goo blog サービス終了のお知らせ 

Naomi♪のDiary

2010年の春から一人暮らし中☆ 2014年秋に社会人入学で通信短大を卒業しました! 愛機はNikon D3000♪

小松菜、2回目の間引き収穫

2008-04-20 21:39:32 | 小松菜/青梗菜
今日2つ目のエントリーです。
本に載っていた通り!
この時期の小松菜は、手間ナシで日々じゃんじゃん育ってます

あふれんばかり
ってか、あふれてますw


丈は18cm~23cmくらい。


丈だけ見ると収穫期なんだけど、本葉は4、5枚ほど。
まだ間引き収穫と言う感じです。



お味噌汁の具でいただきました。
産地からキッチンまで30秒!
煮てもグニャっとならず、しゃきしゃき美味しかったです(*^0^)/

小松菜の間引き菜を収穫

2008-04-05 12:11:00 | 小松菜/青梗菜
ちょうど冬と春の境目でネタに乏しかったここ半月ですが、いろいろ変化が出てきました(*^o^*)
うちベランダで今一番元気な小松菜、だいぶモッサリになってきたので間引き菜を収穫しました。

<間引き前>

元気な本葉がたくさん出てきました!


<間引き後>

間隔は大体1cm~2cm位です。
まだちょっと混んでるかな?

収穫した間引き菜。


美味しそうでしょう?!
早速お吸い物にしていただきます

良いお天気です(^-^)

2008-03-29 08:55:40 | 小松菜/青梗菜
この季節、桜はもちろんなんだけど、芽吹き始めた木々の新芽を見るのが大好きです(*^-^*)
特に好きなのは、数週間前から出始めた紫陽花の新芽と、ケヤキの木が緑に染まる光景。
ケヤキは最初茶色の枯れたような葉がクシュクシュとたくさん出てきて、それが広がると一気に新緑に変わるんだよね!
その劇的な変化に思わずグっときちゃいます
そう言えば、今日は会社のお花見Dayだ。私は行けないけれど、お天気になって良かった!

さて、今日のベランダです。
小松菜に本葉が出始めました!





タネの発芽率がずいぶん良くて、だいぶ混み合っちゃった。
本葉が2、3枚出たら、間引き菜をいただきたいと思います(*^o^)b

小松菜、発芽しました

2008-03-16 09:04:20 | 小松菜/青梗菜
時々薄日が差す今日の東京です。
昨日はとっても天気が良くて暖かかったので、パパとお散歩に出かけました。
写真屋さんとレンタルDVD、本屋さん、スーパーを周る約8Kmのコース。
途中カメラをぶら下げた人や家族連れで街路樹を眺めて歩く人たちにたくさん会いました。
春先って、なんか平和でいいな~って幸せを感じるよね(^-^)

さて、先日蒔いた小松菜が昨日あたりから発芽し始めました!


元気な本葉が出てくるのが楽しみです(^o^)

天日干し中のプランター3号機には、有機石灰、鶏糞、腐葉土を施しました。


このまま1ヶ月位寝かせてから、4月中旬にインゲンを蒔く予定でーす