南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

中学生 中体連地区大会

2024年06月29日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

梅雨に入り、見事に雨模様の毎日です。

 

今年は例年よりも早く中体連地区大会が実施され、

多くの中学生たちが今日、明日で地区大会で熱戦を繰り広げているのではないでしょうか?

 

中学校の定期テストの結果が出始めて

来週から7月を迎えます。

 

部活の勝敗により今後の部活動との関わり方は変わって来るでしょうが、

中3生にとっては一気に夏期講座が近づいてきて、自分の目標と向き合う時期がやってきています。

 

 

先週木曜日に高3生対象に

1月まで、11月まで、9月までの目標設定を行い、

現在計画を調整し、7月から一気に動き出します。

 

 

教室の中の雰囲気もまた変わり始めてきました。

6月までに予定していた中3、高3生の保護者面談も完了し、

ご家庭、生徒たちと決めた方向性に向かって実力をつける夏が来ます。

 

生徒たちからも『夏休み』の声が聞こえ始め、

夏が近づいてきている実感が出てきたのでしょうね。

 

来週は中3生のプレテストとなります。

(7/4, 7/8に中3生、7/9に中1、2生を予定しています。)

 

現状の実力をしっかりと把握して、この夏の克服すべき弱点と課題を明確にしていきましょう。

 

 

中学生たちは

熱中症に気を付けて中体連頑張ってくださいね。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒の姿に30年前の自分を重ねる

2024年06月26日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

先日の数学が終わった後、「私、これを解いて帰るから」と一人の生徒が友達にそう言うと一人で問題を考えていました。

その様子に学生時代の僕自身の姿が重なりました。

算数や数学の面白さは、一つの問題を自分が納得するまでウンウンと唸りながら考え続けることです。

「この定理はどういうことだろう」

「どうしてこのような式変形になるのだろう」

僕も小学生時代からわからないことがあると、放課後に一人で問題を考えていました。

うんうんとうなりながら、ある瞬間「あっ、これだ」と答えが出たときの嬉しさは格別です。

今思えば、小さい頃からわからないことがあってもそうやって考え抜く習慣を持っていたこと僕の人生にとてもプラスでした。

 

受験生の皆さんへ

時間がかかる科目ほど大きな武器になります。

しかし、ゆっくりと時間を考えれるのも今のうちです。

そういう意味ではこの夏休みはそのような時間を持てる最後のチャンスなのです。

 

それでは

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回英検 合格発表

2024年06月25日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

6月1日に実施しました英語検定のWEB発表が昨日公開されました。

 

リニューアル後初の合格発表だったため

英作文の評価や出題量の調整から合否にどのような影響が出るのか興味深く確認しました。

 

準2級のEメールへの応答、質問、

2級の要約問題

 

この2つには対策を練って授業した成果もあり、受講生の多くは8割以上の得点率となっています。

意見作文では満点を取っている生徒たちもいて、その生徒たちが当日どのように記述したかメモを見せてもらい

今後の参考にしていきたいと思っています。

 

リスニングの難易度が上がったのか、予想よりも得点率が低くとも合格になっている生徒が多数います。

まだ1回だけの合否判定では、評価基準があまり見えない気がしています。

 

 

さてタイトルに関してですが、

今回南里英語教室で受験した生徒たちは

7月14日(日)に英検2次試験を受けることとなります。

今週木曜日あたりに合格通知が来ると思いますので、受験会場などはそちらに記載されています。

 

英検2級、準2級、3級の2次対策も今週末から本格的に実施していきますが、

2級は学校でも実施するところがあり、受講は任意となっています(当教室は有料のため)

 

 

中2生の2名、中3生の5名全員が準2級に合格したことは嬉しいかったですね。

特に英作文ではかなりの高得点で、またギリギリまで語彙力に定着に悩まされていながらも

しっかりと第1問で生徒数を重ねているところは、家庭などで努力していた成果だと感じました。

4月、5月の準2級のクラスメイトに加えて高1、高2生の準2級受験者が加わり2次対策を行います。

混在チームとなり、よりクラスが活気づくことでしょう。

 

 

ここ数年で中学生で準2級まで挑戦し、取得する流れを当たり前にできたことは嬉しく思っています。

学年と知識の基準を取り、より学びたいから学ぶ、知りたいから学ぶという『知的好奇心』から

前向きにチャレンジする流れができていました。

 

一つの検定にすぎませんが、

昨日授業が中3生の表情にはいつも以上のやる気が感じ取れました。

挑戦するから、失敗も成功もあります。

そして新たな動機が生まれます。

 

挑戦の先に、新しい自分が待っていることを信じて

これからも前向きに取り組んでいきましょうね。

 

さて7月14日に向けて3週間 頑張っていきましょう。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩たちの大変さを感じよう(「高校生定期テスト対策」)

2024年06月24日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

高校生たちはただいま定期テスト期間の真っ只中。

教室ではテスト対策が行われています。

この間は1つの教室に高校1年生から3年生までが集まっての勉強会でした。

この日、1年生と2年生の何人かが早めに来ていました。

2年生の生徒が数学Ⅱの問題集を僕のところへ持ってくると、三角関数の問題を聞いてきました。

僕が質問に答えていると、そばにいた1年生たちが「えっ、これなんですか?」と問題集を見ながらびっくりしていました。

彼ら1年生にとってみれば、2年生の数学は訳のわからない記号の羅列です。

「みんなもあと半年もするとこんなことも出来るようになるよ。」と、僕はその問題集の別のページも見せました。

「えーっ、これなんですか?」と今度は積分記号「∫」にみんなびっくりです。

この後、一人の高1生が「やはり数学は今のうちから頑張らないといけませんね。この対策期間も問題を解きまくりたいと思います。」と僕に言いました。

高1生たちには普段から「時間がかかる英数は今のうちから頑張っておこう。あとからやろうろして間に合わないので。」と言っていますが、百聞は一見に如かず。

先輩たちの大変さを間近に見ることによって、一年生たちにはそれがしっかりと伝わったようです。

それでは

 

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NESメール新聞 第107号 2024年7月号

2024年06月21日 | NES新聞

先日梅雨入りしたばかりですが、夏休みが始まる7月がすぐそこまで来ています。


7月号のNES新聞担当は南里です。

 


5月の下旬に「高校進学説明会」、6月15日は「大学進学説明会」を実施いたしました。

多くの保護者様にご参加頂き、各ご家庭のお子様の進学に対する真剣さを感じ改めて私たちの役割を実感しているところです。

今回「大学進学説明会」を開催するにあたり、様々なセミナーに参加してきました。ライブのセミナーから、オンラインのセミナーまで

参加することで多くの情報を得ると同時に、どの情報が生徒、保護者様に本当に今必要な情報か取捨選択することに時間を割きました。

情報社会の中で、情報に右往左往することなく、各生徒・ご家庭の方針を明確に立てて日々の子育て、

進路選択を行うためには親子間のコミュニケーションが大切だと実感しています。


5月~6月に実施している教室での2者面談の目的はご家庭との「信頼関係の構築」です。

各ご家庭の進路に関する考え、方針を今後はしっかりと共有し進路サポートに活かしていきます。

共有した方針を踏まえて個々の生徒たちに対して情報を与え、

生徒の特性を活かすことができる道筋を様々提示していきたいと思います。

各学年の担任を担当する講師が今まで以上にお子様への関り、指導に誠心誠意努めていきたいと思っています。

 

 

 

5月は大きな学校行事(運動会や修学旅行)や高校総体が行われバタバタした日々を送っていた生徒たちも

6月は実力テスト、定期テスト等初めてのテストなどに真剣に取り組んでいる姿が目立ちます。

すでに一部の中学校ではテスト結果が返却されました。

学校によって難易度も、試験範囲も大きく異なり、点数だけでは生徒たちのがんばりを評価することができないことが現状です。

各学校の問題の分析、各生徒のミスを分析し、今回の学習の成功・反省点を個々にフィードバックして、次に活かしていきます。

また6月1日に実施した英語検定も2024年からリニューアルされたことにより今まで以上に総合的な英語力が求められるようになっています。

6月24日にWEB発表となりますが、今回の結果と対策を照らし合わせ、授業のブラッシュアップに努めていきます。

今年は小学校、来年は中学校の教科書が改訂され、年々生徒たちの学習量・学習難易度は上がっています。

目先のテクニック的な学習ではなく、本質をしっかりと理解し、定着に必要な練習を反復し、問題の意図と知識を結びつける力を

身に着けていく指導が大切になっていきます。個々の生徒たちの主体的、積極的な学習を引き出すためにも

『何のために?』の基本的な問いを投げかけ続けることが大切だと実感しています。

 


7月は夏の準備を行う一ヵ月となります。

南里英語教室は

『共育(キョウイク)』を通じて未来を切り拓く国際的な人財の育成に貢献するという理念を掲げて教室運営を行っています。

 


授業を行い、点数を伸ばしていくことだけを目的としていません。

授業を通じて、子どもたちに

『目標に真剣に取り組む体験、経験』を与えたいと思っています。

そして、最終的には

『明日の自分が楽しみになる心・姿勢』を感じてほしいと心から願っています。

そのための手段、スモールステップとして

自分の成長を実感できるテストの結果があると理解しています。

 


だからこそ、夏の目標は

『他人との勝負ではなく自分の目標との勝負』だと思っています。

毎年生徒たちに言っていることがあります。

『心から応援される人になろう』です。

 


周りの協力、サポートを得るためには、

それだけの行動、実践、感謝を自ら行っていること。

自分の取り組みを周りが見て応援したくなる行動ができる自分になろうと私たち講師は日々伝えています。

そのためには、教室も生徒もご家庭もしっかりとした準備を行うことが必要です。

 


7月は以下のことに取り組んでいきます。

 


◆ 7月新たなスタートの時期:

受験生にとっては本格的に受験に向けた勉強をスタートする時期です。

過去の結果や挑戦の結果に縛られず、新しい目標に向けて再スタートすることができます。

夏期講座はこの新たなスタートを切るための貴重な機会です。自分の学習目標を明確にし、自己成長を達成するための意欲を高めましょう。

体験入学、オープンキャパスなどありますが、ぜひご家庭でお子様と向き合いこれから半年で互いに目標とすること、サポートすることを

話し合ってみてください。『わかってくれているだろう』を『互いにわかっている』にする場が必要です。

高校1年生、2年生は親子で以下のような合同説明会に参加することも進学先を自分事として考えるきっかけになります。


『九州地区国立大学合同説明会2024』+個別相談会

https://www.sao.saga-u.ac.jp/goudousetumeikai.html

 


 高3生には個別面談を設定し、各生徒の志望校別の目標を設定し1月までの中長期のプランで学習を進めていきます。

 

 中3生は7月15日(月)に「決起会」を行い、受験制度の説明、自分の現在地の把握と目標までのギャップを把握します。

 自分の克服すべき学習内容を知り、8月に中1~中3  1学期までの総復習を行っていきます。

 


 ◆ 学習計画の立案:

夏期講座は限られた時間の中で効果的に学習を進めるための期間です。

自分の学習目標や弱点を把握し、それに向けた具体的なスケジュールを生徒と一緒に作成していきます。

適切な目標設定と計画立案により、効率的な学習を実現し、目標の達成に近づけます。

部活動を終えた高3生、また部活動に一区切りがつく中3生は生活リズムが大きく異なってきます。

部活を行っていた16時~19時をどのように過ごすかで成果が大きく異なります。

中1・2、高1・2生たちは部活動の中心的な存在となり部活中心になりがちです。

ご家庭でのルール作りが改めて必要になる時期だと思います。

 


中1~中3生は7/4~7/9で夏期のプレテストを行い、自分の現在地を確認していきます。

夏の目標・課題を明確にするきっかけにしましょう。

 

小学生の英語Leptonを受講している生徒は9月14日(土)に2024年度1回目のJET試験を予定しています。普段の英語学習を通じて

身に着けた英語力の定着を確認していきます。夏を通じて今までの復習を行い、取り組んでいきます。

2学期には算数検定も予定しています。算数に自信がある生徒はぜひとも力試しに取り組んでくださいね。

 


高校1年生、2年生は8月末の県下一斉テストに向けた実力アップの学習に取り組みます。高2生は10月の模試から5教科となり

今までの国英数に加え、理社の学習も加わります。オープンキャンパスに行く生徒も多くいますので、1年半後のビジョンを明確にし

ていきましょうね。学習量が多くなりますので、計画性が求められる夏となります。

 

◆積極的な姿勢と努力:

 受験を終えた生徒たちが受験を振り返ると80%以上の生徒が「夏期講座の学習」を書いています。

 夏期講座中は目の前に一生懸命の生徒たちも、夏の重要性を振返ると気付くものです。

 『目標に真剣に取り組む体験、経験』は子供たちの心の成長にも寄与してきます。夏の期間中は

 結果だけでなく、個々の生徒たちのプロセスの変化にも注目して、一人ひとりに肯定的なフィードバックを

 与えていきます。

 南里英語教室の強みは生徒と講師の距離の近さ、信頼関係の強さだと思っています。

 一般的なフィードバックでなく、その生徒をよく知っているからこその厳しい指導、心ある指導を行っていきます。

 困難な瞬間でも諦めずに努力を続けることで、自信と成果を得ることができると信じています。

 

 

 

7月は新しい生徒も増える時期です。

新しい生徒たちはその場の標準基準にあわせた対応を示すことが多くあります。

小テストに当たり前に合格する準備が徹底されているクラスは、新しい生徒もそれが当たり前と感じるものです。

私たちが普段『当たり前』としている基準は意外にも新しい生徒の変化を見るとすぐにわかります。

普段からクラスの基準、雰囲気を高め、全員でよいチームを作っていく場づくりに励んでいきます。

 


忙しくなる時期だからこそ、

常に『誰のために、何のために』の目的を忘れず、

よりよい準備を進めていく7月にしていきます。

 

 

 

ご家庭でも様々なお困りごとが出てくる時期だと思います。

私たち講師はお子様とご家庭の伴走者です。

お気軽にご相談下さい。

 


よろしくお願いします。

7月度もよろしくお願いします。

 

 

 

南里英語教室

小城・三日月教室

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学進学説明会へのご出席ありがとうございました。

2024年06月18日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

先週土曜日は高1生~高3生の保護者様を対象とした大学進学説明会を行いました。

 

欠席もなく、多数の保護者様に出席頂けたことを嬉しく思います。

 

保護者様との全体像を共有したことで、

今後は一人ひとりのお子様に応じた見通しを設定してきます。

個々の生徒様に最適な道を一緒に考えて、共有していければと思っています。

 

 

高3生の保護者様との各個別面談日程はすべて確定しておりますが、

今後のご予定に変更があった場合はお気軽にご相談下さい。

また新たな日程を決定していきたいと思っています。

 

各ご家庭30分程度ですが、意味ある時間にできるように明確な方針を具体化できる時間にしたいきたいと思っています。

 

 

説明会前、静けさです。

開始後は、保護者様の真剣な姿に、ついつい熱くなりました。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

南里英語教室

南里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の進度に大きなひらき

2024年06月17日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

1学期の期末テストが多くの中学校で先週で終了しました。

 

初めての定期テストを経験した中1生たちはどんな手応えだったでしょうか?

また定期テストが残り少ない中3生たちはどんな結果になるでしょうか?

 

今回5月中に運動会のあり・なしも関わるでしょうが

学校により大きな差が生じていました。

 

ある中学校ではUnit3-3までが試験範囲だったのに対し

ある中学校ではUnit2-1まで・・・

同じ期間で、ここまで範囲が広がるとは・・・

 

速いからよい、

遅いからダメ、

 

などを言いたいのではありませんが、

やはり速すぎる学校では、

『試験範囲が終わった』だけで授業の定着があまり見られず、

十分な習熟ができていないと感じます。

特に学校の生徒たちは、早すぎて『わかる』以前の

『何やっているのか、もうわからん』状態とのこと。

 

 

夏が近づくにつれ

新しい生徒たちの体験依頼や入会が続々毎年やってきますが、

最初にしっかりと面談を行い、一人ひとりのお子様のお困りごとを聞いて

体験や入会をスタートすることができます。

 

抱え込まずに、

まずはお気軽にご相談下さい。

一緒に問題点を共有し、私たちが課題解決の方針を示していきます。

 

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が映画好きだと子供も映画を観るようになる(父の日に親子で映画鑑賞)

2024年06月17日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です

 

お元気ですか

 

先日日曜日は父の日でした。

この日は僕のたっての願いで、ついこの前に一人で観た映画「マッドマックス フュリオサ」を、今度は親子三人で観に行きました。

実はこの映画は先週一人で観に行ったばかりでした。

このときあまりにも面白かったので、「この面白さを家族と分かちあいたい」と思ったからでした。

この日も前回と同じように4DXで観ました。

この映画を一言で語るとすれば「観る3時間のジェットコースター」です。

上映中はアクションシーンがこれでもかというほど続き、上映中はほとんど席が揺れっぱなしです。

なおかつ砂漠が舞台ということもあり、自分の方に向けて四六時中風がビュービューと吹きっぱなしで超リアル。

4DXの良さが十二分に発揮された映画でした。

終わった後、子供に感想を聞いてみると「意外に面白かった。」と満足していた様子でした。

 

僕の母型の祖父は大の映画好きで、母が小さい頃はよく映画に連れて行ってもらったそうです。

僕が小さい頃は、毎週金・土は家族みんなでテレビであるロードショーを観る日でした。

文化的なものは脈々と子孫に受け継がれていきますね。

 

P.S.

生徒たちには「川口流の数学や物理」を引き継いで行ってほしいです。

 

それでは

南里英語教室 小城三日月教室

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量をこなすことであなたも天才になれる

2024年06月14日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

みなさまごきげんよう

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健 です。

 

6月も半ばとなりましたね。

 

中学生の生徒たちは、定期テストも本日まで。

特に今回初めて期末テストを受ける中学1年生にとっては、連日のテスト勉強は大変だったと思います。

 

「社会や理科が以前よりだいぶわかるようになりました。」と、定期テスト対策のときに僕に言ってくれた生徒がいました。

数学の成績が、教室に来て以来爆伸びした生徒です。

今回のテスト勉強では数学の勉強と同様、理科や社会でもとにかく量をこなすことに専念していました。

この間、理科の勉強をしているところを見かけたのですが、計算用紙には元素記号と化学反応式がびっしりと書き込まれていました。

どの教科にしろ、成績が伸びていく人はとにかく「やっている量」で勝負しているのです。

 

僕は大学時代に量をこなせばいいということに気づきました。

それ以来、A3サイズのコピー用紙が僕のノート代わりです(遠慮なく書き殴れるからです)。

今でも自宅の僕の机の横にはコピー用紙が束で置かれていて、今でも計算するときなどはそれを使っています。

これからたくさん量をこなそうという人にはとても武器になりますのでよかったら使ってみてください。

 

P.S.

あなたも量をこなして天才を目指してみませんか?

 

 

それでは

南里英語教室 小城三日月教室の

川口 健

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・夏期講座の一般生受付開始

2024年06月12日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

南里英語教室では、先週まで教室生の夏期講座の申込み受付期間。

 

一部海外留学や全国大会などで受講できない生徒もいますが、

ほとんどの生徒の受講科目や受講者が確定致しました。

 

今週から7月末まで6,7月入会、夏期講座から入会の生徒を募集致します。

残席数も確定しましたので別のブログにてお知らせ致します。

 

 

もう夏休みの準備と思うかもしれませんが、

今年も『夏休みの宿題解決講座』は大人気で、残席1となりました。(2席は仮予約状態)

夏期講座の宿題解決講座は

1学期終了時から

① 夏休みの宿題(夏にチャレンジ・漢字・計算ドリル等)

② 理科実験

③ 読書感想文

などを7月中に行います。ただ宿題を早く終わらせるのではなく、

家庭での学習時間、教室での困った解決時間など夏休みの習慣作りを第1に講座が設計されています。

一度参加した生徒たちは毎年参加し、多くの生徒たちがその価値を実感しています。

 

この講座の参観者は、

期限までに申し込むと家庭でもできる簡単理科実験キットがくじ引きであたり、

毎日の学習計画を確実に実行し、宿題が最終日までに完了したら大きな花火のプレゼントもあります。

 

8月中は

9月に実施予定のJETに向けえて英語の総復習したり

10月の算数検定に向けて得意科目を伸ばしたり、

キャンプや祖父母のお家に行ってたくさんの体験をしたいしているようです。

 

昨日この宿題解決講座に参加するくじ引き会を行いました。

子どものころは、このちょっとしたドキドキが嬉しいですよね。

 

40個ものくじから一人2回ひくことができます。

 

ドキドキ、ドキドキ。

 

そして2回にわけて、くじをオープン。

 

自分が欲しいもが当たるのか?

それとも残念賞になるのか??

 

生徒たちの表情から予想できますね。

 

 

 

夏休みまでまだ1ヵ月弱ありますが、

楽しみにしてくださいね。

 

南里英語教室

南里

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする