goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【食】タチウオの漬け丼・漬け茶漬け

2017-09-25 06:01:00 | 釣魚料理
刺身、塩焼き、タタキ、天ぷら、蒲焼き、と、一通り堪能してもまだ残るタチウオ。連日食卓に並べるには変化が必要になるね。

そこで仕込んだタチウオの漬け。


(1日漬けるのが丁度良いかな。)

漬けダレはフグの時と同様、醤油:麺つゆ:胡麻油=2:1:1に下ろし生姜と下ろしにんにく、鷹の爪。
冷蔵庫で1日漬けていただきます。


(イケますな。)

まずは漬け丼。
フグに比べて身に脂があるから、ご飯と共にかっ込んだ後、口に残る余韻の旨味にコクが加わる。
フグより漬けに合ってる身質だと思えるし、丼として食べた満足度も高い。これはお勧めだ。

更に、そこからの変化で出汁を掛けての、


(堪りませんぞ。)

漬け茶漬け。
やはり身の脂分が良い仕事をしますな。これは癖になる旨さだ。
二日続けていただきましたよ。

漬けにしなかった最後の身は再びタタキに。漬けのタレを掛けたんだけどね。


(バランスが丁度良いかな。)

3日目なんで身もこなれて良い感じ。さっぱりとイケる夏タチはタタキが合うのかな。

更に翌日は漬けの残りで、


(単なる漬け。)

そのまんまの漬け。
ストレートでも、オン・ザ・ライスで丼でも、出汁を掛けたお茶漬けでもお好みのまま。


(ちょっと味が濃かった。)

火を入れて漬け焼き。
2日は漬け過ぎたかな。ご飯は進むけど。

これでようやく完食。
お裾分けして、8匹くらいになっても4日掛かった。何十匹も釣ってしまった人はどうしたのだろう?要らぬ心配か。

今度は脂のりのりの冬タチをたべてみたいな。


・タチウオの漬け丼
・タチウオの漬け茶漬け
・タチウオのタタキ
・タチウオの漬け焼き


🐡



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。