(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

⑬松浪先生のお言葉、「帰りたまえ!」

2020年05月15日 | 「はね駒」松浪先生のお言葉

この回の放送の、松浪先生の英語の特別授業の様子は、よ~く覚えています。先生が怖かったのと、猫が出てきたから=^_^= 猫が魚をくわえて逃げるようすは、何度も見返して笑いました。それに昔は猫がTVドラマに登場するのは珍しい事だったのよ。



5月14日、38回
落第を取り戻すべく、相馬の自宅にも帰らず叔父の家で勉強しようというおりんですが、勉強ははかどりません。ミス・マーチンに特別に英語を教えて貰おうと願い出るも、先生の都合がつかず。ミスマーチンが、松浪先生にお願いしてみましょう。

おりんさんが救いを求めてきたのfです。それに手を差し伸べてやるのは当然のことだと思いませんか?
そのとうりです。ただ、1人の特定の生徒に私一人が・・
でもいまそれをしなければ、この生徒は学校を去るやにしれません。おりんさんは心からこの学校で勉強したいと願っています。それを突き放すことは神の愛にもとります。私は先生の人格を信頼しております。先生、おりんさんを助けてあげて下さい。お願いします。
わかりました、それでは橘りんさんに、夏季休業中に特別授業をすることをお引き受けしましょう。

先生!
私の授業は少し厳しいかもしれないが、大丈夫か?
はい、大丈夫です。
どんなに厳しい勉強でも、私 先生に一生懸命着いていきます!
おりんさん、しっかり頑張って下さい。松浪先生、私のお願いを聞いて下さって、有難うございます。先生の上に神の祝福がありますようにお祈りします。
できるだけの努力をしましょう。
松浪先生、よろしくお願いします。(深々と頭を下げる、おりん。)


外国人の先生の方がいいんじゃないのかな?発音が違うんじゃないの?と文句をつける源蔵に、松浪先生は外国人より上手いとむきになる、おりん。源蔵はそれでも、日本人の耳に聴きやすい英語ってことで、外国人より上手い筈ないよ。おりん、怒る(ーー゛)
(松浪先生、これだけ言われてヘタな発音は出来ません)


翌日から松浪先生の厳しい特訓が始まりました。
真夏の暑さも、りんは少しも苦痛ではありませんでした。こうして松浪先生から指導を受けることが信じられないほど幸せな気持でした。

りんの発音に、何度も「違う!」と厳しいダメ出し

違う!もっと耳に神経を集中して聴こうといなければ・・
(そこへお魚くわえたドラネコが逃げてゆく)


あっ!ドラネコがいまお魚をくわえて行きました。今日のおかずじゃ、ねぇんですか?

(睨む松浪先生)


そんな遊び半分の勉強ならやらないほうがいい。時間の浪費だ。
すいません。
今自分のやる事に神経を集中していれば、庭で何がおころうと目に入らない筈だ。そんな勉強の相手は、御免被る!
今日は帰りたまえ。(本を閉じ)帰りなさい。帰りたまえ!!
せ、先生💦悪うございました。本当によそ見なんかしないで、ちゃんと勉強やりますから、どうか勘弁してください。どっこもみねぇで勉強しますから、どうか教えてください。お願いします。(頭を下げるおりん)
帰れって言われても帰りません、絶対帰りません。帰らねえもん。
じゃ、決してよそ見などしないね。
はい。
ほんとに真剣に集中してやるね。
はい、
よろしい、それではもう一度リーディングをやりなおそう。
よく注意して聞いて、私の後に続きなさい。


(そこに梅沢先生が登場するも、二人とも勉強に集中しているのでムシ)


夜になっても帰らないので、心配して見に来た源蔵。それにも気がつかずに、勉強を続ける、おりんと松浪先生の二人でした。



 

松浪先生とおりんの、夏休みの英語の特別授業を見ていると、自分も高3の夏休みに英語を特別に教えてもらっていた事を思い出します。私のティーチャーは若い女性でした。しかも松浪先生みたいに怖くない、優しい先生で良かったわ。

帰りなさい!と言われても帰りません!と食い下がるおりんちゃん。頑張れ~ 

コメント (3)