goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

③サンポートホール高松

2017年11月15日 | ライブ・公演・舞台

サンポートホール高松は、私には2回目のホールでした。前に行ったのはJ友さんたち数人と2011年の12月2日、トッポのいない ほぼタイガースのコンサートでした。初めての四国に参戦という事で、地元のmaronさんが 名物のセルフうどん屋さんや、風光明媚な場所に車に乗せて連れて行って下さいました。印象深かったのは平野に丸くて低い山がポコポコあって、明らかに本州の山々の風景とは違って、同じ西日本とはいえ、随分地形が違うのね~

で、その時のほぼタイガースのライブはどうだったの?と mixiにメモ程度に書いていた6年前の日記を見に行ったら・・・肝心のライブ内容を全然書いてない。 やっぱり書いとかなければ!と今は思います。書けば後の記憶になるもの。

そんな中、わざわざ我々の為に車を運転して連れて行って下さった男性の事はちゃんと書いていました。この男性はタイガースと共演していたのです!(6年前でも もう忘れてました

2011年12月2日のmixi より

運転をして、色々案内してくださった60半ばくらいの男性は
昔、大学性の頃にバンドを組んでドラムを担当されていたそう。
なんと、デビューして人気が出てきた頃のタイガースの
九州地方の巡業の前座を務められたそうです 
もっとも男性ご自身は、タイガースのようなロック系よりも
ブルーコメッツのような、ムード系、ジャズ系がお好きだった
そうです。寺尾聡のザ・サベージとは、九州一円をずっと
巡業して回ったそうで(その頃はまだツアーとは言わない)
そのご縁で、寺尾聡さんとは繋がりがあるそうです。
ご自身が歌う「花の首飾り」のCDを車内で聞かせていただきました


タイガースの前座と聞いた時は、おお~!と思いました。もしかして、ワイルドワンズも一緒だったのかな?それとも、もうタイガースだけでやっていたんだろうか?そういえば、以前に長崎のタイガースの画像を貼ったこともあるけれど、これがそのデビュー間もない1967年か、翌68年なのかは不明です。

高校の修学旅行の長崎でこの蛇踊りを見せられて、正直なんやこれ?と思いました・・。ジュリーは、はじける笑顔ですが、実はトッポは嫌だったんだろな

運転手の男性にタイガースの印象や、ジュリーのことなど伺いたかったけど、はかばかしい答えが返ってこなくて残念でした。当時で40数年たっていたので、もう忘れていたのかも? それより、ご自身の歌う「花の首飾り」のCDは正直にいって、別に聞かされたくはなかったです~(笑) 聞かせたいんやろなぁ・・とは思ったけど。 仲がいいという寺尾聡さんは「陸王」で偏屈そうな工場の親父を演じていますが、普段はいい人イメージがあるのでなかなか面白い役柄です。



コンサートの前に、J友さんが眼鏡を見せて下さいました。

よ~く見れば真ん中に Kenji

この眼鏡の出したブランド名らしい?です。いつもKenjiと一緒!

コメント