なおなおの鉄人日記

365日鉄人です。

[キリン一番搾り]のポイントが貯まったよ!

2017年10月31日 11時23分14秒 | ワイン

 10月一杯で締切になるポイントが、ようやく貯まりました!  

     

 裏面に36枚貼り付けて・・・・・・・・

 

     

 表面に12枚貼り付けて・・・・・・・・ 昨日、ポストに入れました。    10月31日の消印有効と書いてあったので大丈夫、間に合いました! 

 

 

 ポイントを貯めるために沢山買いましたから、冷蔵室はビールで一杯になった。    アサヒとかエビスビールは自宅にあるので、当分はビールは買わなくてもいいでしょう! 

 

 こんなにまでしてプレゼントを手に入れても・・・・・・・・・たった3種類の飲み物が1本づつ、3本貰えるだけです! 

 手間ばっかりかかって、損したかな? 


台風の影響が、凄かったよ!

2017年10月30日 11時55分09秒 | 本・読み物

 

 宮崎は台風の影響で、大雨でした! 

      

 

 我が家のすぐ近くです!   「ひまわり荘」や「おぐら」「吉野家」がある交差点ですよ!    この瀬頭交差点あたりは膝くらいまで水に浸かりました。     僕は、直前の5時過ぎにこの交差点を車で通ったけど、その時には水は溜まっていなかったんですよ!

 

      

 これは「若草通り」ですけど、アーケードがあるのに・・・・・・・靴は完全に水の中ですね! 

 

 新聞やテレビに取り上げられなかった被害もありました! 

 

 

 我が家の近くです。  右側に科学技術館で、左側は宮崎駅です。   写真中央のフェンスですけど・・・・・・

 

 

 風の影響でしょうが、フェンスが倒れていました。

 

 

 車には傷は無かったけど、ほんの数センチしか倒れたフェンスとの距離が無かったよ! 


孫が、出した物を片付けない!

2017年10月27日 17時31分29秒 | 本・読み物

 5歳の孫が遊びに来た時には、色んな物を引っ張り出して遊びますが・・・・・・・・・・片付けないんです! 

 

 

 こんな便利な道具がある事を知ったので買おう! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何枚か買っておくと、何種類かのおもちゃを区別して保管できるから便利でしょうね!  値段も手頃だから2~3枚買おうと思います。

 


ワインが沢山あったよ!

2017年10月26日 11時54分10秒 | ワイン

 昨夜はベルエポックで、故佐藤雄一先生を偲ぶワイン会 

      

 メニューにワインも書いてあり、注いでもらいましたが・・・・・・・・それとは別に隅のテーブルに沢山のワインが置いてあり、各自自分で好きなだけ注いで飲みました。

 

 

 このアンポーさんのムルソー・シャルムは、1973・75・77・78と4種類あったので比較しながら飲めました。

 

     

 1977と1978が多かったんです。

 

     

     

 このギガルも21年の差があったけど、比較しながら飲めたよ!

 

 

 ほとんどのワインをたっぷりと飲みましたよ! 

 


月曜日の夜のテレビ

2017年10月25日 11時35分11秒 | 本・読み物

 月曜日の新聞で・・・・・・・夜7時からの番組で・・・・・・・・

 

 

 歯周病についてのテレビだったので、チェックしながら見ましたよ! 

 

 この人は、家族から口が臭いと言われているそうです。 

 

 

 

 

 

 そうなんですよ!  歯周病を予防しましょう! 

 

 

 

 こんな事にならないように・・・・・・ 


洗髪は、洗いすぎても良いそうだ!

2017年10月24日 09時49分45秒 | 本・読み物

 土曜日に、友人の病院に行って・・・・・・・・ 

 

  

 癌リスクを調べて貰おうとしたけど・・・・・・・・・採血などの準備用品が届いていないそうで、延期になりました! 

 

 待合室で待っている間に、こんなパンフレットが置いてあるのが目に入ったよ! 

       

 

 その中で、役に立つ情報があったよ! 

 

 洗いすぎてはいけないと思っていたけど・・・・・・・今日からは丁寧に時間をかけて洗いましょう! 

 

 

 発毛に関する事を学んだけど・・・・・・・・写真の上の方に、「発毛は医師に相談できる」と書いてあったけど・・・・・・・・

 

 このパンフレットを置いている病院の院長は、パンフレットの内容も、脱毛に関しての情報を知っているはずですよね!

 

 

 しきゃ~~~し、頭を見たら・・・・・・・・・発毛について相談しても駄目のような気がした! 

 

 

 料金を支払って静かにパンフレットを持ち帰り、一人だけで家で読みましたよ! 

 


久しぶりにワイン会

2017年10月23日 14時21分17秒 | ワイン

 先週の金曜日は定例のワイン会      最近はワイン会への出席が少なくなっています。   GGワイン会とか、一木会とか、四水会とか、5人ワイン会とか、にはめったに行けないので久しぶりです。 

 

 参加者が6名と少なかったけど、ワインを搬入する僕としては嬉しい!   一人一本分のワインを準備するので、参加者が10人以上だと搬入が重いし、抜栓も大変だし、一人あたりのワインが70mlくらいと均等に注ぐのが大変です。    ワインを回すと、人数の事は考えずにガバッ! と注ぐ人がいるんですよ! 

 

     

 フランスのシャルドネと、カリシャルとの飲み比べ 

 

     

 リオハとカリカベ

 

     

 そして、ヴォーヌ・ロマネの飲み比べです。 

 

 

 はい、楽しく飲んで・・・・・・・・・・別の店に、ちょっとだけよ~~~~ 

 

 そしてワイン会の翌日に,検診のために左後ろに立っている人の病院を受診したのですが・・・・・・・・・

 

 それは、明日ね~~~ 


検査を受けます!

2017年10月20日 15時30分44秒 | 本・読み物

  最近、忘れっぽくなったんですよ!   数日前の事を忘れていたりします。 

 

   そこで、こんな検査を受ける予定です!  

    

 脳トレも始めましょう! 

 

 その他にも、癌になる危険性は何%くらいなのか?  とか、脳梗塞・心筋梗塞になりやすいか?

 

 

 検査を受けて、リスクが高いとなれば・・・・・・・・・生活習慣を改めて、体に気を付けるでしょう!   検査の結果リスクが低ければ、今まで以上に飲んだり、夜更かししたり、好きな食べ物ばかりを食べたり、体には良く無い事をしそうです! 

 結局、検査してもしなくても一緒かな?

 

 

 

 

 

 どうせ検査するなら、3種類全部しようと思いますので・・・・・・・・・合計して、57000円の費用がかかりますよ! 

 

 昨日書いた、「シックスパッド」と同じくらいの値段です! 

  

 「シックスパッド」については検討中ですが、検査でお金がかかるので、ネットで安い機械を探してみましょう! 


ロナウドみたいに、なれるかな?

2017年10月19日 10時32分42秒 | 本・読み物

 ヤフーを開くと右上の方に、いつもサッカーのロナウドが出てきます。   シックスパッドの宣伝です。

 

 

 このネット宣伝に出ている以外にも、テレビのコマーシャルにも出ていますね! 

 

 

 腹筋が割れると言っている「スックスパッド」ですよ。 

 

 スポーツ用品店に行った時に、宣伝用の紙が置いてあったので取ってきました。

      

 腹部だけなら23800円だけど、腹・腕・足などのフルボディセットになると85500円にもなります。    高いよ~~~!

 上の写真の左側の下から2番目を見てください。   アブズ&ツインボディセットが55200円ですよ。 これはまた下の写真にに近い値段で出てきますけど・・・・・・・

 

 楽天市場で、「腹筋」でチェックしたら・・・・・・・・沢山ヒットしたけど・・・・・・

 

 下の方に「シックスパッド」がありましたが、その上に同じような製品があったよ!   画面の右の方の価格を見たらビックリ! 

 

 

 えっ?  この値段差はなんだよ!   シックスパッドは世界的に有名な「ロナウド」を宣伝に使っているのでギャラが高いから価格も高くなっていそうだけど・・・・・・・・1726円で同じような品物が手に入るなんて・・・・・・・・・嘘だろう! 

 

 こんなに安いと、安かろう悪かろう! と思って買う気がなくなるし、製品も「本当にこの機械は大丈夫?」と思うし・・・・・・・

 シックスパッドの方は、テレビでもロナウドが宣伝していて安心感があるけど・・・・・・・こっちは高すぎ晋作だよ! 

 

 結局、注文するのは止めて、もう少し考えます!    もし買って使っている人がいたら、教えてくださいね!

 

 別に、腹筋が割れていなくても問題なく生活していますけどね・・・・・・・ 

 


年金が貰えるようだ!

2017年10月18日 17時16分38秒 | 本・読み物

 KKRという所からの封書が、同時に3通も来たよ!    KKRは知らない!   怪しい会社かな? と思ったけど・・・・・・・・・国家公務員共済組合年金部でした。  

 はい、僕は昔「国家公務員」だったんですよ。

 

 大学を卒業した後に、**大学附属病院の医員になりました。   その時は「厚生労働省」に所属していましたが、数年後には「文部省」の管轄の「文部教官助手**大学歯学部」という辞令が来て「4等級12号奉」でした。   この期間が国家公務員です。  

 数年後に医局からの出向で「**労災病院」などに努めた時は厚生年金に加入していて、宮崎に帰って来てからは「国民年金」に加入していました。 

 

 

 年金と言うと、堅苦しいイメージだけど・・・・・・・・・国家公務員共済組合が経営しているホテルの案内や、ホテルの割引券がもらえました! 

 

 

 でも何やら難しくて、数日間かけて「年金のしおり」を詳しく読んでみたいと思います。   年金をあげます! と手紙が来ても、僕の住所は判っていたようですが、口座番号は知らないはずですよね!   銀行の口座番号などを返送してから手続きが始まるでしょうから、年金が貰えるのは来年になってからでしょうね。