goo blog サービス終了のお知らせ 

Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

豚バラとピーマンの炒め物弁当

2011-11-08 22:48:00 | お弁当
お弁当3日目!
そろそろ息切れしてきました(^m^)

初日に買った1パック340円の豚バラを、やっと使い切りました!
冷凍しないで使い切ろうとしたのがアレなんですが、ちょっと飽きます(笑)

でもコスト的には超優秀
仕事から帰ってからお弁当作ろう、って思うと、ついでにって言うとおかしいけれど、夕飯も結局作るのです。
そうすると、3食中の2食が200円ちょっとで済んじゃう。

作らない時は、お昼に600円~1000円
夕飯は出来合いのお寿司とかお惣菜を買って帰るので500円~800円くらい?

なので、1日お弁当作ると、1000円浮くってことに。

今日で3日目ってことは、もう3000円稼いだ
よし!これで飲み代1回分稼いだぞっ(笑)

ところで、ちゃんと料理をし出すと、気になって来るのが調味料。
揃え始めるときりがない、けど毎日作るなら欲しいものが色々。
例えば、オイスターソースや、みりん。
あと、お弁当に揚げ物入れたいな~って思うと、油を入れるポットも。。

今どうなっているかと言うと、、、


窓際に最低限が並んでます。
前に住んでいた人もココに並べていたみたいで、痕が残ってます。
この窓のところに、KEYUCAの突っ張り棚が欲しいのだよね~

一万円だって(^m^)

あと8日頑張れば一万円分の節約(`・ω・´)
節約になってなぁ~い(笑)

で、明日のお弁当は、

豚バラとピーマンの醤油炒め
昨日冷凍したミニバーグ
しらたきの煮付け
焼きタラコ

タラコがあれば、白米だけでいける
でも、昨日、今日ってなぜかご飯が上手に炊けない。
娘がいる時は、こんな事ないんだけどな~
やっぱり、自分のためって、難しいんだよ。。(´・_・`)

とりあえずKEYUCAのためにも、まだガムバります


明日もお弁当ガムバろう~の、ぽちっ(^o^)ノ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

豚バラと小松菜の中華炒め弁当

2011-11-07 21:51:43 | お弁当
お弁当2日目!
なんか、段々楽しい、ような気がしてきました(^-^)
まだ気のせいかもしれないけれど(笑)

一人暮らしのお弁当で困るのは、材料を一度買うと、何日も続けて使わなくちゃいけなくなるところ!
冷凍術をちゃんとマスターすれば良いのだけれど、せっかく生鮮野菜から作ったおかずを冷凍しちゃうのもったいない気がして。
「冷凍味」みたいにならないのかなぁ?って。

でも、今日はご飯を2食分炊いたので、1食分は明後日用に冷凍してみようと思います

今日買い足したのは、豚ひき肉145円。
ミニバーグが4個出来ました

メインは、豚バラと小松菜の中華炒め。
豚バラは1パック340円で4回分位あるから、1食85円也。

スナップエンドウも198円で5回分位あるから、1食40円。

大体1弁当あたり220円~250円ってところでしょうか。

新しいコンパクトデジカメも欲しいんだけど、その前に娘に電子辞書を買ってあげないといけない事に気づき。
27000円位するのよね~~~

と、自分を奮い立たせて、お弁当生活で節約節約


明日もお弁当ガムバろう~の、ぽちっ(^o^)ノ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

豚キムチ弁当

2011-11-06 22:41:20 | お弁当
実に数年ぶりにお弁当を作りました(^m^)
明日の、です☆

コンビニでご飯買うのって、ホントに飽きるんですよね~!
しかも結構高いし。

今日作ったお弁当は、

豚キムチ
スナップエンドウのおかか和え
がんも(今日の夕飯の残り)
ウインナー(何日か前の残り;)
千切りキャベツ(下に隠れてる)

原価は200円ちょっと位でしょうか。
安っ!

ちなみに、お弁当箱はダイソーで買ったタッパー(850ml)
LoFtにも見に行ったけれど、あの「女子弁」みたいなお弁当箱、
足りる気がしないんですよね~~~
だって、松屋で豚丼とサラダ買う事考えたら、500mlのお弁当箱に、あの量入らないじゃない?
それに、なぜか日本のお弁当って、箱にぎゅーぎゅーに詰めますよね。
なんでだろう??

前の会社で中国の人達が、すごく大きなタッパーにご飯をゆるっと詰めて持ってきてました。
それに100円のレトルトカレーとかかけて食べるの。
アリだよね~!美味しそうだったよ(^o^)

さて、あとは、明日ちゃんと忘れずに持って出るようにしなくちゃ
PCに「お弁当!」って貼っておこう~っと(^o^;


おべんと作りガムバろう~の、ぽちっ、ください(^o^)ノ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

お弁当がブーム。。

2011-11-01 21:44:27 | お弁当
会社で、お弁当がブームです

事の発端は、仲間内の数人がスポーツクラブの一週間無料体験に通った事
朝ヨガだ、サウナだ、水はたくさん飲んだ方が~、なんてやっていたら、急にみんなヘルシーモードになっちゃって、お弁当持ってくるようになったのです(^m^)

私もブームに乗ってお弁当作って行こうかな~って思うんですが、お弁当と言えば以前、息子、娘が中学、高校に通っている間にかなりマメに作っていて。
その時は、息子が冷凍食品を食べないので、全て手作りで相当気合い入れて作ってました

ピーマンの肉詰めとか。


筑前煮とか。


ひれかつとか。


作るの楽しくって、mixiに写真とってありました
また子供たちが「美味い!」って食べてくれるのが、なんとも嬉しいじゃないですか~
で、全っっっく苦痛は感じなかったのに。

自分の事となると、、、ねぇ~~~(笑)

絶対こんなん、めんどくさいwww

おまけに炊飯器はないし。
駅近スーパーは高いし。
揚げ物なんて今やらないし。
そして、毎朝の満員電車で重たい弁当持って行くのも結構大変かも、とも

でもね~、でもね~、今日みんなでお昼食べながら、お弁当って一食いくらで出来る?みたいな話をしていて、大体300円位かな?って。
コンビニで買うと、なんだかんだで一食600円位。
外に食べに行くと1,000円位。
このコストパフォーマンスは、ちょっと侮れないのです

何か、とってもお弁当を作りたくなる技とか、
すっごく楽する方法とか、
ないかしら?

とりあえず休みの日にご飯炊いて冷凍、でもしてみるかなぁ?
冷凍しても、美味しく食べられるのかなぁ??(まだ未挑戦

新しいお弁当箱を買ったら、ウキウキするかな?
悩ましいです><


ガムバれ~の、ぽちっ、ください!(^o^)ノ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ