南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

テスト対策前

2018年09月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

 

今年から導入した映像授業。

 

4月から導入し、活用と成果を出す突破口がみえてきました。

映像授業はあくまでも「話す参考書」。


その前の生徒の目標設定と計画性、そして正しい努力の方向づけをしっかりしないと

便利な道具も何の貢献もしません。


9月から保護者面談を実施し、その共有事項を生徒面談へと生かしていきます。

森山先生の献身的な面談と方向づけにより中3生の行動が変わり始めてきました。


土曜日の午後の上手か活用。

10月16日から始まるSAGAテストに向けて受験テキストを活用しながら個々に復習しています。

この時は映像授業が大活躍。


昼間に自習しにきた生徒も一度食事休憩に変えると、

また夜からの授業に戻ってきました。

1日7時間みっちりと勉強し、2学期の予習と1,2年生の復習とを行っています。

 

最近読んだ本に、どのように教えるかよりも、

いかにして人の志や目標を引き出してあげるかが重要とありました。


今日一日授業を振返ると

10月からスタートする英検講座に続々と申込み、親子で目標を共有する姿がありました。

中間テストに向けて計画的にワークを解き、総復習する中2生の姿がありました。

ようやく勉強のやり方、進め方がわかって自ら社会に取り組む中3生の姿がありました。

 

成績に変化が出始める前に起こる生徒の行動と態度の変容。

半年以上かかっていますが、ようやく一人ひとりの行動と空気感が変わってきました。

同時に私たち講師にもスイッチが入りますね。



2学期の中間テスト、全員の成績を更新し、

教室に今まで以上の活気と熱気を作り出していきたいと思っています。


いよいよ来週からは10月。

教室もハロウィン仕様にデコレーション

 


 

10月からどうぞよろしくお願いします。

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強する雰囲気づくり

2018年09月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

本日の中学3年生の授業。

それぞれのクラスにわかれて、いざ授業。

徐々に顔つきがたくましくなってきているのを日々感じています。

昨日のブログにもあったように、受験生としての背中を持ち始めたように思います。

 

授業のない日も積極的に教室に来る。

 

自らの目的達成のために一途に頑張る姿が

これからの教室の雰囲気に変化をもたらしています。

 

塾に来て「いる」からできるだろう。という雰囲気から

塾に来て「いた」からできた。という雰囲気にかわれば、

より一層勉学に対する気持ちも変わっていくでしょう。

 

さあ、あなたもこの雰囲気を体験してみてください。

 

小城・三日月教室

森山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「背中」で語る

2018年09月27日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

皆さんが中学生や高校生のころを少し思い出してみてください。

「そろそろ〇〇に本腰を入れよう!」「自分も△△を頑張らなきゃ!」と

思うきっかけとはどんなことでしょうか?

 

もちろん、先生や親に言われて勉強を頑張る人もいるかと思います。

あるいは、チームメイトや先輩などに言われてスポーツを頑張る人もいます。

しかし、「言われて」やっているうちはあくまで自主性がありませんし、

少なくとも納得したうえで行動に移さなければ長続きはしません。

結局、効果はほとんどあがらないということになってしまいます。

 

では、どんな時に人は自発的に努力をしようと思うようになるのでしょうか?

きっかけは人それぞれかもしれませんが、その1つに「背中を見る」ことがあります。

子供たちは我々大人が思っている以上に他人の背中を見ています。

周りの影響を子供の方が大人よりも受けやすいのはそのためとも言われます。

 

小城教室には、エントランスに小さな自習スペースがあります。

どの教室に入るにしても必ず目につくところに、現在2席準備しています。

夏から、高校3年生のD君は学校が終わって授業前もそして授業がない日も

自分で決めた時間に自習に来て自らの目標に向かって突き進んでいます。

 

そして…

その背中を見てかどうかはわかりませんが、SAGAテストの結果が返ってきた

中学3年生のT君やYさんも授業がない日に勉強しに来ていました。

身近にいる先輩たちの目標に向かって真剣に取り組む姿、その「背中」が

いまの小城教室の空気を創り出してくれています。

「〇〇しなさい!」という事は簡単ですが、その言葉にどれほどの大人が説得力を

持たせられるでしょうか?どれだけの重みを子供たちは感じ取るでしょうか?

背中で語れる人間を育てられるように、まずは自分が模範となる大人にならなくては…。

もちろん、私も「ある目標」に向かって動き出しています。その「ある目標」とは??

続きは来週以降のブログで!

 

中島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで頑張るか。

2018年09月26日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

~受験生に向けて~

SAGAテストや県下一斉模試が返却されるとともに、

現在、生徒面談を実施中です。

 

第一志望校を目標とする。

ただ、この第一志望校をどこにするのか迷う生徒も少なくありません。

今の結果をみてどこの高校がいいかを決める。

 

しかしながら、「受験」という経験を貴重なものにしたいのであれば、

自分にわがままになっても構わないと私は考えています。

 

自分が行ってみたい高校・なりたい姿を思い描きながら

目標を定めてください。そこから、現状を見つめ直して、

今後どうしていけばいいかが自然とわかってきます。

 

点数だけで自分のことを決めてもしょうがない。

目標に対して真剣に取り組むことこそ価値があります。

 

勉強に身が入らない場合は、

まずは「自分がしたいこと」を探す時間をとってみてください。

 

 

小城・三日月教室

森山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の到来

2018年09月25日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

9月もラスト1週間。


今日も講師の皆さん会議をしてスタート。

私たちのクールビズ期間も今週までで来週から長袖への移行期間に入ります。

いよいよ秋が到来していますね。


本日ハロウィンパーティの内容会議を行いました。

新しく企画されたパーティー内容をさらにブラッシュアップするために

アイデアを出し合い生徒のみんなが楽しめるものに近づいてきました。

今週から来週にかけて南里英語教室の教室内もハロウィンの雰囲気に一気に変わっていきます。

準備された小道具を使って早速遊ぶ中学生たち。


今日の授業も俺たち頑張るよな!!


はっ、はっ、はぁ~!!!


楽しむときは、楽しむ。

でも授業が始まったら授業に集中。


小学生のレプトン ハロウィンキャンペーンも実施中。

https://www.lepton.co.jp/campaign/



この機会にぜひとも小学生英語のレプトンも無料体験してみてください。

今年度はあと5名で満席になります。お待ちしていますね。


南里英語教室

南里


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第41号 2018年10月号

2018年09月24日 | NES新聞

 

残暑もようやく衰え、皆様にはますますご健勝のほどお喜び申し上げます。

 

夏期講座も無事に終わり、8月末に実施した模試の

結果を生徒たちに返却しています。

 

現在、小学生~高校生の保護者様と二者面談をさせていただいております。

夏期講座中の成果の報告だけでなく、今現在の状態をより良い形で報告できるよう、

引き続き全力で指導にあたらせていただきます。

 

10月は各学校で2学期中間テストがあります。

2学期は学習内容が難しくなり、学校の授業の進みも速くなります。

油断しているとあっという間につまずいてしまうため、

私たち講師は子どもたちのやる気を引き出し、良い習慣を継続させることに全力を注いでいきます。

テストまでの時間を上手に使っていけるよう努めていきましょう。

10月の中間テストが終わればすぐに期末テストがやってきます。

日程を事前に把握しておき、対策を怠らないようにしていきます。

 

また、10月より英検講座がスタートします。

1月実施の英検に向けて対策を行っていきます。

この機会を使って自分の力に自信をつけれるよう、

積極的に挑戦してみてください!

小学生からでも参加できますので、是非ご検討ください。

申込み締め切りは10月2日(火)です。

 

10月下旬には小学生対象にハロウィンパーティを開催する予定です。

今年は多久教室・小城教室別々で行います。

今回のテーマは「思いやり」です。

ただ楽しむだけでなく、チームワークやリーダーシップも学んでほしいと思います。

 

季節の変わり目、体調を崩しやすい季節ですが、

どうぞご自愛ください。

今月もよろしくお願いします。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

森山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは聞いてみよう。

2018年09月22日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

9、10、11月。

進路決定に悩んでくる時期になるのではないのでしょうか。

南里英語教室では、この時期に生徒・保護者対象に面談を実施しています。

生徒・保護者ともに不安になる時期でもありますよね。

 

小さな目標を少しずつ達成していって

大きな目的を果たしていく週間づくりが

ここから大切なことになっていきます。

 

「できないかもしれない」のなら、

「できるかもしれない」

考え方1つで行動はかわります。

 

どの時期までに何をするのか。

まずは書き出してみてください。

書き出せなかったならば、

目的の再確認をしてみましょう。

 

わからないことがあれば、まずは相談。

聞く勇気をもってこれからの授業に向かっていきましょう。

 

そうすれば、自ずと進路も決まってくるでしょう。

 

 

小城・三日月教室

森山

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の勉強について

2018年09月20日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

「国語ってどうやったら成績が上がりますか?」

小学生はもちろんですが、中学生や高校生でも生徒や保護者の方々から

決まって出てくる質問・相談の1つです。

あなたならどのように答えますか?

 

まず、国語の学習法についての相談はなぜ中学・高校生で増えるのか?

そのヒントは「宿題」にあります。

学校から出される宿題の内容を考えてみてください。

小学生にあって中学・高校生にないもの…そう、「音読」です!

国語が不得意な生徒の多くは、驚くほどこの音読ができません。

(実際にお子様に国語の教科書を読ませたらびっくりされる方も多いです)

あるデータでは、単位時間あたりの読字量は学力と相関関係があるとのことです。

夏期講座期間中の国語の課題として、私は「音読」だけを毎回出しました。

それほど重要にもかかわらず多くの生徒が素直に実施できない「音読」、

国語が苦手な生徒はだまされたと思って試してみてください。

 

次に、国語の勉強法ですが「正しい読解法」を身につけることが重要です。

正しい読み取り方や解き方を知らなければ我流のやり方では正解にたどり着けません。

他の教科で考えたら当たり前なのですが、国語となると普段使っている言語であり

我流でも正解できることがあるためこの当たり前がわかりにくくなっています。

国語で常に高い成績が残せる生徒は、他の教科と同じようにこの「正しい解き方」を

理解し道具として使いこなせているのです。

 

では、どうやったら身につけられるのか?

独学で学ぶことも他の教科同様可能ですが、プロから教わることをお勧めします。

それは、他教科以上に問題集や参考書選びなどから難しいからです。

南里英語教室では、プロの講師が小学生・中学生・高校生それぞれに合わせた

教材を通して最適な指導を行っています。

実際に、国語で悩んでいた高校3年生の生徒が小城教室でも多久教室でも

数か月の受講の成果が、はっきりと模試の成績の伸びで表れています!

 

 

私も高校3年生の夏前までは「国語は勉強しても…」と思っていました。

しかし、ある国語専門塾の先生の指導をきっかけに数か月で劇的に伸びました。

(センター試験で100点未満から常に160点以上になったのです!)

経験者としても、指導者としてもこれは断言できます。

「国語も正しい方法で勉強すれば、必ず成績は上がる!」

少しの「我慢」と国語に真摯に向き合う「覚悟」、そして「素直さ」の準備ができたら

いつでも相談してください。

 

中島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受身ノートの失敗

2018年09月19日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさんは授業中、ノートを書くときに

何に気を付けていますか?

ここで、何を意識しているかによって、勉強の定着度が分かります。

 

ノートを綺麗にしよう。いろんな色を使って書こうとしている人は

あまり勉強した内容を覚えていません。

「綺麗にかけた」という達成感が

「ちゃんとわかった」という実感を上回っているからです。

しかも、せっかくきれいなノートなのに、家で見返しをしていない・・・なんてことも。

 

次に、先生が書いたことをそのまま書こうとするひとも上記と同じです。

 

では、ノートを書くときは何に気を付けるべきか。

それは、「自分の言葉でかく」ことです。

詳しくいえば、自分自身で確認しながらノートを書いていくことです。

 

「この言葉を説明できるか」自分に問いかけながら進めてみてください。

 

ただ書いて終わっているのであれば、授業の意味は薄くなっていきます。

 

今、当てはまっていると思ったアナタ。

明日から意識してみてください。

そうすれば、内容も徐々に定着していきますよ。

 

小城・三日月教室

森山

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直さと行動力

2018年09月18日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今日はある小学生の素直さと行動力に驚きました。


先週の金曜日の「あいキャン(国語)」の授業中に

9月15日(土)に佐賀駅周辺に安倍首相が来るよと小学6年生に言いました。


先日私もある大先輩から日本のトップの人を直で見て、

その人の言葉の力強さやオーラを感じてみることは大切だと教えを頂きました。

人が発するエネルギーは様々ですが、

首相が発するエネルギーや言葉を直で感じてみたかったというのは本音です。


しかし、事前に決まっていたテスト対策やら、授業やらで断念。

そんな私の想いを先週の授業中の生徒に話していました。


すると小学6年生のS君は、私の言葉を聞き、興味がわいたのか

電車に乗り、家族で首相の話を聞きに行ったと報告してくれました。

話の内容などはあまり意味が分からなかったようですが、

人の話を聞き、「行ってみたい!!」と思うまでは誰でもできますが、

実際に行動まで移したS君に感心しました。


頭で理解して、損得や、効率や非効率など考えますが、

素直にアドバイスを受けて、まずはやってみるという行動力が本当に必要だと思います。

何かの変化を作るのもまずはやってみること。

ここからだと思います。


小学生たちと話す何気ない会話の中でも

生徒一人ひとりが様々な情報、刺激を得てくれていると思えば、

改めて私たちが発する言葉や情報の質の重要性を感じます。

このような生徒たちと一緒に学び、成長できる環境で自分自身が活躍の場を頂けることに

感謝しながらもっと学び、与えていく人になっていこうと思いました。


S君、いつも様々な気付きを与えてくれてありがとうね。


南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする