goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

竹田城跡

2023年05月23日 | 紀行(建築・桜)

ずーっと行きたかった竹田城跡に、初めて行ってきました。高倉健さんの最後の映画「あなたへ」のロケ地でもあります。

竹田城跡公式ホームページ - 朝来市公式ホームページ

車で城跡近くの案内所に乗せて行ってくれた家人。僕は登らない、ここで待ってる。バスで登り、たった数分程度の険しくもない山道を歩かないの、ここまで来て。(-_-;)

それはともかく、平日の2時過ぎ。観光客は少なく、私一人切りで景色を独り占めしている、解放感と贅沢さを味わえました。

石垣の堅固なさまに、往時を偲びます。

見下ろす下界、きっとこの城跡に侍がいた時代から たいして眺めは変わっていないんじゃないだろうか。

裕子さんのロケした場所はどの辺りだろうか?と思いながら、ゆっくりと滞在して、帰りはバスには乗らず徒歩で降りました。

桜の木がいっぱいあったので、桜の時期にきたら また感動もひとしおでしょうね。🌸 その時には、もっと人でいっぱいで、バスも満員だろうけど。

映画「あなたへ」のロケ地竹田城へ!: ハチ北 よなごや(米子屋) ブログ

 

コメント

岸部一徳 かく語りき 第2回 ジュリーとショーケン、引きの美学

2023年05月23日 | 新聞・雑誌 記事

週刊朝日は、あと2号で休刊です。

『岸部一徳 かく語りき  第2回 ジュリーとショーケン、引きの美学』

 

週刊朝日 2023年6月2日号

休刊まで、あと2号! はじめて表紙でブラック・アングル 週刊朝日の時代 週刊朝日が報じた人々の暮らし 騒乱と変動の高度経済成長期 60年安保闘争に斃れた樺美智子・母...

朝日新聞出版 最新刊行物

 



コメント欄で教えて頂きました。
今日、夜8時の「うたコン」NHK
純烈さんが沢田研二さんのダーリングを歌います。

 



土を喰らう十二ヵ月、今も各地でずっと上映されています。

※1回目と2回目の上映後には、自然に寄り添い1年半に及ぶ撮影をされた中江裕司監督によるトークも行われます。

 

ベルブ永山で​沢田研二さん主演『土を喰らう十二ヵ月』特別上映会が6/17(土)開催!監督トークも

多摩市のベルブ永山にて、沢田研二さん主演の映画『土を喰らう十二ヵ月』(中江裕司監督作品)特別上映会が2023年6月17日(土)に開催されます。主人公の小説家・ツトムをジュ...

多摩ポン

 


 

京都のJ友さんより、京都見物と一緒にいかがですか?とお誘いです。6月1日まで。京都みなみ会館はアート系のミニシアター、東寺から歩いてすぐ。ジュリーが京都で見たという映画館はどこだったのかなぁ。

 

土を喰らう十二ヵ月 | 京都みなみ会館

沢田研二、主演。松たか子、共演。食で綴る、心豊かな人生ドラマ 「喰らうは生きる。食べるは愛する。いっしょのご飯 …

京都みなみ会館

 

中江監督に、関西にも是非来ていただきたいです。



 

この機会に正しい島原の乱を学びましょう。明日24日の水曜日、NHK夜10時。

 

天草四郎と島原の乱 - 歴史探偵

キリシタンの反乱“島原の乱”。今、その常識が変わろうとしている。カリスマ天草四郎が見せた奇跡の謎を調査!剣豪・宮本武蔵も撃退したキリシタンの秘密兵器とは!?

天草四郎と島原の乱

 


 

J友さんのガーデンより、鮮やかな色合いが美しいです✨

 

我が家の元気なアマリリスはさらに次々咲いてきました(^o^)丿

コメント (8)

5月21日・仙台電力ホール沢田研二LIVE、レポを頂きました

2023年05月22日 | ライブ・公演・舞台
 

岸部一徳が語るザ・タイガース「『火のような後悔』があったのだろう」〈週刊朝日〉

 通常、取材はほぼ受けない俳優・岸部一徳さんのインタビューが、本誌休刊のタイミングで実現。3回連載の第1回の今回は、ザ・タイガース前史からPYGまで、本...

AERA dot. (アエラドット)

 


ジュリーさまは、もはや21日は仙台でライブ!

しぶ姐さんから、仙台電力ホールライブレポを頂きました 有難うございます(^-^)

Saoさん、こんばんは。
仙台電力ホール、ものすご~い盛り上がりで、開幕しました
メンバーが出てくると同時に、スタンディング
ジュリーがセンターに立った時は、拍手と歓声で、まるでライブハウスのように感じました。
ジュリーの、ボトル飲みが、拍手と歓声の中で長かった🍾

ジュリーも「1000人だけ」と言った会場ですが、それはそれで良かったと思います。
いろいろ、Twitterにもありましたが、今日の私のツボは、ジュリーの「雀踊り」です。
ちょうど、ライブ会場の前が「青葉まつり 雀踊り」の通りになって、楽屋から丸見えだったそうです。
MCの前に、なにやら微妙な動き・・・やはりでした「雀踊り」💓
私も、会場前で見ていたので、同じ時空を共有できた思いでした(大袈裟?)

依知川さんが、ご自身のTwitterで「雀踊り」の様子をあげていらっしゃいます。

MCではコロナ禍の時に事務所で電話番をしたことや、ドタキャンの時の会見の話を関西弁で話してくれました。週刊文春の連載記事の事も、了承はしていないそうです。印象的だったのは
「映画でいろんな主演男優賞とかを頂いてとても嬉しい☺️の後に、映画出演の前にいろいろ契約があるでしょ。DVDとかメイキングを出す時には、その時にご相談します、とか。それが、ないのよ⁉️そのうち、くるのかな?」
当初の契約書には、ジュリーとサリー(この時、社長だったと言いましたが?今はどうなの?)がサインしたそうです✒️また、内容を再確認するそうです👀
TBS▪NHKは、きちんとして、事務所に支払ってくれた。私は、そこから頂くだけ💲取り分は、皆さんには、内緒🙊
んだか、まとまりのない報告ですが、ご参考にしていただければ、幸いです。

 



しぶ姐さん、ご報告を有難うございました。(^^♪

依知川さんのtwitterを見てきました。雀踊りって?

確かに微妙・・・(笑) でも可愛い(^^ゞ

コメント (12)

5月20日、長岡市民会館 沢田研二LIVEレポ頂きました。

2023年05月21日 | ライブ・公演・舞台

追記(※みあさんからのレポを下に追記しました。)

昨日の長岡市民会館のライブレポを頂きました。

メルさん、有難うございます(^-^) 以下はメルさんからです。



 

おはようございます☀
いま長岡のホテルです。
参加しましたよ~長岡🎶
開演間近、振り向くと、後方数列に空席有り😵
でも開演前のアナウンス後からジュリー達が登場するまで、ずーっと歓迎の💓待ち焦がれてる💓客席みんなからの手拍子が鳴り止みませんでした👏
みんなの空席なんてふっ飛ばそうとする思いが溢れてて、胸が熱くなりました👏
ジュリーの、声は絶品🌟いつも今日が最高と思わせてくれるジュリー、スゴイです👏ホント🎶毎日が自己ベスト更新🎶を体現してますね😍
ジュリーが空席に気づいたのは🎶約束の地🎶の時だとか
それまで気づかせなかったみんなも凄いですよね🤩
客席は、熱気に溢れてました🥰
長崎で発表になりましたが、長岡でも、さいたまスーパーアリーナが終わったら、日付は忘れたけど(そこ知りたいのに😆)パート2として、9月の神戸、大阪、名古屋、11月のフォーラムで今年はおしまいで、1月にはいつものお正月LIVEを、東名阪ではやろうと思ってる。
2026年まで会場押さえてることも話してくれました🥰
この先も、楽しみが続くのは、幸せですね🌠
身体に気をつけて、まだまだ一生懸命ジュリーと一緒に、充実した日々をおくりましょうね😉

追伸
WOWOWのチラシ、写メ送ります!
上手く撮れませんが^^;
🌟電話の際、沢田研二が見たいとお伝え下さい🌟
これ大事ですね👏

 

メルさん、レポを有難うございます(^-^)

しかし空席情報が気になって、どうでしたか?と、改めてお尋ねしました。以下はメルさんです。



 

最終的に、どうだったかはっきり確認できてないですが、後方にズラっと赤い席が見えました。正直、ドキッとしました。
でもLIVE中はそんなこと忘れてました😄
ジュリーの気持ちとしては、お客さんに気を遣わせるのは違う!と思ってるみたいでした。
イベンターから、苦しいとは聞いていたけど、そのあと何もいってこないから大丈夫なんだと思ってたと。どうして教えてくれないのか、またドタキャンすると思ったのかな~と笑いに替えてましたが、それじゃ裸の王様じゃないかとも。
あまりマイナスのことは公にしない方がいいかなと思って前のメールには書きませんでしたが😢

長岡は追加で参加することにしたんですが、来てよかったと思います😉



 

メル さん、改めて有難うございました。今はSNSですぐに情報が拡がりますから、ライブに参加したかたから直接状況をお聞きしたいと思いました。

良いことも良くない事も、長くやれば今までにも色々有りました。地方の集客は、超売れていた昔でも、苦しかった事があると以前に伺いました。ジュリー曰く、僕って都会的じゃん。と言っていましたね。

今日は続けて仙台ライブ! 皆様の熱いご報告をお待ちしています!(^-^)



 

みあさんから、長岡レポを頂きました。有難うございます(^-^)

長岡ライブ(みあさんより)
参加しました。長岡、ブラボーです(古い?)✨
空席は確かに目立ちました、開演10分ほど前に後ろふりかえったとき、あのエリアは何か事情があって販売しなかったのか?!と思ったほど。ジュリーは、席が空いてることを皆わかっててこんなに一生懸命応援してくれたんだね、と言ってたけど、私の印象は、たとえ満席でも同じように盛り上がったにちがいない!です😊本当に長岡のお客さん、声援もノリも凄かった。あの状態でも全力のパフォーマンスのジュリーは勿論ですが、昨日はお客さんの熱さに拍手喝采!このひとことに尽きます。
余談ですが客席の男性率高かった&MC中ほぼずっと関西の言葉使いでした。東の住人的には萌ポイントです🤭

コメント (6)

20日は長岡、21日は仙台電力ホール

2023年05月21日 | ライブ・公演・舞台

昨日の長岡市立劇場

長岡って、花火で有名な新潟県よね。長岡高専も有名かな。私にはそれくらいの乏しい知識しかありませんが、フォローしているtwitterさんによると、少し空席もあったそうです。

 

21日は仙台電力ホール、

J友さんたちも多数参加されるようです。レポをお待ちしています(^^♪

コメント (9)

アマリリス

2023年05月20日 | JULIE

ジュリーさまは、20日は長岡市立劇場。21日は仙台電力ホール。レポをお待ちしています(^^♪ 

今はネット記事やtwitterをジュリーで検索したら、藤島ジュリーさんばかりが出てきます。 昔はジュリーといえば、沢田研二でしたがね。「ジュリー 沢田研二」で検索したら、アルディーズさんが、YOUTUBE ⇒【コレクション紹介No.131】The Tigers 写真集「1982同窓会コンサート 」紹介

「1982同窓会コンサート 」では、シローの元気な姿を見られましたが・・ さいたまスーパーアリーナではもう見ることはできません。淋しいです。

水曜日のNHKの「歴史探偵」は玄奘三蔵の三蔵法師でしたが、昔の西遊記の映像が少しだけ映りました。沙悟浄を演じたシローの姿。

堺正章さんやサリーらが対談の番組で、歳をとったメンバーで「西遊記をやろう」という話になりましたが、「あなたも(サリーも)やるんですよ。」と誘われていましたが、本当に実現したら面白いでしょうね!!

来週の「歴史探偵」は天草四郎と島原の乱です。24日の夜10時、この機会に正しい歴史を学びましょう(^^;

 

金曜日の関西TVの報道ランナーの「今昔散歩」に、河島英五さんの弟さんが出てきました。工場の街、東大阪で工場主をされているとのこと。GSのオックスのボーカル、赤松愛ちゃんも、東大阪で工場を経営していましたね。

河島英五さんの弟さんは、CDも出しているそうですが。「いくつかの場面」

河島英五さんには他にヒット曲が有る中で、アルバム曲である「いくつかの場面」は、他のタレントもCDを出しています。誰もが自分の人生を重ね合わせて歌いたくなる、気持が高揚する曲なんだと思います。「いくつかの場面」はジュリーの曲ですからね。河島さんのカバーじゃないですからね!

6月13日のTBS「沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集」、日刊スポーツの記事では紹介内容がTBSとは違っていたので、貼っておきます。

 

貴重映像満載「沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集」BS-TBSで放送決定 - 音楽 : 日刊スポーツ

BS-TBSは「ジュリー」こと沢田研二を特集する2時間の音楽番組「沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集」の放送が6月13日(火曜午後9時)に決… - 日刊スポ...

nikkansports.com

 

本日は朝からガーデニング三昧、伸びた枝を切り掃除もしました。

アマリリスが今年も豪華に咲き出しました。

 

コメント

②5月16日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年05月18日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)
《沢田研二を口説いたのは誰?》岸部一徳が明かした「ザ・タイガース」デビュー前夜の“ヴォーカル問題” | 文春オンライン

《沢田研二を口説いたのは誰?》岸部一徳が明かした「ザ・タイガース」デビュー前夜の“ヴォーカル問題” | 文春オンライン

「僕のマリー」「モナリザの微笑」「君だけに愛を」など数々の名曲を残したザ・タイガース。ミュージシャンの近田春夫氏が、メンバーであった岸部一徳氏、森本タロー氏とザ...

文春オンライン

 

 

5月16日、ジュリーにチェックイン!続きです。

パーソナリティーは田名部真理さん。



最後の最後、私はジュリー!!と
叫んで終わりました。

ひとつ思い出としては、そんな私のようすを
横で見ていらしたご婦人が、終わってから
声をかけてくださって、お若いのに
(いやアダルトなんですよ)という、やりとりを
しながら、お聞きになるんですが

かくかくしかじか、私は放送の事は
一切言っていないんですけど、
ここ最近 聴くようになって、ここ数年
ライブに行くようになってと、お話をしたんですけど
その方は55年来のファンの方で、比叡山は
行っていないんだけれど、日劇には行ったと
いうことで、君だけに~♪は指さされたと
あれは本当に、会場がうねるようだった
とお話しされていました。

そのご婦人と帰る道々
最寄りの駅が一緒だったので、駅までご一緒
したんですけど、その時 とにかく昔のジュリーが
美しかった、神々しかったというお話と
やっぱりファンの方は沢山いて、当時 学生時代
だったので、ファンの方の横の連携が
すごかったみたいですね。きっとその繋がりが
今も、こうしてね、私達もその繋がりになって
いくんだろうなと思うわけですけど、そんな方に
お願いをして、変わりばんこにチケットを
取ったよとか、当時のチケット争奪戦の話
なんかも聞いて、非常に楽しいひと時を過ごしました。

ジュリーファンのかたは、凄くなんか気にかけて
下さるというか、話しかけて下さるというのも
楽しいときとなっております。
ただその方は、55年のファンということで
ちょっと座りたかったわ、私はあっという間
だったんですけど、ジュリーもおっしゃってましたね
途中で座ってえええよ。

でもね、どこで座るかちょっと悩ましいですよね。
最初の方だったら、グリーンボーイとか
いい風よ吹けで、座れないことも無いか。
時の過ぎゆくままにを、座ってじっくり聴くとか
その後からもずっとやっぱり、立っていたい
感じですものね。なかなか悩ましいところでは
有りますけど。

まだまだ沢山、メッセージ
いただいているんですけど
『6月13日にBSTBSで沢田研二の特集が放送
されるそうですよ』
と教えて下さるんですけど、有難うございます。
このことも京都のMCでお話しされていました。
(メッセージをくれたのは)ジュリーファンではないと思うのに、このように
情報を寄せていただきました。

そして、もうひと方からは長崎に行かれたんでしょうか。
京都ではお話しされなかったんですけれども
14日に行われた長崎で、次のライブが
9月からあるとお話しされたようで、ということは
6月のさいたまスーパーアリーナのあと
そんな待たずして、もしかするとジュリーと
お逢いすることが出来るかもしれない、という
ことですね。さあ、沢山お話してしまいそうで
曲をかけないと、

ということで私もこの曲を
かけたいなと思っていました。
リクエスト、愛までまてない ⇒沢田研二/愛まで待てない

一番盛り上がったこの曲と書いて下さっているように
皆さんも頭の上で、手拍子されましたでしょうか。
真理さんとお逢いしたかったです、と書いて
下さっています。ほんとに おかけくださいね

沢田研二さんで「愛まで待てない」おかけしました。
メッセージで「土を喰らう十二ヵ月」のDVD
届きましたかと、お寄せいただいていたんですけど
この顛末に関しては、来週 お話させて
いただいてよろしいでしょうか。
以上、ジュリーにチェックインのコーナーでした。

(以上です)



 

ジュリーにチェックインのコーナーは、ラジコがあるお陰で、圏外からもメッセージが沢山寄せられるようになっていますね。ジュリーファンでない方からの、ジュリー情報も番組に送られてきて、コーナーが認知され、ジワジワと広がっているのを感じています。(^-^)

コメント

①(5月16日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年05月17日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

5月16日のジュリーにチェックイン!

11日のロームシアター京都のライブに熱いメッセージが寄せられました。短い時間の中に皆さんのジュリー愛がギュッと凝縮されて、いつもより時間も長目だったような・・気さえしました。そして初スタンディング・初声出しの田名部さん、ジュリ~♪と叫べたでしょうか!

パーソナリティは田名部真理さん。



 

ジュリーにチェックイン!のコーナーでは
先日行ってまいりました、ロ-ムシアター京都の
ライブ、拝見してまいりましたので
その話を中心にお届けします。


火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの
曲をお届けしています。

浦和の方からメールをいただいております。
『ジュリーの曲が聞ける番組があったんですね!』
2年前からやっております
『私ごとですが、ジュリーと誕生日が同じで
幼少の時から大好きなアーティストです。
そして御誕生日である、6月25日の
さいたまスーパーアリーナのライブにも
参加してきます。』
今年は最高の誕生日になるんじゃないですか?
もうカウントダウンが始まっているんじゃないかと
いう気がするんですが、今日はなんといっても
5月11日にロームシアター京都で行われたライブに
私も参戦してきたということで
そんなお話をお届けしたいと思うんですけれども

石川県のℍさんからメッセージいただいております。
有難うございます
『初めましてです。私石川県と実家の京都に
半々在住で、ジュリーファン歴50年で
この番組はジュリーファンの方のブログで
知っていたのですが、今日は京都のコンサートの
感激をお伝えしたくてメールいたしました。』
(共有しましょう)
『とにかく、確実にチケットを取りたくて
友人と2枚申し込んだんですが結果
来るつもりの友人のお母様が、さいたまも
行くため、私はどちらも行きますが
京都は諦めることに、

そこでアメリカミシガン在住の高校時代の
友人にチケットあるで、帰っておいでと
声をかけました。
今回は三列目と言う神席で
ジュリーとご対面ということになったのです。
彼女も3年目の日本、ジュリーに大感激!
アンコールの頃には涙が止まらなかった
そうです。
声出し、スタンディングOK
まいどおいども、思いっ切りジュリー
最高のライブでした。
ジュリーが元気でこんな貴重な時間を過ごせる
ことに感謝と感激で胸いっぱいになりながら
帰路に付きましたよ』

そうですか、3列目ということはもう
双眼鏡とかいらない距離ですものね。
かくいう私も、ここ最近では一番いい
1階のロームシアターですものね
お膝元で、一階席の13列目、けっこう
私の中では近づいた感じだったんですけど
しかも端の席だったので、私にとっては
初のスタンディング、初の声出しOK
コロナ禍の中で私はライブに行き
初めるようになったので、本当に
初めてづくしだったんですね。

ですから、例えば足の悪い方がいらしたり
高齢の方がいらしたら、申しわけないな
端ってね、ちょっと体の角度を変えたりしたら
あまりご迷惑はかからないわ、ということで
もうね~ のっけから、でも本当に皆さん
総立ちでしたよね。例によってお年寄りの方も
いらしてるんですけど、本当にみなさん
もうね ジュリーが現れた途端、ざーっと
皆さん、あのザーっていう立ち上がる音が
今も耳に残っているというか
問題はいつから声を出すかということですけど
最初のね、ジャストフィットの歌い出しで
悲鳴にならない悲鳴ていう声を上げたかと
思うんですけど(笑)

それでも、なかなかジュリ~♪という一言には
至らず、とにかく声を出したの
まいどおいどですね、最初のMCです。
関西では、まいどと言ったらおいどと、
とにかくコール&レスポンス
これに関しては、私の初発声が認められた
という感じですかね。でもね
私こう見えて、チキンなので、なかなかジュリ~♪の
一言が、みんなね樹木希林さんみたいに
きっとね、マリリンは叫ぶんでしょうと
思いきや、叫べなくって・・

なんかね、あの声ですね。ジュリ~♪という
いい声をかき乱してはいけないという所から
とにかく、もう もう 音のシャワーを
声のシャワーを浴びるということでしょうか
今までのも、私は色んなアーティトに行きました・。
40過ぎると、2時間3時間立ちっぱいの、
お年頃になっていて、一緒に行ってくれる夫にも
ブーブーブーブー言われていたんですけど
今回の2時間は、あっという間で
もう終わっちゃったのというくらい

私が初ジュリーと叫べたのは、最後
ジュリーがアンコールの京都、ジュリーが
すっごく名残惜しそうに、下手にハケませんでした?
何回も何回も、首を回したり見渡したりとか
あのお姿に、最後の最後、私はジュリー!!と
叫んで終わりました。

(続きます)

 

コメント

週刊朝日にサリーの記事

2023年05月17日 | 新聞・雑誌 記事

休刊まであと3号の週刊朝日に、サリーの記事。

週刊朝日 2023年5月26日号

週刊朝日 2023年5月26日号

渡辺翔太(Snow Man) グラビア6P+インタビュー4P 休刊まであと3号!/岸部一徳 インタビュー連載/岸田首相の魂胆 見えてきた 岸部一徳 かく語りき 第1回 嵐のような日...

朝日新聞出版 最新刊行物

 

3回にわたって掲載されるそうです。

サリーが北野武監督の「首」に出演と教えていただきました。

 

北野武監督『首』今秋公開決定!ティザービジュアルが解禁! | Fan's Voice〈ファンズボイス〉

北野武の監督19作目にして集大成となる6年ぶりの最新作『首』が今秋公開されることが決定し、ティザービジュアルが解禁されました。 北野監督が初期の代表作の1本『ソナチネ...

Fan's Voice〈ファンズボイス〉

 

 

週刊朝日は、たまに買うことはあったけど、もっぱら 通院する医院の待合室に置いてあったので、そこで読むことが多かったです。お色気記事やスキャンダル記事などは無い、家族全員で読むことができる、総合週刊誌でした。ペットの投稿記事や連載漫画が私のお気に入りでした。山藤さんの似顔絵塾もありましたね。多くのお馴染みの連載コラムなど、他の週刊誌と比べたら一番面白いかな。と思っていたら、コロナで待合室の週刊誌が撤去されてしまい、つまらないと思っていた矢先の休刊です。

世の中の流れとは言え、新聞社系の週刊誌にとってまさに厳冬の時代になりました。いや、全ての印刷物の本には厳しい時代かな。タイガース時代からあらゆる雑誌のグラビアで艶姿を披露してきたジュリーは、まさに週刊誌と蜜月であった時代もありました。

コメント (4)

5月13日・長崎レポ頂きました(&)5月11日・ロームシアター京都の前に、続き

2023年05月16日 | ライブ・公演・舞台

13日の長崎ブリックホ-ルのレポを頂きました。有難うございます(^^♪

長崎ブリックホール (チャチャさんより)

13日午後 大阪より飛行機で、お天気心配しながら行ってきました
お声も とてもよくでておられて
お話もたっぷり、おいどまいども 大阪以外であんなに何回も~、とにかくたっぷり大満足
ただ二階席でお二人、光りものを振っておられ あかんあかん、あかんやつやんとドキドキ 
まだコロナ前、四国だったか やはり一番後ろで振っておられ注意受けて、、
今回は 夜行バスの時間があり、アンコール前に後ろに移動して終了と同時に猛ダッシュ。長崎滞在時間4時間半の ハラハラドキドキ旅でした
空港やリムジンバス、会場、茂里ココ 色々なところで 皆さんとてもご親切に 県民性ですね 大変お世話になりました。
次は 長崎ちゃんぽん絶対食べたい、かわりにお土産沢山ゲットして帰阪しました。


チャチャさん、レポを有難うございます。夜行バスは何時間かかるんやろ?? 長崎は新幹線が開通したのに、それでもやっぱり変わらず交通は不便(^^; 以前、長崎ライブに参加しましたが、博多から遠かったです。それでも長崎は、観光にグルメに魅力がいっぱい!! 私もまた行きたい(^-^) 



 

「5月11日・ロームシアター京都の前に」続き、その②

青蓮院で参拝とお庭を鑑賞してから、次は京セラ美術館で美術鑑賞。

「マリーローランサンとモード」 モードとはココ・シャネルなど

ちょうど100年前のパリで、女性たちの活躍が始まりました。私がずっと若い頃の昔、マリーローランサンという女流画家の名前は、今よりももっとポピュラーで人気があったような気がするけど。久しぶりにその名前を聴いたような気がする・・ 今回は、シャネルやその他のモードも紹介された展覧会でした。淡い色合いでおぼろげに表現された女性像の数々は、久しぶりに見ても美しい。初期にはキュービズムの影響もあったらしい。シャネルは描かれた自画像が気に入らなかったのだとか・・

その後は、美術館のカフェでランチ。京野菜の食材で作られた数々

しば漬けが・・加藤順漬物店!ジュリーさまの同級生やね(^^)

ジュリ友さんが気が付いて教えてくれました。

ライブ前のちょっとオシャレなランチでした。

コメント