前橋市上佐鳥町の社、春日神社です。
4年前の春、前橋工科大学へ理事長として初出勤した日も、この社にお参りしたんです。
4年経ちました。何とかやってこれました。
昨日の昼休みに、御礼のお参りをしました。ありがとうございます。
昨日の朝、大学へ行こうと家を出ると、広瀬川の広東橋の工事現場に水が戻ってきてました。まだ濁ってます。水門を開いたばかりなんだと思います。
上流の十六本堰の燃見えるところまで行ってみました。昨日まで閉じていたゲートが上げられて水が勢いyく流れ出してきています。
ムラサキのモクレンや、コブシの花が咲き始めています。いつもの通り、花見をしながらの自転車通勤、いいですよ。
昨日は執務室の片づけをしました。
机の上や書棚に乱雑に積み上げられた資料や雑誌なんかを片づけたんです。分類は次の通りです。
① 残していく資料や書籍・雑誌類、 ② そのまま紙類として廃棄できる資料等、 ③ シュレッダーにかけて破砕しなくてはならない資料等、 ④ クリアーケースや紙袋など再利用できるもの、 ⑤ ただの燃えるごみ、 ⑥ クリップ等の金属類、 ⑦ 持ち帰る私物類 この7つの分類に仕分けです。
始めて見たら、③の「シュレッダー処理の必要な物」が結構多いのです。人事や財務に関する資料で未公表のものや中間的に作成された報告類なのですが、これを間違いなく仕分けするのに結構時間がかかってしましました。個人情報や、流失が不適当な情報を間違いなく仕分けするのはそれなりの手間ですね。
午前中では終わりませんでした。
で、また花見をしながら朝倉町の『一路』というそば屋へお昼を食べに行きました。大学の食堂は春休み中は営業していませんから。
左はたぶんムラサキサギゴケです。そっくりさんのトキワハゼではないと思います。枝が地を這って伸びて行きそうに見えるからです。
田んぼの畔のカラスノエンドウ、花をつけてました。かわいい花です。
一路ではカレー汁でそばをいただきました。
実はね、書類を片づけてたら間に挟まっていた封筒の中から千円札が1枚出てきたんです。何のお金かは全く記憶にないのですけれど、私の執務室に他人のお金があるはずないですから、私のものと判断して、その金で蕎麦を食うことにしたんです。120円お釣りをもらいました。
それで、通り慣れた道を通って、春日神社へお参りに行ったんです。上陽小学校の子どもたちが元気よく「こんにちは!」って挨拶してくれました。昨日は卒業式だったはずで、それで午前中で御仕舞だったんでしょう。
猫ともすれ違いました。上佐鳥の猫です。
大学の南の田んぼの麦もすっかり大きくなってきました。もう田んぼの土は見えません。
残念なのはさ、お天気、曇り空だったんです。この建物は晴れの日にはとてもきれいなんですよ。
いざ子ども 野蒜(ノビル)摘みに 蒜摘みに わが行く道の 香ぐはし 花橘(ハナタチバナ)は 上枝は 鳥居枯らし 下枝は 人取り枯らし 三つ栗の 中つ枝の ほつもり 赤ら嬢子を いざささば 宜らしな
古事記が応神天皇の御歌と伝える歌です。面白いですよね、おしまいのところ。現代語訳すると「かわいい女の子を誘うといいぜ…」ってなことなんですね。韮摘むついでのガールハントの薦めなんです。
ごご3時過ぎまでかかってしまいました。
執務室の片づけはガールハントと無縁です。一人でやる孤独な作業でした。机の上も引き出しもきれいになりました。
シュレッダー処理は、事務局の職員が手伝ってくれました。ありがとうございます。
この机と椅子、4年間使わせてもらいました。
書類等の片づけと一緒に、PCのドキュメントのファイルも整理削除しました。メーラーの受信ボックスや送信済みのボックスもきれいにしました。ゴミ箱も片づけました。
受信メールは600通以上溜まっていました。4年間一度も整理しなかったから当然のことですね。
私物はほんのわずかしかなかったです。写真はさ、野村たかあきさんがお守りに作ってくれた版画です。不動明王が私の守護神なんだそうです。ずっと机の上で見張っててくれました。ご苦労さまでした。
一緒に家へ連れ帰りました。
昨日見た一番美しい花です。ベニコブシの花です。
夕食は執務室の片づけができたお祝いに少し豪華にしました。ウドと春ニンジンの蕗味噌添え、ヒラメとコハダの刺身の菜の花添え、これが前菜です。
メインは、金目鯛で鯛ちりをしました。寒かったですから。野菜はみず菜と春ニンジンと椎茸です。
そして、〆はたまご雑炊、おいしかったです。
直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。ときどき登場いたしますんでよろしくご贔屓いただきますようお願い申し上げます。
74回を迎えます今春の美登利会は、4月9日前橋市民文化会館大ホールで開催いたします。昨春の舞台の様子はコチラです。
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください。