goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

1986年朝ドラのジュリー(朝日新聞・キュー)

2020年05月21日 | 「はね駒」松浪先生のお言葉

今夜、NHKBSで9時から、ダークサイドミステリー「三億円事件」が再放送されます。事件のあらましから時効まで、面白いのでおすすめします。



昨日、アップするつもりが、週刊誌掲載報道でアタフタして後回しになってしまいました。「はね駒」の松浪先生について、

『影のある美しさにほれぼれし、隠し切れないオーラに「ジュリー!」と叫んだシーンも多々。』

朝日新聞近畿版、5月20日

ジュリーさま、本当に優しく厳しい先生がピッタリでした。希林さんの演技も素晴らしかった。

そして、34年もたって気がつきました。38歳を目前にした当時のジュリーの、ジッと見つめる優しい眼差し、ほんわかとほころぶような笑顔、睨まれた目の怖いほどの厳しさ、哀しみのこもった目のやるせなさ・・ 声に出さなくても、あの大きな目だけで雄弁に語る様々な表情を、どれもこれも思い起こしては「ジュリ~」と叫ばずにはおられない。

なのに、なのに、当時のジュリーを「老けた」と思って見ていた自分。いや、それは私だけじゃない、当時の他のファンもそう言っていたし、雑誌にもはっきり「歳をとった」と身も蓋もなくそう書かれていました。

誰もが認め憧れた完璧な晴れやかな美貌に、40を前にして年齢という時が、少しづつ見える形で影をその表情に刻んでいきました。その翳りの中にある人間味に気がつかず「老けた」という簡単な言葉でひとからげにしてしまった事を、今にして恥じています。歳を重ね熟成することの良さに気がつかず、「若さ」だけに価値を求め有難がる世間は、私を含めて等しく精神的な子供だったのだ。

20代のジュリーに翳りのある松浪先生が演じられただろうか?30代後半のジュリーだったからこそ。これだけ魅力的な松浪先生だったのに、年齢なりの陰りと重みの出た表情を「ジュリーは歳をとった」若さと言う物差しでしかジュリーを見られなかった当時の自分を叱っています。「ごめんよジュリー」

ドラマで松浪先生のお言葉は、女性にとって勇気を与えられる言葉ばかりの素晴らしさでした。しかし「男女雇用機会均等法」が施行された1986年放送の朝ドラという所に、今になってそうだったのか・・と気がつきました。当時が、それほどフェミニズムの機運が高まっていたという思いは殆どなくて、いまだに女性の地位は高まっているとは思えないです。

松浪先生の語った女性に対してのお言葉は、自分がこの年齢になって、新たに深く深く染み渡るのでした。

コメント (8)

週刊紙を買いました

2020年05月21日 | キネマの神様、2021年公開

週刊文春と、女性セブンを買ってきました。どちらも多くの人のインタビューがあり、詳しい記事で嬉しいです。セブンは雑誌に写真は載っていないのね。

女性セブン⇒沢田研二、伝記映画断り志村さん代役 オファーから30分で快諾

週刊文春⇒打診の翌日に「やります」 山田洋次監督が明かす「キネマの神様」沢田研二代役の真相

ネットにアップされたジュリーの着ている服がイングランドのサッカー代表ユニフォームだとか、履いている靴のブランドまで特定されているそうです。皆さん、詮索が凄い。。(・・;)

いつもは皮肉な記事の書き方の週刊文春でさえ、好意的な記事でした。

広告全体を見渡したら、今の日本が見えてきます。黒川検事長、辞職しました。



J友さんが、ネットで買った「キネマの神様」の帯

 

コメント (6)

週刊紙記事

2020年05月20日 | キネマの神様、2021年公開

やすこさんからお知らせをいただきました。

明日は週刊紙を買いに走らなければ!

写真がいっぱいですね~ 嬉しいかどうかは。。 ちょっと微妙・・(^^ゞ

沢田研二、伝記映画断り志村さん代役 オファーから30分で快諾

打診の翌日に「やります」 山田洋次監督が明かす「キネマの神様」沢田研二代役の真相

伝記映画って何だったんだろう??

欲張りなので、ほんとは全部見たかった!

J友さんがお買い上げの「キネマの神様」表紙と帯

志村さんの写真が差し替えになるのはいつ?

それはそれで

寂しいですね・・

コメント

ポップス歌手の耐えられない軽さ(’83大阪ジャムジャム・ロック・フェスティバル)

2020年05月19日 | 新聞・雑誌 記事

J友さんから、記事を送っていただきました。週刊文春らしいです。有難うございます(^-^)

桑田さんの書かれている「’83大阪ジャムジャム・ロック・フェスティバル」に行きました。以前、ブログにもアップしています。

 

 

コメント

アマリリス

2020年05月19日 | 花・ガーデニング

教えていただきました⇒立川志らくさん


何やらバタバタバタバタしていて、あれもこれも しなければならい事はいっぱいあるのに、全然すすんでない!衣替えはすんでいないし、朝顔の種もまかなくてはね。

今年もアマリリスが咲きました。左はアルストロメリア。

J友さんちのジキタリス

地域猫のクロちゃんが、我が家に侵入を企てましたが、私と目が合ったので 諦めて出て行きました。トイレやプランターをひっくり返さなければ、いつでも おいで。

 

コメント

ミュージックフェアと、The Covers「ROOTS66」

2020年05月18日 | TV・ラジオ・CM・映画

※カテゴリーに「キネマの神様」を新しく作りました。

沢田研二が志村けんさんの「最高の代役」と言われる理由

今朝の「はね駒」、もうジュリーの出番は当分なしか・・と思っていたら、回想シーンで登場しました。録画をしていない方は、日曜日のまとめ放送を録画してください。この先も、たまには出るようです。J友さんに教えていただきました。⇒「はね駒」データベース

ジュリーの出ていたところは記憶がありますが、ジュリーの出番が終わった後の物語は見てはいますが、ろくに覚えてはいないです(^^ゞ これから先も真面目に見ますが、楽しみは半減しちゃいましたね~(-_-;)


16日の土曜日は、ジュリーの映画の主演の話題のせいで、すっかり忘れられてしまった感のある「ミュージックフェア」の放送がありました。

【洋楽カバー 特集】
VTR1「A HARD DAY'S NIGHT」 1982年1月7日 放送
original:ザ・ビートルズ (1964)play:堺正章×井上大輔×沢田研二

前にも放送されたこの番組、ジュリーたちの歌声は短い短い・・
ジュリーのアップの少なさも物足りませんでした。サングラスをかけていた、歌い初めから流していただきたかったわ。30分番組に全8曲も詰め込みすぎです(-_-;)

 

この番組の放送時間よりも2時間半ほど前に、

J友さんから「BS見て」と、4時半頃にメールが入りました。何何??TVチャンネルを変えてみました。

2017年のThe Covers「ROOTS66」の再放送。
MC:リリー・フランキー /1966年生まれのアーティスト「ROOTS66」が登場!
スガシカオ、トータス松本、田島貴男、大槻ケンヂなど総勢16名の豪華メンバーが大集合!昭和歌謡世代の彼らが、沢田研二・RCサクセション・世良公則&ツイストなど思い出の名曲をカバー!

2017年の放送の時は興味は無いと、見なかったと思います。「エレカシの宮本さんの「サムライ」、吉井さんの「お前がパラダイス」、「ストリッパー」「勝手にしやがれ」などが放送されました。

生真面目な表情にいくらかの硬さが見える宮本さんは、いつもの独特のスタイルより、緊張感があるように見えました。

吉井さんには、いつもの無頼な雰囲気はなく、意外に素直な歌い方の「お前がパラダイス」で、好感の持てる歌声でした。吉井さんは、カバーズを見る前は名前しか知りませんでしたが、この番組で歌声を聞いて自在に歌い分ける歌のうまさに感心しました。肝心のご本人の持ち歌は、ろくに知らずにすいません。

随分前、ジュリーファンだったのにイエモンに乗り換えた方がいて(90年代半ばで、ジュリーの表立った活動がなかったので)、ファンの顰蹙をかっていましたが、その気持ちが今はわからないでもないです。

以前は、他の歌手がジュリーの歌をカヴァーするなんて100年早い!他の誰が歌ってもジュリーじゃないものは認めない!歌って欲しくない!。ブログを始めた頃は、ボロカスに書いてました~(^^ゞ

そんな鼻息で、狭量な私でしたが、今は歌う人が違えば、曲にはそれぞれの良さもあると思えるようになりました。好きに料理して。もちろん、それは力のある人が歌ってこそです。
随分私も心が広くなったもんですが、カヴァーズのお蔭で、宮本さんや吉井さんを知って世間を見る、聴く耳をもったのは良かったと思います。ちょっと大人になったのかも・・って、今の歳はいくつなん?(^^ゞ

1966年生まれのアーティストで作る「ROOTS66」のメンバーは、まさにジュリーを聴いて育った世代で、ジュリーの曲が刷り込まれている。皆が楽しそうに同窓会気分で、ジュリーになった気持ちで歌っているのを見ると、この人たちは単純にジュリーのファンなのだ、私達と同じなんだと思いました。

司会のリリー・フランキーさんが「彼らはジュリーを聴いて育った。ジュリーは憧れの存在。ジュリーの曲を歌うと、セクシーな気分になる。」というようなことを楽しそうに話していたのも印象的で、思わぬところで楽しい番組でした。

コメント (6)

今日は、けんさんの四十九日

2020年05月16日 | キネマの神様、2021年公開

今日は志村けんさんの四十九日だったんですね。 朝から「キネマの神様」でジュリーが代役との報に、大きく舞い上がってしまいましたが、もう四十九日と、改めてコロナ禍による志村さんの急な逝去に、志村さんの無念を思いました。

朝ドラ「エール」の志村さんの演技は、そこにいるだけで大きな存在感があります。背広を着こなした姿には風格があり、大物感が溢れていますが、その辺のイヤラシイ小汚い親父を演じたとしても、その人物になりきってしまわれたと思います。70歳を迎えて演技にも挑戦し、さらなる飛躍を思っておられたのでしょう。もっともっと志村さんの演技を見たかった、お元気でいて欲しかったと思います。

志村さん光るエール「俳優業に興味ない」人のすごみ

そう思うと、ジュリーにかけられた代役の期待の大きさ重責を、今さらにして感じてしまい、身が震える思いがしました。ジュリー様は、今はどうされているのでしょう。どうかお元気で務めていただきたいと、心より切に願っています。



ジュリーと共演の菅田将暉さんは、NHKの「仕事の流儀」で紹介されていた人気俳優を多数輩出している事務所に所属しています。その会社の社長の渡辺万由美さんは、渡辺美佐さんの次女です。映画プロデューサーは、森本千絵さんの夫の房俊介さんです。全てが繋がっているのだと、その巡り巡る輪に深くて強いジュリーとの絆を感じます。

菅田将暉が志村さん代役沢田伝える発表をリツイート



森本千絵さんのFacebook、登録していないと読めないと思いますので一部、抜粋しました。

本日は、志村さんの49日です。
あれからこんなに月日が経ちました。
(中略)

長年志村さんとはジュリケンの仲で盟友の沢田研二さんにしかお願いできない、また沢田さんの演技が観たいと山田洋次監督をはじめ皆さんが思ってくださり実現いたしました

わたしは、沢田研二のマネージャーを長年つとめた父の娘として、
主人の大変さをみている妻として… 
そして、広告の仕事で菅田将暉さんにはお世話になってるデザイナーとして
全く違う点が星座のように突然繋がって
キネマの神様のカタチをみたかのような奇跡の瞬間でした。
実際、沢田研二さんと山田洋次監督が対面する瞬間になんだかわからない立場で同席させていただきました。
こんなことってあるのか…?!
と、ずっとドキドキが止まらない日々が続いてました。
少しでも、わたしもこの恩恵を受けた立場として、なにか力になれないかと
静かに考え、映画を支えるプロデューサー、宣伝部の皆様と
今回の49日を迎えた日にきちんと
志村けんさんへメッセージを届け、
沢田研二さんにバトンするための広告ビジュアルを作成させていただくこととなりました。(本日読売新聞朝刊、及び各スポーツ紙にて)
 ーあなたがいたから 私でいられた 
  人と人がつながれない 
  そんな今だから 
  あなたのことを 思いますー


房俊介プロデューサーからのご挨拶です

かつて『男はつらいよ』でご一緒した山田監督は「志村さんとは違うゴウちゃん。沢田研二さんならば、別なゴウちゃんの魅力を引き出してくれると確信しています」とおっしゃっております。周りを包み込む暖かい色気、唯一無二の感性を持ち合わせた沢田研二さんと、新たな『キネマの神様』を描いていきたいと思います。

 

読売新聞、広告

 

ジュリーが正月ライブのMCで「秘密の仕事がある」「今は話せない、そのうちにわかるかも」と嬉しそうに話していました。その後J友さんから、プロデューサーが森本千絵さんの夫だという映画「キネマの神様」。そこに何らかの形で、ジュリーが関わるのかも?との情報を頂きました。

志村さんが主演の映画にジュリーがどう関わるというの??ジュリーが、ただの脇役では・・嫌ですが、原作は読んでおこうと思いました。

原作を読み始めても、ジュリーの出番の有りそうなところはないな~

読んでいたら、重要な役である主人公の盟友の名画座館主は「ケンタッキー・フライド・チキンの人にソックリ」との記述があり、ここで、ジュリーの姿が急に浮かびました。もしかして?この役?でもでも、まさか~(^^ゞと、その時は思いました。違うよね~ やっぱりそれは私の勝手な憶測でした。

もし、志村さんが今もお元気だったら、いつの日か再び、志村さんとジュリーの共演が見たかったです。二人の掛け合いは、どれだけ調子よく明るく楽しいものになった事か。古希を迎えた二人は、若い時より熟成した深みに加え、さらに人間味に溢れた面白い二人になった事でしょう。

そう思うと、最高の相方の志村さんがいなくなったことが残念で残念で、悔しくて・・ 志村さんがお元気で戻ってきてくれたら、いつか二人で並んだ姿が見られたのかもしれないのに・・

「志村さんの、お気持ちを抱き締め、やり遂げる覚悟です」

ジュリーのコメントを噛みしめ、ジュリーの心中を思い、泣きそうになりました。 今は静かに、けんさんを偲ぶ事しかできないのですね。

コメント (4)

②志村さん代役、沢田研二「キネマの神様」

2020年05月16日 | キネマの神様、2021年公開

J友さんから、新聞記事を送っていただきました。有難うございます(^-^)

京都新聞。

神戸新聞。

 

※記事が大きくてスキャンが出来ません。写メで見にくいですが

スポーツ報知

東村山市に「志村けん記念館」構想…渡部尚市長「功績を伝えたい」

 

日刊スポーツ
沢田研二が志村けんさん代役で14年ぶり映画主演

 

デイリースポーツ
沢田研二、志村さんの遺志継ぐ「キネマの神様」代役主演「やり遂げる覚悟です」

 

サンケイスポーツ
志村けんさん“幻の出演映画”の代役は沢田研二 かつて同じ事務所の先輩、後輩

スポーツニッポン

 

東京中日スポーツ
志村けんさん代役に沢田研二 来年公開予定映画「キネマの神様」



こんな、各新聞を買いに走るなんて数年ぶりです。(^-^)

 

コメント (8)

(※追記の追記 )志村さん代役、沢田研二「キネマの神様」

2020年05月16日 | キネマの神様、2021年公開

※さらに追記します、スポーツ報知、サンケイスポーツデイリースポーツいずれもカラーで大きい記事です。結局5スポーツ紙を買いました(^-^)

読売新聞の一面広告に「キネマの神様」が出ているとコメ欄で教えていただきました。主演の名前は沢田研二、菅田将暉。大きな新聞紙面の真ん中に浮かび上がるけんさんの笑顔、下に小さくジュリーの名前。大変、感動的な紙面でありました


※追記。スポーツニッポンの記事が大きくてカラーです。記念に買うならおすすめします。日刊スポーツの記事はモノクロですが大きいです。(他の新聞は未確認です)


今朝、J友さんから新聞記事の画像を送って頂きました。もしかしてジュリーが・・、と思っていました。やはりそうでした。公式サイトのお知らせをクリック⇒公式サイト

ヤフーニュース

3月に、こんな記事がありました。⇒志村けん主演映画『キネマの神様』代役は誰に…あの朋友が有力か?

原作を読んだら、カーネルサンダースにそっくりな名画座の主人が
出てきたので、元々この役で出演予定だったのか?と思っていました。
主人公はギャンブル依存症の、借金を作るだらしない親父で、
もしも代役になるなら、ジュリーにも似合う役だと思いました。

我が家の朝日新聞にも載っていました。楽しみです~!

 

さ、「はね駒」みよっと!

現在朝の7時前、 今日で松浪先生とはお別れかしら・・(T_T)

最後までドキドキさせて、静かに去っていった哀愁漂う松浪先生とのお別れになりました。

次は何を楽しみに生きていたらいいの・・涙涙

になるはずが、ワハハ~ 私達には次があるんだもんね~ 今からだいぶ先だけどさ。それに最終回にも松浪先生は登場します。お楽しみに、しばしのお別れです。

コメント (18)

⑬松浪先生のお言葉、「帰りたまえ!」

2020年05月15日 | 「はね駒」松浪先生のお言葉

この回の放送の、松浪先生の英語の特別授業の様子は、よ~く覚えています。先生が怖かったのと、猫が出てきたから=^_^= 猫が魚をくわえて逃げるようすは、何度も見返して笑いました。それに昔は猫がTVドラマに登場するのは珍しい事だったのよ。



5月14日、38回
落第を取り戻すべく、相馬の自宅にも帰らず叔父の家で勉強しようというおりんですが、勉強ははかどりません。ミス・マーチンに特別に英語を教えて貰おうと願い出るも、先生の都合がつかず。ミスマーチンが、松浪先生にお願いしてみましょう。

おりんさんが救いを求めてきたのfです。それに手を差し伸べてやるのは当然のことだと思いませんか?
そのとうりです。ただ、1人の特定の生徒に私一人が・・
でもいまそれをしなければ、この生徒は学校を去るやにしれません。おりんさんは心からこの学校で勉強したいと願っています。それを突き放すことは神の愛にもとります。私は先生の人格を信頼しております。先生、おりんさんを助けてあげて下さい。お願いします。
わかりました、それでは橘りんさんに、夏季休業中に特別授業をすることをお引き受けしましょう。

先生!
私の授業は少し厳しいかもしれないが、大丈夫か?
はい、大丈夫です。
どんなに厳しい勉強でも、私 先生に一生懸命着いていきます!
おりんさん、しっかり頑張って下さい。松浪先生、私のお願いを聞いて下さって、有難うございます。先生の上に神の祝福がありますようにお祈りします。
できるだけの努力をしましょう。
松浪先生、よろしくお願いします。(深々と頭を下げる、おりん。)


外国人の先生の方がいいんじゃないのかな?発音が違うんじゃないの?と文句をつける源蔵に、松浪先生は外国人より上手いとむきになる、おりん。源蔵はそれでも、日本人の耳に聴きやすい英語ってことで、外国人より上手い筈ないよ。おりん、怒る(ーー゛)
(松浪先生、これだけ言われてヘタな発音は出来ません)


翌日から松浪先生の厳しい特訓が始まりました。
真夏の暑さも、りんは少しも苦痛ではありませんでした。こうして松浪先生から指導を受けることが信じられないほど幸せな気持でした。

りんの発音に、何度も「違う!」と厳しいダメ出し

違う!もっと耳に神経を集中して聴こうといなければ・・
(そこへお魚くわえたドラネコが逃げてゆく)


あっ!ドラネコがいまお魚をくわえて行きました。今日のおかずじゃ、ねぇんですか?

(睨む松浪先生)


そんな遊び半分の勉強ならやらないほうがいい。時間の浪費だ。
すいません。
今自分のやる事に神経を集中していれば、庭で何がおころうと目に入らない筈だ。そんな勉強の相手は、御免被る!
今日は帰りたまえ。(本を閉じ)帰りなさい。帰りたまえ!!
せ、先生💦悪うございました。本当によそ見なんかしないで、ちゃんと勉強やりますから、どうか勘弁してください。どっこもみねぇで勉強しますから、どうか教えてください。お願いします。(頭を下げるおりん)
帰れって言われても帰りません、絶対帰りません。帰らねえもん。
じゃ、決してよそ見などしないね。
はい。
ほんとに真剣に集中してやるね。
はい、
よろしい、それではもう一度リーディングをやりなおそう。
よく注意して聞いて、私の後に続きなさい。


(そこに梅沢先生が登場するも、二人とも勉強に集中しているのでムシ)


夜になっても帰らないので、心配して見に来た源蔵。それにも気がつかずに、勉強を続ける、おりんと松浪先生の二人でした。



 

松浪先生とおりんの、夏休みの英語の特別授業を見ていると、自分も高3の夏休みに英語を特別に教えてもらっていた事を思い出します。私のティーチャーは若い女性でした。しかも松浪先生みたいに怖くない、優しい先生で良かったわ。

帰りなさい!と言われても帰りません!と食い下がるおりんちゃん。頑張れ~ 

コメント (3)