goo blog サービス終了のお知らせ 

南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

8月31日(日)~ 9月7日(日)は休講となります。

2025年08月30日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

タイトルにあります通り

 8月31日(日)~ 9月7日(日)までの8日間はすべての授業が休講となります。

 

私たち講師もエネルギーをしっかりと蓄え、9月8日(月)からの授業に備えたいと思っています。

次回の授業まで8日間あきますが、

夏期講座で身に着けた習慣を壊さないようにメリハリある生活を心掛けてください。

 

 

南里英語教室

小城・三日月教室

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/26〆切】10月からスタートする 「英検4カ月コース」のご案内(2025年版)

2025年08月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今年もこの時期がやってきました。

南里英語教室が『秋』を感じると言えば

そう 『4ヵ月英検講座』の開講です。

 

昨年度は英検3級講座が14名満席になり、

小学6年生~中学2生までの混合チームで実施したことを鮮明に覚えています。

合格した中2生の多くが春の準2級講座を継続して受講し、92%の合格率を達成しました。

合格者の模試やテストでの英語力を見るとやはりずば抜けた英語力を持っていると感じます。

 

また英検5級コースも小学4年生から6年生を中心に受講して頂き、

5級合格後のLeptonの授業ではテキストを大幅にステップアップしてこの1年で大きく成長しています。

英単語の定着もよく、今まで以上に目標への意識が高まったと思っています。

 

 

2025年度の英検講座の詳細が確定致しました。ようやく皆さんに告知、募集受付ができる準備が整いました。

(英検2級、準2級の対策は高1、高2生の通常授業内で実施しています)

 

【 小学生, 中1生,中2生の生徒、保護者のみなさんに英検講座のご案内 】

 

9月が来ると秋が待ち遠しくなりますね。

スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋 

『 新しいことを知りたい 』と思う季節が秋ですよね。

 

今年も10月1日(水)からいよいよ英検講座がスタートします。

昨年受講した小学生、中学生からは7月中旬から英検講座に関するお問い合わせ、事前予約がありました。

今年は9月25日以降からご案内を開始しました。

 

英語力で差をつけたい生徒達と、明確な目標に向かって努力する講座です。

教室外の生徒様も、英検講座を受講できます。ご興味がある方はお気軽にご相談下さい。

 

またある中学校では学校での英語検定が実施されなくなり、受験する場を探している生徒が多くいると思います。

2025年度第3回(来年1月実施)は南里英語教室も準会場となります。

 

ご希望の方は検定試験だけでも受験可能です。

お気軽にご相談ください。

 

中学校の教科書が大きく改訂されしばらく経ちました。

特に中学1年生になる現小学6年生の英語に関しては小学校で英語を学んできた知識を

土台として教科書が作成されていますので、従来のイメージで中1生になると英語で困る内容となっております。

教える立場からすればかなり難しいカリキュラムとなっていますので、

この英検講座でより単語力、リスニング力を磨いて中学生になることをお勧めします。

 

 

以下は、今年の英検講座のご案内です。

 

こんな生徒におススメです。 

 

  中学レベルの英語力を自分のペースで身に付けたい小学生!

  今の英語力よりも1つ上を目指したい中学生!

  英語を総復習したい中高一貫に通う中学生!

 

 

英検に挑戦し、新しい価値を見出そう。 

 

  英検講座 3つの特徴 

    予習型勉強対策

  英語能力別講座なので、今の自分の英語力にあった講座を受講することができます。英検の級レベルは以下の通りです。

 英検3級・・・中学3年生終了レベル

 英検4級・・・中学2年生終了レベル

 英検5級・・・中学1年生終了レベル

 

南里英語教室は、

小学生で英検4、5級

中学生で英検準2級、3級

高校生で英検準1級、2級を

基本に英検をお勧めてしています。

 

学年に関係なく挑戦できるのも英検の魅力です。

 

  リスニング・英会話対策

全コース毎回リスニング時間を設け、様々のリスニングに挑戦していきます。

また英検3級は、2次試験で会話式面接があり、自分で表現する練習も行います。

 

  入試対策

英語検定は、高校入試の内申点で優遇されることがあります。

佐賀西、致遠館、佐賀北、唐津東、小城高を志望する生徒は3級合格必須です。準2級(高1程度)まで取得すると有利ですね。

 

  英検講座3コース 

 

 英検5級講座(全小学生、中学1年生対象) 

 

  毎週金曜日 18:20 ~ 19:20 (60分授業)

 ◆ 月謝制  

【内部生】 8,000円(授業料、教材費、税込)

【外部生】 9,000円(授業料、教材費、税込)

※月謝請求は10月末~1月末までの計4回のみとなります。

 

10月: 10日、17日、24日、31日

11月: 7日、14日、21日、28日

12月: 5日、12日、19日

1月 :  9日、16日、23日

 

 【全14回分】

 ◆定員 12名

 

 

 

  英検4級講座 (全小学生、中1,2生用)

 

  毎週水曜日 19:00 ~ 20:10 (70分授業)

◆ 月謝制 

【内部生】 8,500円(授業料、教材費、税込)

【外部生】 9,500円(授業料、教材費、税込)

※月謝請求は10月末~1月末までの計4回のみとなります。

 

10月: 1日、8日、15日、22日、29日

11月: 5日、19日、26日 (12日は期末テスト期間中のためお休み)

12月: 3日、10日、17日 、

1月 :  14日 、17日 (土)、21日

 

【全14回分】

◆定員 12名

 

 

  英検3級講座 (現小学生、中1,2生用) 

 毎週木曜日 19:20~20:35 (75分)

 ◆ 月謝制 

【内部生】 9,000円(授業料、教材費、税込)

【外部生】 10,000円(授業料、教材費、税込)

※月謝請求は10月末~1月末までの計4回のみとなります。

 

10月: 2日、9日、16日、23日、30日

11月: 6日、20日、27日 (13日は期末テスト期間中のためお休み)  

12月: 4日、11日、18日

1月 :  8日、15日、22

 

1次合格者 2次対策

2月 :2/19、26日、3/5

 

【全14回分】 

◆定員 12名

 

 

   特典とお申込み 

 

  御兄弟、お友達の英検講座のみ参加もOK

通常授業に参加していなくても、英検講座4か月コースのみの受講も可能です。

中高一貫、私立中学関係なく自分の英語力にあったコースを選択して頂くことで英語のレベルアップが可能です。

ご兄弟の方は、内部生料金でご受講できます。

 

 最低申込人数

 英検講座は、最低4名から授業を実施します。定員に達さない場合は、開講を見送る場合がございます。

 

 申込期限

 9月26日(金)までに『英検講座の申込書』に記入の上、お申し込み下さい。

 

例年人気がある講座ですので、お早めにお申し込み下さい。

みんなの積極的なチャレンジを楽しみに待っています。

教室の英語力番付に大きな変化があることを期待しています。

英語力番付で自分の番付を上げていきましょう。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【秋のLeptonキャンペーン 残り3名】南里英語教室がLeptonをやっている理由

2025年08月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

南里英語教室は約11年前に小城・三日月教室を開講することを機にLeptonを導入しました。

導入前までは英語の講師と外国人講師の2人体制で授業を行っていました。

小学生低学年、中学年、高学年、中学生とレベルを分けて歌やダンス、音読、英会話スキットを中心に

授業を構成していました。

 


これはこれで一つの価値をしっかりと作り出していたと自負しています。

しかし同時にたくさんのジレンマも抱えていました。

 


まず一つ、英語が好きでもっと先に、もっと様々な表現を学びたくても全員同じスピード、量しか提供できませんでした。

週2回通いたいという要望もクラス編成のため実現できないでいました。

 


2つ目に、当時学校での英語は親しむ活動レベルでしか実施されず、小学生の皆さんは南里英語教室に来て初めて

本格的に英語に触れえる、知るという状況で夏や秋にお問い合わせを頂いても急遽クラスに入り、

授業についていくことが難しいという状況が起きていました。

結果として半年入会を待っていただくことも多々ありました。

 


3つ目に、外国人講師との対話を中心に授業を構成していたためListening  や型を使った Speakingは伸びていました。しかし

授業中のWriting や Readingの時間の確保が十分にできず自分だけで読み書きすることに対して量と時間が確保できていません

でした。

 


このような状況で、2018年から段階的に小学校に英語の授業を導入するというニュースが出てきて

本格的に指導方針を考え直すきっかけとなりました。それが11年前のことです。

 


小学校で本格的に英語が導入されると様々な小学生のご相談を受けることになります。

『 英語についていけない 』

『 漠然と不安な気がする 』

『 同じことばかりしていて、もっと新しいことを学びたい 』

『 ローマ字と英語は違うの? 』

『 なんか学校で学んでいることがわからない 』

『 〇〇君・さんが英語がめっちゃできるから、僕もあのようになりたい!』

などなどです。 

このようなご相談に対して、以前の英会話クラスではすぐにご期待にお答えすることは難しかったと思います。

毎年15名~20名の生徒を4クラスに分けて指導するだけでも大変でした。

 

 

 

しかしLepton導入後は南里英語教室の小城教室で毎年約30名~40名の小学生に

Leptonを指導することができています。毎年春には低学年の生徒が多数入会します。

この低学年のご入会の目的の多くは、『英語を楽しんでほしい。』です。

 


しかし毎年夏をすぎると小学4年生、5年生、6年生の多くが入会してきます。

上記のような学校での『困った』を感じて入会する生徒がほとんどです。

また半年後の中学入学を見据えて準備として英語を本格的にスタートする方が多いように思えます。

2025年度は昨年度の2倍の小学生たちが入会して頂き、1週間の座席の85%が埋まる状況です。

 

 

 

 

改めて南里英語教室が導入している個別英語指導Leptonの特徴をまとめておきます。

 


まずは『4技能をバランスよく習得する独自の学習法』が授業に組み込まれていることだと思います。

また多くの生徒さんのご要望にお応えできる3つの特徴があります。

 


1) 個別・自立学習だから 『自分のペースで好きだけがんばることができます』

2) 個別・自立学習だから 『いつでも、どこのレベルからでも始めることができます』

3) 世界標準テストJETにより達成評価が可能で、英語の定着具合がはっきりわかります

 


これら3つが従来のジレンマを解消し、英語をスタートしたい生徒たちの困ったにもお答えできるものとなりました。

この10年間安定して毎年30名~40名の小学生が英語を学び続け、

その生徒たちが高校生、中学生へと成長し、大きな成果を出し始めています。

英検準2級、英検3級の合格率アップ、小学生の英検チャレンジ数アップ、

入試での英語の高得点、英単語の正しい発音と暗記など様々な視点で成果を感じることができます。

 

 

 

春にLepton受講者が南里英語教室に入会いただき、たった1か月で今まで抱えていた

『困った、不安』を解消していっています。

小学生の英語に対する不安、困ったはちょっとしたフォローで改善可能です。

不安を取り除き、『楽しい、うれしい、好き』から自ら学ぶ原動力をもってほしいと思っています。

 

通常春、夏に多くの小学生たちが入会してきますが、9月前にも英語や算数を新しく始めたい生徒たちから

お問い合わせを頂いております。

また南里英語教室は10月から英語検定講座もスタートして『勉強の秋』にはもってこいの企画です。

 

 

南里英語教室で学ぶ英語好きの仲間に入り、

もっと楽しく学ぶきっかけを手にしたい生徒さんを先着5名のみですが募集致します。

 

(Lepton 本部のサイトもご覧ください)

 

10月末までは

入会金(11,000円)が無料となり、また4回分の授業(8,360円)も無料となります。

そしてオリジナルバッグ付きです。

なんか盛りだくさんのキャンペーンですね。

 

 


これは本部主催のキャンペーンですが、

最初の4回でLepton授業に慣れて、より効果的に、効率的に

学ぶ習慣を身に着けてほしいという願いからです。

 

現在南里英語教室では

随時個別体験授業を実施しております。

小学生の英語への不安はたった一か月でも払拭できます。

 


高学年での一番のおすすめコースは

9月~10月に英単語を自分で読み書きできるフォニックスコースを修了し、

10月から1月まではLeptonと併用して英検5級講座を受講することです。

 


これにより

英語を音・型から覚えると同時に

英検講座で理論を知り、強い英語力を身に着けることができるようになります。

たった1回の体験授業で、生徒たちの英語への世界が大きく広がります。

 


南里英語教室 Lepton教室はこちらです。

https://www.lepton.co.jp/ogi_mikazuki

 


この機会に英語に対する困った!を一緒に解消してみませんか?

いつでもご相談ください。

 



 

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作者愛の伝わる作品は面白い(漫画「クッキングパパ」)

2025年08月28日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城・三日月教室の

川口 健 です。

 

この前コンビニに寄った際に、何気なく一冊の本が目に留まりました。

漫画「クッキングパパ」です。

以前からこの本は知ってはいたものの、今まで全く読んだことがありませんでした。

自分で料理をするようになったからこそ、このような本に目がいくようになったのでしょう。

先日は子供と二人で夕飯を作りました。

早速、漫画に登場した「えびソースごはん」チャレンジしました。

ウスターソースと魚介類を混ぜ合わせた炊き込みご飯は漫画に描いてあった通り絶品でした。(写真がないのが残念)

 

P.S.

「クッキングパパ」は作者「うえやまとち」さんの料理愛が伝わってくる作品でした。

明日からは数学検定3級講座がスタートします。

生徒達には料理愛ならぬ数学愛を伝えていきたいです。

 

それでは

 

南里英語教室 小城・三日月教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の間違いは「伸びしろ」と捉えて復習しよう

2025年08月26日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城・三日月教室の

川口 健 です。

 

早いものであと数日で8月も終わりです。

(高校3年生は共通テストまで残り4か月半です。)

先日の中学3年生の英数の授業では模擬試験の解説を行いました。

解説授業を聞く生徒たちの表情は、いつになく真剣でした。

試験で間違えたところを自分のこれからの「伸びしろ」と考えて復習できる人がこれからも伸び続けます。

 

P.S.

試験は結果が出てからの姿勢が大事なのです。

 

それでは

 

南里英語教室 小城・三日月教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(日)は中学生の模試を実施いたします

2025年08月22日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

8月24日(日)は中学生の模試を行います。

改めて以下のスケジュールをご確認ください。

※中学1・2年生の模試会場は『ゆめぷらっと小城』で実施しますので、お間違えのないようにお願い致します。

 

【8月24日(日)の模試の時間割】

  中3生 :集合13:25  試験 13:30~19:10 @南里英語教室    解散 19:10

中1・2生:集合13:55  試験 14:00~19:00 @ゆめぷらっと       解散 19:00

 

持ってくるもの:定規、コンパス

        軽食、飲み物

 

となっております。ご案内はすでに配布しております。

ご確認ください。 

 

中学1・2年生は教室とは会場を変えて実施いたします。

以下をご覧ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

8/24(日)中学1・2年生の佐賀県一斉模試は「ゆめぷらっと小城 2階 会議室3・4」にて実施します。

集合時間は13:55です。※時間厳守

 

中学1・2年生は、会議室3・4で行います(下記URLにてご確認ください)。

http://yumeplatogi.com/floor/floor3f/

 

当日はゆめぷらっと小城2階の階段下に集合です。

そこから試験会場の2階会議室3・4に移動します。

 

※中学3年生は「南里英語教室 小城三日月教室」で模試を実施します。

お間違えのないようによろしくお願い申し上げます。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第121号 2025年9月号

2025年08月19日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

NES新聞9月号は南里がお届けいたします。

 

長いようであっという間の40日間の夏休みが間もなく終わりますね。

毎年感じることですが、この期間は私たち講師にとっても「真剣勝負」の連続です。

生徒たちが掲げた目標、そして保護者の皆様が抱かれる期待に応えるため、全力で子どもたちと向き合う毎日でした。

その結果として見えてきた「できた!」「わかった!」という瞬間は、私たちにとっても大きなご褒美でした。

 

授業の中では、

点在していた知識が線となり、線が面となり、

やがて立体的に組み上がっていく過程を確かに感じることができました。

子どもたちが「そういうことか!」「なるほど!」と笑顔で答える姿を見るたびに、

この夏の努力は必ず2学期以降の成長につながると確信しています。

 

今年の夏、私たち講師が意識してきたのは次の3つです。

「わかる・できる」をつくり出すこと

「楽しい」を引き出すこと

「よし、大丈夫」という達成感を積み重ねること

一見当たり前に思えることですが、心からそう言える瞬間を引き出すのは決して容易ではありません。

そのためには、

生徒一人ひとりの「今」にしっかり目を向け、

困っていることや求めていることを正しく捉えた上で寄り添う必要があります。

その積み重ねこそが、子どもたちの自信につながっていきます。

 

 

小学生の「宿題完成講座」や「短期復習講座」では、期限までにやり遂げる力を育みました。

ご家庭での「承認サイン」も毎回ご協力頂き、7月のうちに夏休みの宿題をほぼ終えて8月を迎えられたことは大きな成果です。

レプトン生は9月のJETに向けて、互いに単語を出し合い、

発音を確認し合うなど、自ら時間を有効に使う姿が目立ち始めています。

「共育(ともにはぐくむ)」の精神が形になりつつあります。

 

中学生は「競育(きそいはぐくむ)」の空気が強まっています。

授業開始前に自主的に小テストの確認をする姿や、

復習ノートを工夫して自分だけの参考書を作り上げる姿は頼もしい限りです。

中3生は1日70分×4コマの授業にも慣れ、勉強体力も格段に伸びました。

すぐに成績に表れなくても、この夏に築いた習慣と努力は確実に2学期の成長を支える土台になります。

 

高校生は「強育(つよくはぐくむ)」を体現しています。

小論文演習や過去問演習に取り組みながら、精神的にも学力的にも自らに負荷をかけて成長していく姿勢は見事です。

この夏は各自の弱点、課題に向き合い徹底して演習を重ねてきました。

逃げていた単元から挑戦したみたい単元に変化してきたこともこの夏の成長点です。

2学期からは科目選択や勉強の優先順位を見直し、より戦略的に受験へ挑む生徒が増えてきています。

 

 

そして9月からの2学期は、

実力模試、

定期テスト、

学園祭・運動会、

修学旅行、

JET、

英検…

と多くの行事や試験が続きます。

それぞれに目的と意味があり、子どもたちにとっては成長の機会です。

私たちは一つひとつの場を最大限に活かし、生徒が成果を感じられるような指導を続けてまいります。

 

また、9月には二者面談を予定しています。

ご家庭と教室がしっかりと目標を共有し、三位一体となって子どもたちを支える体制を築いていきたいと考えています。

保護者の皆様のお声を伺う中で、新たな課題や希望を共に確認し、

子どもたちが「明日の自分を楽しみにできる」ような9月をつくっていきましょう。

 

まだまだ暑さの残る日々ですが、生徒たちは新しい挑戦に胸を躍らせています。

今年の夏に学んだことを糧に、さらに飛躍する2学期にしていきたいと思います。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

南里英語教室

小城・三日月教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 8/19 現在 残席数 】2025年9月の募集について

2025年08月19日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

今週で夏期講座も終了し、来週から2学期がスタート致します。

2学期からの受講生の募集状況をお知らせ致します。

 

中学1,2年生はまだ残席がありますので、無料体験などを受講して

教室の授業を体験してほしいと思っています。

 

9月度の募集状況は以下の通りです。

 

 2025年 各学年募集状況(9月度)

 

【 中学部 】

中1生・・・募集(定員16名)

中2生・・・募集(定員18名)

中3生・・・満席御礼(定員18名)・・・全科目受付を終了致しました。 

※ 中1生、中2生は定員に達し次第、受験最後までの募集を締め切ります。

※ 中学3年生は個別枠などで指導することが可能です。ご希望の方はご相談下さい。

 

 

【 小学部 】 2025年 9月以降の定員

個別指導型英語Lepton  残り4募集

国語・算数個別     残り2募集

 

 

【 高等部 】

高校生たちは、少人数個別指導形式での指導となります。

高1生、高2、高3生は最大募集10名程度となります。

 

高1生・・・募集

高2生・・・募集

高3生・・・定員御礼(受験生全員が志望校に合格できる指導に集中していきます。)

 

 

南里英語教室

小城・三日月教室

0952-20-2600

 

ホームページからのお問合せは

 

 こちらから! https://ssl.xaas3.jp/x7585636/login/inquiryedit

 

 

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「“やりきる夏”へラストスパート!夏期講座後半へ

2025年08月18日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

お盆休みも明け、いよいよ夏期講座は後半戦に突入します。

ここからが本当の「やりきる夏」のスタートです。

 

前半では基礎力の定着を目的に各教科の土台を固めてきましたが、

後半はそれを応用・発展へとつなげる実戦演習が中心になります。

 

特に受験生にとっては、

過去問演習や単元別の総まとめを通して、自分の弱点を見つけ、克服する大切な時期。

非受験生にとっても、今週末の模試に向けて実戦演習を行います。

教室では、生徒一人ひとりの到達度をしっかり見ながら、個別サポートも強化中。

 

「やればできる」という実感を持ってもらえるよう、講師一同全力でサポートしていきます。

この夏の“後半戦”をともに走り抜けましょう!

 

今週で夏期講座の特別時間割を終え、

次週からは通常授業の時間割に戻ります。

2学期に入り、すぐに定期テストがスタートする学校もあります。

小学生はJET試験が控えています。

目標を改めて確認して、今日という1日の価値を最大化していきましょう。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お盆休校のお知らせ】

2025年08月12日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

8月12日(火)で夏期講座前半が終了しました。

 

8月13日(水)~8月17日(日)までは休講となっております。

 

8月後半は18日(月)からスタートとなります。

 

8月18日(月)は

1)中3生 12:15~17:10

2)小学生 Lepton・国算

            1限目:17:15〜18:15

       2限目:18:20~19:20

 

3)中1生 英語:19:40~21:00

         数学:21:05~22:25                    

 

4)中2生 数学:19:40~21:00

         英語:21:05~22:25                    

 

の授業となっております。

対象学年の生徒は忘れずに把握しておいてください。

 

 

南 里 英 語 教 室

小城・三日月教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする