なおなおの鉄人日記

365日鉄人です。

不発弾で大騒動

2014年05月30日 15時41分32秒 | 本・読み物

 この頃、毎日のように宮崎日日新聞に不発弾についての記事が載っています。       約70年前に、米軍が落とした爆弾です。

 

     

     

 

 

 いよいよ明後日の9時から始まるようです。 

 

 我が家も現場から500メートルくらいの場所なんですが・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 右側の宮崎中学校や宮崎学園の近くに我が家があるので心配です。 

 

 

 地図をよく見たら・・・・・・・・・・・・赤く書いたところが病院と自宅です。      良かった、避難勧告対象区域じゃなかったよ!    ラッキー! 

 

 

 真っ直ぐ行くと宮崎中学校に行く道ですが、この道の右側は避難勧告区域で、我が家の自宅も病院も、道路を隔てているので避難しなくて良いようですね! 

 

 タイミングよく、一か月ほど前に歯科医師会から防災グッズを貰っていたので・・・・・・・・・・・・・

 

 

 万が一に備えて、枕元に置いて寝る事にしました。 

 

     

 昨日、ニシタチに出かける時もタクシーで通ったし、今日も昼休みに現場を通りました。     沢山の土嚢が積まれていますよ。    明後日の朝9時からです。    何事も起こらなければ良いけどね! 

 


「麦家」な人達・・・・・・・・

2014年05月29日 15時40分32秒 | ワイン

 昨夜は、ロータリーの委員会の後に「麦家」に行ったよ。 

 

 

 さて、麦家のカウンターに置いてある、写真の物は何の為の道具でしょう? 

 

  えっ?  練習用の太鼓のバチ?   オレンジ色の部分を握って手首を動かす、手首を鍛える道具?     カウンターでクイズを出して、答えられなかったら頭をたたく道具? 

 

 

 いえいえ、この3人が飲んでいるカクテルを作る時に使います。 

 

 さて、麦家でよく会う人の中には・・・・・・・・・・・・・・・ 上の写真の真ん中の・・・・・・・・・・・・何かというと「アローン」と書きたがる人や・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 薬に詳しい人達や・・・・・・・・・・・・

 

 

 ワインを3本も空ける人達や・・・・・・・・・・・・・・

 

     

 そっと、静かにシャッターチャンスを狙っている人や・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 隣に座ったら、暑苦しい人や・・・・・・・・・・・・・ 

 

 いろんな人に会いますが、上の写真の人は、たまたまカメラの近くにいたから大きく映っただけですよ。    いわゆる遠近法ですね。     一番奥の人の4倍くらいの腹に見えますが・・・・・・・・・・・遠近法のせいですから・・・・・・・・・・・・・ 

 

     実際は、このくらいですよ! 

    

 あっ!   やっぱり4倍くらいあるよ!     遠近法を超越した人でした。 


エアコンを新しく・・・・・・

2014年05月28日 14時47分04秒 | 本・読み物

 土曜・日曜の事です・・・・・・・・・・・・・ 

 

 患者さんの車ではなくて、作業用の車が何台も止まっています。      土曜の午後と日曜日で、エアコンを新しいものに変えましたよ。     

 

 エアコンの調子が悪く、時々「エラー」と表示されたりしていたからです。 

  

 設置して20年以上たっていたので、修理ではなく新しく設置しました。 

 

 実は消費税が上がる前の、3月中旬」に注文したのですが・・・・・・・・・・・・・・・・工事予約が立て込んでいて、5月にならないと設置できないと言われていたんです。     多くの人が、消費税が上がる前に買っておこうという作戦なんでしょうね。 

 

 それでも、3月中に契約を済ませて・・・・・・・・・・・・・・・消費税は5%で工事をしてもらいましたよ。 

 

 天井裏に上がって、古いエアコンを外した所ですね。

 

 

 待合室も、古いエアコンの撤去が済んで・・・・・・・・・・ 

 

 

 新しいエアコンの設置が済んで・・・・・・・・・・・・・・ ピカピカで気持ちがいいよ! 

 

 

 室内の掃除もしてくれて・・・・・・・・・・・

 

 

 新しいパナソニックのエアコンになりました。        さ、いつ暑くなってもいいぞ!     

 

 しきゃ~~~し、待合室1台、診療室2台と合計3台新しくしたので・・・・・・・・・・・・・・・・相当な金額になりました。 

 

 娘のハワイでの結婚式に行かないのは、こんな理由があったんですよ! 

 

 さらに僕の車は、今年の12月に車検が来るのですが・・・・・・・・・・・・・・ これも、新しくせずに車検を受けようかな~~? と思案中ですよ。 


昨夜は「GGワイン会」

2014年05月27日 15時22分35秒 | ワイン

昨夜は定例の「GGワイン会」が、宮崎観光ホテル・ディアマンルージュにて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    

 僕がワイン当番だったので、6本のワインを準備しました。 

 

 

 

 美味しい料理を食べながらなので、ワインもグイグイすすむ君ですね。 

 

             

 

 昨夜の参加者は、こんなメンバーだったよ。    療養後のF先生は自分で飲む量を決めていて、90ml しか飲まなかったよ!   偉いね! 

 僕にはできないよ。 

 

 

 

 飲んだワインは・・・・・・・・・・・・・と言うか、準備したワインは・・・・・・・・・・・・・・今回は6本と決まっていたので・・・・・・・・・・・・

 

     

 あえてシャンパーニュを外して、白2本からスタート。     2009のシャルドネで、ムルソーとカリフォルニアはどっちが美味しいんだろう? 対決です。 

 

 注いですぐは、圧倒的にルフレーブの勝ちだったけど・・・・・・・・・・・・・・・・次第にパルメイヤーが追い付いてきて・・・・・・・・・・・・・・最後にはムルソーが寂しくなって・・・・・・・・・・・・アメリカの勝ちだったよ! (あくまでも僕の主観です) 

 

     

 次は、2005のブルゴーニュとカリフォルニア対決。     これは最初からシャンボール・ミュズィニーが美味しく、中盤までずっとリードしていたけど・・・・・・・・・・・・・最後になって「ソーター」が追い付いた感じ。     これは、引き分けにしました。 

 

     

 2003の米仏対決は・・・・・・・・・・・・・・・・ベリンジャーがボルドースタイルだったけど、メルローが多いそうで、少し甘ったるい苦味を感じるくらいだったよ。    ピション・バロンの方は、予想通りの味わいだったけど、小さくまとまっていて少し力強さが足りなかったかな?

 

   でも、好みでフランスの勝ち! 

 

 楽しい夜だったよ。     しきゃ~~~し、その後に真っ直ぐ帰る僕ではあ~りません。 

 

 タクシーで一番街入口まで行って・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 「森啓史君」と二人で一番街を歩いていたら・・・・・・・・・・・・・・何とビックリ!      「2か月近く入院していて、やっと退院しました!」というFBの書き込みを昨日読んだばっかりだった、「チカちゃん」にバッタリあったよ。 

 

 何と、退院してすぐに飲みに出ていたそうですよ! 

 

 約二か月ぶりにあったけど・・・・・・・・・・・・・・・すごく、細くなっていたよ!       二か月前と全然違うでしょう!

 

 


新しい店・・・・・・・

2014年05月26日 16時09分20秒 | 食べた物

 10日ほど前の宮崎日日新聞で見ました。 

 

 おしゃれな店が出来て・・・・・・・・・・・・・行ってみたいな~~~と思っていた所に・・・・・・・・・・・・・・・金曜日の飲み会は、そこだったよーー! 

 

 ワイン部の女子部員も20人くらい来ているのかな?     ワインはどんなのがあるのかな?      おしゃれな店かな? 

 

 しきゃ~~~し、新しい店かと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・毎年夏場に開催される「アレッタビアガーデン」の名前が変わっただけだったよ! 

 

 変わった点は、店名と、ビールだけじゃなくて焼酎やワインがあるだけです。     ま、ビアガーデンに行って、ビールだけじゃ飽きるから最後にワインが飲める!  と思えばいいか! 

 

 

 バイキング形式なので、自分で何回も料理を取りに行ったり、ワインを選ぶのに忙しくて・・・・・・・・・・・・・・・帰りがけに山形屋のショーウィンドーの「なにわ食いだおれ市」の写真を撮るのが精一杯だったよ。

 

 二次会は、落ち着いた焼酎の店だよ。 

 

 

 

 こんなメンバーで・・・・・・・・・・・・・ 

 

      

 「越乃寒梅」は焼酎も作っているんですね! 

 

      

 これも、「山田錦100%」と書いてあったけど、日本酒じゃなくて焼酎だったよ。

      

 

 その後も、三次会に行ったけど・・・・・・・・・・・・

 

 どの店か判らないでしょう?    壁の絵画は、何のヒントにもなりませんよ!    右の二人もヒントにはなりません。     右から3番目の人がいる! という事がヒントですね。 

 

 

 こうやってカウンターの中から写真を撮ってくれる店ですよ。 

 


ネタがないけど・・・・・・

2014年05月23日 15時41分32秒 | ワイン

 水曜・木曜と行事がなく、家で夕食を食べてジムに行って運動する休肝日が二日続いたので、ブログネタがありませんけど・・・・・・・・・・・ 

 

 

 今度の月曜日の「GGワイン会」は僕がワイン当番です。 

 

 いろいろ考えて、この6本に決めました。     人数の関係で、6本というのが決まっていますので・・・・・・・・・・・

 

 シャンパーニュを省略して・・・・・・・・・・・・白ワインを2本。     2009のシャルドネで、米仏対決・・・・・・・・・・・・ルフレーブが硬くて、意外とアメリカ勝利か? 

 

 2005のピノ・ノワールで、米仏対決。   これも、フランスの状態次第ですが・・・・・・・・・・・・安定しているアメリカの勝ちか?

 

 そして、2003のボルドーと米のボルドー風レッドワインの対決としましたよ。   これは、フランス勝利か? 

 

 

 ところで孫の「翠友ちゃん」が、5月で2歳になりました。    

 

 分娩室から出てきた直後に初めて対面した時には、人間じゃなくて猿みたいだったけど・・・・・・・・・・・・・・・正直、あまりかわいくなかったけど、数日たったら人間になってきました。 

 

 

 生後、1か月半になると・・・・・・・・・・・・・可愛いよ! 

 

 

 1歳半には、水遊びが出来だしたり・・・・・・・・・・・・・ 

 

 玄関の電気を点けたり消したりして遊びだしました。 

 

 2歳になったら、走ることもできます。 

 

 カメラで成長日記を作成していますよ。  

 

 さて、ブログも書き終わったし・・・・・・・・・・・・・・今夜の飲み会の準備にかかりましょう!     7時まで、あと3時間です!   


公衆無線LANサービス

2014年05月22日 15時57分09秒 | 本・読み物

先月の事、NTT西日本から電話があって・・・・・・・・・・・・・・・・「公衆無線LANサービスに入ってください」という内容だった。    宮崎市内を、どこでもWIーFIが使えるようにしたいから・・・・・・・・・・・・・そんな内容でした。 

 

 そう言えば、ソフトバンクが繋がるエリアが日本一とか言っているから、NTTとしても繋がるエリアを増やしたいのでしょうね! 

 

 

 こちらが払うのは、月に500円だけど、最初の2年間は無料になっています! との事。      2年たって解約しても、機械を返却すれば良いだけとの事だったから申し込みました。

 

 僕にとっては必要はなかったけど、待合室の患者さんが無料で使えるのは良いかな?   と思って申し込みました。      でも実は・・・・・・・・・・・病院では、このNTTにアクセスして・・・・・・・・・・・・バッファローを自宅近くまでケーブルを延長したら、自宅でも、病院でも、使いやすくなるかな? 

 

 オーナーとして、無制限で使えるそうです。       患者さんは、15分が4回つまり1日60分間無料通信できるそうです。

 

     

 自分用にバッファローのを買ってきて使っていますが、こっちは少し大きめです。 

 

 

 こんな紙が入っていたよ。     使用説明のようだけど、形が変だな! と思っていたら・・・・・・・・・・・・・ 

 

     

 組み立てて、こんな形にするんですね。 

 

 

 左上の方が、以前からあるバッファローで、写真真ん中の下の方が今度来たNTT西日本の物です。     やっぱり少し大きめですね。 

 

 しきゃ~~~し、散らかった机ですね!     そうです、片付けは苦手なんですよ!      椅子の座るところまで書類が置いてあるし・・・・・・・

 

 

 組み立てて、配線して・・・・・・・・・・・

 

 

 準備万端ですが・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 プロバイダはOCNですが、アカウントとパスワードを忘れていて・・・・・・・・・・・・・・僕はまだ使えていません。      何のために加入したの?

 


昨夜はロータリークラブ親睦会

2014年05月21日 14時34分29秒 | 食べた物

 昨夜は畳の広間での飲み会だったよ。    飲んだり食事をしたりの時は、椅子とテーブルの時が多いし座敷の場合も掘りごたつ式になっている店が多いので、久しぶりの「畳に座布団」だった。       やっぱり、腰に良くないね。

      

 店は、県庁横の「海幸・花月亭」だったよ。 

 

 

 

 昨夜は、吉本興業所属の若手漫才コンビ「チキン南蛮」の二人に来てもらっての漫才でした。 

     

 大塚小学校・大塚中学校と宮崎出身で今も宮崎に住んでいる二人です。 

 

     

 この後、わざと手を放して倒れさせるという若手じゃないと出来ないようなネタで、結構盛り上がっていましたよ。 

 

 

 出番が終わった後も、会場に残って一緒に食べたり飲んだりして・・・・・・・・・・・・・・「給料はどのくらい?」とか沢山の質問を受けていたようです。 

 

 吉本興業に入ったばかりの頃は、一つの仕事が90円だったけど今は50倍になった! とか言ってましたが・・・・・・・・・・・・・・・50倍といっても4500円で二人で分けたら1250円しかもらえないんだね! 

 

    

 この人は漫才師じゃないよ。    〆の挨拶をする、新会員のJTB支店長です。

 

 

 真ん中の「日銀さん」と、焼酎立ち飲みの店に行った写真だよ。

 

 またもや、夜遅くまで何軒も回った夜だったよ。 


昨夜は日本酒の会

2014年05月20日 15時46分16秒 | 日本酒

 昨夜は、一人一本持ち寄りの日本酒の会だったよ。 

 

 会場は、ここ「きせん」です。 

 

 しきゃ~~~し、昨日は特別に・・・・・・・・・・・飲み会が始まる前に、この部屋で・・・・・・・・・ 

     

 京都の舞妓さんの踊りを鑑賞しましたよ。 

 

 

  3曲と言うのか、三つの舞を披露してもらいました。

 

 

 最初のと、最後のは、動画で撮ったけど・・・・・・・・・・・・・・・・いろいろやってみたけど、動画をアップできないよ~~~~!    カメラには撮れているけど、Gooブログの画像フォルダにアップ出来ないんです! 

 

  優雅な舞を見た後は、日本酒の会です。 

 

 飲んだのは、こんな日本酒達です。    白ワインも美味しくて料理にも合ってました。 

 

 

 

 

                

                

 

 出席者は・・・・・・・・・・

 

 「元・舞妓さん」を中心に、この8名でした。 

 

 

 二人ともニヤケてるよ。     小保方さんよりか、割烹着が似合ってるね。 


週刊誌に出た事だし・・・・・・・

2014年05月19日 17時39分12秒 | 本・読み物

宮崎日日新聞や、女性セブンに記事が掲載されたので・・・・・・・・・・・・・・・写真を出してしまいましょう。 

 

 

 これは青島神社の本殿で、祝詞をあげてもらっている所。 

 

 

 これは、青島から宮崎市内に戻って、夜の食事会です。      宮崎観光ホテルのディアマンルージュにて・・・・・・・・・・・・・・最初の、新郎新婦の挨拶です。      新郎の顔を覚えていてね!     最後の写真に、似た顔が出てきます。

 

 

 新郎側親戚と、新婦側親戚だけで貸切にしてもらっての、和やかなパーティーだったよ。       宮崎観光ホテルさん、ディアマンルージュさん、ありがとうございました。 

 

 

 打ち解けたところで、二次会・三次会に新郎のお兄さん(右端の背が高い人)と従兄弟(奥の背が高い人)を案内して「人情横丁」に行ったよ!