なおなおの鉄人日記

365日鉄人です。

鉄人、初めてのリタイア

2011年01月31日 16時25分54秒 | 食べた物

 

 先週の木曜日は、飲み会でこの店に・・・・・・・・・・・・

 

 この日は夕方になってから、少しだけど胸がムカムカするし、腹部の膨満感もありました。   午前中までは何ともなかったのに・・・・・・・・・・

 

 前々日の火曜日は日本酒を飲む会で・・・・・・・・・・・・・前日は自宅で、ビールと焼酎を少々・・・・・・・・・・・・飲みすぎたのかな?    今夜の飲み会はセーブしよう! 

 

 そう思っていたら、6時過ぎから胸のむかつきがチョッピリ大きくなってきたよ!      ちょうど夕方の6時ごろに、僕が預かっていたワインを取りに来た「O先生」の顔を見た後に、思い出したからです。・・・・・・・・・・・・・・「あっ、O先生はウィルスに感染して、家族全員が嘔吐・下痢症で大変だったよなーーー」

 

     気にしだすと段々と胸のムカムカが大きくなってきたよーーー! 

 

 でも、ドタキャンはいけないので・・・・・・定刻の7時前に画像の店に行きましたとも!

 

 しきゃ~~し、食欲がないし・・・・・・・・・・何だか寒気も来て・・・・・・・・・吐き気もあるよ!   おいおい、発熱もありそうだよ!

 

 こりゃーーダメだ!   もし感染性なら、他の参加者に移したらいけない!    という訳で途中でリタイアして一目散に家で布団に入って寝ましたよ。

 

 7時からの会に出席して、8時には自宅の布団の中だったから・・・・・・・・・・・30~40分でギブアップしたようです。

 

 「カムイ伝」にもあったように、手負いの獣は傷が癒えるまで、大きな木の祠の中で数日間ジーーとしているそうです。    

 

 また「ゴルゴ13」も体に傷を負ったら、絶海の孤島の無人島のジャングルの中で数日間に渡って眠り続け・・・・・・・・・・目が覚めたら「椰子の実を割って水分を摂る・・・・・・・・・・・・・・ そんなシーンを思い出しましたよ。

 

 木曜日の夜8時から、朝の8時まで眠り続け・・・・・・・・・・水分は・・・・・・・「椰子の実」がなかったので、スポーツドリンクと水の、ペットボトルを置いて、数時間毎に補給して・・・・・・・

 

 金曜日も、只ひたすら眠る事にして・・・・・・・・・・土曜日には無事に復帰しました。

 

 結局、何だったのだろう?     咳などは皆無なのでインフルエンザではなさそうです。   では、嘔吐下痢症?

 

 しきゃ~~し、嘔吐も下痢もしてないよ!     朝か昼の食べ物のせいかな?

 

 土曜日には家で軽く飲んだし・・・・・・・・・日曜日には、やはり家で結構飲んだし・・・・・・・・当然木曜日の飲み会のときも、途中で帰るまでにビールや焼酎を飲んでいたので・・・・・・・・・・・・全然飲んでいないのは、金曜日だけじゃないか!     何だ、普段のペースと一緒だったんだな!

 

 でも、飲み会に行って、食事の途中で帰ったなんて・・・・・・・生まれて初めてです! 

 

 


Don’t  L eave Mee

2011年01月28日 11時34分55秒 | 本・読み物

 

 皆さんもそうでしょうが・・・・・・・・・・毎朝起きたら、カーテンを開けて窓の外を見ます。    今日は良い天気だなーー とか、今日は雨なのか!  とか・・・・・・・・・

 

 今朝は、曇りなのか! と思って1階に下りて・・・・・・・・顔を洗ったりしながら窓の外を見たら、歩いている女性が傘をさしていました。     へーーー、小雨が降っているのかな? 

 

 新聞を取るために玄関を出たら・・・・・・・    道路に灰が積もって、白くなっているぞ!

   これは玄関のタイルだけど・・・・・・・・ 向かいの

駐車場の車のルーフにも灰が積もっているよ!

 

 年末に塗装をやり直して、ピカピカの黄色になっていた病院も  黄色が

くすんでいるよ・・・・・・

 新燃岳は燃えているようです。    「燃えてーー 燃えて燃えて

ーー  燃えて 今夜も  ドント リーブ ミー」

 

 自然の力は大きい!   大きすぎる!     まだ僕がスマートフォンを使いこなせない事なんて・・・・・・・・小さい小さい・・・・・・・どうでも良い小さい事ですね! 

 

 しきゃ~~し、メールに返信できないと困るんです!    灰が積もっていて、外には出ないほうが良いでしょうから・・・・・・・・・・昼休みはスマートフォンと戯れてみましょう。


スマートフォン

2011年01月27日 17時20分35秒 | 本・読み物

 

 このブログの、1月14日に書いた「携帯を替えようかな~~?」に書いていたように、割引券を貰ったんです。 

 この割引券が、1月31日までだったので・・・・・・・・・・・・

 

 考えて・・・・考えて・・・・数日間考えて・・・・衝動的にではなく・・・・・・・・・・買いました!

 

ドコモのスマートフォンです。  ソニーのエクスペリアという機種です。   人気のアンドロイド搭載の機種は、2~3週間待ちとの事で・・・・・・・・・・・割引券が使えないじゃないか!

 

 そうです、割引券を貰わなかったら・・・・・替えていない筈です。     最初の設定は、ドコモの人がしてくれたので・・・・・・・・・・・もう、その日からメールも電話も出来ましたよ!

  そして、最初にメールが来た時に・・・・・・顔と名前が出るようになっているんですね。      顔写真を登録しておけば・・・・・・・・メールが来たり、電話が掛かってきた時に・・・・・・・顔が写るんです。     記念すべき着信メールの第一号は・・・・画面の名前が見えますかね?    藤元一生君でした。      顔写真を登録するのは・・・・・止めておきましょう!   

 

 しきゃ~~~し、もし嫌いな人から電話が来た時には・・・・・・嫌いな奴の顔がアップになるのかな?    それは・・・・・・・・厭だーーー!

 

 でも、まだ使いこなせないよーー!     説明書が小さすぎて・・・・・ 携帯の倍くらいしかないし・・・・・・・・しきゃ~~も、字が小さすぎて読めないよーー!

  タッチパネル式なので、押し間違いも多いし・・・・・・

 

 昨日は自分で、設定をいじっていて・・・・・・・・・・何回か間違えた場所にタッチしたら・・・・・・  表示が全部、外国語になってしまったよ!   しきゃ~~も、英語ではない、東欧か、ノルウェー・スエーデン・フィンランドとかみたいな文字で・・・・・・・・・・チンプンカンプンですよ。

 

 

セララスカン カレンダー・・・・・・・・・・カレンダーは判るけど・・・・・・セントゥー ウントゥク メニエララスカン・・・・・・・・なんじゃ、おまじないか? 

 

 という事情で、用がある方は出来るだけ・・・・・電話でお願いします。  数日間だけね。

 

 


昨夜は「き泉の会」

2011年01月26日 15時15分35秒 | 日本酒

 

 昨夜は「き泉」にて一人一本持ち寄りの会でしたよ。     料理も、日本酒も沢山食べて飲んで・・・・・・・・・・・・・

   

      何人いたのかな?    カウンターに3人、僕たちの小さい部屋に3人、隣の部屋に5人、あとは都城の御夫妻と・・・・・・・・・13人だったようです。

 

        という事は・・・・・・・・日本酒も13種類かな?

 左端のシャンパーニュは僕にまで廻ってこなかったけど・・・・・・・・・白ワイン2本と「どぶろく」は廻ってきたので、10種類飲んだ事になります! 

 

       僕は2種類の白ワインが、とても美味しく感じましたよ! 

 

 日本酒は、ワインよりもかなり効きますねーーー!     参加者の皆さんも、かなり出来てきたようで・・・・・・・・・・

       左の写真の女性の右肩に少し見える「手」とか・・・・・・・・右側の写真では、かなり不自然に、首が右に傾いていますよね!

 

 

 また、別の二人は「スカジャン自慢」が始まっていたよ! 

      Mよしさん・・・・・・「どうだい、このスカジャンの背中を見てくれよ!   ジャパーーンだよ!   今日の韓国とのサッカーの勝者は・・・・・ジャパーーンだね!」  

 

 

 ジュニア・・・・・・・「何言ってるんですか!  男は裏地にこだわらなきゃー!    ほら、こんなにお洒落な裏地なんですよ!」    

         しきゃ~~~し、この裏地の絵柄を良く見ると・・・・・・・・・・

 あれ~~~?    浮世絵によくあった、「なんとか四十八手」の絵じゃないかな? 

 

 

    どちらのスカジャンが素敵なのかを、仕方なく僕が判定をする事に・・・・・・ 

     うーーん、裏地エロエロの方よりも、こちらの方がエキゾチックだから勝ちかな・・・・・

 

        「エキゾチ~~~ィック  ジャピャ~~~ン!」  

 


長崎でのワイン会

2011年01月25日 16時02分13秒 | ワイン

 

 さて、20:30に会場に到着すると・・・・・・・・・・  大きなテーブルの中央にワインの木箱が置いてあります。 

 出席者が持参したワインを、この木箱の中に入れて・・・・・・・・・・・ テーブルの周りに全員が座ったら、ワイン会の開始です! 

 

  料理も並んで・・・・・・・・おや?  木箱の中にはペットボトルが見えますね!     水ですよ!      見慣れた、宮崎県の「東国原知事」のイラストでした。

 

 座っていた椅子のクッションがずれてきたので・・・・・・・・・・一度クッションを外したら、ビールケースに段ボールを敷いて、その上にクッションが置いてあったよ!   

 

      これが、座り心地が良かったんですよ!

 

  参加者の一人の、ワインアドバイザーの証明書です。  ソムリエとワインアドバイザーが合せて四人も出席しているワイン会には、宮崎では出席した事がないなーーーー!    

 

 「ベル・エポック」みたいに、店に何人もソムリエがいる店には行くけど・・・・・・・

 

            

 

 白  ドメーヌ・ド・ラ・ガレンヌ 2007

    レイミー シャルドネ ハイドヴィンヤード 2007

 赤・・・・・・・・・・・・・・・前の店で、半分飲んだ物も2本、持ってきました。

   ボーヌ・ロマネ レ・ショーム 1996 ロベール・アルヌー

   グラン・エシェゾー 2000 グロ・フレール・エ・フィス

   ポマール 2003 フィリップ・パカレ

   ボーヌ・ロマネ マズィエール 2002 A・F・グロ

   シャトー ブラネール 2000

   シャトー ムートン・ロッチルド 1993 (アメリカバージョンエチケット)

 

もっと飲んだような気がしますが・・・・・・・・・・記憶も、写真も、御座いません。 

 

 遅くまでのワイン会に最後まで参加して・・・・・・・・・・・思案橋のホテルにタクシーで帰りましたが・・・・・・・・・ さて、ここらあたりをウロウロしたかどうかは・・・・・・・

 

     ワッハッハ!     秘密です。     笑って、笑って・・・・・・ 笑・・・笑

 

 長崎の皆様、有難う御座いました!   次の日に宮崎に帰って・・・・・・・夜の10時から、朝の8時まで、10時間グッスリ眠りましたので・・・・・・・・・・元気ピンピンです。

 

                   今夜も頑張ります! 

 

 

 

 


土曜は長崎に!

2011年01月24日 16時16分20秒 | ワイン

 

 22日は長崎でワインに参加するために車で・・・・・・・・・・・はい、高速料金は1000円でした。      何回も長崎に行くので、土曜・日曜は1000円というのは助かりますよ!

           時々休憩しながら、です。      休息をとらずに、急いで行くと、肩が凝るし疲れがたまるのでワイン会で活躍できません!      約100キロに一度の割合で3回休んで・・・・・・・・・・宮崎 → 長崎は、約400Kmなんです。

 

 6時ごろに思案橋のホテルに到着して・・・・・・・・・ ゆっくりと夜景を見ることもなく、お風呂に入ったらワインバーに・・・・・・・・・・

 

 

 

 ここでは、運転の疲れを癒して軽く食べるだけです。       8時半に「ラリラリピノさん」のお店のワイン会に出席予定なんです。      DR・Kも親戚の方々との新年会が午後3時からとの事で、この店で合流予定です。

 

    まず白はお店の白を注文して・・・・・・・・・・・・・・赤は4本送ってあります。 

 

 

 半分ずつ残しておいて、次のワイン会に持参します。      この店では、ここまで・・・・・・・・・・・

 

    さて、三人でタクシーに乗って・・・・・・・・・・・・10分ほどで目的地に到着しましたよ!    

 

 DR・Kが紙袋をぶら下げて店に入っていきます。     はい、僕も後ろに続きます。

 


初心者ワイン会

2011年01月21日 15時37分46秒 | ワイン

 

 昨夜は第三木曜日だったので、初心者ワイン会の日でした。      8人の出席者だったので、8本のワインを準備して・・・・・・・・・・・

    最初の白2本・・・・・・・・・・・シャルドネのフランスとチリです。

 

 どちらが好みかと聞いたら・・・・・・・・・・半々でしたよ。

 

 次はピノ・ノワールで、地区名と村名の2本を同時に・・・・・・

 

        リオハのテンプラとマルゴー村で・・・・・・・

 

 

 そして最後は、「どちらが高いでしょう? クイズ」です。    ワイン好きならすぐに解る、簡単な問題だけど・・・・・・・・・・初心者ワイン会では、そうはいきません!

 

 

 

 両方とも2007年にしてみました。        片方は「サン・ジュリアン」  もう一つは「ボルドー」と書いてあるから簡単に判るかな? と思ったら・・・・・・・・・・「サン・ジュリアン」が村名だと知らない人ばっかりで・・・・・・・・・・・・ 

 

 色調・香り・味・・・・・・・・どれも「シャトー ブラネール・デュクリュ 2007」の方が上だったけど・・・・・・・・・・・残念ながら二名がハズレだったよ! 

 

 というか、味だけで5名も当たった方がビックリだったけど・・・・・・・初心者ワイン会のメンバーも、だんだん進歩しているのかな?

 


「ここはふるさと・旅するラジオ」

2011年01月20日 14時27分49秒 | 映画・DVD

 

 昨日の昼休みには「宮崎山形屋」まで・・・・・・・・・買い物ではなく・・・・・・

 

 NHKのラジオの生放送が、宮崎山形屋の「四季ふれあいモール」であったんです。   その中の12:30~の、宮崎市からの中継に宮崎出身という事で「神戸蘭子」が出演したので・・・・・・・・・・・

 

 時々、昼間に用事があって車に乗るときにこの番組を聴いた事はあります。    アナウンサーが「はちまるちゃん号」と言っているのが・・・・・・・・・・・・・・意味が解らなかったけど・・・・・・・・・なーーんだ、この車の事か!

 

 

 ちゃんと、この車のナンバーは「80」 になっていましたよ。    NHKの80周年を記念して造った車で、全国を廻りながら放送しているようです。

                                      

 

放送が終わって、夕方には東京に帰ったので・・・・・・・・・・・家の中が急に広く、寒くなってしまいました。     愛犬「チロル」をつれて帰って来ていたので・・・・・・・・・・夜中でも、外出していて留守の間にも、暖房をズーーーッとつけていたので、いつでも家の中が暖かかったけど・・・・・・・・・・・・

 

 犬がいなくなると・・・・・・・・・暖房は消してあります。       僕が病院から帰ってきても・・・・・・・・・・・寒いよーーー! 

 

            おいおい、僕は、犬以下の待遇かよ!

 

 玄関が急に広く感じます。       マンモスの前足とか、豹の後ろ足とかが、玄関に置いてあったのが・・・・・・・・・・        何だ! この脱ぎ方は!

 

 

 そして、玄関に置いてあったゴルフバッグもなくなって、スッキリしました。

    このゴルフバッグを見て・・・・・・・犬が付いているじゃないか!    と言ったら・・・・・・・・・・「犬じゃなくて、クマだよ!」と怒られました。

 

  えっ?     どう見たって、犬に見えますよね!      ラジオ放送の前日(18日)に「愛和ゴルフ」でラウンドしてきたんです。     今までに3回ラウンドした事があると言っていましたから・・・・・・・・・・今回が4回目のラウンドですが・・・・・・・・・

 

      スコアーは教えてくれなかったよ!     かなり叩いた筈です。

 


宮崎ロータリークラブ新年会

2011年01月19日 16時17分56秒 | ワイン

 

 新年会が宮崎観光ホテルにて・・・・・・・     100人近い大人数の新年会なので、食べるよりもグイグイ飲むほうが忙しかったなーーーー!

 

 ビール・焼酎・ワイン、何でももってこいと言う「この人」とか・・・・・・・・・・     やけにハッピが似合うこの人とか

 

楽しく飲んだけど、夜遅くなると腹が減ってきたので・・・・・・・・・・・・・

 

    日本酒を飲んで蕎麦を食べて・・・・・・・メタボ一直線ですね!

 

 


日本酒の会

2011年01月18日 16時30分12秒 | 日本酒

 

 昨夜は、美味しい料理を食べながら美味しい日本酒を飲む「酒仙会」が、「ふく菜」にて・・・

 

               美味しいので、つい飲み過ぎました。 

           

 

          今日も飲み会なので・・・・・・・・・・・・セーブしながら飲みます!