goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱり本も好き

忘却率がUPしているのでメモとして

サザエさんの本

2025年06月04日 19時42分20秒 | 
先週 裏のひとから サザエさんの本もらいました 読み応えがありなかなか読み終わりません。
本の整理をしているから家にどうぞと言われ今日は五木寛之と養老孟司をもらって来ました
 私の貸した本は好みじゃなかったようで 感動モノは嫌いと言うことでした。
気がかりだった息子さんの仏壇にもお参りさせてもらい良かったです。


小鳥とリムジン 小川糸  

2025年03月26日 09時39分48秒 | 
スマホの天然生活の記事にハマリ小川糸さんの小説初めて読みました、穏やかではない始まりに衝撃を受け過酷な人生に気が滅入りましたが、後半光が差す展開になり穏やかに終わりました。
 次にライオンのおやつが控えています。
プライムビデオで侍タイムスリッパーを見て気迫の真剣勝負も良かったと思いました。

未知の世界

2025年02月09日 15時31分49秒 | 
誰も知らない世界の秘密を教えてあげようという言葉に惹かれてページをめくりました、閉館10分前から流れる図書館のブランデンブルク協奏曲というフレーズにスマホで調べ聴きました、東大卒の医師が描く世界だそうでワクワクです。

黄色い家 川上未映子

2024年07月09日 19時33分31秒 | 

百合も満開です
しばらくぶりに本読みしました
厚い本なのに2日で終わりました
途中少し飽きましたが後半調子づいて終わりに辿り着きました。
いろいろな人のいろいろな人生が有るという言つてしまえばそれだけのことなのだけれど。黄美子さんと映水さんが心に残りました。
この頃 天気も安定しないし 草取りと居眠りで日々を暮らしています
打ち首獄門同好会のカモン栄一
.bunbun水分の歌も時々聞いています。

ブッタとシッタカブッタ

2024年04月06日 10時30分31秒 | 
以前図書館から借りて読みました
好きな本でしたが忘れていました。
新聞の好書好日本と出会うという欄に新作がでたとありうわあ良かったと思いました。図書館も本屋さんも足が遠くなりました。アマゾンに頼みました
こちらも暖かくなりました
雪がドンどんとけています。


家族じまい 桜木紫乃

2023年07月27日 17時57分32秒 | 


とても読みごたえがありました
読むのが楽しみになるような展開で
上手だなあと感心しながら最後はいい終わり方とじんわりきました。
同じような年代で仕舞うものやことがいっぱいでぼんやりしている場合ではないなと気持ちを引き締めました。

メメンとモリ

2023年07月22日 19時57分50秒 | 

大変素晴らしい本でした。
人は何のために生きてるの?の答
人は思ってたのとちがう!ってびっくりするために生きてるのよ。
思ってたのとちがうから世界はつらいしきびしいし たのしいしうつくしい。
トシヨリになると本当にそのとおりと心にしみます。悩んでいる人にプレゼントしたい本です。


森の中に 東 直子

2023年06月21日 11時06分13秒 | 


森の中に行ってしまった父さんを捜しに行こうとは思わないけど
森の中に行ってしまった弟は泣いているので見つけなくては
森の中に行ってしまった兄さんはそこで幸福にくらしています
森の中に行ってしまった姉さんはきっと自分で帰ってきます
森の中に行ってしまった妹ははじめから森の住人でした
森の中に行ってしまった母さんはいえいえずっとここにいました
森の中にでかけてゆくのわたしたちアーモンドグリコを分けあいながら
東直子さんの短歌は不思議な魅力にあふれ取り憑かれる 夏至の歌を思いだし読んだら森の中のこの家族はまるで童話の世界へ連れて行ってくれました。

曜日の歌

2023年05月07日 17時13分35秒 | 


誕生日から何曜日か計算しその曜日のそれぞれの意味を占うマザーグースの歌 村上さんの小説には水曜日の人が出てきます 悲しみいっぱいだそうです。キリスト教の布教のため日曜日の安息日が可愛く明るく良い子どもで
土曜日等生きるために一生懸命働くとか案外差別的な占いの感じもしますが。マザーグースの 歌はちょっとひねりの効いたところが魅力なので私は土曜日の子どもですが受け入れます。