そんな事もあるでしょうが、「フェイスブック」に接続できないんです。     もう一つ、待ち受け画面に「ユー・チュ-ブ」が流れるようにしているけど・・・・・・・・・・・・・これも、「接続をやり直してください」と出ています。

 壊れたのかな?    まだ今年の1月に替えたばかりなのに!    自分であれこれいじってみても、出来ないだろうなぁ~~! っと思っていたところに、昨日の宮崎日日新聞の記事が・・・・・・・・・・・ 

  

 僕のは7時間どころじゃないよ!   もっと長いし、その時もまだネットには繋がらないんだぞ!

 結局、夕方まで待っていたけど、繋がらなかったので・・・・・・・・・・仕方なく夜になって「ドコモショップ」に行ってきました。

 

       

 受付番号が「549番」という事は・・・・・・・・・・・1時間に60人くらいの人が受付をした事になります。      沢山来てるなーーー!     やはり、通信障害のために来店した人が多かったのかな?

 でも、親切な「ドコモのおねーさん」が優しく点検してくれて、10分くらいで復旧しましたよ!

         めでたし めでたし 

 

 そして暫らくしたら、基地局のサーバーに溜まっていたメールが届いたけど・・・・・・・・・・・二日くらい繋がってなかったのに、たった3件のメールしか来ていなかったよ!      たった3件か、何だか寂しいなぁ~~~!

    もう回復していますから、用がある方はメールしてください。

 

 ところで、昨日のブログで「素晴らしいぞ! 宮観!」と誉めたけど・・・・・・・・・・・・・予約した時の話です。 

 

 電話で予約した時に・・・・・・・・・・・・・・「6時半で二人お願いしたいのですが・・・・」     「はい、空いております。  お名前は?」     「かんべと申します」      「承りました、かんべ様、18:30 お二人で御座いますね!」     「そうです、よろしくお願いいたします」 

 

 こんな、ありきたりの、普通の電話予約だったのですが  ・・・・・・・・・・・・・電話を切ろうとした頃に「かんべ様は、どんな字で御座いますか?」     うん、珍しい名前だから、間違えないように確認するのでしょうね!

 「はい、兵庫県のこうべと書く、かんべです」      「はい、有り難う御座いました。  確かに承りました」

 

 こんな、ごく普通の電話のやり取りだったけど・・・・・・・・・・・当日、宮崎観光ホテルに行ったら、案内板に・・・・・・・

   

 おいおい、この最新式の電光掲示板に名前を載せる為だったのかい?

 

 僕らは自宅から二人で一緒に行ったから、案内板なんて必要ないのに・・・・・・・・・・あっ、そうか!     予約の電話では、二人としか言ってないので・・・・・・・・・・男性二人で、商談をしながら食事をする!    ホテルだから、そんなパターンもある訳ですよね! 

 

 これを見た人の中で・・・・・・・・・・・・・女性と二人で、お忍びで行こうとする方は・・・・・・・・・・・・「案内板には載せないで下さい!」と、予約の時に言って下さいね!

 

        解りましたか?   「オーゾンヌ」