M K

遊里跡の探訪録など。
ブログの日時は、行動日・撮影日に合わせております。

岡山 東中島(1)

2012年05月04日 10時00分00秒 | ◆中国
遊廓→RAA施設→赤線
明治10年、遊廓指定
昭和5年ごろ、業者数70、娼妓数400


東中島の川上にかけられた橋から撮影。左が東中島、右が西中島。
遊里は風紀上、周囲から隔離されるケースが多いが、これほど格好の場所はそうあるまい。

 
こぢんまりとした外観ながら、奥深い玄関に入口が二つ。普通の住宅ではない風情だ。
玄関をのぞき込むと、料理店の鑑札と年齢制限のプレートが引き戸の上に並んでいた。


壁の色が左右で塗り分けられ、二軒の建物が連なっているかのように見える。
左半分がきれいに直されており、オリジナルの色分けなのか定かではない。

 
トタンなどでかなり改修されているものの、和風の意匠がしっかり残っている。
平側をのぞくと、狭い間口からは想像できないほどの奥行きに驚く。


シンプルながら重量感のあるバルコニーが特色。腰には長方形のタイルが貼られている。
右奥の平屋部分も建物の一部。そちらは酒を飲ませる場所だったのかもしれない。

 
奥に引っ込んだ入口と、若干ななめに振られた扉が想像をかき立てる。
やや単調なきらいのある外壁に、腰の鉄平石が効果的なアクセントになっている。


窓枠と出格子が過去の面影をわずかにとどめている。玄関には見慣れない文様が。
わからないのは石鉢。先人から受け継がれてきた遺産なのか、住人の方の趣味なのか。

コメントを投稿