M K

遊里跡の探訪録など。
ブログの日時は、行動日・撮影日に合わせております。

大阪 今里(1)

2012年01月08日 07時00分00秒 | ◆近畿
花街→二枚鑑札→赤線
昭和4年、業者数10、芸妓数24
昭和30年、業者数100、芸娼妓数300

 
[左]この小さな規模で、引き戸の入口が二つ。欄間の造りが一風変わっている。
[右]よく見ると、窓の内側が扉になっているようだ。構造から推して観音開きだろうか。


黒いタイルが特徴的だと眺めていたら、この後たびたび黒タイルに遭遇することになる。
二階の壁の赤い塗装は、妓楼としてはポピュラーな色づかい。

 
[左]二階にこのような形の出格子というのは、案外めずらしいかもしれない。
[右]玄関の上部。照明の覆いに、四つ割り菱を彷彿とさせる正方形が描かれている。


玄関のつややかな丸太柱、くり抜きの欄干など、往時を偲ばせる面影が随所に残る。
ほかの妓楼ではめったに見ることのない、だいだい色の壁が印象的だ。


角地に残る重厚な物件。先ほど触れていた黒タイルがここで現れる。
リフォームされている一階も、かつては黒タイルが貼られていたのかもしれない。

 
落ち着いたトーンの和風建築。釣鐘窓の意匠がただの住宅ではないことを物語っている。

 
花街を思わせる風流なたたずまい。三味線の調べが聞こえてきそうな雰囲気がただよう。
花街から出発した今里の歴史を考えれば、あながち見当違いともいえないかもしれない。

コメントを投稿