カブトムシの戯言

新政手酌に鮨をつまむ。昼酒最高!

梅雨入りはいつ?

2024-06-15 10:48:09 | 日記

例年ならば梅雨真っ盛りの頃なのに

連続の真夏日~💦

梅雨のジメジメは私の場合メンタルにも影響を及ぼすから

いいっちゃぁいいんだけど

そんな私のことなどはどうでもで

この天候が作物の生育に悪影響だとしたら

大変な危機・・💦 野菜が更に高騰するかも・・

 

高騰と言えば

電気代の補助が5月で終了。

そのタイミングで

エアコンをガンガン使用せねば過ごせない気温に💦

そのうちに

またまた「電気代10万円越え~ヒェ~ 」なんて声が

上がるやもしれぬ。

 

私が学生だった頃は

ウチは裕福ではなくリビングに1台のみのエアコン。

なので大学の受験勉強にあたっては

夏休み期間中は冷房の効いた図書館の自習室を利用していた私。

朝から並ぶ争奪戦だったような。

そして、携帯もPCも無い時代だった。

それが現在では

各部屋にエアコンが設置され

各自スマホ、PC1台(タブレットも含め)保有。

どんだけお金がかかるんだ~みたいな。

 

話ついでに

数日前に目にしたYahoo!ニュース。

以下、適当に引用。( 文責は負いませぬ。)

「夢の国から修羅の国に」

現在はチケットは価格変動制に加え

有料のディズニー・プレミアムアクセス(DPA)、

無料のプライオリティパス、スタンバイパス、

エントリー受付を使って人気アトラクションを楽しむシステムに

なっています。

DPAはアトラクション毎に1人1,500円~2,500円・・・

だそうな。

そのDPAなるものをゲットするのも至難の業というか

かなりの労力を要するとの記述もあり

4人家族分となれば、いくつものDPAにいくらかかるのだろうか。

最早、私などが気軽に行くことが出来ない、ハードル高過ぎの

文字通り縁遠い「夢の国」になってしまったように思う。

 

私が学生時代に開園したTDL

当時、浦安市民の同級生が無料招待されたりしたような。

最後に行ったのは2009年9月16日。相方と。

( 愛息てちゅの誕生日で、てちゅはその年の夏前に虹の橋へ・・余談 )

その頃までは1dayパス(正式名称失念)で十分楽しめた。

 

また行きたいね~と話しつつも

孫と一緒の体裁がいるよね~(笑)

システムも複雑だし。

相方と二人だけでも飲食含めたら5万円くらいかかる?💦

貧乏性の私には無理だわ~。

だから、もう行くことは無いのかもしれない・・残念だけど。

まぁいっか。

 

明日も暑くなりそうです。

ワンコの散歩は涼しい時間帯にしてあげて下さい。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 母宅の電気温水器 | トップ | 大雨どころか嵐 💦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事