年賀状作りは私にとってはうわぁぁぁぁという感じ
ストレス? 
遠くの娘と電話して
もう終わったという話しを聞いたら 気持ちが悪くなった
プリンターを買い替えたのだけれど 説明書を見るのも億劫・・・・・・だった。
森博嗣さんの言葉に やる気がなくてもあってもやれば同じ というのがある
説明書など見ずに大体でやった
ひとことも書いた(夫の知り合いの分も)
終わったら手元には置きたくなかった てくてく歩いてポストへ入れて帰り途


ふっと年賀状の受付ってまだ始まっていないのでは? と急に意識が正常?になった
家に帰って郵便局に電話したら 大丈夫ですよ 年賀状は期日までお取り置きしておきますから ほっっっっっ一安心。


自分の親しいひとだけの分だけ作って出すのなら ストレスにはならない 多分。
夫の知り合い、年賀状だけのつきあいでもうやめてもいいかなと思っている人、そういうひとに義務感で出すと思うとうんざりしてストレスになるのだろう、多分。
そのうちすっきり整理しようと思っている、それでも今年は夫の親戚には喪中で出さないから少しは楽なのです。


遠くの娘と電話して


プリンターを買い替えたのだけれど 説明書を見るのも億劫・・・・・・だった。

森博嗣さんの言葉に やる気がなくてもあってもやれば同じ というのがある

説明書など見ずに大体でやった

ひとことも書いた(夫の知り合いの分も)

終わったら手元には置きたくなかった てくてく歩いてポストへ入れて帰り途



ふっと年賀状の受付ってまだ始まっていないのでは? と急に意識が正常?になった

家に帰って郵便局に電話したら 大丈夫ですよ 年賀状は期日までお取り置きしておきますから ほっっっっっ一安心。



自分の親しいひとだけの分だけ作って出すのなら ストレスにはならない 多分。
夫の知り合い、年賀状だけのつきあいでもうやめてもいいかなと思っている人、そういうひとに義務感で出すと思うとうんざりしてストレスになるのだろう、多分。
そのうちすっきり整理しようと思っている、それでも今年は夫の親戚には喪中で出さないから少しは楽なのです。